Q&A
解決済み

スマホ画面のコーティング剤について

先日,新しいスマホ端末を購入してマイネオデビューを果たしました!
この端末,当初からスマホ画面にフィルムシートが貼られていたので,そのまま使用しているのですが,あくまで輸送時の傷防止でスマホ画面の保護の機能はを果たしていないということでしたので,そろそろ新しいフィルムを購入しようと思っています。
ところで,私はスマホ画面にフィルムを貼る作業が苦手なため,色々とネット検索をしていたところ,スマホ画面の表面にコーティング剤を塗って化学変化(?)させ,表面を硬化させる商品を見つけました。
たしかに動画を見ていると,コーティング後にカッターナイフを当てても画面に全く傷つかないので,私も買ってみようかなと思ったのですが,一方で元々スマホの画面は強化ガラスのため簡単に傷が付かないという意見もありました。
そんなわけで,コーティング剤を使われている方がいらっしゃいましたら,その使用感などを教えて頂けませんでしょうか。
よろしくお願いします。


11 件の回答
ベストアンサー
ベストアンサー

Xperia XZ SO-01J docomo(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 6 件

コーティングしています。
ちなみにガラスフィルムは4枚ほどダメにしてしまいました。

本当はガラスを貼りたいのですが、
今、流行りの2.5Dガラスで、ピッタリの物がなかなか見つからないので、コーティングしてみました。

使い心地としては、何も貼らない状態と全く変わりありません!
透明度も指の滑りも変わらないです。

指紋もつきにくいですし、皮脂汚れには強くなっているように思います。

傷に対しては、普通にポケットに入れていても、傷がついたりはしないですよ。

フィルム類と違い、フィルムでカバーできない部分との段差は有りませんので、埃が少しずつ溜まって気になるとか言うことが起こりませんので、いつもスッキリした気分で使えます。

ただ、元々のスマホの画面がゴリラガラスなので、本当に効果が出ているのかどうかよく分からないです。

皆さんが言われるように、画面の保護という面から言えば、ガラスフィルムとカバーの組み合わせが一番安心かと思います。

コーティングの効果は、一年くらい保つようなので、また、そのくらいには、塗り直したいと思っています。

その他の注意点としては、コーティングが完全に定着するまで、半日くらいかかるということです。

使用感は最高だと思っています。
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 10
あいだの1件を表示

Xperia XZ SO-01J docomo(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 6 件

>>20 うーざぶろうさん
画面の使用感は、画面に何も貼っていない状態よりも良いかも。
汚れが着きにくくなったので!
ツルツル感はまったく失われていませんよ♪

ケースはTPUのケースをつけていますが、画面よりも縁の部分が高いものを使っていますので、画面直撃というのはないかと思っています。

本体の角から落ちるのが衝撃が一番大きいと聞きますが、
TPUだとある程度衝撃吸収してくれないかと期待したりしています。

少しお高いですから、よく検討されると良いと思います。
  • 24
うーざぶろう
うーざぶろうさん・質問者
レギュラー

HUAWEI Mate 9 SIMフリー(mineo(docomo))

>>24 れっさーぱんださん

どうもありがとうございます。

実はTPUというのを初めて聞いたのですが,調べてみると以前使っていたギャラクシーノート2に付けていたケースがTPUでした。
以前に結構高いところから落としたのですが,全くスマホにダメージがなくて驚いたことがあります。

4年ぐらい使っていると黄色っぽく変色してしまったのですが,愛着があってずっと使っていました。

今回はカッコよさだけでケースを買ってしまったのですが,次回以降はもっと勉強して買いたいと思いました!

本当に色々とありがとうございました!
  • 25

iPhone SE (第2世代)(ahamo) medal ベストアンサー獲得数 225 件

こんばんは!

直接の回答ではなくごめんなさい

うーざぶろうさんは、何を目的にシートやコーティングをしたいですか?

私は落下時の画面割れの確率を下げたいからです

私はiPhoneですが、ガラスフィルムを自分で貼ってます

以前にスマホが落下して、アスファルトに画面から落ちたのですが、表面のガラスフィルムだけ割れて本体画面は無事でした

コーティングは傷は付かないかもですが、落下時の衝撃はモロにガラスに伝わるので割れると思います

もし画面割れも気にするならガラスフィルムをオススメします
(お使いの機種に対応したガラスフィルムが無ければごめんなさい)

貼るのが苦手なら、お店でお願い出来ますよ!

