スタッフブログ
1200-630.jpg

昼間の眠気と闘う最強の方法は?絶対に目覚めるアラームは?起きられないライターが実験【マイネ王調査団】

はましゃか
ライター: はましゃか
1994年北海道生まれ、多摩美大卒業。大学入学後、女子校と上京後のカルチャーショックを綴った自身のブログが話題となり、ar webで連載を開始。『サラダ取り分け禁止委員会』は朝日新聞等、多数メディアに取り上げられる。卒業後は『できる仕事が多すぎて困る…新卒フリーランスの20の仕事』と題してnoteで仕事を募集し、執筆・モデル・#しゃかコラ イラスト業などで日々奮闘中。

こんにちは。「人の家でごろごろする天才」ことはましゃかです。ふだんは、作家やモデルをしています。

マイネ王調査団には、「睡眠」に関する依頼がたくさん届きます! これは、書く仕事の多いわたしにとっても大きな課題……

今回は我々にとって甘い誘惑であり、社会的で健康的に生きていくためのカギにもなる「睡眠」について、書いていこうと思います。

わたしは周りの人々が全員納得するほどのロングスリーパーであり、三大欲求で一番優先するのも睡眠欲。夜更かしは得意なのですが……起きるときが完全にだめ。起きられません。睡眠リズムが自分の生き方を決めてしまうほど、睡眠に振り回されているわたしです。

そして、数々の社会的信用、友人たちからの信用をこの「睡眠」によって暴落させてきたのも事実であり、あのお布団に包まれている時間が何物にも変えがたいのも事実……!

そんなわたしが考える睡眠ライフハック、どうぞお付き合いください!

眠気と闘うのに最強な方法とは?

まずはこちらの依頼から。

そ、そんなのわたしが聞きたいよ〜〜〜!!!!!!

大学卒業と同時にフリーランスになったわたしは、在宅勤務歴=社会人歴。ひとつわかっていることがあって、寝る部屋と仕事部屋が同じだと、ほとんど仕事は進みません! (笑)

ということで、だいたいカフェに避難しています。

家の中で1人っきりで仕事をする。外的刺激や人の気配、環境音がないと体が寝るモードになっているのでかなり厳しいです。とはいえ環境は人それぞれなので……

不安を感じると人は目覚める!?

今回は、どんな環境でも試せる「刺激」について調べてみました。

体を目覚めさせるためには「交感神経」を優位にする必要があります。

そして、興奮したり、驚いたり、緊張したり、不安や危険を感じたり。何かしらの「刺激」があれば交感神経のスイッチが入ります。

でも、家の中で緊張や不安、危険って感じにくいですよね。

だから人は職場に行き、他人の目に適度な緊張を感じて集中するんだな。

家の中でも得られる刺激を色々試してみた

エントリーナンバー1・怖い話

ストレス、緊張、不安といえば「恐怖心」ではないか!? 怖い話を小耳に挟むことによって、ドキドキしながら仕事が進むのでは!?

YouTubeで「怖い話」をいざ鑑賞……!

YouTubeにある作業用3時間BGMを発見。これだ! 怖そう〜! ……あれ……眠くなって……?

コメント欄を開くと、「これを聞いて毎晩ぐっすりです♡」などの書き込みが。快眠怪談BGMやんけ!!

気を取り直して本家、稲川淳二さんの怪談を……

めちゃくちゃ怖い話に集中してしまい、仕事は捗りませんでした。
しかも長くて、時間が過ぎていく……という気持ちに。

手軽度:★★★
刺激度:★☆☆

ただの息抜き〜!

エントリーナンバー2・味覚への刺激

刺激といえば、味覚への攻撃! 辛いもの、にがいもの、すっぱいもの、スースーするものと取りそろえてみました。この中に眠気を吹っ飛ばしてくれる食べものはあるんでしょうか!?

当方辛いものが苦手でして……辛い系のおやつをほとんど食べたことがなく、怖いです。

まずは、スナック菓子系!

つーん!!!!! これは効くかも!! いっぺんにガっと食べるのがポイント。

その他に用意したものは思ったより辛くなくて、むしろ炭水化物なのでちょっと眠くなりそうだし、手がべたべたに……。

ネ〜クスト!!! ミントの刺激系!

