お月見倶楽部:ロケットを打ち上げる女子たちの青春アニメ「星屑テレパス」只今、放送中
TVアニメ『星屑テレパス』ティザーPV
29万 回視聴 · 5 か月前
https://youtu.be/-B0sYM95lb4?si=9w9iltuDJe4caGL0
ロケットを飛ばすという壮大なテーマの物語。
只今、放送・放映中です。
事前情報では、東京(メトロポリタン)MXテレビや神戸のサンテレビくらいでしか取り扱わない予定でしたが、その後、静岡放送やBS日テレ、一部のアニメ専用チャンネルでも視聴可能になってることが判明。
あっ、Tverとかでもやってました。
大きな変化は小さなきっかけから〜
引っ込み思案&極度のあがり症女子がドリームろけっとぶの部長に。
奇想天外、揉まれて交流して大成長か。大和撫子・七変化?
ーーーーー ーーーーー ーーーーー
2023年の月と地球との距離を表した図です。
参照/国立天文台
https://www.nao.ac.jp/astro/sky/2023/02-topics01.html
ーーーーー ーーーーー ーーーーー
«2023年の注目天体カレンダー»
・1月1日の夕方 「惑星が大集合」5惑星と月が揃い踏み(勢揃い)+冥王星、海王星、天王星
・1月4日夜明け前 「しぶんぎ座流星群」が月明かりなく好条件
→当日は曇ってしまい、星は1つも瞬かず
・1月〜2月 肉眼彗星になる可能性を秘めたズィーティーエフ(ZTF)彗星が接近
・4月12日夕方、水星が今年最も見やすい高さに(12度=東京)
(4/5〜4/18が10度越えで好機)
・4月20日 西日本を中心に南側地域で「部分日蝕」(日本での日食は3年ぶり、次回は2030年)
オーストラリアで金環・皆既日食
・5月6日の明け方 風薫るフラワームーンは少し薄暗くなる半影月食&水瓶座η流星群
・7月7日 金星が青空な昼間でも肉眼で見つけられる最大光度 −4.7度に
・8月12日〜13日 ペルセウス座流星群(月明りなし)が極大日
・8月13日、新彗星が発見される。「西村彗星」と命名。
9月8日から12日ごろまでの、日の出前の東北東の低い空でが観測の好機となる模様。
・8月31日 「スーパームーン」&「ブルームーン」
https://youtu.be/8ket2QhVpPk
Once in a Blue Moon ♦ With Love
once in a blue moonとはごく稀に、めったにない、という意味合い。
(例)I am a smartphone person. I use personalcomputer once in a blue moon.
・9月29日 中秋の名月(十五夜)
・10月、TVアニメ「星屑テレパス」放送開始決定!
・10月27日 後の月(十三夜)
・10月29日の未明 全国で部分月食
・12月2日 アンドロイド座流星群(活発な出現となるやも知れない)
・12月9日 ハレー彗星がUターン
・12月15日 ふたご座流星群(好条件)がピーク
☆「Yesterday Once More〜」可憐なる女性DrumerボーカリストとKosmos
2023/2/4
https://king.mineo.jp/reports/221267
☆☆☆☆☆ ★★★★★ ☆☆☆☆☆
ようこそ「宇宙雑談室」へ。
⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾ƪ(˘⌣˘)ʃ(ノ^_^)ノ
ここは天体ショーとか天文現象について情報を共有し、まったりとくつろぐサイトです。
雑談が苦手という方は天体写真を貼りつけるだけでも、若しくは呟かれての書き逃げでもOKです。
(^^)
私も無理してコメントはしていません。時間に余裕の有る時にだけの書き込みなので、亀レスで御免なさい。
また、つぶやきも思い付かないって方は、一応目を通してだけはおいたからねと、既読の意味でナイスを押して合図を送っていただけると、応援されてるようで嬉しいです。
なるべく万人受けするように、話しを難しくしないよう心掛けてる積もりではいますが、そうは言っても「宇宙人語」が飛び交っているように見えるかも知れません。その時はどうかご容赦を。
ーーーーー ーーーーー ーーーーー
宇多田ヒカル -【 二時間だけのバカンス 】featuring 椎名林檎
3153万 回視聴 · 6 年前
https://youtu.be/UPdlfIhzPEo?si=ciNIjJG9XiMoUSD0
ヴァカンスというと酷暑の夏がイメージされ、近年は夏に祝日が追加されてきていますが、秋は元々から祝日が多いですよね。
ですので、暑くも寒くもない時期こそ奮って ヴァカンス!
