Q&A
解決済み

家族分を1つのeoIDで複数回線契約したときのmineoスイッチ利用方法について

1つのeoIDで家族分のmineoを契約しています。
今までは私だけがmineoスイッチの機能を使っていましたが、家族も使う意向が出ました。
その為、eoIDとパスワードを教えるたのですが、よく考えるとeoIDで契約内容の変更ができてしまいます。子供が無闇に契約変更するとは思いませんが、何だか気持ち悪いです。
前置きが長くなりましたが、家族にeoIDを教えずに家族のそれぞれがmineoスイッチを管理する方法はありますか?
そのような方法がないなら、マイネ王のような独立したIDでmineoスイッチを管理できるようサービス変更できないのでしょうか?


4 件の回答

Pixel 8 Pro(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 5 件

同一eoIDで複数回線契約の場合、契約電話番号毎に速度制限のON/OFFが可能ですが、アプリ上で簡単に番号を切り替えできてしまいます。
つまり、あなたが他の家族の番号の制限を切り替える事も、逆に家族があなたの番号の制限を切り替える事も可能という事です。
これは操作ミスで違う番号の制限を切り替えてしまい、「制限しているつもりで使っていたら容量を使い果たしていた…」という事故が起こりえます。
このため、同一eoID下の複数の番号をそれぞれ別の利用者が使うことはあまりお勧めできません。

自由玉さんの場合、家族用の番号は別のeoIDで運用するほうがいいでしょう。

> 名義変更(契約譲渡)受付開始について
> https://king.mineo.jp/magazines/special/602
  • 4
あいだの4件を表示
ベストアンサー
ベストアンサー

iPhone 6s docomo medal ベストアンサー獲得数 11 件

>>10 自由玉さん

自由玉さん

マイネ王から目を離していたので、お返事が遅れて申し訳ありませんでした。

nal.さんが答えておられるように、子供の名義にはできませんので、契約上は親の私が全ての契約者になっていて、それを子供に使わせているという状況です。

契約を子供が勝手に書き換えられるのではというご心配はごもっともです。私は子供には、IDもパスワードも教えていません。mineoスイッチだけはインストールしていますので、最初にIDとパスワードを入力すれば、それを記憶してくれていて、速度の切替は子供が自分の意志で行っています。mineoスイッチだけでは、高速通信容量の残量等は見ることができますが、契約の変更は、マイページからでないとできないと思います。

一定期間mineoスイッチにアクセスしていないと、IDとパスワードをアプリが忘れてしまうというように、マイネ王のQ&Aのどこかに書かれていたように思いますが、子供も容量を気にして、たびたびスイッチで残量を確認しているので、今のところ、IDとパスワードの再入力が必要になったことはありません。

キャリアと契約していたころは、月10GBの容量を子供が毎月使い切っていましたが、mineoでそれぞれ別契約にして、子供は3GBの契約にしました、別契約にすると、親が繰り越したパケットがシェアされて使えるということもなくなり、子供は自分の容量を自分でキープする他なくなります。自ら速度切替を行ったり、動画は家で見るようにしたり工夫して、考えながらスマホを使うようになり、先月は2GBしか使わずに1GB繰り越したようです。

10GB→3GBなので、どうせ足りなくなって音を上げるだろうから、不満を言ってきたら容量を増やしてあげるつもりでいましたが、なかなかしっかり者だったようです。この経験から、パケットを家族でシェアしないほうがいいのではと思っています。
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 12
自由玉
自由玉さん・質問者
ルーキー

>>12 blues_cat335さん

回答ありがとうございます。
一定期間mineoスイッチにアクセスしていないと、IDとパスワードをアプリが忘れてしまとは知りませんでした。
そのことを考えるとIDでなく、違う方法で操作できるよう改善して欲しいですね。
アイデアファーム王国農園にそのようなアイデアが挙がっていたので賛同しておきました。
  • 13

Pixel 6a(au) medal ベストアンサー獲得数 66 件

基本的にアプリは一度ログインするとアップデートが無ければログインする必要は無いので、ログインだけ親がするとか?
あとはタイマー機能があるので基本的にそれを活用するとか?
う~んあとはなんだろう?
  • 1
自由玉
自由玉さん・質問者
ルーキー

>>1 かくいちさん

回答ありがとうございます。
契約時は、ご提案のように子供の端末でアプリにログインして渡しました。しかし、バッテリー切れなどの際にログアウトしてしまい、そのままの状態でした。
私の端末も勝手にログアウトしてしまうことがありますが、そんなこと無いですか?
  • 3
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

パスワードを変更後、全ての端末のmineoスイッチアプリに新パスワードでログインした状態で渡せばいいと思います。
  • 2
自由玉
自由玉さん・質問者
ルーキー

>>2 Masa☆彡さん

回答ありがとうございます。
さらっと書かれてますが運用が難しそうですね。
パスワードを変更し、ログインして渡す。
その後、ログアウトしてしまったら次はどうしたら良いですか?
IDを教えない場合は、私がログインしてあげないといけないですね?
  • 5
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

>>5 自由玉さん
IDはもう知られてしまっているから、パスワードをまた入れてあげればいいと思います。
  • 6
es2235
es2235さん
Gマスターサポートアンバサダー

AQUOS sense7(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 96 件

昨日?配布が始まった「mineoアプリ」にmineoスイッチの機能も付いていて
かつ電話番号をロックする機能が付いてるようです。
これを使って電話番号をを切り替えられないようにしておけば
子供さんも使えるかもです。
  • 8