Q&A
解決済み

xiaomi redmi note11 と oppo reno 7A

まりも
まりもさん
ベテラン

androidスマホをいろいろ使ってみたりしたのですが、xiaomi redmi note11 を結局よく使っています。
・安価なので、落としたりして壊れても諦めがつく
 スマホは外で使うことが多く、落としたり壊れたりすることもあると思うのですが、カバーなど重装備にすると重たくなったり気を遣うのが嫌なので、カバーを付けずに(ガラスフィルムだけ付けて)使ってます。
・ネットブラウジングやyoutube動画の視聴がメインで、ゲームなど重たいことを使わない
 iphoneやハイスペックスマホである必要はないのかなと。あと、スペックの高いスマホはバッテリーが良く減るような気もするので、バッテリーの減りは気になります。
気に入って使っているのですが、
・「esim」が使えない
・メモリが4G
・CPUがスナドラ480
なので、oppo reno 7A はどうなのかなと興味があります。(iijで安く売られていることもあり。)
・xiaomiのOSはクセが強いと言われていますが、oppoのOSはxiaomiのOSに近いものでしょうか。
・xiaomiは最近「Hyper OS」に変わり、OSのアップデートには積極的な感じを受けるのですが、oppoのOSは安定していますか。
・CPUが、480⇒695となりますが、atutuスコアでは違いがありますが、実際の感覚では大きな違いはありそうですか。
・バッテリーが5000⇒4500になりますが、CPU性能が上がることとバッテリー容量が減ることを考えれば今よりバッテリーの持ちは下がると考えてよさそうでしょうか。
・メモリが4G⇒6Gになりますが、メモリ容量は、ネットブラウジングなどの軽作業ではあまり変わりませんか。
今後2・3年位使いたいと考えています。最近出た機種は200gくらいあったりで重たいので、「カバーを付けずに気軽に使える軽い大画面スマホ」を検討した結果、oppo reno 7A が挙がりました。
9Aもあるのですが、背面がガラス素材のようで外しました。ガラス素材は手触り感や割れやすさから少し苦手で・・・。
いろいろコメント頂ければありがたいです。


6 件の回答
ベストアンサー
ベストアンサー

moto g24(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 22 件

 xiaomiは未使用なので 何とも言えないのですが、OPPOの ColorOSも かなりカスタマイズされているので、クセはあると感じます
(OPPO機 4年弱 使用、2024年3月末 モトローラ機 買い増し の 感想)

(スナドラ) 480と695 の比較は AnTuTu のトータル値は 大差ないのですが、内訳の
GPU値は かなり違うので、ゲームをすることがあるなら 695の方が まだ おすすめできます(相対的な比較の話で 絶対的な性能の話では ありません)

 OSの安定性については カスタマイズ度が低いほど安定する傾向が ありそうです
(本家のPixelが むしろカスタマイズされてしまった印象があり、素のAndroid機は 他メーカーではないか と思う節もあります)
 安定性は 各メーカーの 設計思想にも左右されそうです

 メモリ6GBは ある意味「最低条件」かと思います。使用パターンにもよりますが

 重量とバッテリー容量は 相反(トレード オフ)します
 Reno7a の軽さは バッテリー容量(重量)を抑えることで 実現させている という面もあります。仮に5000mAに容量を増やすと その分の重量が増えてしまいます(ので 4500mAに抑えているわけです)

 Reno7aは クリアケース付属なので、落下時の安全性を考えると 使用が望ましいです
 重量増や、放熱性が悪くなる という デメリットもあるので、どちらを重視するか というだけの話かもしれません

 Reno7a は コスパの良いスマホですが、
操作に慣れることなどを含めると 最適かどうかは分かりません、
 脱xiaomiするにしても、OPPO以外の選択肢があるかもしれません

 ちなみに私は MNP110円スマホを購入したので、コスパ第一主義なのですが、
 そのデメリットも 日々 感じているので、このような感想と なります
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 2
あいだの2件を表示
まりも
まりもさん・質問者
ベテラン