そうは言ってもやはり、長期休暇が取得できそうにない、三連休でさえとてもじゃない無理!と、人員不足やら家庭事情で何かと雑用に追われている方の為に、僅か2時間ではございますが、せめてもの超短期のおくつろぎタイム(有給休暇タイム)をご用意致しました。
いきなり(団子)ですが、宇宙空間へ飛んでいただき、見知らぬ星でバカンスをお過ごし下さいませ。
椎名林檎が登場するビデオは、どうしてもアグレッシブというか、無難な作り込みが許されないようですね。(苦笑)
ーーーーー ーーーーー ーーーーー
☆18/8/13追記
サテライト(衛星)スレッドの紹介です。
主に流れ星を中心に、メインスレッド以外の話題を取り上げております。
「さぁ、星の欠片を探しに行こう!」
(2017/7/24~)
https://king.mineo.jp/my/3cf3d0ea20c2e201/reports/22451
ーーーーー ーーーーー ーーーーー
2022年の月と地球との距離を表した図です。
国立天文台
https://www.nao.ac.jp/astro/sky/2022/01-topics05.html
2022年のお月見の見どころを簡単に述べさせて頂きます。
「皆既月食」、今年も有ります!
昨年もあったので今年はなしよ、なんてすっぽかされずで良かったです。
11/8です。お楽しみに〜
そして「満月」は1/18、2/17、3/18、4/17、5/16、6/14、7/14、8/12、9/10、10/10、11/8、12/8となります。
今年最短・最近の満月(スーパームーン)は7/14ですが、6/14も殆ど変わらない距離ですね。満月時以外での地球との「最短距離」とほぼ等しくなりますから、巨大な満月に映りそうです。
(. ❛ ᴗ ❛.)(ㆁωㆁ)
一方、スモールムーンはもう過ぎましたが1/18でした。12/8もそれに近いぐらい距離が遠く離れます。ですが、実際の地球との間の最遠距離とは少し乖離しています。
☆🎋【短歌句ラブ】夢叶え 届け願いよ 七夕に〜
2022.07.03
https://king.mineo.jp/reports/189744
☆映画「月の満ち欠け」
2022/12/5
https://king.mineo.jp/reports/212844#comment_section
#写真は2022年11月8日の皆既月食のものです。
ーーーーー ーーーーー ーーーーー
「本文、長くなり過ぎているので切り離しました。こちらのリンク先が"お月見倶楽部"本文の後半部分です」
https://king.mineo.jp/reports/190045
「モールス信号を簡単に覚えられる図を元に、映画の中にちりばめれたモールス信号の世界へ浸ってみては如何ですか」
http://shutou.hatenablog.com/entry/2015/03/27/091757
「タイタニック」や、 第三次世界大戦で核兵器の恐ろしさを描いた「渚にて」の紹介がありましたが、
小説や映画の中には幾つも、モールス信号を使う場面が登場するようですね。
地球侵略にやってきた異星人との戦いを描いた映画「インディペンデンス・ディー」や「バトルシップ」でも登場していましたね、モールス信号が。
「ハム無線」と何気なく言ってしまいますが、ハムってそもそもどういう意味?
から私の場合、入っていかなくてはなりませんでした。
アマチュア無線は喋るもの、会話するものだとばかり思っていたので、
「豚」と「通」で通信するモールス信号とは別次元のものだとばかり思っていましたし、
アマチュア無線は公共の電波を用いるので資格がいるけど、船上からサーチライトみたいなのでガシャガシャと送れるモールス信号、はたまた「虹の豚」でも飛行艇からライトで送っていたので、免許なんか要らないんじゃないの?
なくても怒られないんじゃないの?
と、安易に適当に捉えていました。
ローマ数字(I V X L S・・・)
や、ギリシャ文字(α β γ δ ε ・・・)
とかでさえ、覚えた瞬間から忘却が始めり、いつまでたっても暗記出来ない私。
簡単な英会話でさえ、なかなか解読出来なかった私では無理っぽいです。
でも、国家資格にはひかれますね。
eaehさんのモチベーションには頭が下がります。
みっつだと思ってたら1~4級まであるようですね。
タモリもなんか凄そうですね。
(^^)
「生憎」を生肉(ハム)と読んでいました。
(>.<)
あーっ、日本人の使う言葉って難しいあるね。
アコーディオンを奏でる方が一家にひとりおられると、その家が華やぎますね。
家族の記念日や、家に他人を招き入れる時に、アコーディオン演奏者がいるなんて素敵過ぎるじゃありませんか!
^^;
「紅の豚」。
あのシーンもそうだったんですね〜。
感動!
よく覚えています。
DVD持っているから、久しぶりに見ようかな。
ジャン・レノの声の、フランス語版がお気に入りです。
すごすぎる。
隣の女子学生の苦笑いって、わかる人のみぞわかる、ですよね!
紅の豚は宮崎アニメの中では一番好きです。
ありましたね、ライトでガシャガシャ(笑)。
あと、昔の同僚と手話をするシーンもあったけど、あれは創作でしょう?
