Q&A
解決済み

持込み端末安心保証サービスでの交換拒否について

画面破損したため、持込み端末安心保証サービスで、交換を申込みしましたが、5月に1回、6月に1回しか通信がされてないとの事で、断られました。
マイネオのドコモ回線とシェアしており、家でWi-Fiメインで使ってたので、ほとんど通信してないのは確かです。しかし、そんな条件どこをみても載っていないんですが、規約に書いてあるの一点ばりで対応してくれません。パケット毎日使ってから再度別の事案で申込みするなら出来ますと。
マイネオのサポートに電話しましたが、こちらでは分からないと、クロネコの持ち込み端末サポートの方で聞いてくれと。対応してくれないから聞いてるのに、とても困っています。
そもそも規約がどこに載ってるのか、知ってる方いたら教えてください。

yasu777
yasu777さん
ルーキー

孝さんのコメント
孝
さん
マスターサポートアンバサダー

AQUOS R7 medal ベストアンサー獲得数 119 件

>>3 ジョニー23kさん

yasu777さんの交換を断られてしまう件についてはちょっと可愛そうかなといったところはあります(本当は規約は契約前にしっかり見ないといけないとは言え、実際は規約をしっかり読む人はあまりいないと思われる為。読んでいる方には申し訳ないです。)。

しかし、ジョニー23kさんの件については申し訳ないですが、僕にはちょっと共感できないです。
というのはmineo指定端末というのはきちんと持込端末保証サービスの紹介ページにきちんと書かれているからです。
その文章は以下URL先
http://mineo.jp/option/devicewarranty/
>交換品については、当社指定の端末となります。なお、ご利用されていたSIMカードの形状が交換品で対応していない場合、SIMカードの再発行(無料)が必要となります。
と規約のみでなく、きちんと記載されています。
なのでジョニー23kさんの
>そういう肝心なことが、このページのどこにも書いてないのが前から気になっています。
というところには首を傾げるところがあります。

僕は最初の発表時は持込端末保証サービスには期待をしていましたが、蓋を開けてみればキャリアのAndroid端末はmineo指定の端末に交換対応となっています。
なので僕は交換ではないですが、修理に対しての費用を出してもらえるNEXT-BBの端末補償サービスに加入しています。
http://www.next-bb.com/terminal/
mineoの対応が嫌ならNEXT-BBの端末補償サービスに加入して下さい。
  • 10