Q&A
解決済み

親がMNPでmineo契約するときの手順

Rinrin1204
レギュラー

離れて暮らす母の回線を、ワイモバイル→mineoに変更し、一緒に端末もmineoで購入する予定です。

母は高齢で設定が難しいため私が代わりに行いますが、次に母と会えるのがGWの4日間だけで時間に限りがあります。4日間で手続きが完了しない可能性もあり、事前にできる準備は済ませておくつもりです。

質問①
MNPにするので以下の手順を考えましたが、もっと良い手続き方法があれば教えてください。

[事前準備]
・母がワイモバイルのMNP予約番号を準備しておく
・私がmineoの(MNPではない)新規申し込みと端末購入をし、設定作業の日までに端末が手元にあるようにする

[設定作業の日]
・MNPの手続きを行う
・新しい端末でmineoの設定を行う

[後日の作業]
・mineoの新規申し込み分の解約

mineoでの端末購入が安かったので、できればmineoで購入したいと思い、この手続きを考えました。


質問②
MNPの場合、契約者が同じでないといけないと聞きました。ワイモバイルの契約は母になっていますが、mineoに変更後は私が毎月の支払いをしようと思っているのですが、良い手続き方法はあるでしょうか?
端末購入の支払いも私がする予定です。

皆様のお知恵をお借りしたく、よろしくお願いします。

【2021/04/04 22:46 追記】
購入端末はiPhoneです。
最新機種は特に求めておらず、画面サイズが大きめを希望しています。いま母が使用しているのは第一世代のiPhoneSEです。


8 件の回答
ベストアンサー
ベストアンサー

iPad 8 Wi-Fiモデル medal ベストアンサー獲得数 83 件

回答ではなくてすみません。

離れて暮らす高齢で自力で設定が難しいお母様がmineoに変えたら、
かえって今よりも料金が高くなったり、友達とメールができなくなってしまうかもしれないので、
ワイモバイルのままの方がいいのではないでしょうか?

私は高齢ではないし、自力で設定もできますが、
ワイモバイルやめたら、それまでキャリアメールでやり取りしていた高齢の友人とメールで連絡ができなくなってしまって困りました。

ワイモバイルやめる時に「キャリアメールなくなっても別に困らないなぁ。キャリアメールを登録してたサイトは他のメアドに変えたし、キャリアメールでやり取りしている友人にも他のアドレス教えたし……」と思ってたのですが、
キャリアメールでやり取りしていた友人の一部が、どうやらキャリアメール以外のメールの受信拒否の設定になっていたようで、こちらからメール送っても届かなくて、本人は迷惑メール設定の見方も変え方もわからないので……

SMSは送受信できるし電話もできるけど、
私がワイモバイルやめた理由が「もっと安くしたい」だったために
「SMSや電話したらお金が余分にかかってしまって、乗り換えたのに安くならない」とケチくさいこと考えてしまいました。

mineoは完全かけ放題も無いし、10分かけ放題も専用のアプリを使うか、専用の番号を付けないといけないです。

ワイモバイルのシニアプランのかけ放題みたいに、着信履歴からかけたり、長電話しても無料とはなりません。

もし電話メインで使われるのでしたら、ワイモバイルのシニアプランの方がいいんじゃないでしょうか

60歳以上 通話ずーっと割引キャンペーン
https://www.ymobile.jp/cp/zuttowaribiki/

UQのシニアプランと違って家族割りなど未適用だと高いですけどね´д` ;

UQの場合
https://www.uqwimax.jp/mobile/norikae/senior/


余談ですが、
私は同居の母は節約のためにauのシニアプランに入ってもらいました。

通話メインで自宅にWi-Fi環境あるので
アプリ不要の完全かけ放題で1GB以内の最安値になるとこ探して、教えてもらって

https://king.mineo.jp/question-answer/端末/各種設定/操作 スマートフォン/26972

最終的にこういう表を作って決めました。
https://king.mineo.jp/upimages/view/bbs_post_image/541706/fullsize

参考になりましたら
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 4
あいだの10件を表示

iPad 8 Wi-Fiモデル medal ベストアンサー獲得数 83 件

>>31

書き忘れ

条件②は端末購入も不要なので、
何も買わずにプラン変更だけして大丈夫です


ただ、もし特別な特典が適用中の場合はプラン変更で特典が失われることがあるので、
念のためにワイモバイルに問い合わせして損することなくプラン変更できるか聞いてみると良いですよ
  • 32
Rinrin1204
Rinrin1204さん・質問者
レギュラー

iPhone15 Pro(mineo(docomo))

>>32 あけびこのはさん
ほんとですか!勘違いしてました。良かったです!
②を満たすのでプラン変更の方向で進めます!!
ありがとうございます😊
  • 33
えでぃ@🔋100%
SGマスタサポートアンバサダー