それともレシプロ飛行機の時代にはあった?
映画はあまり知らないのですが、TVドラマの「相棒」で、監禁されて見張られている者(クルーザー仲間)同士が靴で床をトンツーとやって会話するというのは見ました。
わからない者にとっては、会話していること自体も気づかないんだから、テレパシーみたいなもんですよね(^^)
アコーディオンはでかいので、大変なのか、私が小学生くらいのときに弾いてくれたのしか覚えていません(^^;
「大草原の小さな家」のお父さんみたいに、バイオリンだったら私も弾けるようになりたいと思ったかもしれませんね。
ガリレイの時代の天文学は、意図せず後者の方法で天体の運動を記述していたけれども、太陽中心の記述にすると圧倒的に数式がすっきり単純になるので、太陽中心の方が優れている(同じ結果を導く理論があれば、シンプルな方が優れている)と学者は知っていたでしょう。
学生の頃に、物体の運動を速度と質量で記述するよりも、運動量とエネルギーで記述する方が簡単になると学んだ(量子力学の入り口です)とき、その天動説地動説のことを連想しました。
S'il vous plait!
(^_-)-☆
https://youtu.be/RIgeJxMWaGE
ーーーーー ーーーーー
>靴で床をトンツーとやって会話する
タップダンス?
モールス信号と似てなくもないよな?!
https://youtu.be/ikWSo-eqjFM
ーーーーー ーーーーー
これは特別私用車です、良い子と良い大人は真似しないでね。
かつていすずという会社が、双子座「じぇみに」という星座を作り上げていました。
う、さんの記憶力は凄いですね。或いは、気になったフレーズとかをデータベース化されているのでしょうか?
その時々に適した図、動画、言葉等が、次次に出て来るのには驚きます。ドラえもんを飼ってる?(笑)
取りあえず、siriかシャープのエモパーでも飼い慣らしたいですね。
^^;
文章能力のNASAを画像や動画で補わさせてもらっています。
視聴覚に訴えるのが貧弱者のセオリーかなと思い・・・
それがゆえ、色々とご迷惑も。。
ささっと文章まとめる能力が乏しいので、書いてはみたものの、どうもしっくり来なくて、途中でさじ投げ出してばかりでと、タイムリーに反応出来ず、間の抜けたコメントも多くてごめんなさい。
もっと短い文章に簡潔にまとめられればいいのですが、なかなかどうして、読みやすく出来ません。
(>.<)
其れなのにいつもナイスを頂き、ましてやコメントもいっぱいくださり、改めて皆さんの温かさに感謝申し上げます。
これからもよろしくお願いします。
m(_ _)m
何をおっしゃいますやら!
ココでは、スレ主さん始め、あれこれと語り綴ってくださる方々がおられますので、何を書いても長くなってしまう私も安心して(それでいいのか?)、思うままにつらつら綴らせていただいています。
なので、
う、まいね〜さん、
ご負担にならない範囲で、こういう雰囲気でどうかよろしくお願いしますね。
雨が続いています。
paysantさんがおっしゃっていた
>流れ星の音を聞ける
ーーっていうの、私もすごく気になります!
何か電波なのでしょうか。
大学1年の春にこう言われたら、ついて行っちゃいますね。
eaehさん
思い当たるところがおありでしたら、そのうちお教えください。
おいそがしい中、ご無理のありませんように。
hisaさん
>ドラえもんを飼ってる?
ーーこれはかなりツボでした。
あれこれ理屈を言ったりごねたりするドラえもんに、縦横無尽に応じながらどら焼きを与えている
う、まいね〜さんを思い浮かべて、笑ってました。
私の意味不明な?文で、ご迷惑をお掛けしました。
ごめんなさいm(_ _)m
お詫びします。
慌てて、ネットで見てきました。
ドラえもんは、便利な道具を持っているそうです。
ドラえもんが側にいると便利ですよ!
