スタッフブログ
フリータンクのルール変更について

フリータンクのルール変更について

天然パーマ@運営事務局
ライター: 天然パーマ@運営事務局
マイネ王運営→mineoのWebプロモーション・Webサイト改善→mineoの事業戦略・プロモーションと、mineoの中を渡り歩いて2023年7月にマイネ王に統括として戻ってきました!

こんにちは、天然パーマ@運営事務局です。

前回の記事ではたくさんの方からフリータンクについてご意見をいただき、ありがとうございました。
フリータンクに対する運営事務局の方針と今後について|スタッフブログ

フリータンクは1月26日頃に枯渇してしまうのではと懸念していましたが、その後多くの方がINしてくださった結果、枯渇をまぬがれ、現在では18TBもの容量に回復しています。そういった助け合いに共感していただける気持ちをとても嬉しく思っています。

さて、前回記事の中でも書いた通り、フリータンクがこれからも助け合いの仕組みとして継続できるようにルールの変更を実施します。
今回の記事ではその変更内容を発表します。

その前に、フリータンクに関する運営事務局の考えをお伝えします。

フリータンクのルール変更をする理由

パケットの出し入れによって生まれるmineoユーザー間のつながり・助け合いの場として、mineoはフリータンクを提供しています。
ただ、「mineoユーザー間のつながり・助け合いの場」というフリータンクのコンセプトにそぐわない使われ方もあり、そこは軌道修正したいという思いから、今回のルール変更に至りました。

私たち運営事務局は、フリータンクのパケット容量がゼロになることによって、ユーザー同士の助け合いの場が一時的にでも失われてしまうのは悲しいと思っています。

フリータンクのコンセプトに沿った利用とは

フリータンクは、「パケットが余った人がINして、パケットが足りなくなった人がOUTする」ものです。
ある月に外出先でたくさん通信する必要があって足りなくなってしまったときにOUTする、というのはまったく問題ないです。そうではなく、毎月OUTしているのであれば、ご自身の契約容量が合っていないと思われるため、契約容量の見直しをご検討いただきたいと思っています。
(契約容量の変更は、当月25日までに変更手続きをすると、翌月から反映されます。変更方法はこちらをご覧ください。)

また、フリータンクからOUTしたパケットを転売されている方がもしいらっしゃるのであれば、助け合いのコンセプトに合わないためやめていただきたいです。



それでは、フリータンクのルール変更内容を発表します。

フリータンクのルール変更内容について

下記2つのルール変更を2月21日から実施します。

(1)パケット残容量によるOUT制限
累計OUT量が累計IN量以上の方の場合、残容量が1,000MB以下でないとOUTできないようにします。

※累計OUT量が累計IN量より少ない場合は現行と変わりません。
※「残容量」は、引き出し時に連携している回線の残容量のことです。

パケットが1,000MB以上残っていれば、「パケットが足りない(=困っている)」状態ではなくフリータンクからOUTする必要はないと考えられるため、今回の制限を追加したいと思います。
ただし、OUTよりもINを多くしてくださっている方については、現行と同様のルールとします。

ご自身の累計OUT量と累計IN量は、マイネ王のマイページからご確認いただけます。

※「累計OUT量」と「累計IN量」はマイネ王のプロフィール欄の値を利用します。
※1,001MB以上持っていてはじめてフリータンクを使う人は、必ずINから利用する必要があります。

(2)OUT可能期間の変更
OUT可能期間を下記のように1日短縮します。
[現行]毎月21日~月末日
[変更後]毎月21日~月末日の1日前 (2月は21~27日)


月末日にOUTするとパケット付与が翌月1日になり、通常の契約容量が付与されるタイミングと同じで意味がないためです。

【2019年6月3日追記】
フリータンクのOUT可能期間を毎月21日~月末日までに変更いたしました。
※フリータンクからの引き出し条件詳細は、こちらをご覧ください。

ルール変更以外の施策について

今回のルール変更とあわせて、パケットをINする皆さんが気持ちよくINすることができるように、実施時期は未定ですが、下記を検討しています。
・月末のIN忘れ防止のためのメール通知
・もっとカンタンにINできるような画面設計
※メール通知は必要な方もいれば不要な方もいらっしゃるかと思うので、希望者のみ配信する方向で検討中です。

