JavaScriptを有効にしてお使いください
JavaScriptの設定方法はこちらの検索結果を参考にしてください
調べる気が無い人とか、考える事が嫌いな人、与えられたものだけを享受する人を避けたいので、新規でスレッドを上げずに以前、下書きをしていた未公開のスレッドを再利用させてもらいました。タイトルの通り「モバイルとITのニュースを取り扱うスレッド」です。時事ネタで雑談してください。原則質問はQ&Aへ。
「まいぴょんのお気に入り」については、申請しないでください。理由は先に書いた通り。掲載された場合は、無警告で削除します。
>> ヒィロ さん
>> eq.18 さん
>> gavotte@新型NISAウイルス さん
>> Shallow Grave@😴 さん
>> Piroschka@٩(ˊᗜˋ*)و さん
メンバーがいません。
>> ヒィロ さん
サービス提供レイヤーにおけるMVNEですか。ただ、そこまで廃業するMVNOがあるのかな? w更に数万契約程度の事業者なら、突然おなくなりになる気がしないでもない。ニュースにならないだけで。
>> eq.18 さん
数万程度ならサービス終了でおしまいでしょうね。もう少し多い数十万程度だと移行を検討する規模になるでしょうか。
サブブランドや楽天モバイルの影響で,廃業するMVNOが続出かと思いましたが意外に少ない印象です。(これからなのか…)
>> ヒィロ さん
総務省の統計では、未だに事業者総数は増加の一途ですね。なんでだろ〜♪>> eq.18 さん
「信者」を作るmineo、と、絶対的な安定感のIIJmio、
の対比が文脈では理解できなかったのですが、
「推奨者が多いmineo」と
「批判者が少ないIIJmio」
の言い換えですね。すっきり腑に落ちました。
>> gavotte@新型NISAウイルス さん
元々、既契約者にエントリーコードを配布しているぐらいですから、推奨者を戦略的に増やそうと動いているmineoなのは、完全にしっくりきますよね。スタッフブログの最初期からNPSの話をしているので、その方向性は筋金入りなのかもしれません。批判者が少ないiijとありますが、これは優秀だから批判されないのか、やっている事が単純(攻め処が少ない)だから批判されないのか。数字だけでは判断できませんよね。個人的には端末安売りはそこそこ批判的に見ているんですが。w
そういや以前、「面白いmineo、面白くないiijmio」という言葉を発した気がします。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1430539.html
公開株式会社の情報なので、半端なく情報量が多い。後でゆっくり考える。w
とは言え、何処かのWeb記事で、端末安売りでギガプランのARPUが落ちているよとか書いてあったような記憶が。
「プラチナバンド再割当て」の費用負担は? 総務省が報告書で考えを示す
--
裏で何やらうごめいているなぁと言う印象が。
>> ヒィロ さん
やる気満開ですね…。個人的にはYes/Noで言えばYes派ですが、かといって今までの総務省の失策をこういうドラスティックな形で対応するのは、ねえ…と。
後、これやってしまうと楽天モバイルをどうしても「失敗」させられなくなるし。民間企業と心中する総務省って絵面もちょっとひっかかる。
こういうのを見ていると、ラストワンマイルとはかつての光ファイバー時代の問題ではなく、電子化行政における問題に化けているなあと思います。意図せずか知りませんが、mineoがその重責の一部を背負っている(皮肉もあるけど、ガチでもある)のかと思ったり。
言い方を変えると、放題系やめない(やめられない)だろうなあと。
https://www.gizmodo.jp/2022/11/google-chat-hangouts-meet-talk-messages-explained.html
マイネ王見ていると分かるけど、コンシューマ相手なら(ユーザーがすぐに忘れるから)毎年コロコロサービス改変しても無問題だけど、ちょっとでも企業よりとか、コンサバティブな考えの持ち主であれば揶揄するよねという話。
sonyのMVNOが信用できないもの、サ変がそこそこ頻繁である事。企業なので売り上げが成立しないなら撤収は仕方がないところもあるんだけど。そこさえなければ、まるでmineoの後追いの様な機能が沢山あるので、nuroは面白いのかもしれないが。w
