スタッフブログ
推しの「乗換案内アプリ」はこれだ! ムダなく乗り換えたい俺たちの座談会

推しの「乗換案内アプリ」はこれだ! ムダなく乗り換えたい俺たちの座談会

井上マサキ
ライター: 井上マサキ
ライター&路線図研究家。宮城県生まれの二児の父。好きな路線図はロンドンと横浜市営地下鉄。著書に『たのしい路線図』(グラフィック社)。

皆さんの心の中にある、「推し乗換案内アプリ」はなんですか?

偶然の出会いなのか熟考の末に選んだのか、経緯はそれぞれでも、「電車の乗り換えを調べるときはいつもこれ」というアプリがあるでしょう。そうでしょう。

乗換案内アプリはさまざまな企業から提供され、それをどう使っているかも人それぞれ。仕事内容や移動手段で利用シーンも変わるはず。そう思うと、他の人はどんな使い方をしているのか、もっと便利なアプリがあるのか……気になりませんか?

そこで今回は、「推し乗換案内アプリ座談会」と題し、それぞれの乗換案内アプリへの愛を語ってもらいました。参加メンバーはこちらです。

宮脇 淳
宮脇 淳
編集プロダクション・ノオトの代表取締役。経営者として取引先を訪れるために、都内をタイトなスケジュールで回ることも。推し乗換案内アプリは「Googleマップ」&「ジョルダン」。
岡田 悠
岡田 悠
会計ソフト開発企業・freeeの会社員。ライターとして個人でも活動している。旅好き。今まで訪れた国は60カ国以上。最近は新婚旅行で南極に行った。推し乗換案内アプリは「Googleマップ」&「駅すぱあと」。
井上マサキ
井上マサキ
ライター。「路線図マニア」として書籍やイベントに携わる。乗換案内アプリの検索結果だって「路線図」だと思っている。推し乗換案内アプリは「Yahoo!乗換案内」。

Googleマップとの併用で、ギリギリの時間を攻める

井上マサキ
今日はお集まりいただきありがとうございます。僕含め全員iPhoneですね……って宮脇さん、「ナビ」ってフォルダにめちゃめちゃアプリが入ってるじゃないですか。
宮脇 淳
一時期、どのアプリがいいのかすごく調べたんですよね。どこかに移動するときはこのフォルダを見るようにしています。
岡田 悠
僕はGoogleマップを画面下の「一等地」(Dock)に置いてます。一番押しやすいところ。
宮脇 淳
え! そこって自由にアプリを入れ替えられるんですか!? 標準のままにしてた……。
井上マサキ
えっ……!?

▲Dockのアプリが入れ替えられることにショックを受ける、iPhone歴11年の宮脇さん

井上マサキ
Googleマップは地図機能ならよく使いますけど、お2人ともメインの乗換案内アプリとして使っているんですね。
宮脇 淳
そうですね。会社と自宅を登録して、取引先との打合せのたびにピンを打って検索しています。スポットからスポットへ、徒歩ルートも含めて検索できるので、移動時間の目安になるんですよ。

▲Googleマップの乗換検索結果。住所やスポット名で検索が可能。この画面からタクシーアプリを呼び出すこともできる

井上マサキ
Googleマップは当初に比べて乗換案内の精度がすごく上がりましたよね。以前は「バス3本も乗り継ぐ!?」みたいなルートが出ることもありましたが……。今は「ジョルダン」の乗換案内データをベースにしてるようですね。
宮脇 淳
そうなんですか? 僕「ジョルダン」も使うんですよ。
井上マサキ
Googleマップと使い分けてるんですか?
宮脇 淳
駅にいるときとか、電車に乗ってるときに使うんです。出先でパッと調べるなら、やっぱり地図アプリより乗換案内に特化したアプリのほうが便利なんですよ。例えば、渋谷駅で山手線から東急線に乗り換えるとき、ちょっと歩くじゃないですか。

井上マサキ
山手線は地上、東急線は地下にホームがあって、すごく離れてますからね。
宮脇 淳
Googleマップで乗り換えにかかる時間が5分と出たとする。でも、「どうしても、もうすこし早く着きたい」ということもあるじゃないですか。その時は山手線内で「ジョルダン」を使って、Googleマップで出た時刻より1本早い電車を調べます。「東急線ホームまで3分で移動できれば、前の電車にも乗れるんじゃないか?」って。
井上マサキ
Googleマップをちょっと疑うわけじゃないですが、「俺の歩く速さを知らねぇな?」みたいな感じでしょうか。
宮脇 淳
そうそう(笑)。たまに乗換口が近くにあって、時間を短縮できたりするんですよ。