「ドラえもん!あれ出して」と頼むとたちどころに・・・と言う訳です。
少し長いですが引用させて頂きます。
(前略)
さて、ドラえもんといえば、ひみつの道具。
便利な道具の数々は、どれも一度は使ってみたいものばかり。
そんなひみつの道具がしまってあるのが、四次元ポケット。
何でも格納できてしまう大変便利な四次元ポケットですが、実はこれには正式名称があるのです。
四次元ポケットの正式名称は、あまりにも長すぎて覚えられないような名前。
一体、四次元ポケットの正式名称は何というのでしょうか。
(図略)
ドラえもん百科により判明した四次元ポケットの正式名称。
それは、ロボット専用四次元空間内蔵秘密道具格納ポケット(四次元空間使用許可管理局承認番号D7E1293)。
四次元の空間に秘密道具を格納する。
確かにそのまんまな意味ではありますが、あまりにも長すぎて覚えられないような名前ですね。
四次元空間は使用許可も必要なようです。
(後略)
褒めすぎです。(ˆˆ;)
平成になってから無線は遠ざかりましたが、受信がまだ追いつきました。
よかったです。(^O^)/
paysantさんの動画は、アマチュア無線を覗いてみる、始める方にはとても参考になる内容でしたね。
一時期のピークからは少なくなったとは言え、楽しみ方はいろいろあるので退屈はしないと思います。
ただ、無線機が高価になったのがネック…。
続きは、邪魔にならないようにアップさせてもらいま〜す。(*^ー^)
Ham(ハム)の語源は諸説ありますが、信憑性は?です。
SOSの語源の話も出ますが、どうなんでしょうね。
個人的には、SOSのモールス符号は、Sが短点3つ、Oが長点3つなので、判別が容易な事が選ばれた理由で、言葉の意味は後からのこじつけ?かなと解釈しています。
今となっては、深く悩むほどのネタでは無いとバッサリ切っておきますね。(*^^)v
人とのコミニュケーションをとるのに、言葉による会話、文字が一般的ですよね。
きっと昔からあるとすれば、狼煙もそうかも。
黄色いハンカチもそう。
目印などによる意思表示…確かボーイスカウトの紹介資料の中にそんな記事を見たような気がします。
身近にある枝を使ったり、等など。
うろ覚えですみません。
モールスのように、記号(符号)に置き換えて意思を伝える事から、ライトの点滅を利用したり、手旗信号を使ったりしていますよね。
電波を使わないので、資格は要らないはずですが、eaehは手旗信号は解読できません。
目が悪くて判別ができないような気がします。
一度覚えかけてやめたような気がする…。(ˆˆ;)
クラクションを使ってモールスを送信すると…緊急事態以外はやめましょうね。
1ー喧嘩して、後ろを向き耳を塞いでしまった人の背中に、指でモールスを使って「ごめんね」を打つ。
2ー気の乗らない立食パーティのはじめの長々しい挨拶のとき、向かい合った人とまばたきでモールス会話する。
2ーお菓子パーティの余興で、マーブルチョコと小枝(チョコ菓子、分かります?)を短点と長点にし、ふたりで次々モールス会話をしてみせる。
どれもやってみたいです。
eaehさん
この1、2、3、どれも可能でしょうか?
相棒のそのドラマを私も見ました。
和文ですが、よく犯人からうるさいと言われなかったなと思ってました。
そっちかい!
と言われそうですね。(ˆˆ;)
無線に関する事がドラマに登場すると私も反応してしまいます。
モールスもそうですが、
アルファベット、あいうえおの文字を普通に聞いた時に、あれ今何言った?と言う時がありますが、
無線ではフォネティクコードと呼ばれる通話表を使うときがあります。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/通話表
たとえば、
Aは、アルファ
Bは、ブラボー
い .いろはのい
ろ.ローマのろ
など。
覚えておくと何かと普段でも役立つ時があるかもです。
フォネティクコードは、米軍やCIAが出てくるハリウッド映画では馴染みがありますね。
ハイテク産業のメーカーが開発する製品やプロジェクトにコードネームをつけますけど、それを連想します(^^)
面白いですね。(*^ー^)
2番もきっと大丈夫ですよ。
瞬きは、私の場合まぶたがつりそうで…。(ˆˆ;) ギブかもしれません。
きっと指を横にスライドさせて符号を作って誤魔化してしまうかも。
1番の時、一気に許してしまいそうですが、その後バカって打たないでね。
3番、ぜひ作って写メ撮りたいです。
ぜったい①ですね。仲直り間違いナシ(笑)
のカバー曲で「未来予想図Ⅱ」
https://youtu.be/cm2ig66UHQg
https://youtu.be/aNB8lGa--dQ
(札幌出身のシンガーソングライターRuneによるカバー)
https://youtu.be/5R_6uqjW6fo
ーーーーー ーーーーー
hisaさん、どうぞお気になさらず。
(^^)
paysantさん、受賞おめでとうございます!🎊🎉
宙玉レンズの仕組み、私まだ理解出来ていないので、何とか読み込みたいと思います。
(汗)
ーーーーー ーーーーー
♪卒業してから もう三度目の春
相変わらずそばにある 同じ笑顔
あの頃バイクで 飛ばした家までの道
今はルーフからの星を 見ながら走ってる
ーーーーー ーーーーー
と、番組の途中ですが、この続きはご自身の耳でお聴き取り下さい。
暗号の練習と思い、お確かめ下さい。
モールス信号の事はさっぱり解らない私ですが、この曲に簡単な「サイン」の出し方が示されています。
このように、◯ae☆さんとこのなり染めみたいに、皆さんも愛をもう一度温めあって下さいませ。
(//∇//)
ヒアリングできましたよ!