コーティングに関しては、他の回答者をお待ち下さい

参考まで
  • 1
うーざぶろう
うーざぶろうさん・質問者
レギュラー

HUAWEI Mate 9 SIMフリー(mineo(docomo))

>>1 BENPHONEさん

どうもありがとうございます。

私は,画面に傷を付けたくないということしか考えていなかったのですが,落として表面のガラスを割るというリスクもありますね。

たしかに画面が割れたスマホをそのまま使っている人をたまに見かけます。

傷以上に怖いので,やはりガラスフィルムを貼る方向で検討します。
ネットで調べたところ,ヨドバシカメラにもフィルム貼りのサービスを見つけました!どうしてもホコリや気泡が入ってしまうので,専門の人に任せるのが楽ですね。

大変勉強になりました。
  • 13
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

>>1 BENPHONEさん

遅くなり失礼致します。

私も、去年の12月の同じ日に2回ほど現場手伝いで下を向いた時に、落としてヒビが入ったと思っていました。

今日の午後、ついさっきガラスフィルムを爪で剥がしましたらさらにヒビが入りましたが、本体のガラスではなかったので、びっくりしました。

また注文して貼ろうと思いました。
  • 26

変な加工するよりはガラス貼ればいかがですか?
落としてもガラスが割れる程度ですし・・・
今は枠付きの物があるから貼るの簡単ですよ!
  • 3
うーざぶろう
うーざぶろうさん・質問者
レギュラー

HUAWEI Mate 9 SIMフリー(mineo(docomo))

>>3 のむとむさん

どうもありがとうございます。

表面の傷防止のことだけを考えていたのですが,落下リスクを考えなければならなかったですね。
落としても代わりにガラスフィルムが割れてくれたら助かりますね。

枠付きのガラスフィルムを探してみたいと思います!
  • 15
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

 ガラス割れ防止などには手帳型ケースなどが有効で、表面の擦り傷などには保護シート(h9ガラスフィルムなど)、指滑り向上や指紋や汚れのつきにくさにはコーティング剤が有効。
 という感じに、それぞれ得意分野があります。

 H9ゴリラガラス製フィルムでそこそこのものだと、表面コーティングも施してあるものもあるので、一つでオールマイティーな面もありますね。

 何がしたいか?何のために使いたいか?によるのではないでしょうか。
  • 4
うーざぶろう
うーざぶろうさん・質問者
レギュラー

HUAWEI Mate 9 SIMフリー(mineo(docomo))

>>4

どうもありがとうございます。

元々私は,表面の傷のことしか考えていませんでしたので,「何のために使いたいか」というのをきちんと整理する機会になりました!
ガラス割れと表面の傷を防ぎたいので,落下に強いケース+保護シートがいいということになりますね。
保護シートに表面コーティングがされているというのは初めて聞きました。せっかく購入するのですから,よく調べていいものを買いたいと思います!
  • 16

私は画面の保護を止めました。理由は、保護がない状態が一番綺麗で、タッチも一番いいと思うからです。
画面の割れは気になりますので、落とさないようにiリングです。
皆さんがコメントしているように、なぜコーテングするのか、じっくり考え直すのもひとつの手かと思います。
  • 5
うーざぶろう
うーざぶろうさん・質問者
レギュラー

HUAWEI Mate 9 SIMフリー(mineo(docomo))

>>5 hitoamaさん

ありがとうございます。

たしかに保護シートがない状態がツルツルしていて一番画面が見やすいですね。
自分の目的をよく分からないまま商品検索をしていましたので,何をしたいかをもう一度きちんと考える習慣を付けるようにしたいと思います!
  • 17
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

他の方がおっしゃるように、傷を防ぐならガラスフィルムなのですかねー。ただ、高価で貼り付けの難度は高いかもしれませんが。。
本体自体の保護であれば、やはりカバー(またはケース)の方が効果的でしょう。

自分はTPUケースとアンチグレアフィルムを使ってます。
アンチグレアフィルムは傷つきやすいですが、安価ですので使い捨てと割り切れば悪くないと思います。
また、手触りがサラサラで指紋や皮脂汚れはめっさ防止できます(その分、ちょっと曇った感じにはなりますが)。