▲Googleマップのルート詳細画面。混む時間帯や乗車位置まで情報が詰め込まれている。Googleマップでも「その他の出発情報」から1本早い電車が調べられましたが、この時は誰も気づいていませんでした

岡田 悠

最近は乗換案内で「何号車に乗るのがオススメ」と出ますよね。Googleマップにも「乗車位置」とか「混む時間帯」が出てますよ。
宮脇 淳
あとは「ドアの位置」まで出たら完璧ですね。電車のドアが開いたら目の前に階段がある、みたいな……。
井上マサキ
最短距離へのパッションがすごい。
宮脇 淳
乗換案内じゃないですけど、たまに「駅.Locky」も使いますよ。あと何分で最寄り駅から電車が出るか、延々とカウントダウンしてくれるアプリ。これを見て会社から猛ダッシュするかどうか決める。

▲iPhone黎明期にリリースされ、現在もアップデートが続いている「駅.Locky」。左にスワイプすれば1本後、2本後……の発車時刻もわかる

宮脇 淳
発車時間が「14時37分」とあっても、今が14時35分5秒なのか、14時35分58秒なのかわかんないじゃないですか。これは秒単位でカウントダウンしてくれるんで油断しなくて済む。
井上マサキ
宮脇さん、基本的に「行ける」「行けない」の判断がギリギリ過ぎませんか?
宮脇 淳
でも最近は落ち着いたほうですよ。昔ホントに忙しかったときはこればっかり使って……。もうちょっと余裕を持って仕事できるようになりたいなと思いますね。
岡田 悠
「検索結果にかかわらず、早めに出よう」ということですね。
井上マサキ
この記事の結論が「とにかく時間に余裕をもって行動しよう」になりそうなので、僕の乗換案内アプリの話も聞いてもらえますか?


Yahoo!乗換案内のイチオシは「乗り過ごし防止」と「共有」

井上マサキ
僕が使ってるのは「Yahoo!乗換案内」です。好きなポイントは、一覧性が高いところ。検索結果は「早い」「乗り換えが少ない」「安い」がタブになっていて、複数のルートがパッとわかる。

▲「Yahoo!乗換案内」。検索画面には歩く速さなどのオプションが並び、検索結果ではルートの詳細がコンパクトに伝えられている

井上マサキ
あとよく使うのが、乗り過ごし防止のアラームですね。設定すると降車1分前にアラームを鳴らして教えてくれるんです。
岡田 悠
「駅すぱあと」だとアラームは有料機能ですね。
井上マサキ
他のアプリでは有料でも、「Yahoo!乗換案内」だと無料で使える機能は結構ありますよ。定期券を考慮したルートとか、運休を避ける迂回検索も無料です。「ここから先は有料」ってのが全然ない。

宮脇 淳
言われてみればGoogleマップも全く課金ないですよね。
岡田 悠
無料であれだけ使えるって、無茶苦茶なアプリですよ。
井上マサキ
「Yahoo!乗換案内」に話を戻すと……共有機能もよく使います。検索結果から「共有」ボタンでiOSカレンダーに送って、Googleカレンダーと連携しているんです。Googleマップにも同様の機能がありますけど、「Yahoo!乗換案内」のほうが乗換駅や運賃など項目が細かい。経費精算にも便利だと思います。

▲「Yahoo!乗換案内」からルートを共有すると、所要時間や運賃、経由駅まで詳細に出力される。画面はGoogleカレンダーに連携させて、移動の予定を登録させたもの

井上マサキ
あと、検索したルートをスクショに残せる機能もあるので、家に帰る時間の目安としてカミさんにLINEで送ったりもしますね。
宮脇 淳
え、毎日そんな厳密な報告をしないといけないんですか!?
岡田 悠
帰宅時間に整合性を求められる……?
宮脇 淳
鬼嫁?
井上マサキ
いやいや、そんな圧はないですよ! 家族で出かけるときにルートを共有するとか、そういう感じの使い方ですから……!
岡田 悠
そんなに焦らなくても。