Galaxy S20 5G SC-51A(日本通信SIM) medal ベストアンサー獲得数 2,064 件

お考えの手順だと、mineoへのMNP契約が含まれていません。Y!モバイルで発行されたMNP予約番号でmineoに回線契約を申し込む必要があります。
mineoの端末キャンペーンは終わってしまったので、iPhoneは普通にAppleストアでSIMfree版を買っておけばいいです。

mineoにMNPで新規契約をすると、MNP予約番号の有効期限(発行から15日間)が切れる1日前に強制開通されてしまいますので、GWの4日間より前に共通開通されないように、Y!モバイルでMNP予約番号とmineo申込みをする必要があります。

あと、名義の問題はmineoはお母様の名義で本人確認書類とクレジットカードで申し込んで、開通後に支払いだけRinrin1204さんのカードに変更するのが現実的です。
Y!モバイルで先にRinrin1204さんの名義に変更する方法もりますが、その場合はお二人でY!モバイルショップに行く必要があり、mineoの申し込みもWebでは間に合わないのでmineoショップで行うことになります。

mineo申込みの際には多分お持ちのエントリーコードと、紹介制度を活用してください。
  • 1
あいだの2件を表示
えでぃ@🔋100%
SGマスタサポートアンバサダー

Galaxy S20 5G SC-51A(日本通信SIM) medal ベストアンサー獲得数 2,064 件

>>5 Rinrin1204さん
後から自分の回答を読み返すと誤字脱字、意味不明箇所が多数あり赤面しています(^^;
iPhone XRならAppleストアの方が安いですよ。
https://www.apple.com/jp/shop/buy-iphone/iphone-xr
  • 7
Rinrin1204
Rinrin1204さん・質問者
レギュラー

iPhone15 Pro(mineo(docomo))

>>7 えでぃさん

いえいえ!ありがとうございます!
Appleストアはまさかのノーチェックでした笑
教えていただいて助かります!!!
  • 9

iPhone 6s au(mineo(au)) medal ベストアンサー獲得数 639 件

購入予定のデバイスは何ですか?
mineoでデバイス購入なんてしたら
トラブルの元なので
可能で有れば他社購入を強くお勧めします。

デバイス購入の有無に関わらず流れは同じです。

事前準備物
1、お母様の本人確認書類の写真
…お母様がお使いのスマホで撮影してLINEやメールで送ってもらいましょう。

2、お母様名義のクレジットカード情報
…書き間違いを防ぐために両面撮影して送ってもらいましょう。

3、お母様が使うフリーメールアドレスのIDとパスワード
…gmailを持っていたらそれで良いです。

直前準備物(必ずMNP希望日の10日前にする)
4、MNP予約番号の取得
…最悪なりすまして電話を。。。(自主規制です御察し下さい)

5、(1、2、3、4)を用いてmineoを申込
…フリーメアドでお母様eoIDを作って紹介申込です。


……ここまですればmineoの審査待ちになります。
問題無ければ7日程度でお母様宅に物が届きます。
帰省時には全て揃っているので
MNP転入をして利用開始しましょう。……

事後処理(支払いカード変更)
…mineo開通の翌日以降に
お母様のmineoマイページにログイン
支払いカードを質問者様のものに変更します。
  • 3
Rinrin1204
Rinrin1204さん・質問者
レギュラー

iPhone15 Pro(mineo(docomo))

>>3 クリームメロンソーダさん

ありがとうございます!とても参考になります。
mineo申し込みまで母の代わりにしておくと良さそうですね。

iPhone XRをmineoで購入しようかと思っていましたが、トラブルなど多いのでしょうか?
iPhoneで画面が大きめであれば機種は問わないので、他での購入も検討してみたいと思います。
  • 6
tamuyan3
tamuyan3さん
レギュラー

iPhone 7 Plus SIMフリー(その他)

お母様のYモバイルのマイページに、Rinrin1204さん入れますか?
パスワード教えて貰ったら、MNPの手続きはマイページから出来ると思います。
・Rinrin1204さんがYモバイルのマイページに入ってMNPの予約をする。
・mineoでRinrin1204さん名義で2台目として端末申込
・料金プランを選んで申込をする。

参考URL
https://mineo.jp/apply/device-flow/
  • 10
Rinrin1204
Rinrin1204さん・質問者
レギュラー

iPhone15 Pro(mineo(docomo))

>>10 tamuyan3さん
ワイモバイルのマイページから手続きできるんですね!
パスワード聞いて私の方で手続きしようと思います。
教えていただきありがとうございます!
  • 11

iPhone SE (第3世代)(povo) medal ベストアンサー獲得数 23 件

私も離れて暮らす高齢の母親にはyモバイルを使ってもらってます。名義も支払いも私です。
完全カケホ3Gで4000円ほど払ってます。
今月更新月なので、UQシニアにMNP予定です。
完全カケホ3Gで2398円(税込み)です。
安くないですか(^^;

yモバイルシニアの場合は、1台目がUQより500円ほど高く、2台目以降ならUQより安くなります。

私の母は人と話をするだけが生きがいの人なので完全カケホは欠かせません。それと私の母だけかもしれませんが、適当にタッチするせいか時々無音電話が来ます(^^;きっとmineoにしたら高額請求必至です(^^;