また、毎月OUTのみ行っている方へ、「契約容量の見直しをご検討ください」という内容のメールの配信も検討中です。
メール配信対象者の条件等は未定ですが、2月までの利用状況を見て、3月に配信予定です。


さいごに

今回は、皆さんから本当にたくさんのご意見をいただきました。まずは早急にできるルール変更を優先して実施し、その後の状況を見て、今後の対応を検討したいと思っています。
今後ともフリータンクをよろしくお願いします。


【2019年6月3日追記】
フリータンクのOUT可能期間を毎月21日~月末日までに変更いたしました。
※フリータンクからの引き出し条件詳細は、こちらをご覧ください。


おすすめ記事


1428 件のコメント
829 - 878 / 1428
性善説使い方間違って書く方が多いmineoですね。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
“フリータンクは枯渇するか、枯渇ギリギリで推移するのが理想的なあり方だと思っています。枯渇するということは、パケット提供側の善意がもれなく受け取り側で有効活用されたということ”
上記のかつさんの書き込みに同意です。

INする人は誰かに使ってもらう為にINしているはずです。タンクに有り余ったパケットを見て安心する為では無いですよね?
OUTする人の使い方が気に入らないならINしなければいい。ただし、INしないと1ヶ月繰越した後に残りは消滅します。消滅させているのはmineoです。
INする・しないはユーザーの自由意志ですが、消滅させるのはmineoの都合。ユーザーが対価を支払ったパケットをわずか1ヶ月の繰越で消滅させているのはmineoなんですよね。この件については同業他社も似たり寄ったりですが、繰越が1ヶ月でなければならない理由はあるのでしょうか。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
例えばですが、チャージしてからわずか2ヶ月で失効する電子マネーがあったら私は使いません。他社の電子マネーを利用するか現金など別の支払い方法を選択します。

各通信会社の定めるパケット繰越ですが、どこも似たり寄ったりで選択肢がありません。仕方無く使っているだけです。
仮に1ヶ月繰越をやめれば同業他社に対してアドバンテージになると思うのですが、各社足並みを揃えているのはカルテルみたいなものなのでしょうか。不思議ですね。

ユーザーに不利な条件にしておいて「助けあい」とは一体。
それと、OUTした人のパケットの使われ方は気にするのに、mineoに消滅させられたパケットの行方は気にしないというのも片手落ちじゃありませんかね?
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
mineoを使用し始めてから、何も知らない私は、フリータンクなるものを知りました。
前前月の余りが2Gあり、繰越されないのでもったいないな。でも、フリータンクに2G入れて1G出せば、1G延命できるな。なるほど。
あとの1Gはどうにもならないので好きにしてください。
こんな感じでした。
そのうちギフトと言うものを知り、オークションで売り買いもされていることを知りました。
なので、もうフリータンクとのお付き合いはやめました。
私にとってフリータンクはこれ以上でもこれ以下でもありません。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
katzさんのコメントを読んでなるほどなと思ったのですが、ここからは私の見解としてですがそもそも例えば3GBと言う通信量を使える権利を買ってなぜ繰り越しできます!なのか疑問ですよね。
それで助け合いのフリータンクと言うのはおかしな話で3GB買ったのであればその権利は無制限に使えるのが本来当たり前の話ですね。
使用できる通信量を買って無くなりそうになったときに改めて買うと言うのが他の商慣習から考えると普通ではないのかと。
そう考えると使った分だけ支払うと言う会社が本当にユーザー本位でありmineoのやり方はユーザー本位であるように見せかけた通信業界の裏をつくやり方なのではないかと思った次第です。
が、なら変わるように求めると言うのも多分不可能(料金競争の中でそこから増強などを行わなければならないなどの為)だとは思いますが。
翌月消滅する通信量が、自動inされない理由は2つほど想定されます。

①フリータンクの利用者数が、契約者数の大半を占めているわけではありません。自動inにすることによりフリータンクは増加することが想定されます。現在は1GBまでの引き出しとなっていますが、「余裕があるのだから、もっと使わせろ」と言い出す人が出てくるのは目に見えています。向こうも商売です。mineo自身も語っていますが、そういう人にはプランそのものの変更が必要です。

②①でも述べましたが、フリータンクの普及度は全体から言うと多いわけではありません。フリータンク含め、マイネ王のサービスの認知度を上げることを目的としているのではないでしょうか。

私個人としては、フリータンクの利用方法の簡易化が欲しいところです。ログインはeoIDで可能とし、スマホアプリのスイッチから直接inできるようになると利用者と総in量も増加すると思われます。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
もうフリータンクネタは良いんで無いの?