乗り換えに特化したアプリは「それ以外」の機能に個性が出る

宮脇 淳
ちなみに、「Yahoo!乗換案内」も徒歩ルートや時間は出せますか?
井上マサキ
いけますよ! 住所やスポットで検索できて、徒歩ルートはYahoo!マップで表示されます。ちなみにジョルダンや他のアプリでも、スポット検索や徒歩ルートを備えているものもあるんですよ。
宮脇 淳
あ、ホントだ。「ジョルダン」も住所で検索できますね。
岡田 悠
乗換案内の機能としては、もうほとんど網羅されて横並びになっているのかもしれませんね。あとは見た目とか、課金の有無とかの違いで。
井上マサキ
そうですね。機能面で特徴があるものだと、「NAVITIME」は自転車ルートが検索できたりしますし、「東急バスナビ」みたいに事業者に特化したものもあります。見た目だと、「JR東日本アプリ」なんかはかなり異質ですよ。「乗換案内」というゴールがハッキリしているぶん、差別化も考えないといけないんでしょうね。

▲JR東日本アプリ。乗換ルートがタイムラインのように縦に表示される独特な画面。JR以外の駅でも検索できる

宮脇 淳
そうなるとやっぱりGoogleマップはちょっと異質な存在ですね。地図をベースに、乗換案内やレビューなどを内包した、総合プラットフォームになっている。
岡田 悠
最近Googleマップのアイコンが「地図」から「ピン」に変わったのも、もはや「地図アプリ」ではない、というメッセージなんでしょうね。
井上マサキ
どうしてもGoogleマップに話が戻ってきちゃいますね。Google恐るべし……。


他サービスとの連携が可能な「駅すぱあと」 交通費の自動精算も

宮脇 淳
岡田さんはどの乗換案内アプリを使っているんですか?
岡田 悠
僕は国内では「駅すぱあと」ですね。デザインがシンプルで気に入ってるんです。機能自体は他のものとほぼ一緒ですが……。
井上マサキ
「駅すぱあと」が開発した経路・運賃を探索するエンジンを、「Yahoo!乗換案内」でも使っているんですよ。なので基本機能は同じはずです。

▲「駅すぱあと」の画面。検索オプションは「Yahoo!乗換案内」と同等。ワンタップで終電がわかる「酔っ払いモード」(有料)も

岡田 悠
あと、今までの目線とちょっと違う理由なんですけど、「駅すぱあと」はAPIで他のサービスと連携ができるんですよ。うちの会社が使っているサービスと駅すぱあとが連携しているので、そのご縁でアプリも使っている、という感じです。
宮脇 淳
どんなサービスと連携されてるんですか?
岡田 悠
「RODEM」というサービスです。Googleカレンダーにあらかじめ決められた書式で予定を入れると、自動的に経路を検索して移動予定を登録してくれるんですよ。さらに経費精算サービスと連携させれば、予定を入れるだけでそのまま交通費を経費精算できます。

宮脇 淳
交通費をごまかせないから、悔しがる社員さんがいるかもしれないですね。管理社会だ。
井上マサキ
経営者らしからぬ発言だ……。
岡田 悠
でも、いちいち精算しなくていいので、営業の人はかなり使ってるみたいですね。僕はあまり外に出る仕事ではないので、そんなに使う機会がないんですけど。


海外ではGoogleマップ一択 旅のスタイルが一変した

井上マサキ
でも岡田さん、プライベートではめちゃめちゃ海外に行ってるじゃないですか。海外で使うとなると、Googleマップ一択ですか?
岡田 悠
そうですね。ほとんどの国でルート検索できますから。この前イスラエルに行ったんですけど、バスの乗り換えも完璧に出ました。バス停の位置もちゃんと出るんですよ。

▲イスラエルの首都・エルサレムでバス停を検索。バス路線の系統や止まるバス停の一覧もちゃんと出る。バスが時間通り来るかはお国柄次第

宮脇 淳
昔と旅行の仕方が全く変わったんじゃないですか?
岡田 悠
以前は現地に着いたらまずインフォメーションセンターを探して、マップを一式もらって……って感じでしたからね。今はレストランを選ぶのもGoogleマップでレビューを見ますし、ビフォーGoogleマップとアフターGoogleマップでは、旅のスタイルが全く違う。
井上マサキ
でも海外って、外でiPhoneを取り出すと危険って言うじゃないですか。ひったくられたりとか……。
岡田 悠
治安が悪い地域に行かなければ大丈夫ですよ。たまにGoogleマップで、けもの道みたいな細い道を案内されることがありますけど。そういう道は怖いので行かないようにしています。
井上マサキ
Googleマップも「最短経路だから!」と善意で出してるんでしょうけどね。
岡田 悠
そういうときは徒歩ルートじゃなくて、車のルートで検索するといいですよ。大きな道を通るようになるので。
宮脇・井上
なるほどー!