闇の中に光るサインはロマンチック。
「5回」はちょっと多いようにも思いますが、他の通行人の方を物ともせず、堂々とアピールする感じはすてきです。
こういう用例がすぐ出て来るとは。
う、まいね〜さんの情報の収集と検索は、いったいどんな風になってるんでしょ。
奥華子「夏の夜空に見上げた花火」
https://youtu.be/yzBs8YnGjPo
ーーーーー ーーーーー
ロケットの打ち上げも
打ち上げ花火の一種なのでしょうか?
仲間なのでしょうか?
ーーーーー ーーーーー
あなたが夜空に隠している暗号はなんですか?
恋だけじゃなく、愛も温めないと
少しずつさめていってしまうのだとか・・
って、確か37才の方に教えていただきました
((((((゜ロ゜;
例えば北極星みたいなぶれない ふたりの星 探すといいかも
(^^)
届かない声で叫んでちゃ、駄目だよね
大声で「お前が好きだ!」
と世界の中心のその街で愛を叫ぶ!
って、人混みものともせずの、そんな若気の至りな人は結構いるはずです
野球のサイン
https://youtu.be/_IPirORULI4
※モールス信号も使われているようです!?
ーーーーー ーーーーー
野球の試合中にサインを解読するのもスコアラーの大切な仕事のようです?
こうしてみると、世の中にはサインやシグナルがいっぱいあるみたいです。
このように宇宙に向けても「こんにちわ」
と、メッセージが送られているようです。
その電波をキャッチして、地球の資源とかを狙いに来たのが
映画「バトルシップ」の設定だったような。。
>"ドラえもんを飼う"ネタでひとボケしたい気分がふつふつと湧いてくる(笑)
もう、思いっきりボケてやってくださいw
突っ込んでいいのか、スルーがいいのか訳わかりませんですこのスレw
ずっと我慢してたけど
ニュートン
和田さんと和田山さんくらい違う苗字なんだけどw
後、月かと思って拡大したら3つハムやんけw
ハロウィンヴァージョンのカモメアイコンちゃん、
「カワイイ!最高!」って言いたいのに、なかなかお会いできない〜、
って思ってました。
えっと、これ、左はちゃんと木星ですよね。
右はもしかしてベーコン!?
お見事〜!
おやすみなさい。
ありがとうございますm(_ _)m、先輩を差し置いて恐縮です(*^.^*)エヘッ
それより、これ↓なんですかねー。
国立天文台がらみだから宇宙のことですよね!
東京大学から「重大な研究成果に関する発表会見」があるにゃ!
https://king.mineo.jp/my/3590cef555ec6a51/reports/26198#comment_section
おもしろコメントみたいに なってしまってたら
真面目なあなたを さぞ傷つけたことでしょう
ごめんねの言葉 意地っ張りでいえないけど
消えない過去の過ち 言い訳する前に
言ってる意味が あなたには掴めない事でしょうね
でも 悪ふざけに見えて苦しめたのなら ごめんね
「遊ぼう」っていうと
「遊ぼない」っていう。
「ばか」っていうと
「かば」っていう。
「もう遊ばない」っていうと
「遊ぼう」っていう。
そうして、あとで
さみしくなって、
「ごめんね」っていうと
「もういいよ」っていう。
こだまでしょうか、
いいえ、ただの天の邪鬼です、だれでも。
やさしく話しかければ
やさしく相手もこたえてくれる。
こちら、やっと晴れてくれました。
>paysantさん
遅ればせながら、受賞おめでとうございます!
そうだ、paysantさんって、宙玉のスレ主さんでもいらっしゃったのですね。
ほんとに、なんと幅広い、、、、!
青空にコスモスの花の宙玉写真、あちらの世界に吸い込まれそうでした。
昨日教えていただいた、宇宙関連記者発表。
ワクワクしますよね〜。
やっぱり難しくて、よくわからなかったですが、そこがまた良いんです。
また、情報ありましたらお教えください!
今日は旧暦二十九日。
もう月は上がっていますね。
そしてこの月が新月になると、オリオン座流星群に出会える、はず!
新月っていつもちょっと寂しいのですが、今回は楽しみがあって嬉しいです。
太陽に包まれ
燃え上がる
新月
ほとんど、新月です。
https://youtu.be/MnE6QyL_tF0
ーーーーー ーーーーー
hanaminさん、
秋雨前線による長雨に、台風まで直撃しそうなあやし過ぎる雲行きのなか、
気分転換出来そうな ピアノソロありがとうございます!