こちらのおじいちゃんの車の中でしか見たことない黒いガム。怖い〜!

めちゃくちゃ効きます。しかも噛み続けるのでずっと目が冴えてる。

さいごはこちらのミンティアの黒。すごく!! すっきりする!! 作業の途中というよりはじめるときに口に放り投げたい。「スッパスギール」という商品。すっぱすぎる!!! けど一瞬で過ぎ去りました。

結論:スースーするものが一番目覚める。持続性があるとなお◎

手軽度:★★☆
刺激度:★★☆

ミンティアの黒に関しては、わたしが愛用している鼻炎スプレーにも匹敵するほどのツーンとした爽快感で鼻づまりまで治った。

エントリーナンバー3・他人の存在

緊張感を得るために、緊張を呼び起こす他人を召喚します。

というわけで、わたしは今回の記事の編集者を召喚。

「原稿進捗どうですか?」

こちらからお願いして、「原稿まだですか?」の顔をしてもらう。

さっとzoomを切り、スクショして作業画面に表示し続けます。

結論・これは結構効くかも! 毎回誰と仕事しているのか思い出すので、かなり気が引き締まります。よい緊張感。まいにちはイヤかも……(笑)。ほんとうにピンチなときだけ!

手軽度:★☆☆
刺激度:★★☆

と、こんな感じで色々と試してみました。

本当はね、換気して、音楽かけて、日光浴びて……と、「眠くならない対策」と言われていることはたくさんあるんですが、大事なことはそれらすべてを「眠くなる前」に実行することなのかも……!

「ちょっとこれ眠くなりそうだな」って思ったときにやらないと、超眠くなってからだと立ち上がるのも音楽かけるのもおっくうになりますからね。

時すでに遅し感が強い。

周りに迷惑をかけずに目覚めたい!

続いては、こちらの依頼。

周りに迷惑をかけずに起きなければいけない仕事ってどんなかな?

シフトが他の従業員と交代交代だったり、寝ているお客様やスタッフが近くにいるのかも。

イヤフォンをつけて寝るのもよさそうだけど、寝ている間に取れてしまわないか心配。

そんなわけで、周りにアラームだと思われない音を使うのはどうでしょうか。

周りにアラームだと思われない音とは……まさに、自分の声なのでは!?

しかも寝起きの自分の声をアラームにすることで「あ、この人起きたんだな」って思ってもらう程度なら、ギリ生活音に入るので迷惑とは言わない!

ってことで、自分の声を録音してアラームにしてくれるアプリとかないかな……ないか〜

あるよね〜〜!!!!

これで実際に、自分の寝起きっぽい声を録音していきたいと思います。

「ンン……うう〜〜ん??? くぁぁ………もうこんな時間か、起きるか〜……いやまだ眠いな……もうちょっとしたら起きるか……あと5分だけ……」

ずいぶんとよくしゃべる寝起きの人になってしまったけど、こんな感じ。

実際に起床時のアラームとして使ってみたのですが、かなり心臓に悪い。耳元で自分が話しかけてくる気持ちになるのでめちゃくちゃびっくりする。さらに録音が始まった瞬間の「ジー……」って音がかなり不穏なのでおすすめです。

このあと自分の声が始まる! という緊張感から焦って止めようとするので、寝起きにはかなり効きました。

コソコソとした寝起き声さえ周りに聞かせるのが申し訳ない……という方は「ものすごい咳き込む」とか「環境音を録音したもの」もよさそう。

さらに「みんなが好きな環境音」なら迷惑にならないのでは!? と思って、多分全員が好きだろうと予想したマックのポテトが揚がる音も録音してきました。

結果、ネット上に落ちてる「ピロリ! ピロリ!」の音声データよりも環境に馴染んだ穏やかな「ピロリ♪」が録れ、さらに店員さんの声なども入ったため、無性におなかが減るアラームとなってしまいました。

これは全員が寝起きでウーバーしたくなる病にかかって、むしろ迷惑がかかるかもしれない。

一番目覚めやすいアラーム音は何?

さいごの依頼はこちら。

スマホの目覚ましのアラーム、みなさんは何にしてますか?

