スタッフブログ
フリータンクのルール変更について

フリータンクのルール変更について

天然パーマ@運営事務局
ライター: 天然パーマ@運営事務局
マイネ王運営→mineoのWebプロモーション・Webサイト改善→mineoの事業戦略・プロモーションと、mineoの中を渡り歩いて2023年7月にマイネ王に統括として戻ってきました!

こんにちは、天然パーマ@運営事務局です。

前回の記事ではたくさんの方からフリータンクについてご意見をいただき、ありがとうございました。
フリータンクに対する運営事務局の方針と今後について|スタッフブログ

フリータンクは1月26日頃に枯渇してしまうのではと懸念していましたが、その後多くの方がINしてくださった結果、枯渇をまぬがれ、現在では18TBもの容量に回復しています。そういった助け合いに共感していただける気持ちをとても嬉しく思っています。

さて、前回記事の中でも書いた通り、フリータンクがこれからも助け合いの仕組みとして継続できるようにルールの変更を実施します。
今回の記事ではその変更内容を発表します。

その前に、フリータンクに関する運営事務局の考えをお伝えします。

フリータンクのルール変更をする理由

パケットの出し入れによって生まれるmineoユーザー間のつながり・助け合いの場として、mineoはフリータンクを提供しています。
ただ、「mineoユーザー間のつながり・助け合いの場」というフリータンクのコンセプトにそぐわない使われ方もあり、そこは軌道修正したいという思いから、今回のルール変更に至りました。

私たち運営事務局は、フリータンクのパケット容量がゼロになることによって、ユーザー同士の助け合いの場が一時的にでも失われてしまうのは悲しいと思っています。

フリータンクのコンセプトに沿った利用とは

フリータンクは、「パケットが余った人がINして、パケットが足りなくなった人がOUTする」ものです。
ある月に外出先でたくさん通信する必要があって足りなくなってしまったときにOUTする、というのはまったく問題ないです。そうではなく、毎月OUTしているのであれば、ご自身の契約容量が合っていないと思われるため、契約容量の見直しをご検討いただきたいと思っています。
(契約容量の変更は、当月25日までに変更手続きをすると、翌月から反映されます。変更方法はこちらをご覧ください。)

また、フリータンクからOUTしたパケットを転売されている方がもしいらっしゃるのであれば、助け合いのコンセプトに合わないためやめていただきたいです。



それでは、フリータンクのルール変更内容を発表します。

フリータンクのルール変更内容について

下記2つのルール変更を2月21日から実施します。

(1)パケット残容量によるOUT制限
累計OUT量が累計IN量以上の方の場合、残容量が1,000MB以下でないとOUTできないようにします。

※累計OUT量が累計IN量より少ない場合は現行と変わりません。
※「残容量」は、引き出し時に連携している回線の残容量のことです。

パケットが1,000MB以上残っていれば、「パケットが足りない(=困っている)」状態ではなくフリータンクからOUTする必要はないと考えられるため、今回の制限を追加したいと思います。
ただし、OUTよりもINを多くしてくださっている方については、現行と同様のルールとします。

ご自身の累計OUT量と累計IN量は、マイネ王のマイページからご確認いただけます。

※「累計OUT量」と「累計IN量」はマイネ王のプロフィール欄の値を利用します。
※1,001MB以上持っていてはじめてフリータンクを使う人は、必ずINから利用する必要があります。

(2)OUT可能期間の変更
OUT可能期間を下記のように1日短縮します。
[現行]毎月21日~月末日
[変更後]毎月21日~月末日の1日前 (2月は21~27日)


月末日にOUTするとパケット付与が翌月1日になり、通常の契約容量が付与されるタイミングと同じで意味がないためです。

【2019年6月3日追記】
フリータンクのOUT可能期間を毎月21日~月末日までに変更いたしました。
※フリータンクからの引き出し条件詳細は、こちらをご覧ください。

ルール変更以外の施策について

今回のルール変更とあわせて、パケットをINする皆さんが気持ちよくINすることができるように、実施時期は未定ですが、下記を検討しています。
・月末のIN忘れ防止のためのメール通知
・もっとカンタンにINできるような画面設計
※メール通知は必要な方もいれば不要な方もいらっしゃるかと思うので、希望者のみ配信する方向で検討中です。

また、毎月OUTのみ行っている方へ、「契約容量の見直しをご検討ください」という内容のメールの配信も検討中です。
メール配信対象者の条件等は未定ですが、2月までの利用状況を見て、3月に配信予定です。


さいごに

今回は、皆さんから本当にたくさんのご意見をいただきました。まずは早急にできるルール変更を優先して実施し、その後の状況を見て、今後の対応を検討したいと思っています。
今後ともフリータンクをよろしくお願いします。