ただ、天然パーマ@運営事務局様がもっと返事書いてくれると有り難いです。

人工パーマ@運営事務局様は頻繁にコメントされてるような?

天然と人工では違うんですね(;^_^A。
パケットもフリータンクネタも枯渇させないんでしょ?笑
確かに、mineoスイッチにフリータンクのinボタンがあったら楽ですね。賛成です。OUTボタンをどうするかはmineoに任せますけど。
え?
出せないの?
いくらでも回線分出せるけど?
今回のルール変更で損するのは2ヶ月繰り越し運用していた人、パケ転売していた人でしょう。
毎月パケット足りなくてOUTしている人はいままで通り使えるってことです。

私もkatzさん同様に、余った分を全部INして1GBをOUTしていたのですが、INするメリットが無くなりましたので、これからは捨てるかギフトすることになるんでしょうねぇ。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
書き込みして、うまい具合に食いついてきましたね〜。ムキになって書き込んでみたのは、ルール変更したのはま〜良いしても、告知で「みんなのマナーでフリータンクは成り立つと思ってましが、無理でした。大変申し訳ありませんが、2〜3ヶ月後ぐらいにシステム変更させていただきます。2月以前に契約された方には3ヶ月間毎月1ギガ付与させていただきます。」ぐらいの事は必要だったと思う。
それと、引き出すだけの人を悪者扱いしてる書き込みしてる人がいたのも書き込みたくなった要因。
消滅するパケットをフリータンクに自動で入れるシステムは良い考えだと思う。あとは入れた容量だけしか引き出せないようにすれば、ルールは前のままで良かったと思う。
まともな契約者から、結構適切な意見も出てきてるし、言いたい事も書き込みしたので、これぐらいで終了します。家に光回線あって、パケットも余りまくってるので、正直1ギガとかどうでも良いので。みなさんこれからも良い案の論議を続けてくださいませ。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
以上、現場より大漁の漁師の方のレポートを終わります。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
なんだか、数人の方がどうでもいい言葉でチャカスような書き込みがあって、目障りですね。
茶化す書き込みも何だけど
フリータンクを使ってない人を含む全契約者に
1GB×3ヶ月間無条件で配るという意見も賛成しかねるんだけどな。
この条件だと、間違いなくフリータンクの残量が増え続けます。またパケットを追加購入する人と月間容量を増量する人が増えます。ルール変更の理由をなんだかんだきれいごとを書いてますけど、明らかにmineoさんの利益が増えるだけですね。
ルール変更によって、今後残量が増え続けそうというのは、何となく感じているが
ルール変更後も、残容量が少なくなけばフリータンクから引き出せるし
月間容量を増やすのは、OUTのみの考えの見直しであって
ルール変更によって、容量が不足する訳でないと思うのだが。
ここのコメントの中に
『ちょっとお若いのかな』
というのがあった。
おおっ、すげえ!と思った。

mineo君は、
次から次へと花火打ち上げれば
ユーザーが喜ぶと思っているんだろうなぁ。

今回のようなことをスタッフブログで読まねばならん、というのは案外面倒だぜ。

マイネオ王って、mineoのどの部分なの?サポート?苦情係?
運営?企画?
スタッフブログがマイネオ王のトップページの更にトップにあるのだもんな、偉いんだよな?


今回のフリータンクについて
契約者が不正をしたのか?「契約」に違反したのか?
mineo君は見通しが甘かったことを反省はしないのか?
(ここの文面では、そうは読めんよな)

フリータンクに関して言えば、
mineo君自体は、表立ってはINしないことにしたんだろ?(ルールは決めるけど)
他人の褌で相撲を取ってるんだし、今回の改変でガッカリしてる人(褌の持ち主)にきちんと謝ってもいいと思うよ。

仕切り直しの時には、ケジメが必要なんだぜ。
安さと快適性があれば、なんでもいいよ
容量足りなければちゃんと金払えばいいだけ
すでに安いのにかねケチろうとする人多すぎ
フリータンクというワードはこちらのHPでよく拝見したのですが、
契約してまだ1ヶ月と少し故、漠然としか理解していませんでした。