これ、お返しね。
^^;
先日押したと思ったナイスとチップ。
ナイスは青色でチップは0。
もう一回押してみよう。
ナイスは増えてグレーに。チップは0から1に。
ナイスは押し忘れ?でもチップ履歴はちゃんと残ってる。
バグですかね。
全然スレチ、ごめんちゃい。
そういうこと、私もあります。
あれれ、、、と思っちゃいますよね。
しょうがないのかな。
今日も雨。というか台風接近中。
かなり間を開けてしまいましたが、先日の流れ星の音を聞く をご説明しますね。
ネット情報では、
流星が流れた後の大気はイオン化され電離層が発生する。この電離層が電波を反射させて、遠方にあり通常では聞こえることがないFM放送を短時間だけ聞くことができる。このことを利用して、流星電波観測などが行われている。最近では、電波を常時送信するアマチュア無線ボランティア局の電波を利用して、同様の観測が行われている。
では説明しますね。
アマチュア無線では、希望の周波数帯を申請すれば使う事ができます。
例えば、1.9MHz,3.5MHz等のような低い周波数帯では電離層による電波の反射を利用し遠距離通信を行う事ができます。
50MHz,144MHz,430MHz等の更に高い周波数帯は高いほど電離層の反射では無く見通し範囲での直接波での通信を行います。
携帯電話、テレビも高い周波数帯を使いますが、何故高い周波数帯なのか?低い周波数の方が到達度距離が長いなら有利じゃないのか?と思われますが、それも理由がありますがそれは追々。
さて、先程の高い周波数帯は直接波を使うと説明しましたが、まれに太陽の動きが活発になると発生しやすい磁気嵐、流れ星等が大気圏に入った時に発生する事で電離層に影響がでます。
難しい表現は避けますが、この影響で従来反射される事無く電離層を突き抜けた高い周波数帯の電波が反射をする現象が突如として発生します。
これを利用して、今回の流れ星の音を聞くへと流れて行きます。
ネットでは、基地局が50MHz帯の周波数を使って電波を送信していますが通常は電離層を突き抜けますので、電波の送信場所から離れるにつれて直接波が受信できなくなりますが、その境界線を超えるとその電波を受信する事はできません。
つまり、電波が電離層等で反射して戻ってこないと受信が出来ないのです。
送信場所、送信周波数は分かっていますから、受信周波数は送信周波数から僅かずらします。これは、理解しづらいかもしれませんが、音で言うと音色が変わります。
この状態で受信し発生を待ちますが、流星群等があれば受信の確認もしやすいかもしれません。きっと、コーンとかカーンとかの音が聞こえるのかな?と思います。
発生が無ければ、雑音をずっと聞く事になりますね…。
「流れ星の音」についてお教えくださり、ありがとうございました。
その世界にお詳しい方から丁寧に解説いただけて、幸せです。
40%くらい分かりました、多分。
理系センスゼロの私にとっては、感動モノです。
概略がなんとなく掴めて、とても嬉しい気分です。
「音色」かぁ、不思議な世界ですね。
とても難しい内容なんですけれど、
eaehさんの文体、とても優しくて、読んでて心地良いです。
雲があると、流れ星はまず見えませんよね。
もしかして、空が雲で覆われていても、
その「カーン」は聞こえることがあり得るのでしょうか?
見えなくても感じられる流星があったら、ステキです。
40%を分かって頂いてよかったです。
いや、あの文字数の説明でそこまでよく理解してもらえました。
雲があると流れ星は、たしかに見えませんし昼間も見えませんが、雲や明るさに関係なく、流れ星が大気圏にはいり電波を跳ね返して来れば受診ができてカーンなのかコーンなのかの音が受診できると思います。
アマチュア無線の中で、昔から電波を月面に反射させて通信を行う方もおられますよ。
確か430MHz の周波数帯で、特別に500ワットの出力が許可されたと聞きました。
それはそれは、うろたえてしまくらいステキなことです!
昼間でも降っていても、「カーン」の音が受信できて、〈流れた〉って分かるんですね。
この台風接近の中で、オリオン座流星群を感知しようと、電波に耳を澄ませている人々がいらっしゃるかも。
>電波を月面に反射させて通信を行う方も
ーーそんなSFの世界のようなことが?
なんか、くらっときます。
頭の中の、行き止まりだと思っていた場所の扉が開いた感じです。
流星を聴く人々に思いを寄せながら、心静かに台風を待つことにします。
夢の広がるお話を、ありがとうございました。
姫路からは遠ざかって行ってますが、時々、かなり強い風が吹いてます。
次の投稿の下書きをしていますが、ちょっと内容に修正をかけています。
またちょっとお時間くださいね…。
電波を受信又は送信をする時に必要なのがアンテナ。
今使ってるスマホにもアンテナって…あります。外部からは分かりませんが内蔵されてるんです。(…ですよね…(ˆˆ;))
皆さんが使ってるスマホには、送信部があって受信部があってアンテナがあって…。
携帯電話ですが無線機そのものなんですよね。
今回は、この通話を送受信するのに必要なアンテナのお話しです。
アンテナの種類は沢山ありますよね。
ちっちゃい棒みたいな物から巨大な物やパラボラまで。
どれも使う周波数帯にマッチング(ロスを最小限に調整された状態)されています。
まずアンテナの大きさ(長さ)って、どうして求めているのでしょうか?