経験則もミックスして、最適ルートを見つける

井上マサキ
乗換案内アプリに追加してほしい機能はありますか? 僕は「各駅停車限定の検索」がほしいんですよ。車内で仮眠したいときとか、集中して作業したりしたいときに、各停でゆっくり行くと何時に着くのか知りたい。
宮脇 淳
確かに、早く着くルートばかり出てきますもんね。
岡田 悠
車内の混み具合だけじゃなくて「駅の混み具合」も知りたいです。電車は時間通りでも駅が混んでいると、乗換案内の通りに着かないじゃないですか。混み具合を加味して「プラス5分」とか出してほしい。
宮脇 淳
電車がホームに入ってきたときに、咄嗟の判断でどっちかわからないので「右側!」とか言ってほしいかな。
岡田 悠
逆方向に乗ったときも教えてほしいですね。「逆です」って。
井上マサキ
カーナビで言う「ルートを外れました」ですね。
岡田 悠
結構やっちゃうんですよ。どちらかと言えば方向音痴だし、乗り換えも間違えがちなので。
宮脇 淳
乗換案内に頼りすぎるのもよくないですよね。
井上マサキ
とはいえ、もう乗換案内なしの生活には戻れないですからね……。

宮脇 淳
やっぱり経験則って大事だと思うんです。あの駅は乗り換えで歩く距離が長いとか、どの駅とどの駅が近いとか、実際に歩いたことを覚えておけば、乗換案内の結果が出ても「ちょっと待て、このルートは遠いぞ」とかわかる。経験則と乗換案内アプリを、いかにミックスして活用するかだと思います。
岡田 悠
そして、家を早く出ること。
宮脇 淳
とにかく、時間に余裕をもって行動すべし。
井上マサキ
やっぱり結論はそうなっちゃうんですね……。


まとめ

Googleマップのように、地図やナビ機能など広範囲までカバーしたアプリを使うもよし。時と場合によっては、乗り換えに特化した乗換案内アプリを使うもよし。それぞれに特徴や強みがあることが改めてわかりました。そして忘れてはならないのが、アプリを使う側である、我々の方向感覚を鈍らせないこと。

乗換案内アプリは、「目的地までのルートを検索する」という役割を果たすもの。そこにどんな付加価値が付いているのかが、そのアプリの「個性」だと言えるでしょう。あなたの「推し乗換案内アプリ」には、どんな個性があるでしょうか。

(編集:ノオト
※座談会は2月13日に行いました。






254 件のコメント
55 - 104 / 254
駅すぱあとを長年使ってます。他のアプリをちゃんと使ったことがないのでよくわかりませんが最強です。
自分は複数のアプリをそれぞれ得意不得意とクセ、使い勝手を考えて使い分けてます。

街ブラするにはGoogleMapとバスNAVITIME。
鉄旅にはY!乗換案内とJR時刻表Lite。
日常は駅探とNAVITIME併用とか。

GoogleMapがジョルダンのエンジンを使ってるのは初めて知りました。道理で精度がいいなと思ってました。
私はNAVITIMEとyahoo 路線情報をメインで使っています、乗り換えの時の徒歩も早歩きに設定しています。
今は「駅すぱ」派ですが以前は
「えきから時刻表」が好きでした。
あれは最強だった...
普段は地方住みなので使わないですが、東京に行ったらGoogleマップを使います。ただたまに変な所で乗り換え等の指示が出てくることが😅
乗り換え案内は電車の時間を調べるだけしか使ってなかった。いろんな使い方できるんだと改めて知りました❗️Googleマップ恐るべしこれから楽しく使っていこうと思います‼️
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
>h-ikeさん
駅にあるような表示の時刻表から乗る電車のダイヤにリンクして、さらに乗り換え駅でその先の電車の時刻表にリンクして…と使い勝手よかったですね。
えきから時刻表が無くなった今は、
駅探の時刻表が比較的近い機能で使えます。
電車の乗り換えって大変そうですね。