【2019年6月3日追記】
フリータンクのOUT可能期間を毎月21日~月末日までに変更いたしました。
※フリータンクからの引き出し条件詳細は、こちらをご覧ください。


おすすめ記事


1429 件のコメント
530 - 579 / 1429
フリータンク枯渇問題は、もちろん やばい時に 寄付呼びかけしていますよね wikipedia 呼びかけじゃあないけれど 「一人 10MBお願いします 」で 20TB 行くんじゃあないでしょうか もちろん mineo sim 利用者の200万人が、寄付してくれないと だめですが (計算あってるかなあ?)
タンク無くしてそこにかかっていた経費他にまわしてほしい
回線増強とか
グミとか一部の利用者しか貰えないのもいらんなぁ

助け合いはわかるが他の方法でやってくれませんかね?
mineo=助け合いのイメージが欲しいんでしょうか
色々な方々の意見や書き込みを見て色んな思いが巡りましたが、自分の結論。
やっぱりmineo&マイネ王良いね!!です。
フリータンクなんて要らない、成立しないというご意見、その通りだと思います。
自分の契約を見詰め直せばパケットの余剰分なんて出るわけ無いし、もし仮に出たとしても他社なら没収です。
その余剰分を何とかユーザーに還元出来ないだろうかと努力されている心意気が素晴らしい!
フリータンクなんかやったって利益なんて出ないし、散々言われっ放しなのだから止めると言う選択も出来たはずなのに。
元々安いMVNOの料金をまだ下げろとかの論調になるのはおかしくないですか?
タダなら使ってやる、なんて恥ずかしい事は言いたく無いな。
フリータンクは良いシステムなので、これからもみんなで維持出来れば最高です。
豊かな貯えがあれば心にゆとりが生まれ、飢えれば心は荒み、他者に対して攻撃的になってゆく。。。助け合いのフリータンクは民の心を映す鏡だったのですね!王国(ベータ版)の民度がmineoの未来に繋がっているような気がします。そして、枯渇した時が王国の滅亡なのかも!?やっぱりフリータンクは面白いですね。
どの流れで料金下げろって話になるの?
茉莉花さん、
>枯渇した時が王国の滅亡なのかも
枯渇したってみなさんの契約した容量が減るわけでもないので問題ないですよ。
毎月足りなければ契約容量を上げればいいのですから。
契約容量+1GBをデフォルトだと思うから文句を言い出す方がいるのであって、引き出しできることが当たり前ではないと思えばいいだけのことです。
mineoの料金だってキャリアに比べれば十分安いのだから、そのことを基準に物事を考えたほうがいいと思います。
るい吉さん
 この「つながりやすさ」とは、電波がはいるか、または圏外になるかどうかのことだと思います。

 トラフィックの混雑が「フリータンクによる無料で得た権利の行使」によって起こっていると思うと、なんかイガイガした気分になるのはわかります。
 実際には、ユーザー数の増加が最大要因ですが、フリータンクによって助長されているのでは?と感じるから嫌なんだと思います。
 設備増設(mineoがauとdocomoから借りる回線を増や)したといわれても、何をどれだけどうしたからどうなったが見えにくいのも、モヤモヤします。
 疑問というより疑惑ですかね。この辺が可視化されて、明らかになれば納得できる気はしますよね(書いていてアイデアファームに投稿してみようと思いました)。
 後、考えを変えてみるならば、フリータンクというサービスも料金のうちだと思ってみることを思いつきました。ビジネスホテルの使い捨ての歯ブラシみたいな。それがあろうと無かろうと、そこがいいからそこに泊まる。

 まぁ、発展途上なMVNO市場です。MNOの宣伝や代理店のやり方よりはましかなと。
月末繰り越しが非常に助かってたのにな~
それが出来ないならばもうインするのは辞めだ
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
>るい吉様
確かにつながりやすさは同じはずがない。
docomoとauの直接契約者よりは多少遅くなる、でもその分料金が割安なわけで。
良いことばかり広告すると、格安SIMが嫌いになる方も出ますね。
広告の表現は難しい。
真面目にフリータンクを考えているコメントを埋もれさせたくない。
単純に自分の容量が0になったらいつでも月に最大1GBまで引き出せる。引き出したパケットは当月の間しか使えない。そんな感じで良いと思いますが。少し加筆します。毎月引き出す人が悪いとは個人的には思いませんが、運営的に上位プランに促したいのであれば、一回に250MBや500MBまでしか引き出せないとか、少し手間暇が掛かるようにすれば良いのではと。
善意とか、助け合い?等と煽り立ててタンク作って、グッドデザイン賞まで取って?それを大々的に販売促進に利用して
50万回線突破!のmineo!
タンクが枯渇しても、一切穴埋めしないゾ!宣言。流石大阪商人!
枯渇して、タンク自体が機能しなくなって一番困るのは、mineo!自身!だろうに?。
フリータンクから毎月1GBのキャッチフレーズを少しは変えてはいるが、
相変わらず、顧客の善意をタダで販売促進に利用しようとしてる姿勢には、好感度ゼロ!只々呆れ果ててしまいます。
一日でも早く枯渇することを切に!願っております。
フリータンク前提でプランを考える人が多いのかな? フリータンクはあくまで緊急措置的なものだと思ってたけど。
ノーベル賞や文化勲章であるまいし いまどき民間がやっている○○賞に参加料や出展料などの形で金が絡むのは当たり前

