Q&A
なるべく早く

違約金を払ってもお得でしょうか?

へたぱか
レギュラー

現在、auのHTV31の携帯を使っているのですが、
マイネオさんへ乗り換えたいと思っています。
解約月は2017年5月なので、違約金を払って、
乗り換えることになるかなと思っています。
現在、毎月11,000円くらいの出費なので、
違約金を支払っても、マイネオさんに乗り換えたほうが
お得でしょうか?
初心者なので、教えていただきたいです。
よろしくお願いします。


14 件の回答

medal ベストアンサー獲得数 15 件

mineoに変えると差額は少なく見積もっても9000円でしょうか。
二ヶ月で得しますね。
あとは端末代がどの程度残ってるかにもよりますが、その辺どうですか?
  • 1

medal ベストアンサー獲得数 15 件

あと少し心配なのはau購入サポートでHTV31を購入していたらそれの解除違約金も上乗せされるかもしれないので注意ですね。
  • 4
へたぱか
へたぱかさん・質問者
レギュラー

>>4 キララさん

ご回答ありがとうございます。
端末代は、45,000円くらい残っています。
解除違約金は、あまりわからず・・・
もしかすると、かかるのかもしれません。
  • 17

motorola edge 20 fusion(UQ mobile) medal ベストアンサー獲得数 13 件

「次の解約月まで」で…
・auだったら出費がどうなるか
・違約金払ってもmineoにしたら出費がどうなるか

…を、それぞれ計算されると、お得なのか損なのかがわかると思いますm(_ _)m
  • 2
へたぱか
へたぱかさん・質問者
レギュラー

>>2 じんりょうさん

ご回答ありがとうございます。
計算すると、やっぱりマイネオさんがお得なのかなと思っています。
  • 18
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

auの更新月がまだ1年以上も先なので、多くの場合は違約金を支払ってでも乗り換えたほうがお得になると思います。

ただし、mineoには通話のかけ放題がありません。
もし、現在auでかけ放題を契約されていて、通話を多く利用されているならば、その点はよく検討されたほうがよいと思います。
  • 3
へたぱか
へたぱかさん・質問者
レギュラー

>>3 きゃすたさん

ご回答ありがとうございます。
おっしゃるとおり、通話がネックかなと思っています・・・。
かけ放題にしているのですが、通話時間の総利用時間の確認方法がわからず、おおよそですが、1ヶ月で60分ほどは使っていると思います。
  • 19
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

>>19 へたぱかさん

1か月の通話時間が60分だとすれば、判断のむずかしいところですね。

ただ、わたしもかけ放題を利用しているので思うのですが、かけ放題には安心感のようなものがあって、それに一度慣れてしまうと、従量制で課金されるのはちょっと苦痛に感じられるかもしれません。

そういった意味では、他のかたの回答にもあるように、2台持ちはおすすめです。
  • 43

iPhone 5s au medal ベストアンサー獲得数 16 件

>>現在、毎月11,000円くらいの出費なので

Q1・11,000円の内訳って、教えていただけますか?

>>auのHTV31の携帯を使っているのですが

Q2・HTV31のロック解除はされていますか?


質問で返して申し訳ありませんが、教えていただければ、回答する側も助かるかと・・・
わかる範囲でお願いいたします。
  • 5
あいだの2件を表示
へたぱか
へたぱかさん・質問者
レギュラー

>>29 ぽんた@さん

ご回答ありがとうございます。
オプションの不明な金額は、加入しているオプションサービスの金額かもしれません。

三者通話
迷惑電話撃退サービス
待ちうた
お留守番サービスEX
テザリングオプション
LTE NET
安心ケータイサポートプラス

7つのオプションに加入してるので、その分の金額でしょうか?

通話の頻度は、おおよそ1ヶ月で60分です。
メールについては、特に使えなくなっても問題ありません。
  • 35

iPhone 5s au medal ベストアンサー獲得数 16 件

>>35 へたぱか 様

返信遅くなり、申し訳ございません・・・

スレ全体を見直してみましたが、「保証」と「通話料」が考える必要がありますのねん!