相互扶助という考え方を使って、SNSとしてのマイネ王を盛り上げよう
mineoユーザーのつながりをより強くしよう(それがmineoのサービスアップにもつながる)
そして、mineoへの誘客につなげよう(民間企業なので、公正な利潤追求は当たり前のこと)
といったコンセプトでしょうか。

それが、少しでも安く、多くのパケットを獲得するための知る人ぞ知る裏技的手段の場になってしまっていたのですね
(mineo担当者もこうなってしまうかもしれないと事前に危惧していたかと思われます)
それを、本来の趣旨に立ち返ろう、という措置だと理解しました。

これに関する多くのコメントを拝見しましたが、その上で思ったのは
潔くフリータンクのサービスは廃止すべきでは、ということでした。

コンセプトは良いので残念ですが、やはりこういう使い方をしてしまう人は
少数ながら現れてしまいます。
(保険金目当てに双方示し合わせて意図的に自動車事故を起こす事件もたまにありますね)

それが元で一部のユーザーがmineoサービスに対して不審に思ったり、
mineoスタッフが企画の維持に腐心したり、という様子を
誠実にmineoサービスを利用する多くのユーザーは見たくないのではないでしょうか。

mineoは果敢にトライアンドエラーを繰り返しながら成長していくサービスだと思っています。
当初は批判的な意見も出てくるでしょうが、
十分に周知期間を設けて、丁寧に現状を説明した上でであれば、最終的に理解を得られると思います。

ユーザー自身が「マイページ」で当月の使い方を把握して、次月の使い方を想定して
毎月プランの見直しを行った上で、余剰パケットの1ヶ月繰越制度を活用すれば、
パケットを無駄にすることはそう無いのでは、というのが私の考えです。

また、もしフリータンクの維持に手間がかかってしまっているのであれば
制度を廃止して浮いたコストをユーザーに還元するというのも一つの考え方かと思います。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

IMG_0508.JPG

競合他社が冷たくも生暖かい目で見てるもん今更引けるか!

と、上級信者様は申しております。
m(_ _)mハハァ
あちゃー
今回のルール見直しを好意的に思っていたのですが、まさかこんな事になろうとは。
OUTできず困っている方のお気持ちが良くわかりました。

私は4回線を契約しており、内子供用の1回線は500M契約ですが、パケットシェアしてるので容量的には問題なしです。

リーダー変更する為に、解散して、再度シェア登録したところ、契約容量以外全てリーダーに移行してしまい、子供の回線の容量が500Mになりました。21日までOUT(補充)出来ず、非常に困った事態です。

これまでOUTはなく、10G以上INしてると言うのに、まさかの展開。
今やタンクの中は溢れそうなほど豊富にあると言うのに....

OUTに対しINが多い人には、21日迄のOUT制限を解除して貰いたいなぁ〜

怨み節
屁理屈こねてる人のフリータンク利用履歴が面白い。運営の対策に賛成です。
困った時の為に毎月IN忘れのないような改善をお願いします。
ご自身のタンク利用履歴を見られて困る方は、eoIDとの連携を解除しておけば、表示されなくなる様ですょ(*´∇`*)
余裕のあるときはINして、困ったときにOUTさせてもらえる
助け合いの共済みたいなモノかなと思っています
直接、益を生まないのでmineoの好意で運用されてるものと思います
恵んでもらうだけのこじピーにはなりたくないと思います。

ところで、以前は最大2GBだったような気がするのですが
記憶違いでしょうか?
>> はしご職人さん
フリータンクができた当初から1GBですよ
>> はるにゃんパパさん
お子さんの回線へのパケットの移動は
パケットギフト交換をすれば可能ですね

https://king.mineo.jp/my/nebosuke/reports/988
ギフ友になろうよ(パケット交換所)

https://king.mineo.jp/my/miee/reports/14243
2/18(土)23時まで【週末交換所 受け付け終了】次回3/3(金)対応予定!

の辺りで相手を探して、パケットギフト交換すれば移動可能です。
「タンク利用履歴を見られて困る」というのはどういう心理なのだろうか?
ルールに従った利用方法であれば何もやましいことはないので、堂々としてれば良い。連携解除して非表示する意味が無いと思うのは私だけ?

