Q&A
なるべく早く

違約金を払ってもお得でしょうか?

現在、auのHTV31の携帯を使っているのですが、
マイネオさんへ乗り換えたいと思っています。
解約月は2017年5月なので、違約金を払って、
乗り換えることになるかなと思っています。
現在、毎月11,000円くらいの出費なので、
違約金を支払っても、マイネオさんに乗り換えたほうが
お得でしょうか?
初心者なので、教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
#初めての格安スマホ相談会

へたぱか
レギュラー

docoaさんのコメント

medal ベストアンサー獲得数 104 件

私なりの計算です。
間違っている部分もあるかもしれないので、
指摘OKです。(今回は税別)

まず、auを解約するため違約金とMNP手数料とmineoの契約費用は…
14500円。
内訳/違約金(9500円)・MNP手数料(2000円)・mineo事務手数料(3000円)

プランは一般的な3GBプランで、HTV31を流用(SIMロック解除必須)した場合です。
まず、残りが14ヶ月としてAプランが(1510円)と、
解約した場合の端末分割金(2700円)
(2700円とした理由はオンラインショップの価格から、情報がないためこれで試算)

で1ヶ月の月の費用は、

1510+2700=4210円+通話料

これで、残り14ヶ月をかけて、

(1510+2700)*14=23840円と、SIMロック解除に3000円。

で、合計76440円+通話料

端末を買った場合は、これに端末代金(arrows M02だと32400円)

76440円+32400円=108840円+通話料

比較として。今現在が11000円ということなので、これに14ヶ月分で154000円。

月々のデータ使用量が低いとお得度は増すと思います。
ただ、別の回答者さんが述べたように、通話定額はありませんし、
乗り換えるとなると、HTV31の保証は消えて故障した場合の対応が面倒になります。

どちらかを選択するかは質問者さんによりますね。
  • 8