auから乗り換えしたい
家族全員auで、光も電気もauにしています。
しかし、夫婦二人と息子に持たせている携帯三台で先月3万近くになってしまい本当に無駄だと思い始めました。
まずは私だけがmineoにうつってみようかと思っているのですが、iPhone7の残債が37800円残っています。
更新月は2019年の10月です。
そこまで待てないので、解約料を払ってでもmineoに移りたいと思っています。
mineoではテザリングを使いたいので、Dプランの6ギガと考えています。
電話はほぼしないですが、かけるとしても1回5分くらいです。
心配なのは警察や消防に電話が出来ないと聞いたのですが、どうしていますか?
昨年交通事故にあい、それから出かける時は携帯を肌身離さず持つようになり何かあったらすぐに電話できないとという不安に駆られています。
あと、乗り換えのタイミングとしてはどうでしょうか?
周りに格安スマホ使ってる方がいないのできちんと設定やら出来るか不安なのです。
背中をおしていただけませんか…。
Aterm(MR04LN)SIMフリー(mineo(au))
ベストアンサー獲得数 189 件
>心配なのは警察や消防に電話が出来ないと聞いたのですが、どうしていますか?
昨年交通事故にあい、それから出かける時は携帯を肌身離さず持つようになり何かあったらすぐに電話できないとという不安に駆られています。
通話のあるデュアルプランであれば大丈夫です。
>あと、乗り換えのタイミングとしてはどうでしょうか?
早い方が良いと思います。
毎月割など、端末の割引きはお幾らでしょう?
試算はした方が良いです。
- 4
AQUOS R7
ベストアンサー獲得数 119 件
それはどこの情報ですかね?
デュアルプランでしたら110番や119番で通報可能です。
110番や119番が出来ないというのはLaLa Callなどのインターネットを経由するIP電話を使う場合です。
シングルプランですと通話できないので110番などの発信は出来ないですし、仮にIP電話を使えるようにしても発信不可能です。
シングルプランで契約しようとされているのでしょうか?
ちなみに僕にはよく分かりませんが、近所の警察などの電話番号を調べて発信できるアプリがあるそうです。IP電話の場合はこちらを使用して、警察に直接発信できるかと思います。
>あと、乗り換えのタイミングとしてはどうでしょうか?
更新月が2019年10月という事で早いうちにMNPされたほうが良いかと思います。
但し、docomo SIMを使われるという事でSIMロック解除は解約前にされる方が良いかと思います。
後、SIMフリー完全ガイドを購入して契約されたほうが良いかと思います(事務手数料が無料の特典と3ヶ月間、2GBのデータ通信容量が貰えるエントリーコードが付いています)。
- 1
iPhone15(mineo(docomo))
ベストアンサー獲得数 72 件
大丈夫ですよ。
「デュアル」は、音声つき。
auのキャリアメールはなくなりますが、通話は普通にできますよ。
「シングル」ですと、データのみなので、LaLa CallなどのIP電話を契約する方が多く、こちらが「警察や消防に電話が出来ない」ものとなります。
MNP利用ですと、番号そのままで電話できますよ。
更新月がまだならば、一度、お試しで新規で契約されてみてはどうでしょうか?
MNPがないならば、mineoは解約手数料もかかりません。(エントリーコードとSIMカードの発行手数料は必要となります)
- 2
iPhone16 Pro(楽天モバイル)
ベストアンサー獲得数 660 件
>>心配なのは警察や消防に電話が出来ないと聞いたのですが
デュアルタイプ(音声通話+データ通信)であれば、Docomoのエリアで電話できますのでご安心を!
mineoはDocomoから回線を借りているので!
