掲示板

お月見倶楽部:ロケットを打ち上げる女子たちの青春アニメ「星屑テレパス」只今、放送中

0016470737LL.jpg

TVアニメ『星屑テレパス』ティザーPV
29万 回視聴 · 5 か月前
https://youtu.be/-B0sYM95lb4?si=9w9iltuDJe4caGL0

ロケットを飛ばすという壮大なテーマの物語。
只今、放送・放映中です。

事前情報では、東京(メトロポリタン)MXテレビや神戸のサンテレビくらいでしか取り扱わない予定でしたが、その後、静岡放送やBS日テレ、一部のアニメ専用チャンネルでも視聴可能になってることが判明。
あっ、Tverとかでもやってました。

大きな変化は小さなきっかけから〜

引っ込み思案&極度のあがり症女子がドリームろけっとぶの部長に。
奇想天外、揉まれて交流して大成長か。大和撫子・七変化?

ーーーーー ーーーーー ーーーーー

topics01-2-s.jpg

2023年の月と地球との距離を表した図です。
参照/国立天文台
https://www.nao.ac.jp/astro/sky/2023/02-topics01.html
ーーーーー ーーーーー ーーーーー
«2023年の注目天体カレンダー»

・1月1日の夕方 「惑星が大集合」5惑星と月が揃い踏み(勢揃い)+冥王星、海王星、天王星

・1月4日夜明け前 「しぶんぎ座流星群」が月明かりなく好条件
→当日は曇ってしまい、星は1つも瞬かず

・1月〜2月 肉眼彗星になる可能性を秘めたズィーティーエフ(ZTF)彗星が接近

・4月12日夕方、水星が今年最も見やすい高さに(12度=東京)
(4/5〜4/18が10度越えで好機)

・4月20日 西日本を中心に南側地域で「部分日蝕」(日本での日食は3年ぶり、次回は2030年)
オーストラリアで金環・皆既日食

・5月6日の明け方 風薫るフラワームーンは少し薄暗くなる半影月食&水瓶座η流星群 

・7月7日 金星が青空な昼間でも肉眼で見つけられる最大光度 −4.7度に

・8月12日〜13日 ペルセウス座流星群(月明りなし)が極大日

・8月13日、新彗星が発見される。「西村彗星」と命名。
 9月8日から12日ごろまでの、日の出前の東北東の低い空でが観測の好機となる模様。

・8月31日 「スーパームーン」&「ブルームーン」
https://youtu.be/8ket2QhVpPk
Once in a Blue Moon ♦ With Love

P_20230831_221222_104826_2.jpg

once in a blue moonとはごく稀に、めったにない、という意味合い。
(例)I am a smartphone person. I use personalcomputer once in a blue moon.

・9月29日 中秋の名月(十五夜)

・10月、TVアニメ「星屑テレパス」放送開始決定!

ダウンロード_(1).jpeg

・10月27日 後の月(十三夜)

・10月29日の未明 全国で部分月食

・12月2日 アンドロイド座流星群(活発な出現となるやも知れない)

・12月9日 ハレー彗星がUターン

・12月15日 ふたご座流星群(好条件)がピーク

☆「Yesterday Once More〜」可憐なる女性DrumerボーカリストとKosmos
2023/2/4
https://king.mineo.jp/reports/221267

☆☆☆☆☆ ★★★★★ ☆☆☆☆☆

ようこそ「宇宙雑談室」へ。
⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾ƪ(˘⌣˘)ʃ(ノ^_^)ノ

ここは天体ショーとか天文現象について情報を共有し、まったりとくつろぐサイトです。

雑談が苦手という方は天体写真を貼りつけるだけでも、若しくは呟かれての書き逃げでもOKです。
(^^)
私も無理してコメントはしていません。時間に余裕の有る時にだけの書き込みなので、亀レスで御免なさい。

また、つぶやきも思い付かないって方は、一応目を通してだけはおいたからねと、既読の意味でナイスを押して合図を送っていただけると、応援されてるようで嬉しいです。

なるべく万人受けするように、話しを難しくしないよう心掛けてる積もりではいますが、そうは言っても「宇宙人語」が飛び交っているように見えるかも知れません。その時はどうかご容赦を。

ーーーーー ーーーーー ーーーーー

images_(1)_(30).jpeg

宇多田ヒカル -【 二時間だけのバカンス 】featuring 椎名林檎
3153万 回視聴 · 6 年前
https://youtu.be/UPdlfIhzPEo?si=ciNIjJG9XiMoUSD0

ヴァカンスというと酷暑の夏がイメージされ、近年は夏に祝日が追加されてきていますが、秋は元々から祝日が多いですよね。
ですので、暑くも寒くもない時期こそ奮って ヴァカンス!