>>7 _カブさん
バッテリーの電池容量密度(質量 当たりの 電池容量)というのがあるんですね、知りませんでした。
話がそれるのかもしれませんが、以前にiphoneのバッテリーを非公式店(街中店)で交換したところ、新品なのに以前より持ちが悪くなったことがありました。iphone純正品と互換品とでこういう部分でも違いがあるのかなと思いました。
  • 13

moto g24(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 22 件

>>13 まりもさん

 互換品の容量が 純正品より少ない可能性もありますが、
 純正品で交換した場合にも、持ちが悪くなった【ように感じる】場合があります

 バッテリーの残量は 推定値なので、交換後は しばらく経たないと、正しく推定できないという問題があります
 
 バッテリーをキャリブレーション(校正)する方法
https://www.iphone-d.jp/blog/battery/16880.php


 ベストアンサー選定ありがとうございます

 私自身が OPPOユーザーなので「贔屓の引き倒し」にならないように、OPPOには厳しめの評価をしました
 スマホを買い増しして 1ヶ月 たちますが、
未だに OPPOがメインなので 使いやすい(と感じている)ことは 確かです

 気が利いている と感じるか、余計なことをしないでほしい と感じるかで、評価は異なると思います

 Xiaomiは、Redmi 12 5G [8GB/256GB]を購入しようと思っていたくらいなので、
コスパは高いと思います。一時期のOPPOのような「勢い」も感じます

 長くなりました、失礼いたします
  • 19
BM320I
BM320Iさん
Gマスター

Pixel 3a(Y!mobile) medal ベストアンサー獲得数 952 件

Screenshot_20240504-115542_2.png

こちらでいろいろ見比べて下さいな。
https://sumaho-bank.com/compare/redminote11/opporeno7a
なにげに、128GBのメモリの多さが良いかと。他は似たような感じですね。普通に使う分には50歩100歩って感じ、、まぁ、その普通が人それぞれですが、、
  • 1
まりも
まりもさん・質問者
ベテラン

>>1 BM320Iさん
たしかに64GBはギリギリなところもあります。
ありがとうございます。
  • 4
立石野毛男
SGマスタサポートアンバサダー

13T(Y!mobile) medal ベストアンサー獲得数 40 件

スマホは年間10台ほど購入しています。
どちらも持ってましたが、redminote11はまだ使ってます。reno7Aは画面が暗くて外では見えないというのが課題で、二ヶ月ほどで手放しました。redminote11はOSアップデートして良くなったと思います。

OPPOのOSは使いやすいと思います。
中華スマホで一番良いのはHUAWEIでそれに近いのはOPPOで、素のアンドロイドと言っているモトローラ(元はアメリカブランドですが今は中華資本)は以外とクセがあります。
xiaomiも、クセがあると思います。
  • 3
あいだの1件を表示
立石野毛男
SGマスタサポートアンバサダー

13T(Y!mobile) medal ベストアンサー獲得数 40 件

>>6 まりもさん
軽くて電池持ちが良い
という点ではxperia10Vか10Ⅳはいかがでしょうか?フリマとかなら、安く買えるかなと。

10Ⅳは家族分として買いました。
滑るので、ケース必須ですが、付けても軽いです。10Ⅳでも電池持ちはよいのですが、10Ⅴはさらに良いと聞いています。ゲームしなければ性能は気にならないかなと。10ⅣはAndroid14にはなったのであと2、3年は問題なく使えると思います。
  • 8
まりも
まりもさん・質問者
ベテラン

>>8 立石野毛男さん
ソニーの機種についてみてみました。
バッテリーの持ちはかなり良いようですね。
画面が縦長であることと、6インチで縦長なので今回は見送ろうかと思っているのですが、161gで5000mAhのバッテリーは他にないですね。
  • 14
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

Redmi note 11、価格も安く性能も良い機種ですよね。

Redmi11はSD680ですが、695が性能が良いのは明らかです。メモリが増えれば、ブラウジングなどの処理量が増えるので、より快適になると思います。

バッテリー容量が少なくても、CPUの電力効率や、使用時の明るさ、点灯頻度によるかなと。電力効率が良い4nmのRedmi12 5Gにするのも良いと思いますが、検討外なのでしょうか。

OPPOはXiaomiほどクセすごではありません。むしろ使いやすいです。Samsungも独自感が強いですがアプリまで調整しているので完成して見えます。要するに慣れですね。

あれこれ悩んでるうちが楽しいですよね(^^)
  • 9
立石野毛男
SGマスタサポートアンバサダー

13T(Y!mobile) medal ベストアンサー獲得数 40 件

>>9 けんたっそーさん
スレ主さんは、重いスマホは避けたいようなので、redmi12 motog52 g53 OPPOA79
は勧めにくいですね。

重いですが、画面が大きくて安くてROM256GBはおすすめなんですが。
  • 12
まりも
まりもさん・質問者
ベテラン

>>9 けんたっそーさん
redmi 12 5G みてみました。画面がかなり大きくてよいですが、ちょっと自分には重たいのかなと思いました。
ありがとうございます。
  • 15
raffine
raffineさん
レギュラー

