Q&A
解決済み

親がMNPでmineo契約するときの手順

Rinrin1204
レギュラー

Rinrin1204さんのコメント
Rinrin1204
Rinrin1204さん・質問者
レギュラー

iPhone15 Pro(mineo(docomo))

>>4 あけびこのはさん

情報ありがとうございます!
まさに同じ悩みがあります。

母の通信手段はLINEがメインで、キャリアメールを使う人はほとんどいないと言ってましたが、メアド変更のメールを相手が見れなかったら連絡取れなくなってしまいますよね。。

また、マイネオで通話定額サービスをつけようと思っていましたが、けっこう高いんですね。だいたい月50分くらい電話するそうです。アプリもややこしそうですね。

母はWi-Fiがないので5GB契約の予定で、通話定額サービス60分を追加すると月3366円ですね。

そう思うとワイモバイルは魅力的。

母の回線もマイネオにしようと思ったのは、私がマイネオなので管理しやすいと思ったのと、端末が安そうだと思ったからで、他の会社はシニアプランなどもあるんですね。少し調べてみます。

ワイモバイルを辞めたい理由は、途中解約で違約金がありタイミングを図ることに疲れてきたこと、色んなお知らせメールが届くようで、母への解説が難しいことなどがあります…。

少し視野を広げて調べてみたいと思います。ありがとうございます!
  • 8