そうは言ってもやはり、長期休暇が取得できそうにない、三連休でさえとてもじゃない無理!と、人員不足やら家庭事情で何かと雑用に追われている方の為に、僅か2時間ではございますが、せめてもの超短期のおくつろぎタイム(有給休暇タイム)をご用意致しました。

いきなり(団子)ですが、宇宙空間へ飛んでいただき、見知らぬ星でバカンスをお過ごし下さいませ。

椎名林檎が登場するビデオは、どうしてもアグレッシブというか、無難な作り込みが許されないようですね。(苦笑)

ーーーーー ーーーーー ーーーーー

☆18/8/13追記
サテライト(衛星)スレッドの紹介です。
主に流れ星を中心に、メインスレッド以外の話題を取り上げております。
「さぁ、星の欠片を探しに行こう!」
(2017/7/24~)
https://king.mineo.jp/my/3cf3d0ea20c2e201/reports/22451

ーーーーー ーーーーー ーーーーー

IMG_20220215_063317.jpg

2022年の月と地球との距離を表した図です。
国立天文台
https://www.nao.ac.jp/astro/sky/2022/01-topics05.html

2022年のお月見の見どころを簡単に述べさせて頂きます。

「皆既月食」、今年も有ります!
昨年もあったので今年はなしよ、なんてすっぽかされずで良かったです。
11/8です。お楽しみに〜

そして「満月」は1/18、2/17、3/18、4/17、5/16、6/14、7/14、8/12、9/10、10/10、11/8、12/8となります。

今年最短・最近の満月(スーパームーン)は7/14ですが、6/14も殆ど変わらない距離ですね。満月時以外での地球との「最短距離」とほぼ等しくなりますから、巨大な満月に映りそうです。
(. ❛ ᴗ ❛.)(ㆁωㆁ)
一方、スモールムーンはもう過ぎましたが1/18でした。12/8もそれに近いぐらい距離が遠く離れます。ですが、実際の地球との間の最遠距離とは少し乖離しています。

☆🎋【短歌句ラブ】夢叶え 届け願いよ 七夕に〜
2022.07.03
https://king.mineo.jp/reports/189744

☆映画「月の満ち欠け」
2022/12/5
https://king.mineo.jp/reports/212844#comment_section

Screenshot_20221204-022958_2.png

#写真は2022年11月8日の皆既月食のものです。
ーーーーー ーーーーー ーーーーー

「本文、長くなり過ぎているので切り離しました。こちらのリンク先が"お月見倶楽部"本文の後半部分です」
https://king.mineo.jp/reports/190045


2650 件のコメント
801 - 850 / 2650

_20171113_214055.JPG

hisaと sundy-hisakoさんが、御きょうだいだったとは!?
(◎-◎;)

仮にそうでなくても、もしかしたら、今まで一度も会った事のない親戚同士かも知れませんね。
(この際だから、DNA鑑定されちゃったら!?)

これも何かの縁。
兄妹の契り、誠におめでとうございます。
幾hisaしく、ご親好を!
^_^;

追伸)手持ちであれだけ拡大しての月撮影とは驚きました。
手ぶれ、起こさないんですね。

女城主なおとら 「月の雫(下弦の月)」
https://youtu.be/NTe3CUmDRig

ーーーーー ーーーーー

hanaminさん、ありがとね。
月面でついたお餅をわざわざ届けてくれて。
^^;
しかも紅白とは縁起がいいです。
でも、50文、手もとに無いから、そのうちマイネ王の電子通貨(チップ)とかでお返ししますね。

これ、月たてなので、まだ柔らかくて、噛むほどに 餅米の甘みが出てきて、そのままで十分過ぎるほどに美味しさです。
そして、まだほのかに温かい。

ほんと、ありがとね。今日はとてもめでたいです。
(*^^*)

_20171113_194001.JPG

神戸ルミナリエ2017の準備も着々と・・・
「神戸港開港150年記念」

※震災を経験した神戸だからこそ、その輝きがいとおしい

ーーーーー ーーーーー

eaehさん、御堂筋とかグランフロント、もうクリスマスの準備が始まっているんですね。
sundy-hisakoさんが見れば、どこだかすぐ分かっちゃうんだ。

道理で暦のうえではディッセンバーならね、「立冬」なわけです。
^^;
お祝いいただき、ありがとうございました。

IMG_20171114_105255.jpg

>う、まいね~お、いしいね。さん

スマホとレンズの固定はpaysantさんの宙玉レンズと同じ構造でクリップ(洗濯ばさみ状)で挟んでるだけです。クリップはレンズの分解写真では外してましたが、宙玉で出てくる部品と同じ部品を使用しております。
以前はクリップとレンズがネジ止めなのをいいことにクリップの先を切り落としスマホケースに接着しておりましたが、最近取れましたw。穴はクリップのガイドとして機能してます。必要な時だけ付けれます。