逆に言えば「非表示にしたい⇒何かやましい」ってこと?
もっともOUT超過が10GB以上のユーザは契約プランを見直した方がよさそうではありますが。
パケットを入れるにも、こっそりと入れたい善意の人がいるかもしれません。
募金をするにしても、商売人のイメージアップのためでなければ募金したとわざわざアピールしませんから。
いろいろと詮索する人がいるので、非表示にしたいと思う小心者も少なからず存在するのだと思います。
「タンク利用履歴を見られるのは嫌」と思う人がいても不思議じゃないけどな。本当に気持ちが分からんの??
疚しくなくたって家の中見られたくないだろ?
こういうプライベート部分が大切な人だっている。(俺は面倒だから、まあ仕方ないかで済ませるけど)

OUTする時だけコメント必須で、字数まで要求される。このこと一つを取ってもmineo君の考えが分かるから、皆、累積量を見られることに臆病になるんだよ。下手すると文句言われるしな。

気が弱い人に合わせればいいし、累積量なんて見えなくてもいいと思うけどな。気にしない奴はどっちでもいいんだろうからさ。
「困る」ではなくて「嫌」ならばそうでしょうね。
「困る」ことは無いだろ??
犯罪じゃないから。

無責任だと眉を顰められるだろうけど、、
複数回線契約しててOUTばっかりしてたら、累積量50Gとか60Gが可能になるよね。
そういう人がいたら面白いな、とふと思うよ。
(そんな事思うのは俺だけ?

根気いいし、逞ましいよな。
そういう人は、疚しいなんて思わないだろうな。
始めたばかりの者だけど、フリータンクなるものは正直者が馬鹿を見る制度だな。
in量を差し引いた累積out量に制限でも掛けない限り、成り立って行かないんじゃないの? …世の中、ずるい奴、がめつい奴はいっぱいいる。
そんな奴らに甘い汁なんか吸わせる気になれない。

個人的には、余ったパケットはずっと繰り越しできるようにして、不足するなら購入してもらう。これが一番、理に適ってるとおもうがな。

どうせやるなら、フリータンクは銀行のようにすべきだ。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
mineoが繰越制限1ヶ月でユーザーのパケットを消滅させなければフリータンクシステムはそもそも機能していないと思います。
殆ど利用する人がいないのではないかと思います。
自分で購入したものを時間的制約を受けずに自由に使えるのなら余る事が無いし、他人に分け与える事などを考える必要もありませんし。

寄付とは誰かに強制されたり世間体を気にしてするのではなく、金銭的・時間的に余裕がある人がするものではないかと。
『こいつはINせずOUTするだけのずるい奴』、そう思われてまで利用したいとは思いません。まあ、赤の他人の皆さんにどう思われても自分は構わないのですが。

INする事もOUTする事も自分の意志で自由に出来るのなら、使われ方が不満なら利用方法は自分で見直せるはずです。

システムそのものを維持するのが目的になってしまっているような考え方の人が多いようですね。mineoにとってはとても都合の良いお客さんかと。
私も最初は良いシステムだと思っておりましたよ。でも、繰越期限ありきのシステムなんですよね。
そんなシステムでユーザー同士が批判し合っているのは愚かな行為だと思います。

私は、システム維持よりもユーザーの購入したパケットが無駄にならない事の方がユーザーにとって有益であると考えます。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
言い忘れた事あったので書き込みをもう一つ。
OUTのみ行っている人に契約の見直しっていうのがあるけど、多分OUTする人は、家にネットが無い、高校生とか外で使う事が多い人とか偏ってて、OUTする人は同じ人がやるようになると思う。そういう人達が同じように契約見直したらOUTする必要がなくなって、フリータンクの存在自体が意味無いような気がするけど。結局毎月の支払い増えてmineoが儲かるだけですよね〜。
mvno使ってる時点で、自分も含めてケチくさい貧乏人、社会の底辺層なので、こんなとこでルールだのマナーだの土台無理な話ですよ。マトモな中流社会人の人ならキャリア使いますので。論議も堂々巡りになるはずです。
それと自分もOUT、INの容量見られてもなんも思いません。近所のオバはんが他人のゴミ袋開けて見てるみたいで、他人の容量いちいち気にする人気持ち悪い。
システムはやっぱり、銀行貯金みたいに自分が入れた容量しか出せないようにする。出せるのは1ヶ月に1ギガまで。契約使用量に客はお金払ってるので、消滅パケットは自動的にフリータンクに入るようにする。これが不公平もなく無駄も無く枯渇も起こらんと思うけど。これでも容量足りなければ契約見直し。どうでしょう?
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
フリータンクの理念が相互扶助ではなく慈善行為だったらなあ
と最近よく思います。
そりゃいつまでもこんなところで同じネタを弄ってる人からみたら陰湿になってきてるように感じるかもしれないね。
一つの制度を白黒ハッキリさせたいとかグダグダ言ってる間にもmineoは契約者数増やす行動を続けてるみたいだよ。いくらでもネットに転がってるから少し調べればわかる。
私なら不平しか言わない一部の少数ユーザは切り捨ててより大きなパイを取りに行く。それが今のmineoの目標みたいだし個人的には理にかなってると思うよ。
タンクが客寄せだって誰でもわかってるし制度が穴だらけだってことも知ってる。それでも今の目的に合致してるならそれでいい。グレーな状態を許容できるかどうかの違いなんだろうね。
フリータンクはmineoの特徴のひとつですから、無くならないで欲しいですね