今回は、いくつかの音を試してみました。


自然音で起きたいが自然音では起きられない問題

自然音で起きたい……と鳥のさえずりとか鈴虫の鳴き声にしてみたんですが、全然起きられません。締め切りを催促してくる編集者(鬼)からも「そんなので起きられるわけない!」と言われました。

好きな音楽をアラームにすると徐々に嫌いになってくる問題

じゃあ、好きな音楽をアラームにしたら起きられるのか? ということで試してみたのですが、好きだからアラームに設定した曲なのに、起きるたび寝起きのイライラの矛先が向いてしまい徐々に嫌いになってきました……

この問題を解決するために、「好きでもないけど、これで起こされるのは耐えられないというほど嫌いでもない」というちょうどいい曲を探してみました。

おすすめしたいのは、「聴くと照れるくらい、自分の趣味とギャップがある曲」。

ふだんクラシックを好んで聴いている人がK-POPメンズアイドルのドゥンドゥン! バキバキ! な曲で起きるとか、洋楽がメインで日本語曲から離れている人は「恋愛サーキュレーション」などのアニソンもいいかもしれません。

絶賛厨二病だったときに聴いていた黒歴史曲も、朝から食らって目が冴えます。

ところでわたしには「人んちでゴロゴロする天才」という二つ名があるので(いい迷惑)、自分のアラームを聞かせる機会や他人のアラームを聴く機会が多い気がします。

周りの鬼働き社会人たちは、「ガシャンガシャンガシャガシャ!!!!」と皿が割れてるみたいな音にしてる人もいます。
親と同居しているので、あえて「親に聴かせられないようなコアな趣味の曲」を設定して、ヒヤッとすることでアラームを止める作戦を実行している、というツワモノの友人もいました。強い。

音楽じゃなければいいのでは?

こちらは2にも通じる解決案なのですが、さきほど紹介したアラームアプリを使って、自分のモチベーションが上がる環境音や声を録音しておくというのも手かも。

その他にもいくつかアラームアプリがあったので、試してみました!

時間になると、その日の天気予報とニュースが自動的に流れるアプリ「目覚ましニュース」を試してみたところ……

TV番組でAIがニュースを読み上げている夢を見て「そんなところまで人間の仕事が奪われてしまったのか……」とうなされただけで、起きられませんでした。

もうひとつは、さまざまなミッションをクリアしないとアラームが止まらないというクセ者アプリ。

ミッションがひとつだけではなく、スマホをふるふるしたり、歯ブラシや洗面台の写真を撮ったり、算数ゲームをしたりと選べるのが特徴。

無料でも使えますが、課金すると他にも色々なミッションにトライできるので、今回実験のために1週間お試ししてみたところ……これはかなり効果がありました!

わたしに効いたのは「スマホふるふる→立ってスクワット→歯ブラシの写真→二度寝防止チェックアラーム」のセット。

まず布団の中でスマホを思いっきり振るだけで少し目が覚めて、立ち上がってスクワット。そのまま洗面所まで歩いて歯ブラシの写真を撮ります。続けて顔を洗ったり歯を磨いていたら、目覚めてきました。

これだこれだ〜!

2日目も同じセットで起きようとしたのですが、寒い洗面所に行きたくなくて歯ブラシのかわりに部屋にあったカミソリを撮影したら「写真が違います」とAIに一蹴されました。

だめだった……。

依頼者さんにはぜひこちらのアプリを試してもらいたいです。おすすめ。

ということで、こちらのパワー系アプリと、録音系はかなりよいかも。

好きな人の声を録音させてもらってモーニングコールがわりに……♡と夢も膨らみますが、自分が一番アツくなれて、モチベーション上がる瞬間の声がいいなぁ……。

友人たちに会いに行って「はましゃか♪起きてなくないウォウウォ♪」って声を録音させてもらおうかな。

以上、3つのお悩みでした!

まとめ

それでも寝落ちし、起きられないわたしたち。

わたしが重要だと思うのは、まずは「自分の非力を思い知る」こと!

