解決済み
Y! Mobile / DIGNO T (302KC) からの更新
子供のスマホについて、質問です。
2015年3月下旬に、DIGNO T (302KC) を Y! Mobile で契約して、
今も使っています。
どうも、Y! Mobile以外では使えそうもない。
来年3月に、2年契約が満了となるので、次どうしようかと。
皆さんなら、どうしますか?
子供(本人)は i Phone がいいと言っていますが、
それほど拘りはないようです。
(1)Softbank系のMVNOに、MNP
(2)無理矢理、ロック解除(出来るとの噂)してもらい、mineo契約
(3)UQ にMNPして、iPhone 5Sを購入
(4)中古の i Phone を購入し、mineoにMNP(電話番号がある)
(5)Y! Mobileで機種変更して、その後 解約金を払って、MNP
(6)そのまま、継続利用
いずれにせよ、今の端末は Wi-Fi専用化でしょうか(笑)
ちなみに、540円くらいの端末保証みたいのにも入っていますが、
バッテリー交換が無料にはならないみたいです。

ミディさんのコメント
iPad 4th au(mineo(au))
SIMロック解除のpc.からのやり方を書いておきます。
安全性についてはいまのところ問題は生じていませんがあくまで自己責任でお願いいたします。
1.電源落とし電池を抜く
2.ボリュームダウンボタンを押したままUSBケーブルをpc.に接続ししばらくまつ
3.スマホはシステム更新モードに
PCはスタートメニューからデバイスマネージャーを開きポートタブを開く
4.ポート番号を確認ここではA
5.アンロックコード入力ツールの
NV items reader writer を立ち上げ先ほど確認したAを選択しconnectを押す。
6.スマホの接続を確認しwriterを押す。
7.アンロックコードを選択しアンロックコードの書き込みに成功したら
あとは閉めに
8.disconnectボタンを押す
9.ツールを閉めUSBケーブルをスマホから外す
10.スマホの電池を入れて電源を入れてドコモ回線につながっているのか確認する。
つながっていればSIMロック解除できています。
YouTubeに乗っていた動画からです。
参考までに
安全性についてはいまのところ問題は生じていませんがあくまで自己責任でお願いいたします。
1.電源落とし電池を抜く
2.ボリュームダウンボタンを押したままUSBケーブルをpc.に接続ししばらくまつ
3.スマホはシステム更新モードに
PCはスタートメニューからデバイスマネージャーを開きポートタブを開く
4.ポート番号を確認ここではA
5.アンロックコード入力ツールの
NV items reader writer を立ち上げ先ほど確認したAを選択しconnectを押す。
6.スマホの接続を確認しwriterを押す。
7.アンロックコードを選択しアンロックコードの書き込みに成功したら
あとは閉めに
8.disconnectボタンを押す
9.ツールを閉めUSBケーブルをスマホから外す
10.スマホの電池を入れて電源を入れてドコモ回線につながっているのか確認する。
つながっていればSIMロック解除できています。
YouTubeに乗っていた動画からです。
参考までに
- 22