Q&A
解決済み

持込み端末安心保証サービスでの交換拒否について

yasu777
yasu777さん
ルーキー

画面破損したため、持込み端末安心保証サービスで、交換を申込みしましたが、5月に1回、6月に1回しか通信がされてないとの事で、断られました。
マイネオのドコモ回線とシェアしており、家でWi-Fiメインで使ってたので、ほとんど通信してないのは確かです。しかし、そんな条件どこをみても載っていないんですが、規約に書いてあるの一点ばりで対応してくれません。パケット毎日使ってから再度別の事案で申込みするなら出来ますと。
マイネオのサポートに電話しましたが、こちらでは分からないと、クロネコの持ち込み端末サポートの方で聞いてくれと。対応してくれないから聞いてるのに、とても困っています。
そもそも規約がどこに載ってるのか、知ってる方いたら教えてください。


5 件の回答
ベストアンサー
ベストアンサー
amiyy
amiyyさん
Gマスター

iPhone SE (第2世代)(povo) medal ベストアンサー獲得数 195 件

https://support.mineo.jp/contract/pdf/devicewarranty.pdf
第3条
(1)対象端末機器
② 当社が発行した SIM カードを挿入し、mineo通信サービスまたは日経電子版+SIMサービスによるデータ通信を日常的に使用していること。

この「データ通信を日常的に使用していること」かもしれませんね。
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 1

Redmi Note 10 Pro medal ベストアンサー獲得数 68 件

>>1 amiyyさん
せめて
https://support.mineo.jp/contract/pdf/devicewarranty.pdf
http://mineo.jp/option/devicewarranty/
のページに貼っておくべきだよね>mineo
  • 4
yasu777
yasu777さん・質問者
ルーキー

>>1 amiyyさん
ありがとうございます!規約はどこにあるか分からなくて、マイネオのサポートに聞いても教えてくれなかったんですよ。
わかったので、よかったです。
毎日使ってから、また申し込めとは、ひどいですよね。
  • 6

Redmi Note 10 Pro medal ベストアンサー獲得数 68 件

回答でなくて申し訳ないのですが、私も気になってhttp://mineo.jp/option/devicewarranty/
を見て探したのですが、yasu777 さんが書かれているようなことはどこにも規約に載ってないですね。
 話はそれてしまうかもしれませんが、この持込み端末安心保証サービスって上のページに書いていることを単純に読むと、例えば Xperia Z3が故障したなら、それを送付すると別のXperia Z3に交換してくれるように思ってしまいますが、まったくそうでないんですよね。保証可能端末の一覧があるのでそれに載っているから、一見、同じ機種に交換してくれるのかと思えば、そうではない。故障した端末はそのまま取られてしまい、eoで扱っているシムフリー端末のどれかと交換という、悪くいうとちょっと詐欺まがいです。そういう肝心なことが、このページのどこにも書いてないのが前から気になっています。
 私の場合、最初そのことを知らなくて、加入したのですが、ここのマイネ王の書き込みでそのような事実を知ってすぐ解約しました。免責期間中で、すぐ解約したけど、1ヶ月分きっちり料金を取られました。ちょっと不愉快ですね。
  • 3
あいだの6件を表示
孝
さん
マスターサポートアンバサダー

AQUOS R7 medal ベストアンサー獲得数 119 件

>>12 yasu777さん

検討ありがとうございます(回し者ではありませんが^^;)
ただmineoの持込端末保証サービスにはある代替え機の貸出がNEXT-BBの端末補償サービスにはないので、白ロムを買っておくなど自分で予備機を用意しておく必要があります。
予備機の用意が必要にはなりますが、紛失まで補償の対象となるのとお気に入りの端末に対して修理代金の補償をしてもらえることで使い続けられることがメリットかと思います。また値段は持込端末保証サービスより金額は高くなりますが、2台までは変わらないのでとりあえずは手持ちのパソコンでも加入させるのが良いかと思います(2台の加入で1台当りの金額が安くなります)。
  • 16