自分が何の対策もなく起きられるわけがないので、まず文明の利器に頼り、食べものや刺激物に頼り、最終手段で人に頼りたい。

シンプルに「起こして」と頼んだり、「何時になっても連絡なかったら電話して」と伝えたり。

わたしたちに一生ついてまわる睡眠問題ですが、気軽に周りの人に相談したり、ライフハックをシェアできたらいいですね! みなさんも、何かおすすめの起きるワザがあったら教えてください。

それでは、おやすみなさい……。

マイネ王調査団に依頼したい方はコチラ!

この記事をご覧になって「マイネ王調査団に相談したい!」と思っていただけた方は、以下フォームより、奮ってご応募ください!

マイネ王調査団に依頼してくれた方全員にパケット100MBを、依頼が採用された方全員に電子マネーギフト3,000円分をプレゼントします!

応募はコチラ!

【応募期間】
2023年3月31日迄

【注意事項】
・入力していただいた個人情報は厳正な管理の下、保管いたします(個人情報は、当選者へのご連絡以外には使用いたしません)。
・サイト内で個人が特定されたり、許可なく情報が公開されることはありません。
・採用・不採用の発表、および採用・不採用についてのお問い合わせに対するお答えはできません。予めご了承ください。
・投稿された情報(文章、画像、動画など)については予め許可をいただいた上でマイネ王、およびmineoのWebサイト内で使用することがあります。また、使用の際、制作上の都合によりいただいた情報に修正などを行うことがあります。
・本キャンペーン主旨と異なる投稿については、応募を無効とさせていただきます。
・1人で複数応募いただくことも可能です。ただし、パケットの付与は依頼件数に関わらず、1人1回までとなります。
・賞品の権利を他者へ譲渡、換金はできません。
・EJOICAセレクトギフトは、依頼採用以降随時付与いたします。その際に、マイネ王ご登録メールアドレス宛もしくは応募フォームにご登録のメールアドレス宛にて通知をいたします。
・「EJOICAセレクトギフト」は、株式会社NTTカードソリューションが発行する電子マネーギフトです。
・提携先の電子マネーギフトのご利用方法は、電子マネーギフト提供会社のホームページ等でご確認ください。
・ 提携先の電子マネーギフト、サービス内容、お問い合わせ先などの内容は変更されることがありますので、予めご了承ください。
・ 法人名義の方は適用対象外です。
・応募フォームに入力いただいたメールアドレスと、マイネ王登録メールアドレスが一致しない場合、パケットを付与できませんのでご注意ください。
・パケットの付与はご依頼翌月に付与いたします。
・mineoサービスに関して過去に当選したことがあり、今回の当選によって当選商品の合計額が10万円を超過することになる方は当選しませんので、予めご了承ください。

企画・編集:人間編集部


おすすめ記事


161 件のコメント
112 - 161 / 161
すずと
ルーキー
まじかー
柏の人
レギュラー
在宅勤務の時は、通勤時間の分寝れたんで勤務時間に眠くなる事はあまりなかったです。
sos
sosさん
ルーキー
春は眠いです
ポンポコ村
ビギナー
歳をとるにつれ、昼食後に思いっきり眠気が襲って来ます。
その時は誰もいない部屋に行き、20分ほど目をつぶって休息してますが、やはり眠い
amethyst405@初心者🔰
ルーキー
痛みで眠れないことが多いから、昼間でも眠れる時には眠る!
zzy33
zzy33さん
ベテラン
歳をとるごとに、どんどん睡眠時間が短くなってきたかも。
情報ありがとうございます。
昼間の眠気との戦いは永遠のテーマです…。
まあ太
ルーキー
眠いの分かる笑
yuikaマイ
エース
朝起きるのはもちろん、夜更かしもできない私と比べれば、はましゃかさんのがまだ全然良いです😆
そんな私ですが、できるだけ和やかと感じる曲で目覚ましをセットして10分間スヌーズにし、その5分後に再度目覚ましが鳴るようにセットして毎日過ごしてます💪
こけにわ
ビギナー
スクワットしたり、ラジオ体操すると少し目覚めてきます。あとは縄跳びやトランポリンもよかったです。
私はロングスリーパーなので、睡眠7時間を切る日が続くと、フラフラです。なので、寝る1時間前、30分前にアラームかけて、寝る準備するぞと気合い入れて、時計見ながら睡眠時間確保するようにしています。
七輪郎
ルーキー
抗わない!
naoko.t
naoko.tさん
レギュラー
夜勤のために目覚ましをかけて起きたのに、耳元で「まだ寝てていいよ」と囁く声が聞こえて二度寝してしまい、遅刻しました。誰もいないのに自分の中の悪魔が寝てていいと囁いたから遅刻したと職場で弁解したら呆れられました。
起きられない
これは人によっては深刻な問題でしょう
まさに人生すら左右しますからね😱