幾ら金を出しても 誰でも何でもが貰える(買える)ものでもないでしょう

そんなにけちをつけて何をしたいのでしょうかね
捨てられるパケットをフリータンクに入れて皆んなでシェアすると結局はトラフィックが増えるってのを見て、ふと疑問に思ったのですが、パケットってシャアした途端(ギフトも同じ)AプランもDプランも関係なくなるけどこれって他社では考えられないですよね。

あんまり偏ると設備の増強スケジュールに影響が出てくるんじゃないかと勝手に心配してます。

私としては家族でシャアするときにプランを気にする必要がないので便利なんで変えて欲しくはないんですけどね。
私自身多様なアイデア(こういったサイト運営やフリータンクなどは面白いと思いました。)で始められた企画に賛同しmineo契約しましたが、契約者数もけた違いに増え、より多くの利用者が増えるといろいろな人、いろいろな使われ方がされてしまうのは世の常、一定のルールを作るのは致し方ないかと思います。とかく新規契約者へのキャンペーンはどこも当たり前のようにやっていますが、mineoは利用継続者へのキャンペーンもやっていたりするので、今後もそういった対応を継続してほしいなと思います。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
3GBだとちょっと足りない、5GBじゃ多すぎる。
4GBコース作ってほしいなー
半年間は5GB契約で毎月1GBづつタンクに入れて、残りの半年間は3GB契約で毎月1GBづつ引き出せば良いだけの事ですが、タンクが枯渇する心配があると、そうも行きませんね?笑
サービスエリアのつながりやすさはMNOの基地局依存なので、ドコモかauに直接意見すべきこと。
タンクだのプレミアムだのマイネ王だのとはもちろん無関係。
毎月4GB使う人は、手間は掛かるが5GBプランと3GBプランを交互に契約すれば
期限切れでパケットが消失することもないし、フリータンクを使わなくても支障ないですね

より経済的な契約方法を考えると
1回10GBプランを契約して、しばらく3GBプランを続けた方が得だが
パケット延命が必要となるので、
パケット延命にフリータンクを利用している人からは
枯渇したら不満が出るだろうな
つながりやすさ大手キャリアと同じってなんか優良誤認、狙ってるぽっい。笑
>るい吉 さん
>俺、auやdocomoと契約してない。
つまりauやドコモと直接契約していないし、直接意見する場所を探すことも出来ないので、場違いと分かっているけれどもmineoに文句を言っていると、そういうことですね。

でも安心して下さい。
ユーザーでなくともエリア改善要望自体はできるようですよ。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/area/feedback/index.html
↑ドコモはコチラから
https://au-area24.kddi.com/service_area/hp/SAreaGHA1010Action_init.do
↑auはコチラから。

どうも事実誤認をしている人がいるようですね。
そもそも「サービスエリアのつながりやすさ」と「つながりやすさ」は別物ですよ。

前者はサービスエリアにおいてのつながりやすさ、つまりは基地局が存在しそのエリア下で通信できるかどうかの話であって、後者はエリアに限らずmineo側設備も含めて通信できるかどうかの話。

という言葉の意味を理解すれば、

「大手キャリアのサービスエリアとつながりやすさは全く同じで安心!」

「(通信に使用する基地局は大手キャリアの施設を利用しているので)大手キャリアのサービスエリアとつながりやすさ(、つまりは電波があるかどうかについて)は全く同じで安心!」

と読み解けるはずです。

タンクだのプレミアムだのマイネ王だの、さらにはauやdocomoと契約してないとは関係ない話なので、それについては安心ですね。
それを優良誤認って言うのと、思うんだけど。笑
そう言うまい松さんさんは恣意的に事実誤認を誘っているように、あるいはミスリード狙いに見えるんだけれども。

まぁでも基地局側原因でも何でもかんでも「mineoのせいだ」と言いたいのであれば仕方ないね。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
サービスエリアは同じ

つながりやすさは同じではない
実際昼休み遅いじゃん!

