Q&A
解決済み

私名義の子供の回線に 別のeoIDを取得したい

ららら☆
レギュラー

お世話になります。
調べたのですが、分からないので教えてください。

私名義で 私と子供との2回線契約しています。
子供の回線に新しくeoIDを取得し、パケットギフトをしたいと考えています。

子供はクレジットカードを持っていないため、名義変更はできません。

調べていると、新しく子供の回線をマイネオで契約する場合は 新規契約にすれば別のeoIDになるようですが、既に契約済みの回線の場合はどのようにすればよいのでしょうか。


5 件の回答

iPhone 12 mini(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 652 件

「同一名義での 複数eoID取得について」 みさきさんの投稿を参考に
https://king.mineo.jp/my/misaki/reports/3353
  • 1
あいだの4件を表示
ベストアンサー
ベストアンサー
ヨッシーセブン@北京
SGマスタサポートアンバサダー

HUAWEI Mate 30 Pro 5G(その他) medal ベストアンサー獲得数 1,472 件

>>8 ららら☆さん
新規IDは、新回線を申し込むときに、eoIDを持っていない方で進んでいけば取得することが出来ますが、新規契約ではないとなると少し難しいですかね

きちんと確認できていませんが、名義変更を行う際には、現行の電話番号を維持したままで新eoIDに移行できるはずです。

お子様名義は作れない(クレジットカードが必要)なので、例えば配偶者さまの名義に名義変更することにして移行してはいかがでしょうか?

お子様の回線あるいは、らららさんの電話番号が変わることは問題があるのでしょうか?
それを許容すれば、別IDで新規契約することで複数IDの環境にすることが出来ます。

他の方も書かれていたかと思いますが、パケットギフトの問題だけであれば、パケット交換所を利用するのが良いと思います。
ベストアンサー この回答はベストアンサーに選ばれました。
  • 9
ららら☆
ららら☆さん・質問者
レギュラー

>>5 勝ちゃんさん

子供の電話番号は変えたくないので、新規で契約することなく、IDを取得したかったのですが、他の方の回答を拝見しても難しそうですね。

細かく説明していただいたのに、申し訳ありません。
ありがとうございました。
  • 10
あとの5件を表示

iPhone 6 Plus au(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 31 件

 情報が不足していますので、ららら☆さんは、契約期間1年未満でデュアルプラン2回線同一eo IDだと推察致します。
 パケットギフトだけが目的でしたら仲のよいお友達にギフト交換をお願いするか、マイネ王内でギフト交換所を開設されている方がおられるのでそうゆう所を利用されても目的は達成します。
 
 全てららら☆さんの思う通りにされるのでしたら1回線電話番号が変わりますが一番お得な方法としては
①まずららら☆さんとは別名義(旦那さんや両親のクレジットカードをお持ちでクレジットカードや身分証明を教えてくれる方)新規にデュアルを契約する。
②新規契約する時残され回線より紹介紹介キャンペーンを利用する事を忘れないでね。
③新規契約が完了後紹介しなかった回線を解約する。
④新規契約の支払い方法をマイページより支払い方法の変更を行いららら☆さんのクレジットカードに変える。

 このようにするといずれその回線はお子様名義に変更される手間が発生しますが、解約手数料を支払う必要がなく・紹介キャンペーンによる2000円×2のAmazonギフトがいただけ・新規デュアルプラン900円×12ヶ月が受けれますのでお得と思われます。
  • 4
ららら☆
ららら☆さん・質問者
レギュラー

>>4 hiro2416さん

細かく説明して頂いてありがとうございました。

パケットギフトを手近なところで完結させたかったのですが、子供の電話番号を変えたくないので、交換所を利用することを検討します。
  • 11

pixel 8a(UQ mobile) medal ベストアンサー獲得数 402 件

皆さん、色々とコメントされていますが。 別視点で。

すでに ららら☆ さん名義で2回線契約されていますので、
方法は皆さんのコメントのように、新規回線を追加申込みして
そのeoIDは別にすると言うのが一般的です。

mineoは同一住所で10回線まで契約できますが、1eoIDでは5回線までに
なります。

みさきさんの紹介されているスレは参照していませんが、
ダメかもしれませんが、同一人物に譲渡できるか確認されてがいかがですか?
譲渡は名義人が変わるということにはなりますので、ダメかもしれません。

一度、サポートに問い合わせてみてはいかがですか?