フィルムはホコリのない環境で貼ればなんとかなります。
具体的には、浴室で少しシャワー出して湿度を足し、裸の状態で貼り付けすればOKです!
まあ、端から見たら変態さんですが♪

あ、自己吸着型のフィルムはシールではないので、ホコリさえなければ何度でも貼り直せるみたいですよ。
https://www.youtube.com/watch?v=puiw0wLVnkQ
  • 6
うーざぶろう
うーざぶろうさん・質問者
レギュラー

HUAWEI Mate 9 SIMフリー(mineo(docomo))

>>6 north3019さん

どうもありがとうございます。
傷防止→フィルム,落下防止→ケースというのがよく分かりました。

IPUとアンチグレアフィルムという言葉は初めて聞いたのですが,ネットで検索して大変よく分かりました。勉強になりました!

たしかに浴室は湿度が高くてホコリが立たないので,フィルムを貼るのにいいですね。私も(裸になって)試してみようと思いました!
  • 18

iPhone SE (第2世代)(mineo(docomo))

父が昨年スマホデビューしたんですが、音が小さい小さい言ってたんです。もったいないから初期の梱包用のフィルム剥がさないで使ってて耳の部分に穴が開いてなかったんですよー٩( ᐛ )و笑
  • 7
うーざぶろう
うーざぶろうさん・質問者
レギュラー

HUAWEI Mate 9 SIMフリー(mineo(docomo))

>>7 中野 梓さん

そんなことってあるんですね!
たしかに「最初からフィルムが貼っていて親切だな~。」と思い込んでしまうと気付かないかも知れませんね!
  • 19

ARROWS Z(FJL22)au(mineo(au)) ベストアンサー獲得数 3 件

薄いフィルムタイプは、失敗するケースがありますが、固いガラスタイプは、空気も入りにくく、貼る時間も短く済むので、埃も入りにくいです。持ちもいいです。
  • 8
うーざぶろう
うーざぶろうさん・質問者
レギュラー

HUAWEI Mate 9 SIMフリー(mineo(docomo))

>>8 magrodonさん

ビニールみたいなフィルムはこれまで何度も失敗したのですが,硬いガラスフィルムだと空気が入りにくいのですか!

気泡が残るとテンションが下がってしまいますが,あまり心配しなくてもよさそうですね!
  • 21

仮にコーティング剤を塗ったとして、そのコーティング剤はどれくらい持つものなのでしょうか?

何度も小まめに塗るくらいなら、やはりフィルムの方が良いのでは?と思ってしまいました😸
  • 9
うーざぶろう
うーざぶろうさん・質問者
レギュラー

HUAWEI Mate 9 SIMフリー(mineo(docomo))

>>9 Peter Catさん

ありがとうございます。

1年間は効果が持続するという回答がありましたが,使用頻度なども影響するかも知れませんね。
コーティング剤についてはもう少しレビューが増えるのを待って,とりあえずフィルムを貼ってみようかと思います。
  • 22

ZenFone Max Pro(M2)(mineo(au))

折り畳みガラケ-の頃はいくら落としても画面を割ったことはないのです。
しかし初めてのスマホに耐衝撃フィルムを貼っていたのがボロボロになったので剥がしたのですが、2年使ってもヒビ一つなかった画面がフィルムなしだと半年と持たず大破w
扱いが雑なんですけどね;

今は保護フィルム2枚貼って手帳型ケ-スに入れてます。
  • 11
うーざぶろう
うーざぶろうさん・質問者
レギュラー

HUAWEI Mate 9 SIMフリー(mineo(docomo))

>>11 やっさんさんさん

フィルムを剥がした後に画面が壊れてしまったのですか。
やはりフィルムの画面保護機能も軽視してはいけないんですね。
ケースはたまたま衝撃に強いものを購入していたので,フィルムをきちんと貼ってガラス割れリスクに対応した方がよさそうですね!
  • 23

edge40(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 20 件

画面保護の為、ガラスフィルムやら普通のフィルムを貼っています。
背面に貼れるタイプがあれば貼っています。

で、手帳型ケースに入れて使っています。

基本的に細かいキズが付くと嫌なので(^_^;)

さらに、指紋や皮脂等の汚れを落とすため、Plexusと言うコーティング剤を3ヶ月に一度使っています。
コーティング剤は汚れを落とすのが目的で、傷はガードしてくれないと思っています。

あくまでも、自己満足の範囲ですね。
  • 12