>「スマホ」と双眼鏡から衣替えさせた「単眼鏡」、
>このふたつを車のダッシュボード上にカーナビくっつけるみたいに、「吸盤」でくっ付かないものかなと

スマホを挟んでいる部品はeaehさんと同じ物ですね。カメラの三脚と留めれるネジがついています。100均には単体販売もあれば、私の写真のフレキシブルの足がセットになった物と販売しております。スマホをカメラの三脚に固定するのにもってこいです。
この部品をつかって車載にするよりは、市販品の方が楽で良いと思います。
https://king.mineo.jp/my/c6ecac29734c30bf/reports/26547
このようにも使えるようですが・・・

車載と単眼鏡を同時に使う状況が思いつかないですが、難しくないと思いますよ^^

DSC_1395.JPG

満月ほど太陽と反対に、欠けるほど太陽の近くに

こんな当たり前の事をすっかり忘れていた事に気が付きましたw

つい先日満月を見たような気がしていたのに、もうこんなに欠けたのですね
これが、月日を実感するという事かしら?

_20171115_174327.JPG

分かり難い書き方をした箇所がありましたので、訂正します。
(前) これが「スペーサー」という挟み込む部品と理解してよろしいでしょうか。
(後)はさみ込む部品のことを「スペーサー」と呼ぶと理解すればよろしいでしょうか?

月を撮影する時だけ単眼鏡をスマホに一時的にドッキング出来ればいいわけなので、
スマホのカメラ部分だけを切り抜いての「吸盤」をあてがえばいいのでは?
と、単純に考えてしまいましたが、
吸盤って、紫外線の影響なのか経年劣化なのか、程なく くっつきにくく、剥がれやすくなりがちになるので
(お湯に少し浸せば、若干吸引力は回復しますが)、
数十グラムの単眼鏡でも、負担に成るかも知れませんね。

ということで、クリップで挟み込む!
が正解ですね。ありがとうございます。

かくいちさんやpaysantさん、Tikitikiさんをはじめ、HOOKUPさんなどなど、
D I Y の達人がマイネ王内にもいらっしゃいますよね。
人数は少ないかも知れませんが、がぜん目立ちますし、憧れます。
^^;

_20171115_174403.JPG

>月の写真のなかに、木立や山や建物風景が一緒に収まっていると、より写真が引き立ちます。
 まぁ、これだと登りはじめや沈みかけを狙わないといけないので、制約が加わりますが。。

五日ほど前に、上記のようなことを書きましたが、撮影してから「あっ、しまった!」
となるのが「電線」の存在。
時々やらかすんですよね、電線の見落し、写り込み。
撮影している時は気づかない事、あまた。
(^◇^;)
でも、今回のかくいちさんの月と電柱・電線は例外。別格。
いい雰囲気、醸し出しています。

ーーーーー ーーーーー

時間の経過を太陽の位置とその影法師で知り、日にちの経過を月を見て感じる。

季節の移ろいは日の出・日の入りの変化や気温の上げ下げ、収穫物の初物の時期や植物の葉っぱの色付き変化などで実感する。

人々はこうやって、何千年、いや何万年もの間、大自然と向き合ってきたんだなって、
かくいちさんのコメントで悟りました。
^^;
かくいちさん

愛らしい有明月のお写真をありがとうございました。

朝6時ごろでしょうか、朝焼けのグラデーションの中に浮かんで、美しいです。

ほぉ。
と、ため息がもれました。

名称未設定.jpg

手先を動かすとボケ防止になる…、冗談です(笑)
しかし老眼は来ているので冗談で無くなる日もいづれ(大汗)

バイクや車、戦車模型やモデルガン、ギターなど、男の子なら憧れる趣味(ギターは本業か(^^;)を器用にセンスよくこなす所ジョージさんが、

誰かがやっているのを見て、興味を持って自分もやってみる。
だけどうまくできなくて、みんな自分には才能がないと思って諦める。
大抵はやり続けてるうちに上手くなってくるんだ。
才能とかセンスとかはその先の話。
初めから人に見せられるようなものができると思っているのが厚かましい。

と、いうようなことを言っていますね。
私は厚かましくはないんですが、拙いところを人に見せるのにあまり抵抗がないもので。クオリティーの高さだけが人の心に訴えるとは限らない、
https://king.mineo.jp/my/65b720658199a3dc/reports/26284
と思ってやっておりますよ(笑)

吉田拓郎「ファイト!」
https://youtu.be/FFaAsFEOXIE

https://youtu.be/m8fNJA6J3y4

ーーーーー ーーーーー

秋らめるか 諦めないか それを決めるのは自分
失敗をもろともせず かの星の山で兎を追いかける
追えば追うほど近づき 輝きます月への想い
しかしやってもないのに 愚痴ばかり

どうせ自分なんかって口癖のように すぐ物事悪いほうへ
そう思うのはいとも簡単 早いよ 自分見切る判断
答えを急がない 辞める理由を考えない
ネガティブ施工は捨てて 今から前向きに行こう

やれるやれるさ まだまだやれる 全力出してない
そして突然 道は拓けるのさ 費やした時間は無駄にならない

負けたら終わりじゃなくて 止めたら終わりなんだよね
どんな夢でも叶える魔法 それは続けること
苦しみ 悲しみ その先見える可視光線 目指す道
ずっとずっと続けよう! 続けて行こう!


