Q&A
いつでもOK

iphone8plusからiphoneSEへの変更を考えてます

ryubou
ryubouさん
レギュラー

前キャリアから使用しているiPhone8plusを今月で3年となり、SEに変更を考えています。

SIMカードのこととか、データ移行やオプションの移行等、自分でやるのが不安です。

もし同じ形で移行された方おられたら教えてください。
よろしくお願いいたします。


4 件の回答
ヨッシーセブン@北京
SGマスタサポートアンバサダー

HUAWEI Mate 30 Pro 5G(その他) medal ベストアンサー獲得数 1,469 件

iPhone8からであれば、iPhoneSE(2ですよね?)への変更では、sSIM交換の必要はなく、そのままのSIMで使えます。

大きな流れとしては、
新端末を入手
新端末を一度新端末としてセットアップ
セットアップの際は、言語指定とWi-Fiアクセスポイント設定だけ行い、あとは全てスキップ
ホーム画面になったら、iOSを最新にアップデート
アップデート完了したら、新端末を初期化
改めてセットアップを行い、クイックスタート機能で旧端末から新端末にデータ移行
データ移行とアプリダウンロードが完了したら、SIMを差し替え
新端末にmineoプロファイルをインストール
といった感じです。

この流れで不明なところがあれば、コメントください。
  • 1
あいだの12件を表示
ヨッシーセブン@北京
SGマスタサポートアンバサダー

HUAWEI Mate 30 Pro 5G(その他) medal ベストアンサー獲得数 1,469 件

>>20 草鞋虫さん

ありがとうございました。
振り返ってみると、クイックスタートでもiOSバージョンアップも含めて出来そうということでしょうかね?

Wi-Fiアクセスポイントは、クイックスタートでコピーされますね。
  • 22

iPad 8 Wi-Fiモデル medal ベストアンサー獲得数 83 件

>>22 ヨッシーセブンさん

>クイックスタートでもiOSバージョンアップも含めて出来そう

はい、できましたが、色々スキップしてiOSバージョンアップを先にやっとけば良かったです。
とにかく何回も再起動しないと先に進めなくて疲れました。

もう一度最初からやって次は間違えないようおさらいしたいです。
(無理だけど)



>Wi-Fiアクセスポイントは、クイックスタートでコピーされます

そうなのですね。
Wi-Fiアクセスポイントが沢山あったので、手打ち必要なのは最初の一つだけで助かりました。
  • 23

medal ベストアンサー獲得数 231 件

こちらも参考になさって下さい。
☆ヾ( ̄ ̄*)えいっ
・🔰スマートフォン/タブレットのデータ移行🔰 まとめてみたよ☆♪ | 掲示板 | マイネ王… https://king.mineo.jp/reports/82008
  • 9
ryubou
ryubouさん・質問者
レギュラー

>>9 teloseaさん
ありがとうございます!参考になります!!
  • 11

iPad 8 Wi-Fiモデル medal ベストアンサー獲得数 83 件

F2947963-3835-464B-B6A1-FC6255EFC337.jpeg

最近iPhone8からiPhone SE2へ変えたので参考になれば

>SIMカード
変更不要なので差し替えてプロファイルをインストールするだけです。
(ダウンロードしただけで満足してしまって通信できないと慌てる人が多いので、全て完了してくださいね)

※私のiPhoneはmineoのSIMではないけど、
mineoでも8plusからSE2ならSIM変更不要です


>データ移行
私はパソコン使えない人なのでWi-Fi環境でクイックスタートでやりました。
時間はかかるけどほぼ丸ごとコピーされました。

(途中でOSのアップデートを要求されたのもあって3時間かかりました)

ただ、ログインやり直さないといけないアプリもあるし、他にも何かありそうなので、8はそのまま残してあります。

LINEもクイックスタートだけでは引き継げず、旧端末での操作と新端末でのパスワード入力が必要でした(LINEの設定で変わるのかも?)

>オプション
私はmineoのオプションはパスワードマネージャーを利用してますが、
クイックスタートでアプリも自動で丸写しされたので再ログインしたら普通に使えました。

ウイルスバスターは昔パソコンについてたマルチデバイスのを入れてみたことあるけど、
iOS版のウイルスバスターは紛失した時以外は役に立ちそうにないので今は入れていません。

Android版ならフィルタリングや広告ブロックついてるので間違えて広告踏んで変なサイトにアクセスしそうな親のスマホには入れてます。

個人的に一番怖いのは詐欺SMSなので、
詐欺SMSをブロックするアプリは全端末に入れてます。
(元auユーザーの私はauの『迷惑メッセージ•電話ブロック』を今も使っています)

そちらも自動で入ってましたが、再ログインと有効化の設定が必要でした。



因みに私の場合は64GBの8から256GBのSE2に変えたので
「大きさも同じだから全然期待してなかったけど能力上がってるなぁ」と思いましたが、
8より上な8plusからだと「小さくなったし能力もいまいち」と思うかもですよ(・_・;

8plusが大きすぎて嫌なら SE2に変えるの良いと思いますが、
特に不満なく使えているなら、電池交換して使い続ける方が面倒が少なくて安上がりな気がします
  • 12
あいだの3件を表示
ryubou
ryubouさん・質問者
レギュラー

>>12 草鞋虫さん
色々考えて、やはり修理して使う方法も考えていきたいと思います。

本体買うよりもやっぱり修理料金の方が安いですし、まだ使おうと思ったら使えると思いますし。
  • 24

ベストアンサー獲得数 7 件

>>24 ryubouさん
>>色々考えて、やはり修理して使う方法も考えていきたいと思います

それもアリだと思いますよ。
あと3ヶ月ぐらい?で新iphoneの発表もありますしね。
  • 25

ベストアンサー獲得数 7 件

  • 17
ryubou
ryubouさん・質問者
レギュラー

>>17 たまに活動さん
ご丁寧にありがとうございます。
色々悩みますね。。

スマホの保証とかを考えたらAppleで買った方がいいのかなとか。。

またそうした時にうまく機種変更できるのだろうかとか。。
  • 21