Q&A
解決済み

家族分を1つのeoIDで複数回線契約したときのmineoスイッチ利用方法について

1つのeoIDで家族分のmineoを契約しています。
今までは私だけがmineoスイッチの機能を使っていましたが、家族も使う意向が出ました。
その為、eoIDとパスワードを教えるたのですが、よく考えるとeoIDで契約内容の変更ができてしまいます。子供が無闇に契約変更するとは思いませんが、何だか気持ち悪いです。
前置きが長くなりましたが、家族にeoIDを教えずに家族のそれぞれがmineoスイッチを管理する方法はありますか?
そのような方法がないなら、マイネ王のような独立したIDでmineoスイッチを管理できるようサービス変更できないのでしょうか?

自由玉
ルーキー

nal.さんのコメント

Pixel 8 Pro(mineo(docomo)) ベストアンサー獲得数 5 件

同一eoIDで複数回線契約の場合、契約電話番号毎に速度制限のON/OFFが可能ですが、アプリ上で簡単に番号を切り替えできてしまいます。
つまり、あなたが他の家族の番号の制限を切り替える事も、逆に家族があなたの番号の制限を切り替える事も可能という事です。
これは操作ミスで違う番号の制限を切り替えてしまい、「制限しているつもりで使っていたら容量を使い果たしていた…」という事故が起こりえます。
このため、同一eoID下の複数の番号をそれぞれ別の利用者が使うことはあまりお勧めできません。

自由玉さんの場合、家族用の番号は別のeoIDで運用するほうがいいでしょう。

> 名義変更(契約譲渡)受付開始について
> https://king.mineo.jp/magazines/special/602
  • 4