自分に与えられた可能性 まだトライしてないんだ
せっかくここまで来たのに もったいない
時に闘わないやつが 笑うだろうけど
そんなの無視して そいつこそ笑ってやんなよ 
そして夢が叶った時に そいつに感謝しよう

失敗するのが当たり前 格好悪くなんか全然ない
顔を背けず めげない態度で 最高の元気で叫べ

負けたら終わりじゃなくて 辞めたら終わりなんだわね
どんな夢でも叶える魔法 それは続けること
苦しみ 悲しみ その先見える可視化光 目指す道
ずっとずっと続けよう! 続けて行こう!

DSC_1419.JPG

もう細くて消えそう。17日朝です。

う~んこの角度は電線が目立つ><
う、まいね~お、いしいね。さん、
エール(と、受け取っておきます(^^))の詩、ありがとうございます。
望遠鏡はできても細い月を見るために布団から出る根性がないヘタレです😓

全力で挑み続ける…というのでもないです。
できない自分を受け入れて遠ざけないという感じ?

平方根でも虚数でも三角関数でも対数でも微積分でも、拒否せずに惰性で付き合っているうちに結構便利に使えるようになるもんですが、そういう身の処し方を覚えられたのは若い時に理系の勉強をしたおかげかも。

IMG_20171117_060606.jpg

かくいちさん。
paysantさん。

ちょっと間を開けてました。(ˆˆ;)
姫路は朝から小雨で今は曇り空ですが、三脚もって出かけてきます。
行先はもっと天気は期待できないですが…。

かくいちさん。
見事な朝焼けに見とれてしまうと、見過ごしてしまいそうな月ですね。(*^^)
こちらの写メは、同じく17日の朝6時前に撮影しました。
私は、月に気づけませんでした。(ˆˆ;)

paysantさん。
今と違い情報の入手が難しかった○十年前は、何をするにしても何を覚えるにしても、まずやって見てから考えるという事が多かったと思います。
その為か、興味の無い事には無頓着になってしまった私がいますが…。
でも好きな事は、今でも好きですね。

う、まいね〜さん。
あえて、拓郎さんですね。
同じ歌でも、拓郎さんが歌うと伝わって来るものが違う気がします。(*^^)v
聞けてよかった。(。•◡•。)
みなさんお褒め頂きましてありがとうございます。
あと以前も含めチップも沢山ありがとうございます。この場を借りてお礼申し上げます。
起きる時間にだんだん日が出なくなり起き辛くなります。
最近は月がどれくらいか?とちょっと楽しみで布団から出て空を見ます。
月が出なくなったら起きられないかも(笑)

eaehさん
星の写真もカッコイイです。
星の写真は・・・撮れるのかな?Z4は?また挑戦してみよう・・・
冬は湿度が低いから星座というイメージあります。
でも寒い
かくいちさん
消え入りそうな細い月、素晴らしいです。
天女の小指の爪の、パチンと切って飛んだかけらみたい。
絶妙なタイミングですね。
ありがとうございました。

paysantさん
三角関数の入り口でつまずいてそれっきりの私には、
理系の方の発想それ自体がおもしろいです。
いつも2〜3回読み返して、「ふむふむ」と思ってます。
これからもお話してください。

eaehさんの窓からの夜空を、
身近に感じるようになりました。
下から朝日の気配、匂いを感じる1枚ですね。
星がくっきりと見えます。
星って明るいんだなあ、嬉しい。

う、まいね〜さん
ーーあきらめる
「諦める」
「明らめる」
「秋らめる」
なるほど、、、。
諦めず、明日また夜空を見上げてみます。
新月を過ぎて、明るい月が戻ってくるのが待ち遠しいです。

IMG_20171119_002458.jpg

う、まいね〜さんの別スレにもアップしましたが、別の写メをこちらにアップします。
姫路から100キロほど離れた山間部で撮影しました。
17日の夕方から雨が降り始め撮影を諦めていましたが、何気に外を見たら星が見えたので撮影した写真です。
撮影条件は、ISO 1600 8秒開放です。
画像はいじっていません。

hanaminさん。
やっと、いつもと違う写真をお届けできました。(*^^)v

images-1.jpeg

eaehさん
新月の漆黒の空にのびのびと煌めくオリオン座を、ありがとうございました。
冬の楽しみのひとつは星空の美しさだよね、と思いました。


月が甦りつつあります。
今日は、旧暦10月3日。
三日月ですね。
18時前後に沈みました。
こちら、西の空は雲で、見えませんでした。

18時台の月齢は1,8。
「月齢2の月 三日月」でググったら、こんなです。

「クロワッサン」の語源が「三日月」って、ほんと?と思います。
たわんだ「プリッツ」という感じ。

昔、日本人が「三日月」って言っていたのは、
こういう月だったのかなぁ、、、と謎です。

「三日月」絢香

♫君も見ているだろう
この消えそうな三日月
つながっているからねって
愛してるからねって♫


三日月に想いを託すとは、、、
夏は日没が遅く、見えないうちに沈んじゃうし、
冬の今でも、都会では多分1時間もチャンスがないのでは?

