Q&A
いつでもOK

AUからmineoへ

調べるほど頭がこんがらがってきたので宜しくお願いします。

現状況
eo光ユーザー
AUは2機種とも4月更新月

主人契約(使用は子供 大学生)
①モバイルルーターAtermで i pod touch と パソコンをデザリング
 AU ガラケー48ヶ月目
 進学のため 寮生活

使用者高校生
②AU Xperia Z1 SOL23  24ヶ月目

ここから質問です
大学生の子供の使用するガラケーが着信音がならない状態
(サポート契約無しです)
音声通話は普通にできますが不便なのでこの携帯を解約予定

mineoのAQUOS デュアルタイプ契約を検討しています。
(テレビを寮においてないためテレビがみれる機種を希望しています。)

私がeo ID を新しく取得して
②の高校生のスマホを私名義でデュアルタイプを契約
 (ファミリー契約だとキャンペーンをうけられないため)

☆サポートとして
eo光の
ウイルスバスターマルチデバイスを契約して2台に使うか
mineoの
mineo安心パック(AQUOS)とウイルスバスターモバイル(Xperia)契約

値段は40円ほどの差なので設定としてはどちらが簡単なのか悩みます。

☆それとAUスマートパスからラインを取得しているとおもわれるので

Google Playから再取得しなければいけないと思われるのですが
ラインの引継ぎがちゃんとできるのか不安です。
過去を遡って読んでるのですが、読むほど???となっています。

グランフロントのお店にも行って聞いたときは
SIMを差し替えるだけで機種が同じならラインはそのまま使えると聞いて
安心していたのですが、スマートパスからのライン取得は契約解除後は使用不可という文章を読み、困惑しています。





  


6 件の回答

ベストアンサー獲得数 1 件

「スマートパスからのライン取得は契約解除後は使用不可」は間違いです。使えますが、ID検索が出来ません。

以下、私の移行時のご参考記事です。
https://king.mineo.jp/question-answer/アプリ/WEBサービス SNS/メッセージ/2315
  • 1
あいだの4件を表示

ベストアンサー獲得数 1 件

>>5 ことらさん
今、Google Playから手動で、更新してみたら、出来ました。でも、auスマートパス版のままです。この辺りの仕組みが良くわからないなー。
  • 13
ゆほまま
ゆほままさん・質問者
ルーキー

>>1 むらむらださん
ありがとうございます。
使用できるんですね。
子供がスマホ契約時に年齢制限?でID検索不可の契約となってるみたいです。(親はガラケー 一筋なのでよくわかってないのですが)
AUから移行してもラインは大丈夫だとわかり安心しました。
  • 14

iPhone16(UQ mobile) medal ベストアンサー獲得数 220 件

ちょっと私も混乱してますが・・(^^ゞ

大学生のお子さんは auガラケー→mineoスマホに変更後
モバイルルーター&iPodも併用されるご予定ですか?
(モバイルルーターもau契約ですよね?)

学生さんなので音声通話はLINE等で大丈夫かと思いますが
090通話が多い場合は、auガラケーのカケホ(2,200円)と
mineoでモバイルルーターを使った方が良いような気もします。

あと、テレビ重視ということですが ご利用予定の場所での
視聴状況を事前に確認しておいた方がいいと思います。
我が家のリビングではNHKとローカルchしか電波が受信できず
使いものになりません(>_<)
見れる機種でも環境によっては見れないこともありますので・・


高校生のお子さんは現在使っているスマホを番号そのままで
乗り換えられるご予定かと思いますが、mineoをゆほままさん名義で
使用される場合 事前にauでご主人→ゆほままさんに名義変更する
必要があると思います。

私も最近知ったのですが、eoIDは一人で複数作れますので
ゆほままさん名義にごだわらないなら ご主人名義で もう一つ
eoIDを作った方が早いかも知れませんね。
(メールアドレスさえ違えば大丈夫です)


あと、LINEの引き継ぎについてですが 先月から方法が変わっていますので
コチラで確認してみてください。
http://official-blog.line.me/ja/archives/53494977.html

基本的には今までと同じで メールアドレスとパスワードの登録が
必要で、「引き継ぎの許可」という手順が必要な場合があります。

高校生のお子さんは同じスマホを使うようなので、そのままでも
使えると思いますが、私なら この機会にスマートパスと縁を切り
LINEアプリを入れ直します(^^ゞ
(無料のアプリはスマートパスを介さず入れています)
メールアドレスとパスワードを登録しておけば、故障など何かあった時
焦らずに済むので、とりあえず そのまま使ってもいいと思います。


ウイルスバスター系のアプリは使った事がないので・・ゴメンなさい。
他の方、よろしくお願いします<(_ _)>
  • 6
あいだの4件を表示

iPhone16(UQ mobile) medal ベストアンサー獲得数 220 件

>>21 ゆほままさん

LINEは年齢確認が出来ないとID検索が使用できません。

メールだと相手のメールアドレスが分かれば送信できますよね?
LINEの場合、相手のIDが分かっても年齢確認で認証されていないと
やり取り出来ないんです。

そしてLINEの年齢確認方法が3大キャリアのIDを使った認証方法なので
やっかいなのです(>_<)
20歳でも 30歳でも・・60歳でも mineoなどのMVNOではダメ。。