先月28日AMにメイン回線のauで7.5GBを超過しパケ欠に陥りまして、そのときにauにフリータンクがあればな~。なんて思いまして。

外出中で、手持ちはmineo-au-iPhone5とnuro-docomo-iPadAirでした。
おもむろにiPhone5のテザリングをON
→もちろんNGです。できるわけがありません。だってauですもの。
このク○キャリアが!おっと、失礼、言葉が汚かったです。訂正します。
このう○こキャリアが!と思いながらiPadでテザリングできて事なきを得たのですが、、、
あらら、話がそれた。

フリータンクに多少問題があっても、緊急時に追加支払い無く利用できるのはありがたいと思います。

現在私のmineo回線は使用頻度が少なく、ほぼパケ捨てしています。
月末にタンクにポイするの忘れるんですよね。。。

タンクにポイする時は
古事ピーの方、恵んで あ・げ・る♡
なんて事はなく、投入してますね。

だって、1GBなんて100円200円ですから、目くじら立てる方がもったいないですよ
毎月引き出している人は、その程度のモノに手間を惜しまない、なんて時間に余裕のある方達なんでしょう。

だけどオイラさんが使いたいときに枯渇して引き出せなかったら、怒り狂うとおもいますね

ところで、OUTしたことが無いのでわからないのですが
フリータンク出身のパケットは繰り越せるのですか?
これ、実質的なサービス悪化ですよね。いつもユーザーフレンドリーを謳っといて、これだけ同意なしに行うのは企業体質を疑いますね…フリータンクが賞をもらって加入したユーザーとしては騙された思いです。
ほかの格安SIMに乗り換えることを検討します。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
新しいフリータンクのシステムに不満な方、騙させた感覚になっている方、out専門の方、mineoの利益が増加したと思った方などは、確かに他の格安simに乗り換えるのも一つの方法ですね。乗り換えてくれますと、皆さんが利益があるかもしれません。
乗り換えた方は、満足できるでしょうし、
既存のユーザーは、減ることによって、多少は通信速度が向上するかもしれませんし、
運営側は、パケット追加契約をせずに最安値の契約でout専門で運用している方や、転売するような方、[フリータンクのコンセプトに沿った利用]の目的を乱す方、など、mineoにとって利益にならないユーザーが減り、目的の質が向上しますので、皆さんが万歳かもしれませんね。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
フリータンクに入れたパケットが0MBで、フリータンクから出したパケットが数GBって、こういう人はあきらかにご自身の契約容量が合っていないパターンでは?すぐに見直したほうがいいと思います。フリータンクって、月末にちょっと容量が足りなくなったので、「ゴメンナサイ」「ちょっとだけ使わせていただきます」って的なものだと思うのですが。常日頃自分がどれだけ使っているか、月末まであとどのくらい容量が残っているかを確認しないといけないのでは?という考え方は間違いですかね?
いつもありがとうございます。
先月2月、初めて残りをinし忘れました。
メール通知の検討中とのこと、ありがたいです。
結局、一時期、携帯(放送禁止用語)の方が携帯回線のMNPのキャッシュバックでぼろ儲けしていたけれども、今はそういう方はMVNOにたかって、パケットを転売したり悪用してるにゃ!