そして、眠くなるのを防ぐには・・・
人間は本来、昼に仮眠が必要な生き物らしいですが・・・そうは言ってもね

人は寝てる時に呼吸が浅くなります。
逆に言うと起きてる時に呼吸が浅くなると眠くなってきます。何かに集中してると眠くなってくるのはこの為です。
 従って、深呼吸する、とか単純な事で意外と防げるのですが、職場で深呼吸しまくってもね😅
 ガムを噛むとかもアリですが、やはり顔を洗うとか少し伸びをする、とかですかね~

〉〉好きだからアラームに設定した曲なのに、起きるたび寝起きのイライラの矛先が向いてしまい徐々に嫌いになってきました

わかる~😓
私も大好きな2曲をこれで聞かなくなってしまいました。これ聴いたら『ビクッ』とするんですよね
yuyuchan3
レギュラー
何かやる事を作って寝ない様にします。
casvalrd
casvalrdさん
ルーキー
立つ!
そして、ダイナミックランジ!
jcob
jcobさん
ルーキー
すごい
やすこ★
ルーキー
いつもアラームより先に目が冷めてしまうです
職場で睡魔に襲われたら、トイレや喫煙室まで歩いて用足しや一服。
あとはその場で垂直飛びですか。
結構目覚めます。(^^)/
たっにゃんにゃん
レギュラー
これはためになります
miniature
レギュラー
食べすぎない様にしてます💦
あとはすぐ座らない
ひろさわ
レギュラー
○川淳二さんの「こわ〜いお話」を思い浮かべる
おつちやん
レギュラー
歳をとってから夜は早く朝も早い日がきています。昼寝することがあってもすぐに起きれるようになりました。若い時は全部逆だったけど・・・
しららぎ
レギュラー
眠いです
KUROMARI
レギュラー
眠るの大事です。もう、あきらめて寝ちゃいましょう!(笑)
でも参考になりましたぁー。
はちどり!
ルーキー
いつでも眠いです
ふじたかなすび
ルーキー
参考になりました
コイン・ランドリー
レギュラー
伝統医学では眠気に就いて気血の問題とされている
気が足らないと緊張して休まらず
血が足らないと脳に栄養が回らず回復出来ない
冷えや又は口の渇き、手足の熱も腎系の働きに関する
胃の調子が悪い場合も不眠に連接し、怠さや締め付ける様な頭痛を起こす事がある

漢方も対応してる医者に行けば処方出来る
医院は科に拠て診察代も異なるが、精神科類は基本的に高い
伝統医学は慢性症に強い医学だが、現代医学の様な専門は決まって居らず人体の症状を総合的に対応している
漢方薬に関してはどの科を受診してもやる事同じだ
内科辺りが無難だろう
病院の漢方科は高い
漢方はどこだろうとやる事が同じだ

漢方薬は症状以前に体質に適合する事が肝要だ
体質に適合しない場合、利かない処か悪化させる事がある
漢方薬も処方してる医者にいけば保険も効くが、現代漢方では保険医療ガイドラインに従う必要があるが
このガイドラインが体質に迄は対応していない
内には詳しい医者も居ると思うが、処方箋書き方も知らねぇのに漢方処方だけやってる漢方科もいる
ヤブ医者とはその事だ

一度は漢方薬局に行て体質を診て貰た方が無駄な買物しねぇで済む確率が高い
薬が体質に適合せず悪化したら冗談ではないだろう
相談料は薬局に拠て異なるが、薬を購入すればサービスになる場合もある

病院処方は8割ツムラで2割が他といった処だが、漢方薬局で扱うイスクラ、コタロー、求心などといったメーカー市販薬の方が効能が高い事もある
この辺りも漢方の特徴だ
処方薬でも偶にコタローが出て来る場合もあるが稀だ