以前 こんな相談を受けました。(相談主は mineo利用のママ友)
「十数年ぶりに地元の幼馴染みと自宅の電話で話す機会があり
昔話で盛り上がり・・「LINEしてる? ID教えて♪」というやり取りになり
お互いにIDを教えたけれど、ID検索が利用できずLINEで連絡とれない!」

相談主がLINEの年齢確認を済ませずmineoにMNPしちゃったんですね。

私も普段はID検索なんて使わないから年齢確認も必要ないや~って
思っていたのですが、au契約があるうちに年齢確認を済ませておけば
この相談主も 簡単に幼馴染みとLINEでやり取りできたハズ。

最近ではmineoを紹介する際に、必ずLINEの年齢確認の件を付け加えて
説明するようにしています。
今 必要でなくても、今 出来ることは済ませておいた方がいい!(笑)
  • 22
ゆほまま
ゆほままさん・質問者
ルーキー

>>22 みさきさん
たびたびありがとうございます。
ラインの年齢確認の件 たぶん、わかったような気がします。
高校生の間はそのままで。
大学生になったときに 年齢確認のことを子供と相談して
対策を講じます。
それまで私もラインのことについて勉強しとかなければ!!
  • 23

Xperia Z1(SOL23)au(mineo(au))

ちょっとずれた話ですみません。
Xperiaがauの保険に入っているなら、一度カバーの取り替え修理がいいかもしれません。少なくても電池は代えた方がいいです。MNP手続き以降は交換出来なくなります。
  • 7
あいだの1件を表示

Xperia Z1(SOL23)au(mineo(au))

>>16 ゆほままさん
さすがです!
自分は2回の修理を使いきっていたので修理は出せませんでしたが、電池交換を忘れてしまい、もったいなかったです。
四月更新は大変ですね!頑張って下さい(^^)b
  • 24
ゆほまま
ゆほままさん・質問者
ルーキー

>>24 cochiさん
auのスマホ代金支払いが馬鹿らしく感じていて 
2年縛りの終わりを待ちわびていました。
格安スマホの良さを一番享受できるのは
持ち込みで契約というのを知り、準備してきたつもりです。

でも、悲しいかな親の私はガラケー 一筋(笑)

お財布の紐を握るものとしてできるだけ通信費を安くできるか
日々情報収集していかなければと実感しています。
  • 25

質問が多岐に亘っているので私で判ることをお答えします。
1.スマホでのテレビ視聴を希望されているようなので、ワンセグの受信状態は確認されたほうが良いと思います。放送局によって受信感度におおきな差があるのが現実です。
2.LINEはSIM差替えだけならそのまま使えます。ID認証ができないだけです。
3.サポートとしてのmineo安心パック(AQUOS)とウイルスバスターモバイル(Xperia)契約についてはどちらが良いと言えるほど知識を持ち合わせていませんので、詳しい方の投稿に期待します。
  • 8

iPhone 8 Softbank(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 14 件

キャリアからmineoにMNPされる場合は、カケホがないので、もし電話を良くされる場合は20秒10円の通話料がかかります。

lalaコールのアプリをいれて050の番号から電話をするとアプリ同士とeo光電話へは通話料は無料ですが、あとは固定へは3分8円、携帯電話には1分18円がかかってきます。
  • 9
ゆほまま
ゆほままさん・質問者
ルーキー

>>9 またいちさん
ありがとうございます。
子供たちはほぼラインで用事を済ませているので電話は関係ないそうです。
4月からは lalaコールのアプリで自宅に電話するように言い含めます。
AU同士では家族宛は携帯にかけてくるようにいってたのですが
その不便さは 利用料金の安さには目をつぶります。
  • 17

medal ベストアンサー獲得数 156 件

ウィルス対策,セキュリティに関しては,考え方や備え方は様々なので,最終的にはご自分で判断されるしかありません。

AndroidスマートフォンはPCほどウィルス対策ソフトが必須ではないように個人的には思いますが,他に適用できる端末があって,安価に済ませようとするなら,以下のような製品もあります。

http://dl.rakuten.co.jp/prod/801494794.html

【税込5,670円】ESET ファミリー セキュリティ ダウンロード3年版 / 販売元:キヤノンITソリューションズ株式会社

5台まで使えます。

ご参考まで。(キャンペーンが時々あって,さらに安価になることがあります。)
  • 10
あいだの1件を表示

medal ベストアンサー獲得数 156 件

>>11 むらむらださん

うわ!本当だ!情報ありがとうございます。

時々Vectorのキャンペーンで買ってますが,その最安値と同等。いつも買えるのはいいですね。
  • 12
ゆほまま
ゆほままさん・質問者
ルーキー

>>10 ヒィロさん
ありがとうございます。
他の セキュリティ ソフトも検討に入れ考えます。
  • 18