そういう人のせいでみんなが迷惑を被るというね… MNOで稼いでた人はキャリアの契約プランを悪用してるから契約プランの内容が厳しくなったり…
雑誌一冊買って、
アマギフ4k貰えるから、
マイネオウマー。
どこから、お金出てくるんだろ?
MVNOも養分ビジネスなの?
パケットぐらいは小さいねぇ
フリータンクあったほうが嬉しい!
けど、もともと自分のパケット、繰越消滅させないでほしいなぁ。
むっちゃ使う月と使わない月があるから、月契約でパケット分も
払ってるのに繰越でパケットが消滅するのが、おかしいと思うよ。
毎月OUTしている方には、プランの見直しを。・・・ならば、毎月INしている、又はINの量が増え続けている傾向の方には何を画策で?

月末にOUTすることで右肩上がりのINの量を調整しようと思っていたのですが、タンクの存続に真面目に協力しているユーザーへの手当てが少なくなれば、枯渇するのはタンクだけではなく、常識を備えたユーザーもでしょう。

INとOUTで、マイナスのユーザーにだけロックがかかるようにしておけば可能だと思いますし、変更内容(1)が実施可能なら、そこに紐付けすれば良いだけのことだと思うのですが、難しいのでしょうか。

優しい人に優しくないっていうのは、なんだかなぁ。
残容量がたくさんあっても、out累積量とin累積量を同じにして、inのほうを10MBだけでも多くしておけば毎月1GB出せますよね。

例えば、
in累積量  8010MB
out累積量 9000MB
だったとしても今月末で消える1GBをインすれば来月末期限の1GBがアウト出来るってことですよね。

新ルールになっても結局は今までどおり出せる…。
フリータンク内の容量は増えもしないけど減りもしない。


前にも書きましたが
私は今まで1GBインして1GBアウトしてきました。
『パケの延命措置』として『フリータンクに助けてもらって』ました。
フリータンク本来の目的とは異なる使い方なのでモラルに反するかなぁと後ろめたさもあり、多く余る時は多めにインしてきました。

新ルールになっても上記のように累積量を調節しておけば今までどおり使えるので正直助かったと感じました。

でもド素人な私でさえ思いつくこんな方法、mineo側・マイネ王側が想定してないとは思えません。
同じような手段で利用するユーザーも少なくはないと予測できます。
そう思うと、今回の新ルールでの対策はちょっと甘い気がしますが、アウトばかりでタンク内が減る一方じゃなければそれでいいってことでしょうか(^^;)
(だから転売利用への対策はしないのかなとさえ思ってしまう…)
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
フリータンクが魅力で乗り換えたんですが、あまり厳しくしないでほしいです。
それより、昼の速度をなんとか速くしてもらいたいです。
ルール変更して1か月がたちましたが、 wzjmさんが以下のような非常に興味深い分析をしているので、一度見てみるとよいと思います。

データから振り返る2月度フリータンク予想レース
https://king.mineo.jp/my/wzjm/reports/15850

フリータンクが減ってしまったのは「OUTばかりのユーザーが増えたから」という雰囲気が蔓延していますが、実際はユーザー当たりのOUTは変わらずに、INの増減が残容量に大きく影響を与えているという事実がわかって興味深いです。
事務局であればユーザーあたりのIN/OUTの傾向などの集計は比較的容易にできると思われますので、マイネ王の雰囲気や感情論ではなくて、客観的な分析に基づいてルールなどを考えてほしいと思っています。
フリータンクのOUTをしているユーザーの残容量の分布や割合の統計をとってルールを考えれば、今回のようにINは変わらないのに、OUTだけが半減して、残容量が一気に増えるようなこともなかったでしょう。

とりあえず、OUTを抑制するというルール変更は簡単ではありますが、OUTを減らして残容量が増える方向にもっていくよりは、INが増えるような施策を考えたほうが良いと思われます。OUTを減らすだけでは、結果としてINもOUTも少なくなって、フリータンク自体が非活性化する方向になっていくように思います。

「フリータンクからOUTしたパケットを転売している」というのが趣旨に反するのであれば、「フリータンクのOUTがあるアカウントからパケットギフトの転売がされた場合には、アカウントを停止します。」というような規約をもうければよいのだと思います。
(私個人の意見としては、フリータンクとは関係なく、パケットの転売自体を規約で禁止すればよいと思っています。パケットの転売が容認されている現状では、フリータンクからのパケットかどうかは区別できないのでなくならないし、ルール違反とは言えません。)

フリータンクは、事務局の決めたルールと提供されている仕組みの上で、個々のユーザーの判断によって自由に出し入れされると思いますので、感情的なお願いをするのではなくて、上手くいくルールと仕組みを考えてもらえればよいと思います。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。