mineoはまだ、古いサービスを可能な限り残すので(たまにズルしますが)、その点だけはマシですね。
>> eq.18 さん
ベータ版のまま枯れ始めているのかも?(良い意味で)障害発生報告(11/8)
https://www.iijmio.jp/info/trouble/1667881721.html
>現象: 最新版 (バージョン2.3.0) のみおふぉんダイアルアプリについて、起動時にクラッシュする場合がある
技術力のiijと言われますが、それはB2Bの話であって、案外コンシューマ分野(特にアプリ)は大したこと無いのかも。
ITとひとことで言ってもジャンル広すぎですから、仕方がないんですが、事故った後の対応(後始末)も上手とは思えないですし。
ソフトバンクニュース
https://www.softbank.jp/sbnews/
要するにソフトバンク版Time&Spcae。なお、Time&Spcaeは鋭意改装中なので過去記事を見るのもちょっと工夫が必要。
http://bp-platinum.com/platinum/view/files/bpntogo/column/possiblity/0004/
否定的立場ってのがいかに客観的評価に大事かという事がよくわかる資料。大事なところを要約すればDSSで動的に帯域を変えたところで、NR化されたバンドは5Gと分け合う形になる。更に
>制御信号が増えるため、4G、5Gともに速度が多少低下してしまう。
故に、今まで4Gで無問題だった地域もNR化される事で速度低下してしまう。勿論、5G境界線問題(パケ詰まり)は緩和されるとは思われる。
もちろん5G端末がごく少数なら無問題であるが、いつの間にか5G端末(スマホ)が普及しつつあるので、何処かのタイミングで4Gが少数派になると4G側から見れば悪い未来しか見えてこない。
こいつは基地局の問題だから、POIの増強という問題ではない。強いて言うなら端末(スマホ)買い替えろである。
>> eq.18 さん
タイプAとタイプDで電話の掛け方が違う、とかタイプDでは不要なはずのアプリが使われている、とか。
10月からタイプAを使い始めて違いに気づいた次第です。IIJはそういうところは気にしない会社かな。これを機にいろいろ一掃してほしい。
>> gavotte@新型NISAウイルス さん
それは全くの別件で。中継電話事業者とiijの契約が●タイプDでは、プレフィックス番号が付与されない方式
●タイプAでは、プレフィックス番号が付与される方式
で実装されているんです(リリース当時は把握していましたが、今は詳細忘れましたw)。
で、ユーザー側で課金問題を発生させないために、公式アナウンス的には「アプリはいかなる場合でも必須」という事にしています。そして同時に「分かっている人は自己責任で好きな様に使って」とも言っています(つまり、タイプDはアプリが原則いらないはず)。
個人的には、iij限らず中継電話事業者経由(概ねプレフィックスが必須)の電話料金をお安くする方式は、筋悪と思っています。日本通信の様に正論でやって欲しかった。
とは言え、複数事業者が絡むと、それだけで複雑になる。一掃は現実的には難しいかもしれません。
>> eq.18 さん
中継電話事業者だけでなく、キャリア側の処理機構の問題もある筈。(ややこしい…キャリア側の交換機でプレフィックスが自動付与できる範囲であるので、自動付与している(docomo)、だったかな。
ただ、障害報告を改めて読むと、アプリ使わなくて良いとゲロっていますね。真面目にアプリ使っていた人たち…()
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1455012.html
色々むなしい気分。
初期段階の政治的ごたごた、金銭的ごたごた、技術的ごたごた、そして「庶民の無理解さ」に「嘲笑」。
そこまで若くないから染まらないけど、絶望の果てに「愚かな人を粛正して正しい道を示したい」と思う奴らの気持ちがわかる。
ある小説では、それが人類の弱さでもあり強さでもある、と言っていたな。
FeliCaに明日はあるのか