うーん、せつないなあ。
皆さま
いい写真をありがとうございます。

hanaminさんも星の数ある曲から、三日月を見つけて来て下さってありがとうございます。絢香の歌、好きです。

う、さんのおかげで、つながりますね!
ありがとうございます。

IMG_20171125_180507.jpg

おはようございます。(^O^)/
昨日ですが、某サービスエリアで撮影した写真です。
紅葉と月を一緒に撮って見ましたが…。

DSC_1442.JPG

義父に借りた望遠鏡でなんとか撮影しました。
クレーターは良く見えます。
(ややピンボケっぽいですが・・・)

望遠鏡(光学ズーム)ってすごいなーと改めて関心しました。

IMG_20171127_222639.jpg

ちなみにこんな感じで撮影しました。
paysantさんのように望遠鏡側に乗せたい気持ちで一杯になりましたw

Talking To The Moon
 Bruno Mars
 (dTVのCM) 

夜、星々が僕の部屋を照らす時、
 ひとりぼっち、座って
  月に話しかけるんだ。
ーーーーーーーーーーー

こんばんは、みなさん。

帰り道、明るい半月が見えました。
このCMの半月みたいです(逆だけど)。

eaehさん
照明を受けて映える紅葉と緑の草、
そして闇の奥から、月がまっすぐに照らしていますね。
構図とかプロっぽくて、
とても素敵なお写真です。
小さな月がこんなにも眩しいとは。
月の光って本当に明るいんだなあと思いました。

かくいちさん
望遠鏡で、月がこう大きく見えるのですね。
驚きです。教科書の写真みたい。
半月として消えていくところがロマンチックです。
これは10年ぶりとかで、現役復帰したのでしょうか。
望遠鏡も喜んでいるでしょうね。
下の参考画像もありがとうございます。
スマホがレンズを覗いている感じが、すごく可愛い〜。

_20171128_200009.JPG

「フジカラーF-II400」が未来技術遺産に登録
世界初のASA400を実現したカラーネガフィルム
(2015/9/3 )
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/719510.html


感度を上げれば、シャッタースピードを速くして手ぶれを起こしにくくする事ができ、なおかつ、暗いところでの撮影でもストロボの必要回数や光量を減らすことが出来る。

今でこそ、ISO(ASA)400なんて当たり前の世界なわけですが、1976年発売当時は従来は100しかなかったようで、この高感度さに人々に感度を、いや大変な感動を与えたようでありました。

こういった技術の積み重ねがあってこそ、今日があるんですねん。有り難いことです。
(^ー^)

フジカラー 吉田拓郎作品集
https://youtu.be/HCgc_6Xlyd8

https://youtu.be/s2Pl9e5DP5Q

ーーーーー ーーーーー

女性ボーカリストにしか反応を示さないeaehさんが、どうして吉田拓郎に反応したのかなと、
首をかしげてしまっていましたが、偶然、謎が解けました。

よくよく調べたら、この曲、拓郎の作ったものではありませんでした。
あの稀代のシンガーソングライター兼、多くの歌手に唄を供給している拓郎が他人の曲を持ち歌にしていたなんて!
まさかまさかに気付かせて頂き、ありがとうございます。
これが人との交流の良き点です。
(^^)

カーペンターズ「クレセント・ヌーン」
https://youtu.be/7x1yjSHRoC8

https://youtu.be/ogClrDyRZ-w

https://youtu.be/ZRyrfp-NjXU

https://youtu.be/DAODc1d7-NU

https://youtu.be/2UYtybf5WHM

ーーーーー ーーーーー

緑色の9月は燃え盛り、10月を紅葉へと変え
木々の葉を落とした11月は12月の凍りついた地面へと繋がって行く

ーーーーー ーーーーー

noonって、昼とか正午の意味ですよね。
crescentもしくはcrescent moonで三日月の意味だったと思うのですが、
crescent noonとはいったい!?
(教えて、現役の学生さん)

crescent noonとは、クロワッサン(croissant:フランス語)を食べる昼下がり、なのでしょうか?
(^.^)

カーペンターズ(大工さんたちという苗字が興味深いですね)
が自ら作り唄った、この曲の意味、語学力の疎い者には訳し難いところであります。
なかなか詞の全体像がつかめてこないです。
ある沈みゆく三日月が見える昼下がりに。とか訳せばいいのか。
もしかして、noonとmoonをかけあわせているのかなとも。。