なので、Yモバイルシニアにプラン変更するか、UQモバイルシニアにMNPを強くお勧めします。

あと少し気になったのはMNP予約番号を取得してから申し込みまでの期限ですが、店頭なら15日ですがWEB申し込みの場合3日ぐらいしかないです。
  • 12
Rinrin1204
Rinrin1204さん・質問者
レギュラー

iPhone15 Pro(mineo(docomo))

>>12 tom3035さん

詳しく教えていただきありがとうございます!
ワイモバイルかUQモバイルが良さそうに思えてきました。
mineoはやはり高額になりそうなんですね。

1台契約なのでUQが良さそうですが、電波が入るか分からないのでワイモバイルがいいかなあと考え中です。

ありがとうございます😊
  • 16
公坊
公坊さん
Gマスター

medal ベストアンサー獲得数 235 件

通話が多い様でしたら、次はUQモバイルを使われてみたら如何でしょう

UQも使っていますが、UQからのメールはほとんどありません

60歳以上 通話し放題がおトク!
https://www.uqwimax.jp/mobile/norikae/senior/
  • 14
あいだの4件を表示

ベストアンサー獲得数 7 件

>>25 Rinrin1204さん
プランまで変更しなくてもプリペイドパックやお試し200MB等でも十分だと思いますが…。
https://mineo.jp/service/unique/prepaid/
  • 27
公坊
公坊さん
Gマスター

medal ベストアンサー獲得数 235 件

>>25 Rinrin1204さん

UQモバイルのエリア状況ですが、実質au回線エリアになります。
下記サイトから「4G LTE(800MHz)受信最大75Mbps対応エリア、3G対応エリアはこちら ※KDDIのホームページに遷移します」の部分をクリック頂き該当地域の検索をしてください
https://www.uqwimax.jp/mobile/area/4g/
  • 30

ベストアンサー獲得数 7 件

お母様 mineo←Y!mobile
Rinrin1204さん mineo

お母様 Y!mobile
Rinrin1204さん mineo→Y!mobile

Y!mobileが良くなってきたなら
Rinrin1204さんがY!mobileに行っちゃうのはどうですか?

Y!mobile
https://www.ymobile.jp/store/sp/special_sale/

iPhoneのどれかを購入して、お母様に使って貰うとか。
  • 20
Rinrin1204
Rinrin1204さん・質問者
レギュラー

iPhone15 Pro(mineo(docomo))

>>20 たまに活動さん
おお!自分の契約を変えることは頭になかったです!!
確かにそれも一案ですが、mineo好きなので裏切れない😆
  • 26
Rinrin1204
Rinrin1204さん・質問者
レギュラー

iPhone15 Pro(mineo(docomo))

質問者です。大変遅くなりましたが、GW期間中に無事に母のMNPが完了しました。
無知ゆえ皆様のコメント大変参考になりました。本当にありがとうございました😊

結局、
iPhoneSE(第一世代)→iPhoneSE(第二世代)
ワイモバイル→UQモバイル
に変更しました。

UQモバイルではシニアプランも魅力的でしたが、普段通話はあまりしないそうなので、くりこしプランS(3GB)にオプションで通話パック(60分/月)を付けました。これで月2178円です。

以下の手順で手続きしました。
今後検討されている方の参考になれば幸いです。

4/23
AmazonでUQモバイルのウェルカムパッケージを購入しました(事務手数料が無料になります。50円で買えました)

4/26
ワイモバイルのマイページから、プラン変更とMNPの予約番号発行をしました。2年契約のプランで更新月以外のタイミングでしたので、解約手数料のかからないプランへ変更しました。

UQモバイルをウェルカムパッケージを利用して転入申し込みをしました。(新しいiPhoneSEも同時申し込みしました)

4/27
UQモバイルから登録不備の連絡
申込み住所と身分証明書の住所が異なっていました。身分証明書の住所が違う場合は正しい身分証明書の住所をアップロードしなおせば良いのですが、申し込み住所を修正するには電話での対応とのこと。一旦申し込み取消しをしてもらったうえで、再度申し込み手続きをしました。ウェルカムパッケージの取消し手続きは丸一日かかるとのことでしたが、半日くらいで使えるようになりました。

4/28
UQモバイルから発送連絡がありました。

4/30
UQモバイルの端末とSIMが届きました。

5/1
MNPの切り替え手続きを行いました。
ワイモバイルからの転出は、1日に切り替えすることでその月の料金がかからないそうです。


今回、転出の解約手数料や、転入の事務手数料を最低限に抑えることができました。
また当初iPhoneXRを予定していましたが、店頭で確認したところ大きすぎたので第二世代のiPhoneSEにしました。現物確認の大切さを実感。
料金に関しては、端末代は現金で母に手渡しし、月の料金は母が自分で払うことになりました。
母にmineoを選ばなかった理由としては、通話時に別のアプリから発信する必要があると知ったこと(普段通話しないため知らなかったです…)、母がmineoを聞いたことがなく不安に思っていたためです。mineo好きとしては残念ですが笑
その後も快適に使っているそうです。

ただ、Wi-Fi環境がなかったため、古い端末のバックアップに相当な時間を要してしまいました。コロナ禍でなければカフェにでも出かけてネット環境のあるところで作業したかったです。。。
  • 34