「現代医学は急性には強いが慢性はお手上げだ」と外科医の知人が漏らしていた
現代医学と伝統医学は概念が異なるから見方が丸で違う
『御門が違う』というヤツだ
特異的が異なるので適材適所がある

現代医学では“アトピー”とされている慢性皮膚炎は漢方薬じゃねぇと治せねぇぞ
漢方薬を巧く使えば、ステロイド剤の強さも顔用程度まで落とす事が出来る
月経痛の根本治療も可能だろう
月経程度も腎系の働きに関係する
基本に細胞組織の回復は生薬でなければ出来んのでな

日常悩んでいる症状があれば〈〇〇 漢方〉と検索れば検索可能だ
ここ数年で漢方薬局のツイッターも増えたから興味が湧いたら覗いみるといい
コイン・ランドリー
レギュラー
知らない間に寝落ちしていたりする事がある
ウトウトとした眠気もなく、気が着いたらガックリしていた場合は気力の不足だ
例えば電車や車に乗ていて景色が切り替わっていた状態は“気絶”と思ていいだろう
そこ迄行くと神経制御が不能になる事が多い
厄介な状態だ

不眠や眠気で整体なんかに行く場合もあるとは思うがな
整体くさい宣伝で「精神障害に効く」「〇〇症状を回復した」とか覧掛ける事がある
治癒気功の観点からは、母体の状態が回復し、其れらの症状も改善されたという事はいえるが、特定の神経症状に限定される物ではない
整体の目的からは其れら症状の改善は母体の回復に次いだオマケの様な物である
「〇〇の神経的症状に効果がある」等とはいえない物

SNS等でその手の宣伝媒体が漢方薬に就いて(シッタカブッこいて)論じている案件を漢方薬局の漢方家に訊いてみれば
やはり“意味が判らない”と言う
其れらの類を覧掛けたら思い込みと妄想癖の強い自己信仰宗教と思て良いと思う

少なくとも有識者の観点からは何を言いてぇか判らない物だといえる
認識がある程謎に思えて止まない事だ

あとな、整体の口コミは余程でなければ悪い評価は無い様子だが
皆金を払う分損したとは思いたくない心理があるからその場は良くなった気になる事はある

後はヤラセとか悪評を削除してるなどは平気である
店舗の媒体が大きい程に従業員も大勢いる為、多少の悪評もない事は不自然だろう
あと、回数券には十分気を付けろよ
紙幣をゴミに換金しないように

気功体操は気の循環を促す効果がある
しかし、気力の不足している状態で行うと気の流れを止めてしまう事があるから注意しなくてはならない
urvun5
urvun5さん
ルーキー
参考になります
shohej@あほあほ
レギュラー
某掲示板で不眠症スレというのを見つけたので、医者に診断書かいてもらった、とか、仕事も辞めたとか書き込んでたら、「ここはあんたみたいのがマウントとりにくる所じゃない」と。
マウント⁇❓
enan
enanさん
レギュラー
いいですね
スターライト
レギュラー
音は無しでブルブルで起きてます。
過去に一度だけ気づかずに寝過ごしたことがあったなあ。
taehyung
taehyungさん
レギュラー
本当に起きるのは苦手だあ
ももななこ
ルーキー
私もロングスリーパーです😪
ミンティアの黒試してみます!
華
さん
エース
先日、人生初、アラームなりまくりの形跡あるのに全く目覚めす、遅刻しました。
isohiyod
isohiyodさん
ルーキー
私はとりあえず無糖紅茶です
コーヒーやエナジードリンクより明らかに即効性があります
思い込みかもしれませんが
mchan3
mchan3さん
ルーキー
録音の目覚ましがあることにびっくりしました!使ってみようと思います(笑)
ハナコ
ビギナー
おもしろい!!
mml
mmlさん
ビギナー
じぶんもこれだー
スナッピー
マスター
私は古典的ですが、ベッドから離れた所に目覚まし時計を置き、止めるためにはお布団から出て歩かないといけないようにしてます。
それでもお休みの日はまた布団までテクテク戻って二度寝することも…zzz
みっちーまうす☆
ビギナー
おもしろいアプリが、、、!
嗚呼ああ
ビギナー
コーヒーかな
rin722rin101
ビギナー
春は毎日眠くて大変です、、、。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。