同一人物の別eoIDの統合はできますので、分離できても不思議では無いよう
に思ってます。
  • 6
あいだの2件を表示

iPhone XS Max SIMフリー(楽天モバイル) medal ベストアンサー獲得数 36 件

>>12 ららら☆さん

我が家も、私と子供(18歳未満)かmineoですが、
・私の回線は、私名義
・子供の回線は、主人名義
としてeoIDを分けてパケットギフトしています。

らららさんも、お子さんの回線を、どなたかご家族(大人)へ、名義変更されてはいかがでしょうか。
予想では、本人から本人へ名義変更は出来ないような気がするのですが…
また問い合わせ結果を教えて下さい。
  • 19
ららら☆
ららら☆さん・質問者
レギュラー

>>19 さとさん
うちも最初に契約するときに、別名義で契約すればよかったです。
今からだと 名義変更しなきゃならないですもんね。

問い合わせして、また結果をご報告します。
  • 21

iPhone 11 SIMフリー(mineo(docomo)) medal ベストアンサー獲得数 99 件

変更以外は全て新規契約となります
従って追加の回線を求める場合は新規契約になります

この時、「eoIDをお持ちでない方」を選択すると新たなeoIDで契約できます
但し、現在は別のeoIDをお持ちですので、この契約に用いた登録メールアドレス以外のアドレスを事前に用意しておきます
メールアドレス以外の質問者の個人情報は既存のeoIDのものと同一で構いません

もっと詳しくお知りになりたければ下記を参照願います
◇家族で複数回線を契約しようと考えてる方へ◇
https://king.mineo.jp/my/absente/reports/2997
  • 7
ららら☆
ららら☆さん・質問者
レギュラー

>>7 absenteさん

ありがとうございます。
今の回線を新規で契約し直すことは考えていませんが、下の子供の契約を追加する際は参考にさせていただきます。
  • 13
ららら☆
ららら☆さん・質問者
レギュラー

サポートに電話で聞いてみました。

やはり IDは1名義人に1つが原則で、今のまま別のIDを持つ方法はないが、子供の回線を主人名義に変更すれば、別にIDを取得することはできるそうです。
書面での手続きが必要で、期間は3週間程かかるとのこと。

下の子供を新しく契約するときに、私名義で別のIDを取得することは できなくはないが、別のIDが欲しいなら 名義人は別の人にすることをお勧めします、ということでした。
新規契約なら できなくはないものが、なぜ 契約済みの回線だとできないのか、釈然としませんが、やはり1名義人につき1つのIDが大原則のようです。


下の子供にスマホを持たせるようになるまで あと半年くらいなので、それまではパケット交換所を利用させていただくことにしました。
半年後にmineoで契約するなら 主人名義で契約して、もし他の会社で契約するなら 今ある回線を1つ主人名義に変更したいと思います。



初めて こちらで質問したのですが、こんなに丁寧に教えていただけたことに びっくりしました。
回答して下さった皆さん、ありがとうございました。m(__)m
  • 22
ヨッシーセブン@北京
SGマスタサポートアンバサダー

HUAWEI Mate 30 Pro 5G(その他) medal ベストアンサー獲得数 1,472 件

>>22 ららら☆さん
お疲れ様でした。
やはり、ID分割は出来ないのですね。

とはいえ、将来的にお子様用としてご主人様名義にID分割されるのでしたら、今から行っても問題は無い様に思います。
逆に言うと、半年待つ理由が無い様に思います。
手続きは必要ですが、費用はかからないのですよね?
  • 23
ららら☆
ららら☆さん・質問者
レギュラー

>>23 ヨッシーセブンさん

費用については私も尋ねなかったのですが、特に説明はありませんでした。

そうですね、今ID分割することに問題はありませんね。
半年後に下の子供の回線を契約するなら、今 手間をかけて手続きしなくても半年後でいいかな、という程度の理由です。

また 以前は余ったパケットはフリータンクに入れていたのですが、最近 パケットがギリギリのことが何度かあり、今月余ったパケットはフリータンクでなくパケット交換で延命したいと思ったのも理由の一つです。
今から3週間の手続きをしていては、今月分は間に合いませんし、パケット交換所を初めて利用させていただこうかと思っています。

今までもパケット交換所があることは知ってしましたが、パケットギフトしたことがなく、私のミスで見ず知らずの方にご迷惑かけたら…と不安で利用していませんでした。
今回 ヨッシーセブンさんや、他の皆さんの対応がとても優しかったので、もし私が間違えても 何とかなるのではないかと 思えるようになったのだと思います。
  • 24