AUからmineoへ
調べるほど頭がこんがらがってきたので宜しくお願いします。
現状況
eo光ユーザー
AUは2機種とも4月更新月
主人契約(使用は子供 大学生)
①モバイルルーターAtermで i pod touch と パソコンをデザリング
AU ガラケー48ヶ月目
進学のため 寮生活
使用者高校生
②AU Xperia Z1 SOL23 24ヶ月目
ここから質問です
大学生の子供の使用するガラケーが着信音がならない状態
(サポート契約無しです)
音声通話は普通にできますが不便なのでこの携帯を解約予定
mineoのAQUOS デュアルタイプ契約を検討しています。
(テレビを寮においてないためテレビがみれる機種を希望しています。)
私がeo ID を新しく取得して
②の高校生のスマホを私名義でデュアルタイプを契約
(ファミリー契約だとキャンペーンをうけられないため)
☆サポートとして
eo光の
ウイルスバスターマルチデバイスを契約して2台に使うか
mineoの
mineo安心パック(AQUOS)とウイルスバスターモバイル(Xperia)契約
値段は40円ほどの差なので設定としてはどちらが簡単なのか悩みます。
☆それとAUスマートパスからラインを取得しているとおもわれるので
Google Playから再取得しなければいけないと思われるのですが
ラインの引継ぎがちゃんとできるのか不安です。
過去を遡って読んでるのですが、読むほど???となっています。
グランフロントのお店にも行って聞いたときは
SIMを差し替えるだけで機種が同じならラインはそのまま使えると聞いて
安心していたのですが、スマートパスからのライン取得は契約解除後は使用不可という文章を読み、困惑しています。
![](https://img.king.mineo.jp/assets/wakaba-712a69a508f92360bb2a495464fc4878035a39816440b9c0a5b1aa5a7d8a84c0.png)
iPhone16(UQ mobile)
ベストアンサー獲得数 220 件
大学生のお子さんは auガラケー→mineoスマホに変更後
モバイルルーター&iPodも併用されるご予定ですか?
(モバイルルーターもau契約ですよね?)
学生さんなので音声通話はLINE等で大丈夫かと思いますが
090通話が多い場合は、auガラケーのカケホ(2,200円)と
mineoでモバイルルーターを使った方が良いような気もします。
あと、テレビ重視ということですが ご利用予定の場所での
視聴状況を事前に確認しておいた方がいいと思います。
我が家のリビングではNHKとローカルchしか電波が受信できず
使いものになりません(>_<)
見れる機種でも環境によっては見れないこともありますので・・
高校生のお子さんは現在使っているスマホを番号そのままで
乗り換えられるご予定かと思いますが、mineoをゆほままさん名義で
使用される場合 事前にauでご主人→ゆほままさんに名義変更する
必要があると思います。
私も最近知ったのですが、eoIDは一人で複数作れますので
ゆほままさん名義にごだわらないなら ご主人名義で もう一つ
eoIDを作った方が早いかも知れませんね。
(メールアドレスさえ違えば大丈夫です)
あと、LINEの引き継ぎについてですが 先月から方法が変わっていますので
コチラで確認してみてください。
http://official-blog.line.me/ja/archives/53494977.html
基本的には今までと同じで メールアドレスとパスワードの登録が
必要で、「引き継ぎの許可」という手順が必要な場合があります。
高校生のお子さんは同じスマホを使うようなので、そのままでも
使えると思いますが、私なら この機会にスマートパスと縁を切り
LINEアプリを入れ直します(^^ゞ
(無料のアプリはスマートパスを介さず入れています)
メールアドレスとパスワードを登録しておけば、故障など何かあった時
焦らずに済むので、とりあえず そのまま使ってもいいと思います。
ウイルスバスター系のアプリは使った事がないので・・ゴメンなさい。
他の方、よろしくお願いします<(_ _)>
- 6