Q&A
解決済み

機種変更、通話が使えません。

yumi123
yumi123さん
レギュラー

HTC htl23からHUAWEI P20 lite に機種変更をしようと思い、楽天で購入し、現在使っているaプラン デュアルタイプのsimカードを挿入したのですが、データ通信は使えましたが通話が出来ません。
対処法を教えてください(;_;)


7 件の回答
ベストアンサー
ベストアンサー

Xperia XZ SOV34 au(povo) medal ベストアンサー獲得数 378 件

au HTL23 は LTE 端末のためAプランの「nano SIM(非VoLTE)」を使いますが、HUAWEI P20 lite でAプランを利用する場合は「au VoLTE SIM」に変更が必要となります。

mineo マイページ( https://my.mineo.jp/ )から SIM の再発行手続きを行う必要があります。
再発行手数料と SIM 発行手数料がかかります。

SIMカード変更・再発行
https://support.mineo.jp/setup/guide/reissue.html



変更後の VoLTE SIM が届いた後、回線切替手続きが必要です。

届いたSIMカードが利用できません。どうすればいいですか?
https://support.mineo.jp/usqa/use/account/reissue/4217432_8889.html

以下の場合は、新しいSIMカードがお手元に届きましたら回線切替手続きが必要です。

・SIMカード再発行を行った場合
・auプラン(Aプラン)で端末追加購入を行い、SIMカード形状が従来の形状と異なる場合
 または、au VoLTE対応SIMでご利用中の場合
・プラン変更で、同じ電話番号を継続利用する場合


MNP転入切替/回線切替/プラン変更(番号引き継ぎ)切替
http://support.mineo.jp/setup/guide/kirikae.html

インターネットに接続しているパソコンなどから行ってください。

現在お使いの端末をご利用する場合
・mineo の SIMカードを挿入した端末の電源を切った状態で実施してください。

受付時間は 9:00 ~ 21:00 となります。

1. mineo マイページ( https://my.mineo.jp/ )に eoID でログイン

2. 「登録情報の変更・サポート」にある「MNP転入切替/回線切替手続き」を選択

3. 切り替え先(これから使用する新しい SIM カード)の SIM カード台紙裏面に記載の「ICCID/製造番号」の下4桁を入力後、「回線切替」をクリック

受付後、申し込みの際に登録したメールアドレスに「回線切替受付メール」が届きます。
メール受信後、30分程度 で回線切り替えが完了すると思います。
状況などによっては1時間ぐらいかかるかもしれません。

受付時間は 21:00 までとなっていますが、ぎりぎりだと翌日になってしまう場合がありますので、できるだけ 20:00 までに手続きを行ったほうが良いと思います。

音声プランの場合、端末の電源を入れてテストコール「111」(通話料無料)をダイヤルしてください。
Aプランはガイダンスが流れるのが確認できれば切替手続は完了です。
Dプランだと折り返しで電話がかかってきました。(2018/03 時点ではそうでした)



以下、良かったら参考にしてみてください。

au VoLTE SIM と nano/micro(非VoLTE)SIM
https://king.mineo.jp/my/maria/reports/28970
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 6
yumi123
yumi123さん・質問者
レギュラー

>>6 真里亞さん
詳しくありがとうございます!大変助かりましたm(._.*)m
  • 10

Xperia XZ SOV34 au(povo) medal ベストアンサー獲得数 378 件

>>10 yumi123さん

ベストアンサーありがとうございます。

HUAWEI P20 lite はAプラン(VoLTE)、Dプラン、Sプランが利用できますのでAプラン nano (非VoLTE)から au VoLTE SIM への変更が必要な事を考えると、現在お使いの状況で電波状態的にみて au 回線で無ければならないという理由が無ければDプランへ変更(SIM カード発行手数料が少し上がりますが)されるかどうかも検討されると良いかと思います。

今後機種変更をされる場合を考えるとDプランだと選べる端末も多くなりますが au VoLTE に対応していない端末もありますので、後で気に入った端末で使えないからという理由でAプラン( au VoLTE SIM )からDプランへ変更しなければならなくなったという状況も出てくるかもしれません。


HUAWEI P20 lite(mineo のページですが)
https://mineo.jp/device/huawei-p20lite/
  • 15

Galaxy S23 Ultra(au) medal ベストアンサー獲得数 261 件

AプランではVoLTE対応SIMでないと通話は出来ません。3G(CDMA2000)をサポートしない為
  • 1
yumi123
yumi123さん・質問者
レギュラー

>>1 よっちおじさんさん
回答ありがとうございます。
Simカードの変更はどのように行えば良いのでしょうか?
  • 2

Mi 11 Lite 5G(docomo) medal ベストアンサー獲得数 61 件

P20liteはVolte対応のSIMで通話機能が使える機種です。
HTL23のSIMは非VolteのnanoSIMなので、サイズは同じですが通話の方式が違うために残念ながら使用できません。

電話番号を変更したくないのであれば「SIMカード変更」が必要です。
https://support.mineo.jp/setup/guide/reissue.html

電話番号を変えてもよいのであれば、新規で申し込んだ方がお安いかもしれません。

またどちらにせよ、AプランのVolteだけではなくDプラン、Sプランでも使用可能かと思います。
  • 3
yumi123
yumi123さん・質問者
レギュラー

>>3 すとらい~ぷさん
ありがとうございます!助かりましたm(._.*)m
  • 9

Galaxy S23 Ultra(au) medal ベストアンサー獲得数 261 件

Screenshot_20180912-205007.png

mineoのマイページからログインし下の方の登録情報変更からSIM変更出来ます。AタイプVoLTE対応にこだわらずDプランでも良いかとも思います。
  • 4
yumi123
yumi123さん・質問者
レギュラー

>>4 よっちおじさんさん

詳しくありがとうございます!大変助かりましたm(._.*)m
  • 11

arrows Fit(F-01H)docomo(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 61 件

 既にある回答とも重なりますが、
 Aプランの音声通話には2種類あります。前の機種は従来タイプのsimで、新しい機種はVoLTE方式のsimです。simが異なると音声通話ができません。
 mineoマイページでsim変更の手続をして、対応するsimに交換すると使えます。その際に手数料として2000円強かかります。この機種の場合、Aプラン以外でも使えます。
  • 5
yumi123
yumi123さん・質問者
レギュラー

>>5 そらむさん
解決出来ました!ありがとうございます!
  • 12

Moto G6 Plus SIMフリー(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 1 件

P20liteはVolte対応のsim、HTL23のSIMは非Volteのため、現在のsimを
利用することは出来ません。

sim変更は
https://support.mineo.jp/setup/guide/reissue.html
  • 7
yumi123
yumi123さん・質問者
レギュラー

>>7 ペガサさん
ありがとうございます!解決出来ました!
  • 14
えでぃ@🔋100%
SGマスタサポートアンバサダー

Galaxy S20 5G SC-51A(日本通信SIM) medal ベストアンサー獲得数 2,053 件

正しいSIMに変更が完了するまではlP電話のLaLa Callで通話できるようにしておくと安心です。
http://lalacall.jp
今申し込めば11月末まで基本料金無料で、mineoユーザーなら通話料金も100円まで無料です。不要になったら解約オーケーです(初月解約は有料)。

アプリ設定時はコールバックの受け取れる電話番号(携帯or固定)が必要です。
https://support.lalacall.jp/usqa/initial/default/4203752_8188.html
  • 8
yumi123
yumi123さん・質問者
レギュラー

>>8 えでぃさん

ありがとうございます!大変助かりましたm(._.*)m
  • 13