Xperia Z3(SOL26)au

横からすみません
スレを眺めていてふと思ったのは、もし日常的になんたら~という規約がなかったら例えばヤフオク等で壊れたジャンク品を二束三文で買って「壊れたから交換して」と言えば5500円で新しい端末が手に入っちゃうんですよね?

mineoが売った端末なら分かりますけど、各自が用意した端末を保証するとなるとそういう項目は必要なんだろうとは思いました。
世の中にはずる賢い人が居ますから・・・

それが分かりづらく書いてあるのは不親切なんでしょうけどまあ保険の規約もそうですが、小さい字で読む気が無くなるように書いてあるのはよくあることです。

横レスすみませんでした
  • 27
hageten
hagetenさん
Gマスター

motorola edge 20(楽天モバイル) medal ベストアンサー獲得数 39 件

3ページを超える規約なんて絶対に読まんですね、ワテだったら。
\(^o^)/
  • 15

Redmi Note 10 Pro medal ベストアンサー獲得数 68 件

>>15 hagetenさん
大丈夫ですよ。mineoサポートも知らないのですから。(^^)
  • 18

Redmi Note 10 Pro medal ベストアンサー獲得数 68 件

気になって他のmvnoの同等サービス(「OCN モバイル ONE あんしん補償」と「つながる端末保証 by 楽天モバイル」)を確認してみたけど、yasu777 さんと同じような件の場合どうなるか、mineoよりはるかにわかりやすく書いてるわ。保証の内容もわかりやすい。これが当たり前だろうけど。
  • 19
あいだの1件を表示

Redmi Note 10 Pro medal ベストアンサー獲得数 68 件

>>20 yasu777さん
MVNOですからある程度仕方がないか、ともよく言われますね。
 端末保証については私の場合、やめちゃったので、壊れたら中古端末を買うほうが得かと考えてます。
 MVNOって実際に使ってみないとわからないことってあるので、とりあえず私の場合、mineoを1年間使うつもりです。良い点も悪い点も見えてきますね。それでいいんじゃないでしょうか。UQモバイルも良さそうだしな。auがほんとに安くなりそうなら、もとに戻ろうか^^;
  • 22
ruyo
ruyoさん
ルーキー

>>20 yasu777さん
本当にこの持込端末保証というのはひどいサービスですよね。私も色々ありましたが、結局最後には「どこの会社の規約も一字一句細かく書いたりしていない。あなたの会社はどうなんですか?」と自分たちの説明不足は棚に上げて他人の会社批判し始める始末でした。家族で乗り換えた後なのですぐは無理ですが、徐々に全員乗り換えです。ヤマトの宅急便もすごくイメージダウンしました。残園としか言いようがないです。
  • 28

iPhone 6 Plus au(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 31 件

意外に通信会社の保証サービスって色々拘束がありますね。
もしかして、節約モードONの状態使用だと言われたりしてね。
私は、NEXT BBに入っています。
http://www.next-bb.com/terminal/
  • 21
あいだの2件を表示

Redmi Note 10 Pro medal ベストアンサー獲得数 68 件

>>24 真里亞さん
ありがとうございます。あらら、終わっちゃいましたか。残念。
  • 25

BlackBerry KEY2(その他) medal ベストアンサー獲得数 79 件

>>24 真里亞さん

確かに色々と「細かな修理の金額、また修理可能期間の関係上、流石にスマホでは端末補償サービスを提供しかねる状況になった」のもあるでしょうが、やはり「不注意で壊すユーザーが多くなったので、新規加入は停止した」と言う感じなんでしょうかね?。

よくよく考えると、昨今スマホのガラスが割れたまま使ってる方々を多く見かけますし、ガラス交換もメーカー側で行うとそれなるコスト取られますからねえ。

結局のところユーザー過失をどの程度まで許容するのか?、その許容範囲を超えてしまうのか?、の検討結果で「事業として成り立たない」とされたのかもしれませんね。
  • 26