実は計算式でおおよその長さが分かります。
アンテナの長さ=周波数の波長
ですが、
計算式は、
V=fλ となりますが、Vは1秒間の光の速さですので、V=c=3.0×10^8[m/s]、fが周波数、λが波長とします。
では、例えば800MHzの周波数の波長を求めてみます。
3.0×10^8=800×10^6×λ
λ=300/800
λ=0.375(m)
アンテナは、37.5センチが求まりました。
実際は、信号側と接地側の合計が37.5センチであり、また1/2にしても同調するので、信号側は1/4の長さにでき、結果9.4センチにできます。
スマホの中に収まる寸法になりましたね。
受信だけの場合は、ある程度ラフでもいいのかもしれませんが、送信の場合等は送信周波数に対してマッチングが重要視されます。
つまりマッチングが合っていないと送信出力に対しロスによる反射が多いと出力が低下してしまいます。
スマホは各キャリアで異なる周波数帯を使いますが、SIMフリーにすると契約によって他の周波数帯も使えるようになる利点が出てきます。
スマホの内部に沢山のアンテナを入れる事は出来ませんから、全ての周波数で使えるようにアンテナの同調が行われてる事になります。
目的の周波数に対し、アンテナの長さがずれる、範囲から外れると受信感度も送信出力も下がってしまう…そんな事になってしまうと大変。
続きます。
確認した事はないですが、異なる機種で同じキャリアで同じ周波数で送受信したとして、電波が途切れる、圏外になりやすい、相手の声が聞こえにくい等と固有差があればアンテナによる影響の可能性は無いのかな?と疑ってしまいます。
スマホは、いかに遠くに電波を飛ばす事が必要でなく、確実に身近な基地局のアンテナに届けばいいですし、出力は制限されてるはずなので故意に出力アップ(改造)はできませんし、外部アンテナも接続してはいけません。
実際の出力はいくらでしょうか?
ケースバイケースで、出力を可変と聞いていますが、基地局のアンテナが身近にあれば小出力、アンテナが遠いと認識すれば最高出力に上げてるらしいですね。
最大で、0.8W(ワット)、最小で、0.2Wとも聞きます。
となると、基地局の近くにいる方は、同じ使い方をしていても出力を抑えた使い方になる分バッテリーの持ちが良いのかもしれません。
アンテナに戻りますが、アマチュア無線で、最も低い周波数の1.9MHzのアンテナの全長は約157m。
まず、余程の所でないと無理ですよね。
AMのラジオの周波数がこれより少し下の周波数。
こんな大きなアンテナなんか建てられません。
そういう場合は、電気的に細工をします。雑な書き方になりますが、コイル状にアンテナ線を巻くと全長を押さえてマッチングを合わせる事ができます。(その分デメリットもありますが…)
また、アンテナによっては受信感度を上げる、送信機の出力は同じでもアンテナ自身の利得による出力向上も可能です。
たかがアンテナですが、奥は深いです。
自分で書いてて…ですが、分かりにくかったらすみません。(ˆˆ;)
もし目に見えるちょっと前から音で察知できるのならば、地震の警報のように使って見逃し防止装置みたいなものが可能かも、とか思ったのですが原理的に無理そうですね(笑)
星ではないですけど、放射線は結構降ってきているので、ガイガーカウンターを使って検知すると電子音が鳴るおもちゃがあったのを思い出しました。これも、たとえ放射線が目で見えたとしても、鳴った時にはもう遅いですからね。
でも流星雨みたいに長時間派手に流れる時は景気良くていい気分かもしれません(^^)。
山間部でラジオ聞くとき、イヤホンをつけるとかなりよく受信できるようになりますよね。人間の体がアンテナになるからだと聞いた覚えがあります。
V=fλ
ならば、FMラジオの周波数が70〜90MHzのあたりだから、携帯電話のアンテナの10倍くらいの長さのアンテナで受信できることになり、まあ納得ではあるのですが、それでも人体は水の塊のようなもので金属とは違うし、どうやって同調してるのかな?…とか、疑問は残ります。
いや、ちゃんと勉強しなさいと言われればそれまでなんですが(^^;
小松左京のSF小説で、電波で意思疎通できる人種がいて…という話がありました。それは少数民族で、その能力がバレると普通の人種から弾圧されるのは必至なので決して明かさないで生活している、というような。
こんばんは。
人の体がアンテナになるのは体験した事があります。
何気にラジオのアンテナを触った時に急に良く聞こえる現象。