13T(UQ mobile)

RedmiNote11、11Pro5G、Reno5A、Reno9Aを使用していました。Reno7Aが性能的にあまりReno9Aと差がないはずなので参考になれば。

重量感や機材のバランス自体はそんなに違和感は無いと思います。

サイドボタンが3つ縦並びか、電源とup/downボタンが左右に別れているか

指紋認証がボタンか画面内か

あたりが違いますがそこは慣れかな…。

RedmiNote11はSIM2枚とSDカードが使えますが、Reno7Aは1スロットがSDカード兼用なので排他です。1つをeSIMにすれば解決ですが。

メモリとSoCがReno7Aの方が高性能ですが、実際使ってみるとそうでもない…と当初は思っていました。ですが、一度高性能な方に慣れてしまうとRedmiに戻った時に「あれ?もっさりしてない?」と感じるくらいには違います。
(これは主にRedmiNote11から11Pro5Gに変えた時に感じました。メモリ容量とSoCは11Pro5GとReno7Aは同じはずです)

OSについては細かい設定項目のメニューのたどりかたなどは結構違っていて、戸惑うことはゼロでは無いのですが、そんな細かいところをいじることはそうそうめったにないのであればあまり気にはならないかな。

多分体感的には電池持ちは明らかレベルで悪くなります。
筐体が薄いので容量の大きな電池は当然入れられませんから、そこは致し方ないものと考えた方が良さそうです。

RedmiNote11には33W充電器が付属していましたがOPPOは充電器付属しません。Reno7Aだと最大18Wなので充電速度が遅いと感じるかもしれません。Xiaomiの充電器でもOPPO機種の急速充電はできますが、あくまでもReno7Aなら18Wです。今となってはXiaomiでは65Wや120Wで充電できる機種が出ているのでちょっと古さは感じますね。

ルックアンドフィールについてはこんなところだと思います。
  • 10
まりも
まりもさん・質問者
ベテラン

>>10 raffineさん
7Aの方がCPU性能は良くなるがバッテリーの持ちは悪くなるのですね。悩ましいところです。
やはり軽量化するとバッテリー部分はどうしても弱くなるんですね・・・esimが使えるのは良いなあと思っていたので。
家族がiphoneでiijmioのデータプランを入れているので、自分もesimが入れれたらデータシェアもできるし便利なんですが。(iijmioの物理シムのプランはちょっと値段が上がってしまう・・・)
  • 16

Speed Wi-Fi HOME L01(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 1 件

Oppo 対 Xiaomi 比較 (むしろ、印象というか偏見)ですが、「ハードウェアのOppo、ソフトウェアの Xiaomi」という気がします。

いちおう、 Reno 9A(Y!) + Redmi Note 11 ありますが、まだ大切にとってあるので、利用レポート等できませぬ。

あと、以前は「安かった」わけですが、自分貧乏性(いや実際貧乏)ですし、円安物価高で価値を大幅に見直してるところです。

Reno 9A は、いちおう国内昨年モデルですから、Reno 7A よりはサポート長いと思いますし、筐体デザインも進化し美しい。

Redmi Note 11は 一昨年年初のモデルでしたっけ。でも Xiaomiの日本市場モデルは、国際市場モデルより大幅遅らせてる感じがします... (円安ゆえだな)

以上、単なる蘊蓄でスミマセン。
  • 11
まりも
まりもさん・質問者
ベテラン

>>11 びうえらさん
「ハードウェアのOppo、ソフトウェアの Xiaomi」確かにそうかもしれません。xiaomiのOSはクセが強いと言われますが、そんなに不安定は感じません。
通知をオフにしても通知が来たり、広告をオフにしても広告が出てきたり、あんまりこちらの設定どおりになってくれないこともありますが、慣れてくるとかわいらしくも感じたりします。
  • 17

Speed Wi-Fi HOME L01(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 1 件

>>17 まりもさん

> 「ハードウェアのOppo、ソフトウェアの Xiaomi」

あくまでも、自分がもつ印象というか偏見です。

Oppo は、以前独自SoC開発進めてたこともあり、チップとかふくめ開発製造したりしてますね。

Xiaomi は、スマートフォンの時代になる前から、Linux 等のオープンソース界隈で有名でした。

両社とも日本法人は、あくまでマーケティング中心になるようですが。

# 端末使用感等については、使い込んでないので、きかないで下さい... orz
  • 18