夕方、宵の口、西の空に沈みかけの三日月は、幾度となく見かける光景なわけですが、
あなたは昼間に三日月を目撃する事はありますか?
夕方でさえ ♪この消えそうな三日月、を。なのに。

三日月が浮かんでいるはずの、そんな昼下がり。
太陽で空いっぱいに光が満ち溢れるなか、細く弱い光がゆえに気づいて貰えないような気がします。
昼間に消え失せそうな、弱くか細く白い光を放っているはずの三日月。

エルガー作曲 行進曲「威風堂々」第一番
https://youtu.be/ruEyA3zc-wY

https://youtu.be/qKrbVtmnnhs

ーーーーー ーーーーー

年末が近づいて来ると演奏されるのが、ベートーベンの「第九」ですが、
第九を大工さん、カーペンターズと引っ掛けまして、今日は装いを新たにクラシックのご紹介です。
( ^o^)ノ

あれれ、これどこかで聞いた事あるかと思います。どこかでね。
(^^)

_20171128_200105.JPG

星の風景写真を撮影すると、無意識に電線が写ってしまっていて、後で興ざめる。出来映えとして、満足が行かないものになってしまう。なんてことはありませんか。
入選した作品とかみると電線はまず入り込んでいません。

でも、かくいちさんの写真はそれを見事に良い方向へと裏切りました。

電線だけでなく、電柱を二本配置して、電柱と電柱を電線で繋げたことによって、確かなる存在感を示しています。
朝焼けとのコラボを演出する外せないアクセントな存在になっているのです。

しかもよく見ると、見落としそうな下弦の三日月も加わっている。
人も物もこうして、「繋がっている」んですね。
この消えそうな三日月。

_20171128_200232.JPG

「アインシュタインの予測から100年、重力波を直接検出」
(2016年2月12日)
https://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/720_gravitationalwave

「アインシュタイン最後の宿題」と言われ、彼が100年前に予言した重力波の観察に成功したとの2016年のニュース。
重力波とは太陽のような極めて重い質量を持つ物体の周りで巻き起こる、時間と空間の歪み、すなわち「時空のゆがみ」が波として伝わる現象なのだとか。

観測を初めてからでも50年かかっての今回の大成果。何億光年も離れた、太陽のおよそ30倍もの重さを持つ二つのブラックホールがぶつかり合体した時の観測に初めて成功したとのこと。

この検出に成功したことによって、従来の電磁波による宇宙観測とは全く違う、新たな観測技法を人類が手に入れることになるとかで、
全然よく分かりませんが凄いことみたい。見えない物体もこれで観測できるようになるのかな。

アメリカとヨーロッパとインドと、そして日本では岐阜県のカミオカンデで、重力波観測が行われているようです。

コリメートクリップ.jpg

コリメート撮影をしようとすると
スマホがアイレンズの真ん中に行かないという問題が発生しやすいです。

以前ネットでクリップ式のアダプタを見たので
同じような物を作ることにしました。

アイレンズの直径は27mmでした。
ノギス片手に家をうろうろしているとペットボトルのキャップが行けそうと判断
ペットボトルの蓋を毎度両面テープなどで接着だと使いにくいのでクリップ式にする為の加工をしました。
クリップ部は以前宙玉を作るときに実験に使ったセリアの広角レンズの枠
キッチン バサミでギリギリまで切り取り、カッターで調整、サンドペーパーを240→1000と掛け綺麗にします。
これでクリップ部の完成

次は枠のペットボトルキャップ
たまたま娘が学校の工作でペットボトルのキャップを使うらしく2~30個もっていたので、物色です。
今回の選択したウェルチの蓋は奥(円形部)は半透明の部材と2重になっており、半透明の部材を取り外せば内側に突起が無くなり加工に最適でした。
内側のスクリューの突起をカッターで削り取り穴を開け、接着するつもりでしたが!
意外と薄そうだし、挟めばOKかも?
と穴をネジの大きさまで広げました。
ちょうど良くクリップの部品に挟みこみ・完成!

自称「(スマホ用)コリメートクリップ!!」

簡単にアイレンズの中心を捕らえる事ができるでしょうが、スマホの重みや手の振動で上手くいかないだろうから、安定してスマホを望遠鏡に乗せる台は必須です。
次の満月までに、じっくり考えよう・・・


今回の制作費
100円?

