Q&A
解決済み

xiaomi redmi note11 と oppo reno 7A

まりも
まりもさん
ベテラン

_カブさんのコメント
ベストアンサー
ベストアンサー

moto g24(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 5 件

 xiaomiは未使用なので 何とも言えないのですが、OPPOの ColorOSも かなりカスタマイズされているので、クセはあると感じます
(OPPO機 4年弱 使用、2024年3月末 モトローラ機 買い増し の 感想)

(スナドラ) 480と695 の比較は AnTuTu のトータル値は 大差ないのですが、内訳の
GPU値は かなり違うので、ゲームをすることがあるなら 695の方が まだ おすすめできます(相対的な比較の話で 絶対的な性能の話では ありません)

 OSの安定性については カスタマイズ度が低いほど安定する傾向が ありそうです
(本家のPixelが むしろカスタマイズされてしまった印象があり、素のAndroid機は 他メーカーではないか と思う節もあります)
 安定性は 各メーカーの 設計思想にも左右されそうです

 メモリ6GBは ある意味「最低条件」かと思います。使用パターンにもよりますが

 重量とバッテリー容量は 相反(トレード オフ)します
 Reno7a の軽さは バッテリー容量(重量)を抑えることで 実現させている という面もあります。仮に5000mAに容量を増やすと その分の重量が増えてしまいます(ので 4500mAに抑えているわけです)

 Reno7aは クリアケース付属なので、落下時の安全性を考えると 使用が望ましいです
 重量増や、放熱性が悪くなる という デメリットもあるので、どちらを重視するか というだけの話かもしれません

 Reno7a は コスパの良いスマホですが、
操作に慣れることなどを含めると 最適かどうかは分かりません、
 脱xiaomiするにしても、OPPO以外の選択肢があるかもしれません

 ちなみに私は MNP110円スマホを購入したので、コスパ第一主義なのですが、
 そのデメリットも 日々 感じているので、このような感想と なります
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 2