Q&A
解決済み

SH-M08のWiFiテザリング

SH-M08の購入を検討しています。
屋外ではなく2.4GHz帯域が混み合っている場所でWiFiテザリングをしたいのですが、WiFiテザリングで5GHz帯域の使用は可能でしょうか?
日本では5GHz帯域は屋外で使用できない周波数帯域があるので、選択出来るのか疑問です。
海外の機種では、選択できる機種もあるようですがどうなんでしょう?


5 件の回答
ベストアンサー
ベストアンサー

AQUOS sense4(IIJmio) ベストアンサー獲得数 1 件

SH-M08_AP.png

AQUOS sense2 SH-M08 実機持ちです。

テザリングの設定画面をスクリーンショットで撮ってみました。
ご覧の通り、周波数を変更する設定箇所がありません。

デザリングの設定を複数個、作成することもできません。

よって、2.4 GHz でのテザリングしか出来ないと思われます。
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 15
あいだの1件を表示
えでぃ@🔋100%
SGマスタサポートアンバサダー

Galaxy S20 5G SC-51A(日本通信SIM) medal ベストアンサー獲得数 2,069 件

>>19 Lip van twinkleさん
予想どおりとは言え、残念な結果でしたね。
5GHzのテザリング可能なスマホ探しも大変なので、Wi-Fiルータも検討してください。同じmineoでシングルプランを追加契約すれば、複数回線割引もあり、パケットも共有できます。2台持ちにはなりますが、スマホのテザリングよりよっぽど快適に使えます。
最悪、混雑している2.4GHzでのテザリングでも、スマホとタブレットを至近距離にしてチャンネルを選べば接続は可能だと思います。
  • 20
えでぃ@🔋100%
SGマスタサポートアンバサダー

Galaxy S20 5G SC-51A(日本通信SIM) medal ベストアンサー獲得数 2,069 件

「混雑している2.4GHzでのテザリングでも接続は可能」と書きましたが、その理由を説明します。
Wi-FiにはDSSS(Direct Sequence Spectrum Spreading)変調方式が使われているので、干渉には強くなっており電界強度が高ければより有利に働きます。
(私は通信の専門家ではありませんが、20年ほど前にDSSS通信のハードウェア開発に関わったことがあるので、若干の知識はあります)
  • 21
えでぃ@🔋100%
SGマスタサポートアンバサダー

Galaxy S20 5G SC-51A(日本通信SIM) medal ベストアンサー獲得数 2,069 件

機種は違いますが、Galaxy S9+ SCV39でテザリングをオンにしてみました。
結果は2.4GHz帯の電波しか出ませんでした。多分SH-M08も同じです。

Wi-Fiルータだと5GHz帯も使えるものがあります。これは気象レーダーなどに干渉しないようにDFS機能が搭載されているからです。
  • 1
あいだの5件を表示
えでぃ@🔋100%
SGマスタサポートアンバサダー

Galaxy S20 5G SC-51A(日本通信SIM) medal ベストアンサー獲得数 2,069 件

これも質問の趣旨とは異なる回答ですが、他の方にも役に立つかも知れない一般的な話として書かせていただきます。

> 2.4GHz帯域が混み合っている場所でWiFiテザリングをしたい
このような場所だと、Wi-Fiルータを持っている人が何人も5GHz帯で使うことも考えられます。
接続する機器がPC1台とかであれば、USBテザリングを使われた方が現実的です。また、このPCのインターネット共有と有線LANでPCを複数台使うことも可能です。
  • 10
Lip van twinkle
Lip van twinkleさん・質問者
ルーキー

HUAWEI P9 lite(SIMフリー)(その他)

>>10 えでぃさん

接続機器はWiFiのみの中華タブレットなのでUSB接続は出来ません。
自宅マンションや使用を考えている場所は、友人に紹介してもらったWiFi Analyzerと言うアプリで5GHz帯の使用者が数人なことも確認済みです。
  • 17

Xperia XZ SOV34 au(povo) medal ベストアンサー獲得数 379 件

屋外での 5GHz のテザリングは制限がありますし、移動体通信を行う端末自身が「本当に今屋内に居るのか?」を判断してテザリングを拒否するという事が可能ではないと思えるので、日本の電波法を守るためには 2.4GHz でのテザリングしか行えない(行えなくしている)ということは考えられると思います。

実際に家電量販店で実機を触ってみると言うのも一つの方法ではありますが、SH-M08 の取扱説明書をダウンロードして見てみましたが、テザリングの方法は掲載されていましたがテザリングの際の周波数を選択するという方法については掲載されていませんでした。


SHARP のサポートセンターに SH-M08 でテザリングを行った場合の周波数はどうなるのか?を聞いてみるという手もあります。
  • 4
あいだの10件を表示

Xperia XZ SOV34 au(povo) medal ベストアンサー獲得数 379 件

>>26 Lip van twinkleさん

Bluetooth でのテザリング結果はどうでした?
あんまり変わらないかな?
  • 27
Lip van twinkle
Lip van twinkleさん・質問者
ルーキー

HUAWEI P9 lite(SIMフリー)(その他)

>>27 真里亞さん

タブレットがBluetoothテザリングに対応していなくてダメでした(>︿<。)
挙句に、その日はDoCoMoの電波が拾えずスマホも使えず、使えない人扱いされたので、au端末の友人にスコア管理を任せてお役御免になりました。
これで、テザリング問題から解放されたかも(^-^)

いろいろ、教えて下さってありがとうございました。m(_ _)m

もう、テザリングの事はあまり考えず、好きな端末をのんびり選ぼうと思います。
  • 28
天井
天井さん
Gマスター

AQUOS sense4(mineo(au)) ベストアンサー獲得数 8 件

 SH--M08の仕様には、IEEE802.11aが入っているので、5GHzの通信は可能ですが、テザリングについて制限があるか否かは、説明を見つけられませんでした。

http://www.sharp.co.jp/products/shm08/spec.html
  • 9

pixel 8a(UQ mobile) medal ベストアンサー獲得数 402 件

皆さんがコメントされていますが、わたしも他の方のコメントと同様に
理解しています。
真里亞 さんのコメントが解りやすいともいました。

それで、SH-M07でWiFiテザリングonにして、
P10liteとiPhone8、SO-01Gを接続してみました。

結果として、周波数は 2.4GHz で、どの端末も72Mbpsでした。

ちなみにですが、Sh-M07では周波数の設定はできません。
当然ですが、P10liteでテザリング設定は選択できますが
今時点では2.4GHzのみです。
SH-M07もSO-01G iPhone8も選択肢はありません。

たしか、Android 6.0 からは、Wi-Fiテザリングで5GHz帯が利用可能に
なっていたように思います。

今のところ 宅内での利用はあっても屋外はNGなんでせうね...?
  • 11
えでぃ@🔋100%
SGマスタサポートアンバサダー

Galaxy S20 5G SC-51A(日本通信SIM) medal ベストアンサー獲得数 2,069 件

>>11 かねやんさん
基本設計はSH-M07もSH-M08も同様のはずで、むしろSH-M08の方がスペックダウンしているので、5GHzのWi-FiテザリングもSH-M07がダメならSH-M08もダメと考えるのが妥当です。
しかし、質問者さんとそのお友達は「SH-M08での実績」を期待されています。

> Android 6.0 からは、Wi-Fiテザリングで5GHz帯が利用可能に
これは確かですが、実際には対応している端末は少ないようですね。

5GHz帯でもW56は屋外でも使えるようですが、逆にAmazonのKindle Fire HD 10がW52しか対応していなくて、トラブった経験があります(無線ルータをW52のみの設定にしました)。
  • 14