【通話料に関して】
仕事等で、かけまくりなら、どうする事もできませんが・・・
プライベートで、尚且つ通話相手が決まっているなら、ララコール等とかの導入で、かなり削減できるかな・・・

【保証に関して】
ぽんたの場合、自分の実績を振り返って決めます・・・
いっつも落とすなら、外部のサービス使ってでも保証に入る!!
今まで保証使った事ないよ・・・っていう場合は切り捨て!!

端末を1年くらい使ったら、保証にかけてた分を貯金でもして、新しい端末の購入費に充ててもいいかも・・・
(人それぞれ、考え違うのでなんともですが)

【その他】
・au契約中なんだから、期間をクリアすれば、ロック解除は無料でできるのでは?(MNP等は解除してから)
・端末購入サポートの、違約金は高いから、その条件はクリアしてからMNP等を考えた方がいいかも~
  • 44

medal ベストアンサー獲得数 112 件

11000円の内訳と通話時間次第です。
mineoにはカケ・ホーダイ的なものはありませんので、通常の通話は30秒20円、楽天でんわアプリなど使って30秒10円です。
月々の通話時間を確認されてmineo利用時の通話料金計算してみてください。(^_^;)

違約金とMNPにかかる費用、データ通信(パケット)だけみたら乗り換えた方がお得です。
ただもしHTV31そのまま使うならsimロック解除が必要です。なので購入から180日経過している事と解除費用3000円がかかります。
  • 6
あいだの2件を表示
へたぱか
へたぱかさん・質問者
レギュラー

>>28 バグ夫さん

ご回答ありがとうございます。
電話番号がそのまま相手に表示されるのはありがたいですね。
解除費用を支払っても、変更するのがよいかなと思ってきました。
  • 36

medal ベストアンサー獲得数 112 件

>>36 へたぱかさん

2台持ちも手としてはアリです。今後通話が増えるなど。
ただ年間通して毎月60分程度となればMNPしてしまって1台で電話サービス駆使して運用された方が多分お得になります。
ガラケー調達も必要な場合ありますし。2台よりはスマホ1台の方がかさばりません…(^_^;)
  • 42

iPhone 6 au(mineo(au)) ベストアンサー獲得数 2 件

auのスマホで毎月11000円というのはこの時代にしては、かなりの出費ですね。是非とも内訳を知りたいです。
ちなみに、私はau iphone6から、次の通りMNPしました。毎月の差額は約4300円です。auの違約金約1万円、iphone6のローン残金約2万円を考慮しても、今すぐ乗り換えた方が安くなる試算で今回、softbankとmineoにお世話になることにしました。
【au】
スマートバリュ適用で、毎月約6000円(話し放題、2G契約)

【現在】毎月約1700円
①softbank AQUOSケータイ(sh501)
 機種代:一括0円
 毎月料金:819円(話し放題。ネットせず電話専用機)
②mineo
 機種代:0円(au iPhone6を流用)
 毎月料金:864円(Aプラン、通信プラン1G)※キャンペーンで12ヶ月+2G
 事務手数料:実質0円(エントリーパック+紹介キャンペーン利用にて3240円はペイ)

このように考えると、へたぱかさんの、毎月11000円というのが信じられません。アンドロイド機はぼったくりされているのか!と思いたくなります。
  • 7
あいだの2件を表示

iPhone 6 au(mineo(au)) ベストアンサー獲得数 2 件

>>15 ぽんた@さん
すみません、eo光ユーザであることが抜けてましたね。
ご指摘通り、私はeo光ユーザです。本来、音声付通信プラン(デュアルタイプ)でないと、12ヶ月+2Gにならないですね。eo光ユーザは通信プラン(シングルプラン)でも適用されます。また、3ヶ月864円引です。ちなみに、eo光ユーザがデュアルで契約すると6ヶ月864円引きです。お得ですよね。

紹介キャンペーンもお得ですので、ご閲覧者様で利用したい人は私のプロフィールを参照下さい。
  • 16
へたぱか
へたぱかさん・質問者
レギュラー

>>16 りえこさん

みなさん、ご回答ありがとうございます。
内訳は、ぽんた@さんへの返信の通りとなります。
わたしは、eo光ユーザーではないです。
やっぱり、こういうことを検討するのは難しいですね・・・。
  • 22

medal ベストアンサー獲得数 104 件

私なりの計算です。
間違っている部分もあるかもしれないので、
指摘OKです。(今回は税別)