Screenshot_20171130-221641.png

アイレンズに負荷を掛け過ぎないように支えられる、そんな設置を目指したら。
100円×5=500円+税にて取り回しの良い感じに設置できました。

ダイソー金具を昔ダイソーで買ったボルトで固定して、ダイソーのスマホスタンドで固定です。
スマホスタンドのネジ止めを緩めにしておけば、アイレンズを直接確認することも容易です。

たまたま、組み立てるだけで何も加工しなくても丁度良く使えます。

あとは、晴れの日に練習を重ね、満月を撮影だ~~~ヽ(´▽`)/~♪


(あと、リモコンシャッターを100均で手に入れよう)
おはようございます。

>女性ボーカリストにしか反応を示さないeaehさんが、…

いえいえ、拓郎さんもよく聞いてましたよ。(*^^)v
当時のフォークと呼ばれていた時代でしたしね。
てっきり、う、まいね〜さんが知ってて敢えて拓郎さんで紹介と思ってましたよ。(*^ー^)

もしかして、う、まいね〜さんも知らず知らずに、みゆきワールドに誘導されてるとか?(*^^)v

IMG_20171201_073355.jpg

かくいちさん。
おはようございます。

手元にある物で、サクっと作られてる所が流石ですね。
私は、リモコンシャッターはこちらを使ってます。
以前、ネットで三脚を購入した際についでにポチりました。
30円位?
動くか心配でしたが、今は重宝しています。
あると便利ですね。(*^ー^)
eaehさん
そのリモコンシャッターはダイソーで300円で売ってます。
100円なら買うのですが、躊躇してます(笑)

ボリューム付きのイヤホンマイクならシャッターになるのですが、自分のはボリュームなしでした_|\○_

手に入れましたら報告します。
エクスペリアz3なんて、最大ISO感度12800ですもんね。
10年前の私のコンデジ、1600。
私のLuce、800。

まあ、明治時代はカメラの前で何十分もじっとしていないと写らなかったし、フィルムじゃなくてガラス板に感光させてたんだから、半導体(イメージセンサー)ってすごいです。その半導体を作るのにも写真製版の原理を使ってるのがまた面白いですね。

アメリカ人のラストネームが職業に由来するのは、日本人よりずっと多い印象ですね。
こんな記事が↓
アメリカ人の苗字の由来・ベスト100!
https://matome.naver.jp/odai/2141515092114382701

ここにはなかったですが、Broccoli ていう苗字の人がいて、アメリカに移住してきてブロッコリの栽培と販売を生業としてた人の子孫なんだとか。


しばらくぶりにこちらにお邪魔して見ると、かくいちさんの望遠鏡が進化している!
寒がってもたついているうちにすっかり先を越されてしまいましたね(笑)
私も頑張ります(何を? ^^;)

DSC_1463.JPG

paysantさんこんばんは
おかげさまで真似して形をつくっております(笑)
寒くなりつつありますが、素早く撮影できるようになりました。


CanDoでスイッチ付き自撮り棒を買ってスイッチだけ抜いたのですが!
OK Googleのボタンとして認識され撮影はできませんでした。
(分解までしたので108円捨てた形に><)
今回は息子にあげたボリューム付イヤホンマイクを借りて撮影しました。

Amazonの安い物って関東送料無料ってのはあるのですが、中部の私は残念な限りです。30円で入手したいよ_|\○_

300円でリモコンスイッチを買うかどうかもう少し悩もう


あ、ちなみにZ4のISOは3200が最大のようでした。

DSC_1471.JPG

毎日のように失礼します。

今日は高台より撮影です。自宅から徒歩2分位w
この写真はISO400で撮影です。
手振れが憎い。

DSC_1472.JPG

そして連続投稿失礼します。

こちらはフルオートでの撮影
ISOは1600のようでした。
皆さんはどちらが好みですかね?
ディスプレイにより見え方も違いますので参考までに聞きたいです。


ちなみに私の調べた所
12月3日の20:40頃が月齢15のようでした。

晴れてたら撮影するぞ~~ヽ(`Д´)ノ

IMG_20171202_190259.jpg

かくいちさん。
こんばんは。

こちら(姫路)は19時過ぎに撮影しました。
マニュアルでの撮影ですが、
ISOは200、撮影時間は1/15sです。
オートはハレーションがきつく諦めました。

かくいちさんが撮影された写真は、実はどちらも好みです。
見慣れてない分、2枚目の明るい方が新鮮に見えました。
何かのシチュエーション次第では、どちらも使えるなと思いました。

オートで、そこまで撮れるんですね。
素晴らしいです。(^O^)/
eaehさん
気になさらず間に入っててよかったのにw

eaehさんの星の写真てなにげにすごいと思ってるのです。

先日、Camera FV-5というアプリ(無料版)でシャッターを
10秒開放~60秒開放まで試しましたが星は、良く見たら入ってる??
程度しか分かりませんでした><
アプリが正しく機能してるのかも分かりませんし、先は遠そうです_|\○_
ISOの数字のみでは語れない世界だと思いました・・・。
(私が撮影する月より難易度が遥かに高い~~)

