スタッフブログ
【実験】身近なモノで圏外を作ってみた!【マイネ王YouTubeチャンネル】

【実験】身近なモノで圏外を作ってみた!【マイネ王YouTubeチャンネル】

湯王子@運営事務局
ライター: 湯王子@運営事務局
マイネ王のコンテンツ企画、マイネ王YouTube運営を担当。

みなさん、こんにちは!土と対話できる男を目指す湯王子@調査員です。
前回の実験では70cmの穴を掘ったにも関わらず電波は繋がるという驚きの結果でした(゚д゚)!

さて、今回は土に埋めたら圏外は作れるのか?の続編となっております。
まだご覧になっていない方は、ぜひそちらを見てから今回の動画を見ていただくと2倍楽しめます♪ (^^)

前回の実験結果から、科学コミュニケーター・本田隆行先生に相談したところ、なんと「スタジオ(会社内)で圏外が作れる」と衝撃のお言葉が…。
そのため、今回はスタジオに戻って圏外を作る実験を行いました!

家にあるもので簡単に圏外ができる!?

どのご家庭でもある電子レンジをはじめ、金網、お菓子の袋など意外なモノを使って実験を行いました。
実験結果はもちろん、簡単に圏外を作ることができる驚きの方法や、圏外を作ることで●●の防止ができる?!などお役立ち情報にもご注目ください♪

応援って最☆高!すご~く励みになります!チャンネル登録方法

STEP1. マイネ王チャンネルに登録
マイネ王チャンネル にアクセスし、「チャンネル登録」を押すと登録完了となります。

STEP2.コメントを投稿
ここがおもしろかった!もっとこういう内容が見たい!などYouTube上でもコメントいただければ、もっと頑張れます!

さいごに

スタジオでこんなに簡単に圏外ができるなんて本当に驚きでした…!
お菓子の袋を使った実験は、お子さまと一緒に研究してみても楽しそうですね♪
また、今回の実験から、家の中にある身近なモノで圏外が簡単に作れることがわかりましたが、我々はまだまだ圏外を探しに行きたいと思います!
※ご注意※
電子レンジを使用した実験は、専門家の元、スタジオ内で安全に考慮し実施しました。
ご家庭、職場では絶対に実験しないでください。


今後とも、mineo・マイネ王・マイネ王チャンネルをよろしくお願いいたします!


おすすめ記事


289 件のコメント
90 - 139 / 289
この程度の遮蔽だと高高度核爆発で生じる急峻な電磁パルス(EMP)を防ぐことはできないんだよな。

素材がアルミだと電解は遮断できても磁界はある程度通すから、やはり鉄製で完全密着させた容器に封入し、しっかりとアースを取ったファラデーケージを作らないと有事には備えられないだろうね。

まあ地下深く埋められれば、ある程度効果的だろうけど、核攻撃で土砂崩壊したら無意味だし。
目の付け所が違いますね!
車の窃盗、玄関からキーの電波を増幅して盗まれるニュースが流れた時期がありました。
アルミに包むのは大変なので、金属の缶の中にポイと入れるのがいいかも!
まねしちゃいけませんね。
めっちゃいいですね!
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
発想が面白い!
探偵ナイトスクープを思い出しました
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
なんじゃコリャ
いつも楽しい実験をありがとうございます。
今回は大変有意義でした。
昔、新幹線で田舎に帰る時公衆電話や携帯電話がいつも圏外になったのを思いだしました。
又、楽しい実験をお願いします。
レンジの扉を閉めたら反射的にスイッチ入れそうですよね🐰
職場の電波が悪過ぎて、電子レンジの中のようです…
次回は電波が弱い時に、繋がりやすくする方法の検証をお願いします。
おもしろい実験ですね
電子レンジで圏外を作れるんですね
スマホを水で覆ったらどうなるか、もやって欲しいな。
前回の土中でまだつながる~という状態で、上から水をかけたら、とかも知りたかった。
そんなことできるんですね
電波のステルス化⁈ 面白いと思います。
電子レンジが原因でWiFi が途切れてしまうこともありそうですね。とても興味深いです。屋内は5G帯を使ったほうがいいのかな。
土に埋めても遮断できないというのは、良いですね。助けられるかも。。半面アルミホイルでダメなのはまあ当たり前、ガラモンもコントローラをアルミ箔で包まれて動かなくなったことを思い出しました。
知らんかった!
前回に引き続き、YouTube試聴しましたよ!
一瞬、なんで圏外作りたいんだろう?と思ったら、、、お湯王子も!!笑笑。
電子レンジ使うとWi-Fi切れる理由も、ポテチ袋の意外な利用方法も知れて?今回も楽しかった!!です。また楽しい企画やってくださーい!!
へぇ、そうなんですねぇ。
昔パソコンのサウンドカードにノイズが乗った時も、アルミテープとグルーガンで遮蔽と絶縁をしたことを思い出しました。非接触充電中はアルミホイル厳禁と動画内で注意喚起した方がいいかもですね。
湯王子様が埋まらなけば、結果はどうでもいいです。😃
ワクチンに含まれるという酸化グラフェン?など
どのような反応するのかしら?

〉高速バスの中でも、遮断される場合がありました。
記憶に間違いがなければ、昔Wimaxの電波の入りを良くするために、アルミホイルで小型のパラボラアンテナを作り、窓の方に向けて受信機と共に設置した思い出があります。
効果は1段階位分、受信感度を向上だったような、、
動画では埋まったりした湯王子さん、お疲れさまでした。
主人も車のスマートキーは金属性のお菓子の缶に入れてますよ。盗まれるような車種じゃないのに…(笑)
よく家族が動画再生中にレンジ使って
怒られるのは私です✋笑
なるほど。勉強になりました。私自身、携帯電話の電波が切れて喜ぶことはないかな。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。