数年に数回しか電車に乗らないので、こう言った話はとても勉強になります🌷
定期券を安くするため、3分割して購入した時は流石に参ったぞ
テレワーク中は乗り換え案内を使うことはなかったけどなぁ
また使うことになるとは…汗
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
乗換案内しか知らないので(Googleマップからは目安に使ってました)、色々分かって有り難いです。
私はYahoo!乗換案内好きです🥰

お恥ずかしながら、乗り物全て、乗る前から不安になるんですね、、お腹痛くなったり、吐き気したり・・・😥

で、電車の乗り入れが対面になってるところとか、間違えて乗ったら、、知らないとこへ着いたらなどと不安あったんです。

でも、Yahooだと例えば・・・JR新幹線さくら551号鹿児島中央行き〇番線発/〇番線着というホームまで案内出てて乗換をゆっくりに設定できるので、余裕を持って移動ができるんですね?

その安心感といったら・・・✨✨✨

体調不良も半減できるので(笑)

でも、記事見て色んなアプリを知ることも出来て良かったです🙂

でも、無料で推しだなYahoo!乗換案内❤
慣れの問題で、パソコンではジョルダン、スマホではYahoo!乗換案内ですね。

地図はGoogleよりヤフーの方が歩行での経路案内で便利だと思ってました(Googleで「南」とか言われてもどちらが南か分からなかったし、小道にへの誘導は地獄への第一歩)。
でも、超方向音痴で地図をぐるぐる回さなきゃ駄目なタイプなため、自動で方向転換してくれる純正アップルMAPがメインになっています(笑)。
アプリの特徴が解りやすかった。
また、このような企画お願いします。
最近乗り換え案内使ってないです。
色んなアプリを試してみようとインストールするんですが、
自分の目が慣れてるものばかり使ってしまうんです…。
乗換検索アプリはYahoo!や駅すぱあとなど色々とインストールしていますが、全て駅の時刻表機能のみ利用しててルート検索には一切使用しません。
日本国内なら全鉄道路線図が頭に入っているので自分の脳で最適なルートを考えた方が早いです。ルートを考えてから、場合によっては移動を始めてから出発地や乗り換え箇所の時刻表を調べます。
東京と大阪の地下鉄だけはパターンが多すぎてどのルートにしようかと迷う事もありますが、その場合は検索アプリではなく公式の路線図を見ます。
ただし運賃計算にはルート検索機能も利用します。
あまり電車に乗りませんが、乗る時はYahoo乗換ですねー。スタッフの皆さまみたいに使いこなしてないですが...
時間が分かればいい程度です
地図ソフトに乗り換え案内機能あるのを知りませんでした
試してみよ
非常事態宣言解除した途端にこれにゃ