つながる場所は同じ(ただし、速度は多少遅い場合がございます)

じゃないかなぁ?
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
公益社団法人 日本広告審査機構
↓↓↓↓↓
http://www.jaro.or.jp/

ご相談ください<m(__)m>。
>るい吉 さん
「大手キャリアのサービスエリアとつながりやすさは全く同じで安心!」については進撃のマイネ王さんの
>つながる場所は同じ(ただし、速度は多少遅い場合がございます)
が正しい認識かと思います。

>ぢゃ、増強なんかしなくてえーんぢゃね?(爆笑)
増強してもサービスエリアは広がらないって分かりますか?
でも増強すれば混雑時の速度改善には繋がるって、理解できますか?

そういう話です。
書いてある文章を読み解けている人が多数いるのに、自分が読み解けなかったから「全部mineoのせいだ」と言わずにはおれない人がいるってことですね。

当人の理解が追いつかないのは当人の責任と思われますので、他人のせいにするのは見苦しいです。
またわざわざおちょくるようにコメントせずにはいられないのは、見ていて痛々しいです。

当たり屋みたいだ。
つながりさすさ=エリアの広さ、という意味で使っているのだろうけど
遅いのはつながっているうちに入るが、
タイムアウトしたらつながっているうちに入らないというのには、同意です。
読み解けているとか読み解けないとか関係ないと思うけど?

デメリット(つながるエリア同じでも速度が落ちる等)を書かずに、
”全く同じで安心”
って、色まで変えて書くのが問題と思うんだけどね。

どうよ公益社団法人 日本広告審査機構
「一日中安定した通信品質!」ってのは確かに過剰広告かもしれないね。

…でも、まあ、もうやめない?
「つながりやすさ」云々より
「一日中安定した通信品質!」の部分が気になってきた。
Dark Side of the Moon さんと被っちゃった。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
「一日中安定した通信品質!」
これ私も突っ込もうか迷った!

たくさん使っても の取り方で

(1)たくさんの人が契約して使っても一日中安定した通信品質を保証?

(2)たくさんのパケットを使っても1日制限も3日制限もしないから急に低速にはしない、一日中安定した通信品質(高速通信)を保証?

ところで、この広告の画像、今もどこかで使われてますか?
(1)(2)も無い気がするのに、全く同じで安心って何なんだろう。笑
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
現役なの??それだったら、ちょっと危機意識が低いと思うな。かなり前の広告だと思ってたのに。
URLをお願いします。
> 進撃のマイネ王 さん
(1)ではなく(2)の意味だとは思っていましたが
安定した通信品質=節約OFFでの通信 の意味だったんですね。目から鱗です。

勿論、気になるのは「一日中」の部分で、平日の12時台は安定しているとは言い難い。
(↓)ご指摘の黄色いバナー広告は既に使われていないのでは?
Dark Side of the Moonさん

私の町は、一日中通信品質の安定が確保されています。
お昼時間12:00~13:00でも何の問題ないです。

でも、バスは朝夕一時間に一本、昼間は二時間に一本です。
人込みに溢れた大都会と、閑散とした山間の町、
どちらの生活が幸せなんでしょうか?

ふと、そんなことを考えてしまいます。
え?貼った直後に見た広告と違う~。
仕事早え~な。
この話題に触れ続けると消されるかと思った。広告みたいに…。怖
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

IMG_20170216_225839.jpg

>るい吉様
ありがとうございます。
正直唖然としました。
これは、本当に危機意識が低い。

サービス紹介
↓↓↓↓↓
格安スマホ初心者ガイド
↓↓↓↓↓
格安スマホでできることできないこと
http://mineo.jp/sph/beginner/q3.html
の中の画像です。

ちゃんと【回線が混み合うお昼には、少し通信スピードが遅くなる場合があります。】と書いてるのに・・・・・。

【たくさん使っても一日中安定した通話品質!】になっちゃったのが
↓↓↓↓↓
http://mineo.jp/sph/lp/lp_18.html
るい吉さんご紹介のページはどうも既にリンクが貼られていない古いページのようです。

現時点で、「新生活応援」のバナーをクリックすると下記に飛びます。
http://mineo.jp/sph/campaign/cp_20170119/
もしくは
http://mineo.jp/campaign/cp_20170119/

るい吉さんのご指摘を受けて修正したのではないでしょうか?。

ご苦労様でした。
lickyさん

>人込みに溢れた大都会と、閑散とした山間の町、
>どちらの生活が幸せなんでしょうか?

その二つの比較はちょっとできませんが、足るを知って心穏やかに暮らす毎日と不平不満を言いながら暮らす毎日とでは、前者の方が幸せだとは思います。

これで回答になっているでしょうか?
るい吉さん

そのページに行くリンクはどこに貼ってあるのでしょうか?
ちょっと見つけられないので、教えてください。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
私は退会云々はわかりませんが、言葉は正しく使って広告して欲しいと思います。

ということでおやすみなさい。
何にしても、
景品表示法第5条第1号に引っ掛からへんかな?
って、言う感想。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
>まい松さん
引っかかるかは司法に任せて、訴える利益のある当事者がいないとね!
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。