金属は導体ですが、人間も内部抵抗はありますが導体なんですよね。
感電した経験は、一度や二度はある方もいらっしゃるかと…。思います。
FM放送の例えば80MHzを例にしてみますと、
波長は300/80=3.75m
信号側と接地側との合計が3.75mなので、信号側だけなら長さは3.75/2=1.875mとなります。
背の高い方でいらっしゃいますよね。
アンテナの信号側の長さが人の身長に近い、おまけに導体(電気が通じる)となると、アンテナになれますよね。
AM放送でも同じなら、ラジオのアンテナがもともとマッチングが合ってないので、人が触る事で多少改善されたから聞えたのではないかなと思います。
ただ、もし人の体が濡れてて地面と接触していたらアンテナの効果は無いかまたは期待出来ないかもしれません。
あえて確認はしていませんが…。(ˆˆ;)
paysantさん。
こんな理由を考えて見ましたが、外れでは無いと思いますが、いかがでしょう?(*^^)v
eaehさん、ラジオアンテナの解説ありがとうございます。
私はこのポケットラジオを長らく使ってたのですが、完全にイヤホンコードをアンテナとして設計していますよね(笑)
優秀でしたがそれでも時間帯によっては(電離層のせい?)、中国語が入ったりするしコードも邪魔なので今ではスマホのRadikoを聞いています。
確かに、感電する(なんども経験あります(^^;)のだから人体も導体ですね。
手足の長さや体の厚みも考えれば身長が多少足りなくてもアンテナとして十分なのかもしれません。
音波なら音叉でなくても結構いろんなものが共鳴しますし、本当に受信側はアバウトなんですね。
前に書き忘れてましたが、月に電波を反射させて通信するアンテナ、ブラタモリの軽井沢篇でちらっと出てきたのを思い出しました(タモリがらみばかりですが(笑))。
eaehさん
アンテナのご解説、ありがとうございました。
記号とか計算式の、シンプルで美しいこと(意味は不明)!
そうだったのかぁ、と思いながら読みました。おもしろかったです。
今回は6割くらい理解できたと思います。
ギリギリ単位をいただけるくらいでしょうか。
paysantさん
「流れ星感知器」、欲しいです!
「イヤホンをつけると受信状態が良くなる」のは、
人間とイヤホンが繋がって、大きなアンテナになるからでしょうか?
よく聞こえないラジオのアンテナをいじったら、「あ、良くなった」と感じた経験は何度もあります。
正しい位置にしたなと思い手を離すとまた雑音が入って、「押さえてないと微妙にずれちゃうんだな」と考えてました。
そうか、自分がアンテナになっていたからなのですね。
それで思ったこと。
視線を感じる、ってありますよね。
見られている時、逆に自分がじっと見た時に気づかれたり。
なんとなくですけれど、丸く寝ている時よりも座っている時の方が、座っている時よりも立っている時の方が、「気づく」ことが多いような気が。
自分の体がアンテナになっていて、視線をキャッチするのでしょうか。
視線って電波とは言えません?
eaehさんが、
>受信だけの場合は、
>ある程度ラフでもいいのかもしれませんが、
>送信の場合等は送信周波数に対して
>マッチングが重要視されます。
とおっしゃり、
paysantさんが
>本当に受信側はアバウト
と指摘なさること、興味深く思いました。
「見つめる」という行為は、
発信側ははっきりしたものを持っていますよね。
受信側はぼやっとしていてもキャッチする(ときはする)。
このトトロたち、
両手を広げ全身を受信器のようにして満月パワーを受け、また種と共振しながらそれを注ぎ込んでいます。
かなりずれましたね。
いろいろなことがわかり、新しく自分の中で見えてくるものがあって(的外れなのでしょうか、それはそれで)、とても楽しいです。
「周波数」と「波長」の違いさえ 分かっていない私が通りますよ。
使っていない脳の部位ゆえ、頭がこんがらがってきたので、(自分用に)噛み砕かせてもらいますね。
メモ(memory)させてもらいまーす。ご容赦。
m(_ _)m
光は「電磁波(光子)」のうちのひとつで、
光は広義には人間の目で見える「可視光」のほかに「紫外線」と「赤外線」が含まれているようです。
つまり、人間が見えている光(可視光線)だけが光ではないわけです。
昆虫の見てる世界と、人間の見てる世界とでも随分見え方が違うようです。
昆虫には紫外線が見え、蛇には赤外線が見えるのだとか?
ですので、肌を露出しているとマムシにかまれる、という事態にも!?