新しく方法を考えたら、星もまたチャレンジしたいと思います。

DSC_1470.JPG

eaehさん
姫路の月、カサが良いですね。好きです。
このカサの虹色がたまらん(;´д`)ハァハァ

ついでに今日の日の出も出しちゃおうw
快晴だとわくわくしちゃうw
かくいちさん。
気づかれてました?(ˆˆ;)
送信して見直した時に、
あ〜やっちゃったかな〜と思ってしまったんです。
ただ同じ頃に撮影した月の写真が有ったので、中身を替えてコソッと再投稿しました。(^O^)/

私の場合は、かくいちさんが撮影された2枚目の写真を実は撮りたくて…。
カメラ受光部?画像処理?でしょうか。
nova liteではラチチュードが狭いように思え、上手くいきません。

星空については、こちらもnova liteに機種変してから撮るようになりました。
三脚とスイッチを手に入れてからは、スマホ任せで撮ってます。(*^ー^)

難しいけど楽しいですね〜。
かくいちさんの写真では、1枚目が普段の生活のイメージ通りですね。
2枚目は、初めて夜に長秒露光したとき面白いなーと思ったのと同じ印象です。
これで、月がなければ星も写っていたのかもしれませんね。

ISO感度を低くして、10枚ほど連写して、比較明合成してやれば、ボロいカメラでもいけるんじゃないかと思ってはいるんですが、未だ思っているだけ(^^;

CameraFV-5の長秒露光は、本当のバルブではなくて毎秒数フレーム撮った絵を重ねてるみたいです。毎秒何フレーム撮るかのアルゴリズムは(おそらく測光センサーのデータから決めてるとは思うんですが)不明です。

私のミニ反射望遠鏡は、多分簡易赤道儀に載ると思うので、Luceで星、いけるかも?

topics01-1-s.jpg

こんばんは、みなさん。

レベルのめちゃ高い情報や、美しいお写真を、ありがとうございます。

今晩の月が、今年2017年のスーパームーンなんですって?!
(次の満月、来月1月2日は、あともう1000キロ近づくらしいです)
今、みてきました。
透き通った空に、息をのむほど、まぶしいです。

まだ満ちている途中なので、寝る前もまた眺めます。

「月光」第3楽章
原曲 ベートーヴェン 
    ピアノソナタ
演奏 TIna S

スーパームーンなので、パワフルに行ってみました!

IMG_20171203_172156.jpg

hanaminさん。
先程まで、写真を撮りに行ってました。(^O^)/
やはり、スーパームーンでしたか。
とても大きく見えますね。
月を見上げながら徒歩帰宅途中です。
いい、月ですね。
丁度、真横を飛行機が通ったので写真を撮りましたがイマイチすぎてボツですw
こんばんは。
みなさん、月を愛でていますね。

先ほどアップしたのに、間違いがありました、
ごめんなさい。

(誤)TIna S
   ↓
(正)Tina S
となります。

サテライトの星スレに、彼女の8年前の演奏をアップしました。
paysantさんの話に添うと
かいくちさんの1枚目が肉眼で見たものに近くて2枚目は違う感じなんでしょうか?
星のおしゃれ写真にいく以前に見たままが撮れないっす。
(紅葉の写真とかね。まぁ勉強もせずってのが甘いのね。)
そういう意味でも1枚目がいいなぁ。

今夜はまた月明かりが眩しい。
そのせいか少しもやっているせいか。
オリオン座確認できず。
でも逆にベテルギウスが赤く見えました。

https://www.youtube.com/watch?time_continue=139&v=OiAP9rkMpYs
ベテルギウスの最期

こういう天体ショーは見てみたいような見ないほうがいいような。
数年以内とか数千年先とか書いてましたけど100年とかいうスパンは宇宙的には一瞬なんでしょうね。

SKY-HI
「Over The Moon」
https://youtu.be/-zdtX7BNDTY

ーーーーー ーーーーー

秋の夜長と月をめでる倶楽部「11月14日は何の日?」~スマホで”つき”をつかまえて~

➡ 12/3~4の満月は今年一番BIG「11月14日は何の日?」~スマホで”つき”をつかまえて~

ーーーーー ーーーーー

皆さんこんにちは。
今頃になってなんですが、ようやくタイトルを変更しました。
It 's too late.
^^;

ーーーーー ーーーーー

さて、今回はSKY-HI(スカイ・ハイ)こと日高光啓の、この「Over The Moon」、なかなか面白い歌詞なので取り上げてみました。
(^^)

きっと僕がいなくなったって地球は回るさ
自転のスピードが増す
あぁ、いっそ置いてって下さいますか
そうも行かず また今日に急がされては歩き出す

派手に転んだらさ
足元に月がいた
腹が立つくらいに
こっち見て笑うからさ
つい思わず 僕もつられて笑う

この歌詞みて
地球が自転していること思い出してさ
よし自分も自転しようと
自転車にhisaしぶりに乗ってみたんだ

派手に転んだらさ
足元にhisaさんがいた
腹が立つくらいに
こっち見て笑うからさ
つい思わず 僕もつられて笑う
(^_-)
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。