まず、auを解約するため違約金とMNP手数料とmineoの契約費用は…
14500円。
内訳/違約金(9500円)・MNP手数料(2000円)・mineo事務手数料(3000円)

プランは一般的な3GBプランで、HTV31を流用(SIMロック解除必須)した場合です。
まず、残りが14ヶ月としてAプランが(1510円)と、
解約した場合の端末分割金(2700円)
(2700円とした理由はオンラインショップの価格から、情報がないためこれで試算)

で1ヶ月の月の費用は、

1510+2700=4210円+通話料

これで、残り14ヶ月をかけて、

(1510+2700)*14=23840円と、SIMロック解除に3000円。

で、合計76440円+通話料

端末を買った場合は、これに端末代金(arrows M02だと32400円)

76440円+32400円=108840円+通話料

比較として。今現在が11000円ということなので、これに14ヶ月分で154000円。

月々のデータ使用量が低いとお得度は増すと思います。
ただ、別の回答者さんが述べたように、通話定額はありませんし、
乗り換えるとなると、HTV31の保証は消えて故障した場合の対応が面倒になります。

どちらかを選択するかは質問者さんによりますね。
  • 8
あいだの1件を表示

medal ベストアンサー獲得数 104 件

>>23 へたぱかさん

ですです。
購入機器代金 2,835円は税込みですから、税別で2700円ですね。

私の計算は税別で計算したので、
そこを合わせば質問者さんが書いた式で問題ないかと。

保証は迷いますよね...
  • 27
へたぱか
へたぱかさん・質問者
レギュラー

>>27 docoaさん

ご回答ありがとうございます。
合っていたようで、安心しました。
あとは、通話料金と、保証の有無とで、悩んでおります・・・。
  • 37

Galaxy S8+ SC-03J docomo(docomo) ベストアンサー獲得数 1 件

皆さんが回答されてるようにポイントとしては
・端末のSIMロックの解除
・通話料
かと思われます

細かい内訳が分からない内はなんとも言えないので
とりあえず比較用シミュレーターのリンクを貼っておきますので
活用してみては如何でしょう?

http://www.mayoinu.com/entry/2016/03/19/200000
  • 10
あいだの1件を表示

Galaxy S8+ SC-03J docomo(docomo) ベストアンサー獲得数 1 件

>>24 へたぱかさん

大体OKです
これだと4ヶ月経過でお得になりますね

あとは他の方々の回答にもあるように
・通話料が別途かかってくる(楽天でんわ等の活用で通話料削減可能)
・SIMロック解除必須
・端末故障時の保証がなくなる(ドスパラ保証サービス加入という手も…)
この辺を考慮して決めればいいかなと思います
  • 30
へたぱか
へたぱかさん・質問者
レギュラー

>>30 くーかいさん

ご回答ありがとうございます。
合っていてよかったです。
比較表、とても見やすいですね。

保証は、ドスパラ保証サービス、のようなものもあるのですね。
なるべく保証には入っておきたいです。(どんくさいので・・・)
  • 38

iPhone 11 SIMフリー(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 99 件

こんばんは
料金シミュレーションで忘れがちなのは通話料です
あと、小額ですがエントリーコードや初期手数料です
また、現在の支払い金額に端末代金が含まれていたら、それはいつまでの支払いなのかも注意しましょう
MVNOの料金はデータ量による金額+通話オプションが基本で通話料は別枠です

通話料は節約方法はあるものの、いま通話してる通話料はそのまま別途かかりますので注意が必要です
何も対策をしないと20円/30秒かかりますのでそれを金額で見積もる必要があります
半額程度になる方法はありますが、かけ放題に慣れていると通話料と言う認識がなくなります
これらを月別に集計し、24ヶ月か12ヶ月の現行の支払額とMineoにした場合支払額の総額比較をしたらいいと思います

その差額が違約金を上回ってたらお得であるといえます
  • 11
あいだの1件を表示

medal ベストアンサー獲得数 112 件

>>25 へたぱかさん

mineoエントリーパッケージはamazonやヨドバシなどで購入します。
この購入費=契約事務手数料になります。
パッケージ内にあるエントリーコードを申し込み時に入力する事で契約事務手数料が免除になります。
なので今amazonだと900円くらいですから契約事務手数料3000円との差額2100円がお得になります。
  • 31
へたぱか
へたぱかさん・質問者
レギュラー