乗り換えのタイミングは今月は残り7日ですので、来月の15日頃にMNPの申込みをされた方が良いかと思います。
MNPの大きな流れです。
SIMロック解除の行なっていなければ、下記のサイトから無料で出来ます。
https://au-cs0.kddi.com/au-support/sui/SUI001W001/SUI0010001BL.do
⑴ エントリーパッケージ購入,Amazonなどで購入できます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00UT26M0Q
事務手数料3,240円が無料になります。SIM発行手数料は約400円
↓
⑵ auからMNP予約番号を取得
https://www.au.com/support/faq/view.k1112050018/#a_002
↓
⑶ mineoサイトから申し込み
エントリーパッケージ(エントリーコード)とMNP予約番号が必要です。
紹介キャンペーンを利用する事もできます。
↓
⑷ SIMカード到着 宅配便などで
↓
⑸ SIMカード取り付け ご自身で
↓
⑹ MNP転入切替 mineoのマイページで この時点でauは自動的に解約になります。
MNP受付時間は9:00~21:00です。
↓
⑺ プロファイルのインストール、
今、ご家族・ご友人などをご紹介いただくと、ご紹介先1名さまご契約ごとに、
Amazonギフト券2,000円分のキャンペーン中です。
- 6
Galaxy s24(日本通信SIM)
ベストアンサー獲得数 2,193 件
(真里亞さん、勝手にすみません)
au からの MNP に備えて(事前準備・事前確認)
https://king.mineo.jp/my/maria/reports/16836
- 7
Xperia XZ SOV34 au(povo)
ベストアンサー獲得数 387 件
難しくて理解できないところは無かったようで安心しました。
作成前は何度かQ&Aに個別に回答していたのですが、毎回同じ内容を書くのも大変だったので掲示板に載せる事にしたんです^^;
マイネ王を見れないときでも他の方から紹介してもらえますし。
キャリアから mineo などの MVNO へ移る際は色々と準備が必要になるので忘れていて移った後に気が付いて後悔する事もありますので、MNP で移る際の手続き関係よりも事前の準備に結構時間がかかったりしますね。
au を家族で利用している場合だと家族割りが解約月は無効になることから「2ヶ月前から MNP の準備は始まっている」と思います。
>>34 No.34 の方にも書き込ませていただきましたので、そちらも合わせて参考にしてみてください。
- 57
ベストアンサー獲得数 54 件
- 9
ベストアンサー獲得数 54 件
mineo 電話は、携帯のお安い電話 ララコールは、ip 電話だと思います 携帯のお安い電話は、電話番号の前に 特定番号を入れることにより 回線を自分に引き込んで 安くしているんだと思います 0038 だったかなあ 特定アプリで 付加しているので 自分で 入れてもいいみたいです ララコールは、ip 電話なので インターネット回線を利用しますので 遅延等が、あります なお、4G になってから 回線スピードが、上がり あまり 聞こえにくいということは、無くなりました 実用になります 電話番号は、050 からの番号を もらいます 特定アプリからの発信をします ip電話も いろいろ あります こちらは、単独で契約出来ます 家族で 3万円は、かかりすぎなので 節約を考えましょう 携帯電話番号が、変わっても 気にしないことです いっての人にメールで連絡すれば、済ことです固定電話も おもちですよね
- 41
ベストアンサー獲得数 54 件
保険会社は、ユーザーなので 泣きつくことです どうしても 電話は、自分で といったら 保険会社を変えるぞ といいましょう 契約によりますが、事故の交渉とか一切やってくれるというのもありますよね 相手が、ある事故なら 携帯が。不調なので といい 相手に 警察は、呼んでもらいましょう 事故証明は、必要なので 警察を呼ぶことですが、直通 を 控えておけば、そちらに かけるという手も あります 旅行の時は、おまじないとして 旅行先の警察直通を 控えておきましょう 県単位でいいです 何とかしてくれます 公僕警察ですから
- 42
iPhone SE (第3世代)(UQ mobile)
ベストアンサー獲得数 186 件
mineoではDプランを利用するとの事なので、auと契約があるうちにSIMロック解除をしておいて下さい。
auと契約中にPCで行えば無料です。
- 26