感染者が増えるはずにゃー

(^ ФωФ ^)
普段はYahoo乗り換えしか使わないな〜
他のアプリも使ってみようかな?
A駅からC駅に行くためにB駅で乗り換える場合、念のためB駅の時刻表も検索するようにしています。早歩きすると一本早い電車に乗れることがあるから。乗れたら得した気分になります。
乗換案内アプリで駅に着いても、地図アプリの案内が理解できずに、道に迷ってしまう😅
Yahoo!とGoogleを併用してます😂
出張がほとんどなくなり電車で移動しなくなったので、駅すぱ入れてますがずっと使ってません。
それはさておき、記事は楽しめましたよ。ありがとうございます。
乗換案内はYahoo!使ってます
更に色んな機能が使いやすくなるといいですね~😃
乗換ナビタイムおすすめ。
ずっと使ってます😊
皆がよく使うアプリの比較…いい企画^^)
Y!乗換とGoogle マップ使用👍
シンプルに調べたい時はY !…
…乗換の場合の乗車位置がわかるのに、目的駅の階段の位置がわからない
1駅先で乗換設定で探したりしている(乗換ない駅では使えない)何か方法があるのかも
地方の街でほぼ自転車か徒歩で生活しているので電車も汽車もほとんど乗りませんが、乗り換え案内とか時刻表とか大好きです。妄想を駆使して行った気分になるのが楽しいですね。昔々東京駅から渋谷駅まで地下鉄に乗って着いたのが何階か分からず泣きそうになったのを思い出しました。その時こういうのはなかったので。
経由駅で一旦改札を出た方が安くなる場合もありますね
例えば東京だと山手線から中央線に乗り換えたり、横浜方面から来て品川で乗り換える時もだったかな?
…山手線の料金設定が安いからだと思う
使った事のないアプリも使ってみようと思った^^)
参考になった方々がたくさんいるようなきがします!私は体育会系なので30分前集合の癖がついているので…。そんな私でもGoogleはとても役立ちました。。東日本大震災の当日、GoogleMapを手がかり東京駅から吉祥寺まで歩いて帰りました! 本当に大変な時に助けになるのが、良いアプリなのかなと思います
乗り換え案内アプリって本当にたくさんあって迷いますよね。実は容量の無駄だと解りつつも、4種類のアプリを入れています。最近はヤフーの乗り換え案内アプリを一番使っています。参加者の皆さんとほぼ同じような意見ですが、結論としては、実際に一定期間自分自身で使ってみるのが一番ですね。でも、色んな意見が聞けて、とても参考になったので良かったです。こう言うような、誰でも使うようなアプリの比較って参考になることが沢山あるので楽しみにしていますので、第2段、第3段を期待しています。
スマホ便利活用術もまたお願いしますねぇ。
Yahoo乗り換え案内、使ってみます。
乗換ナビタイム、使ってます。自分的にはけっこう使いやすいと思ってる。
電車は乗換ナビタイムを使ってます。
知らない場所を歩くときはGoogleマップを使います。
乗換案内アプリは通信容量の消費が大きいのでマイネオスマホではあまり使わないなぁ…
Yahoo乗換案内使ってます。
鉄道ダイヤの正確性が為せるからこそのアプリ
鉄道、交通従事者に感謝してます
たまに、なんでこのルートで提案する?なんで地下街徒歩10分の乗り換え駅間移動をバスに乗せようとする?みたいな不思議な検索結果が出てくるものもありますが、何時に出れば間に合うか調べるのに重宝しています。今年に入って検索が要るような外出機会もとんと減りましたが、興味深い記事でした。
関西出身で東京には20年住んでいますが、いまだに行ったことのない場所には苦労します。来たばかりに時は、初めての場所に行く時は、迷ってもいいように、20分前には行くようにしてました。実際よく迷いましたが。今では、大事な用事の場合は事前にグーグルストリートで地下鉄の出口から目的地まで、シミュレーションしています。これで時間通りに迷わなくなりました。本当に東京は複雑です。
乗換アプリ特に比較せず使っていたのでとても参考になりました
 Googleマップとお気に入りの乗り換え案内アプリの組み合わせが最強ということなのね。
1本早いのに乗ろうとしたら30分早く自宅を出なければならない地域に住んでいます。
私の場合、PCサイト「えきから時刻表」で調べていました。

...ですが、「えきから時刻表」はサービス終了となってしまいましたので、Yahoo!乗換をやむなく使っています。
路線バスに関しては、NAVITIMEを使いますね。
車社会の地域に住んでいるので、乗り換えアプリにこだわりはないです。
もし乗り換えすることがあれば参考にさせていただきます!
「乗り換え案内アプリ」は、私も勿論入れていて時々ですが使います。
昔は、時刻表を駅でもらって定期入れに入っていました。そんな時代から比べると、何て便利になったことか!
でも、
アプリを使う側である、我々の方向感覚を鈍らせないこと。
経験則をミックスして使うこと。
この言葉が、染みました。
乗り換えアプリたくさんあるんですね!
活用していこうと思います(^ω^)
無駄なく乗り換えるなら
ラストワンマイルも検索出来る
駅すぱーとのヴァル研究所が作った
Mixweyミクスウエイがいいですよ
レンタサイクルと電車バスを複合検索してくれますから(笑)
人が使っている有効なアプリは参考になります。
参考にしつつ自分に合ったアプリ入れます。
ありがとうございます😊
yahoo乗換案内をメインで使ってます。
「急いで」「ゆっくり」など、乗換時間も設定できて便利ですよー!
tam7
tam7さん
レギュラー
googlemapより使いやすいのかな!?
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。