>>31 バグ夫さん

ご回答ありがとうございます。
amazonでも購入できるのですね。
お得な情報ありがとうございます。
購入の際は、amazonを利用しようと思います。
  • 39
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

穴だらけですがシンプルなmineo製シミュレーターも貼っておきますね
http://mineo.jp/simulator/
  • 12
へたぱか
へたぱかさん・質問者
レギュラー

シュミレーター2.png

>>12

ご回答ありがとうございます。
こちらは、こんな感じでした。
  • 26

iPhone 12 mini medal ベストアンサー獲得数 673 件

機種がHTV31で、解約月が2017年5月、毎月11,000円払っていると。

この3つの情報から分かることは、HTV31は2015年6月5日発売だから、2015年6月の契約で分割払いだということです。なんか、解約月が1カ月違うような気がしますが。

その当時の発売価格は78,840円(3,285円×24回)です。だから、解約してももう1年ちょっと毎月3,285円支払う必要があります。

解約に伴う違約金は誰でも割の9,500円+税の10,260円。MNP費用が2,160円。mineoのエントリーコード費用909円。(Amazon購入)これらを足すと13,329円。2017年5月までで考えると月約1,000円です。

だから、月4,300円くらいはauに今後も支払うような感じの計算になります。

nineoとデュアルプラン5GBで契約すると月2,365円です。
通話料を幾らと見るか、ちょっと事情が分かりませんが、月60分通話したとすると2,400+税192円で2,592円です。

これら3つを足すと、4,300円+2,365円+2,592円=9,257円となります。

月額11,000円になるのは月100分くらい通話したときですから、通話時間が月100分以内ならmineoに移ったほうがお得となります。

HTV31はsimロック解除しないと使えませんが、もう6カ月は優に超えていますから、WEB上で無料で解除できますね。

3月いっぱいキャンペーンをやっていて、3カ月間800円引き、12カ月間2GBプレゼントされますから、ぜひ3月中の申し込みをお勧めします。実際にMNPできるのは4月に入ってしまうでしょうが、キャンペーン適用だとデータ量は月5GBでなくて3GBでも十分な計算になります。そうすると毎月の支払い金額が月500円くらいさらに下がりますね。もうmineoに移ったほうが絶対お得です。
  • 13
へたぱか
へたぱかさん・質問者
レギュラー

>>13 okitaomoteさん

ご回答ありがとうございます。
総合的にみて、マイネオさんがお得なのですね。
auに支払い続ける金額がややこしいので、端末代として一括で払ってしまいたいなと思っています。
通話についても、月に60分ほどですが、もうすこし減らして節約しようと思います。
  • 32

iPhone 8 Softbank(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 14 件

みなさん回答されておられるとおり、1年以上更新だが残っているならMNPして格安スマホへ乗り換える方が良いと思いますが、通話料金はかけ放題がないので良く電話をされる方は悩み所ですね!

過去半年ぐらいの通話料金を見てみられて、lalaコール.楽天でんわなどと比較シュミレーションされて決められると良いかもしれません。
  • 14
へたぱか
へたぱかさん・質問者
レギュラー

>>14 またいちさん

ご回答ありがとうございます。
通話の面では、なるべくなら多く使いたいですが、そこは無料アプリを活用したいなと思っています。
lalaコール、楽天でんわなども、調べてみたいと思います。
  • 33
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

へたぱかさんこんにちは。
大分回答が付いてますが、通話を気にせず使って料金を下げるならば、auの契約は機種変更でガラケーでカケホにして、ガラケーとの2台持ちが一番安くなると思います。
  • 34
へたぱか
へたぱかさん・質問者
レギュラー

>>34

ご回答ありがとうございます。
2台もち、魅力的ですね。
カケホのガラケーだと、月いくらくらいなのでしょうか?
  • 40
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

>>40 へたぱかさん

機種によっても違うと思いますが、2200円程度で維持出来ると思います。
詳しくはショップに確認した方が良いと思います。
  • 41
ララ
ララさん
ルーキー

arrows M02(mineo)(docomo)

通話料ですが、mineoは lLaLaコールが 基本料金0円で 使用できるので、固定電話宛でしたら、3分で 8円になります。
楽天電話アプリを入れたり、ライン電話を使うなどすれば 通話料は 安くなります。
  • 45