Xperia XZ SOV34 au(povo)
ベストアンサー獲得数 387 件
1. SIM ロック解除
端末をそのまま利用しますのでお使いの iPhone 7 の SIM ロック解除が必要となります。
キャリア販売端末の SIM ロック解除は、
・キャリアでの SIM ロック解除
・端末本体での解除操作
という「2段階のステップで SIM ロックの解除」が完了します。
「キャリアでの SIM ロック解除」手続きの後に端末での操作が必要となります。
まず au 契約中に SIM ロック解除の手続きを行ってください。
分割払いとの事ですので端末を購入されてから 101日目以降に可能となります。
・My au での手続き
手数料:無料(契約者のみ利用可)
他社の SIM カードは端末の解除操作時に使います。
My au での手続きの際には手元に無くても大丈夫です。
スマホから出来ない場合はPCから行ってみてください。
My au からの SIMロック解除手続き(端末購入した契約者)は 21:30 までとなります。
(1) 「SIMロック解除のお手続き」ページを開く
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlock/
利用可能時間 9:00 ~ 21:00 ( 21:00 ~ 9:00 はメンテナンス)
(2) 下へスクロールして「SIMロック解除のお手続き」を選択
(3) My au へログインし、暗証番号4桁を入力
(4) SIM ロック解除対象の端末にチェックを入れ「次へ」を選択
(5) 解除の理由を選択し、「この内容で申し込む」を選択
(6) 手続き完了が表示されればキャリアでの SIM ロック解除は完了
「iPhone の端末本体での解除操作」は「再アクティベーション」となります。
詳細などは、以下の掲示板をご覧ください。
SIM ロック解除について
https://king.mineo.jp/my/maria/reports/17910
3. SIM ロック解除手続き
iPhone の端末本体での解除操作
2. 事前準備
au から MNP をする場合、いくつか事前準備・注意点があります。
mineo へ MNP する場合、
・端末の名義人
・クレジットカードの名義
・申込者
が一致している必要があります。
一致しない項目があると審査落ちします。
例えば、申し込み時のフリガナの入力ミスや住所表記の違いなど。
au を解約して他へ移るためキャリアメール(@ezweb.ne.jp)は使えなくなりますので、以下の項目などの確認・設定変更なども必要です。
・連絡先に登録されている方への通知やメールフィルターの設定変更の依頼
・Apple ID に設定してある au メールアドレスの変更
・au まとめて支払い利用状況の確認
・家族割の無料通話割引は解約の前月まで(解約月は適用されない)
・毎月割りの停止(分割払い金額に毎月割りの値引きが上乗せ)
端末月賦割引関連については店舗で相談したほうが良いかと
・Apple Care+ の自動解約
・LINE の年齢認証を行っておく
・mineo スイッチのインストール
・au ポイント、WALLET ポイント失効の対策
>>7 No.7 で えでぃ さんから紹介されていますが、以下の掲示板もご覧になってみてください。
au からの MNP に備えて(事前準備・事前確認)
https://king.mineo.jp/my/maria/reports/16836
au からの MNP の際は WALLET カード関係も忘れずに
https://king.mineo.jp/my/maria/reports/16714
LINE のアカウントと年齢認証
https://king.mineo.jp/my/maria/reports/28475
各掲示板は出来るだけ分かりやすく書いているつもりですが、分かりにくい点がありましたら各掲示板へコメントを残して頂ければ修正の際に参考にします。
- 54
Aterm(MR04LN)SIMフリー(mineo(au))
ベストアンサー獲得数 189 件
もったいないのでAプランで使いましょう。
バッテリー交換がまだなら、秋くらいにアップルに相談してください。
画面など割れていたり、過去にアップル以外で修理などしていなければ安価で交換できます。
テザリングなど必要のないご家族が6を使い、利用頻度が高いご主人?が7をお使いになるなど、うまく割り当ててください。
アップルにはトレードアップ(買取)プログラムというのがあります。
もしご予算があって買い換えるなら、上記を利用しても良いと思います。
詳細はアップルに尋ねてください。
- 62