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/ishikawa/1454407.html
>個人的には「楽天EdyとiD、Suicaに未来はないんだな」
Edyは潰す気満開(楽天Payに一本化したい?)だし、iDは潰れる程流行っていないんだけど、Suicaという意外なワードが入ってきていて驚いた。
関西ではICOCAとなる訳だが、こっちはSuicaに比べてサービスレベルが遅れていて、モバイルICOCAの登場がまだ来年の春という。15年ぐらい遅い気が。w
現実を語って一部の人から反感を買うのも馬鹿げているのでぼかすけど、もう特有のトロ臭さなんですよね。こりゃ勝てんわと思ったり。
>2024年以降にQRコード決済
という事なので、まだSuicaは安泰とも言えるが。
仮に真実であっても私も非難はしない、正当な契約の元で利用しているのだから。
ただ、こういう統計的外れ値的な存在はどのようなサービスでも存在するが、デジタルものの場合はもえあず氏やお相撲さんでなくても誰でも幾らでも可能であるので、確率は高くなることは覚えておかないとダメだよね…。
この1.5TBの発言にぶら下がっている人でも12日現在で100GBとか200GBとかごろごろつぶやかれているし。
https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/suzukij/1454935.html
よく言われている話がうまくまとめられている記事。
で、個人的に思うのが、先日のiDとEdyとSuicaの話の延長として、決済システムではなく決済圏をビジネスとして収納しないと存続できない状況なのかなと。
QRコードとしてのPayPay、au Pay、楽天Payはカード会社も銀行も存在している。挙句に証券を手にしているところも。そういう意味ではWAONも近い状態になっているなあと。
そして何故かキャリアとしてはdocomoだけそうではない。Suicaも交通系マネーとしてかろうじて使えるが、銀行とQRコードは存在しない(はず)。
もっと突っ込んで考えれば、クレカもようやく無線通信化(コンタクトレス決済、NFC)しているから、どこかの交通機関(京丹後鉄道?)だとクレカで「ピッ」ができるそうだ。
>> eq.18 さん
違反じゃないからOKなんだけど、やりすぎれば潰される運命なのは当然ですねぇ。わざわざSNSで自慢してそういうことも出来ると広まれば、同じようなことをする者が増えるだけなんだから、潰されやすくなるという意味では自爆なのに、よくやるわw
mineoの小容量シングルでのパケット放題plus終売も、同じ様にパケット大量浪費だったんでしょうね😔
>> Shallow Grave@😴 さん
出る杭は打たれる、ですね。感情を込めたコメントをすれば私も全く同じ文章になります。
ただ楽天側が最大値を設けても、一般人には関係ない気もしますが。w
今のネットは特殊な人を想定し過ぎというか、それらを排除するだけで相当シンプルになると思ったり。
>> eq.18 さん
モバイルだから話題になるのかもだけど、それこそflets固定網でも過大なトラヒック流して規制される事例はありましたね。いまはSNSでおもしろおかしく吹聴するから、悪目立ちしますけど。ネットワーク屋さんは回線監視してるから、どの回線がトラヒックが多いかわかってるし、悪目立ちし過ぎるとブーメランは戻ってくるんですけど、ヤンチャな子は気づかないんだろうなー。
>> gavotte@新型NISAウイルス さん
こういう行動を取る方は大抵、自分が一番かしこいという認知の歪みを持っているんで、自分の想像外の手段で監視されている(お目こぼしされている)事が理解出来ないんだろうなと。ただ、お金を無視すれば固定回線は単純に増やせます。帯域が足りなければより広帯域の回線を、です。無線通信はそういう訳じゃないので、仮に1日100GB使うという事はその地域の無線通信がそれだけ占拠されているとも解釈できます。楽天モバイルの当該の地域の電波配給がどうなのか不明ですが、地域によっては(電波の事情で)15Mbps程度の速度しか出ない地域もありますから、ダメージを与えている可能性もあるかと。
もっとも、そんな無線を固定回線引けない相手への接続性に用いるのが今の流れですけどね。一人暮らしで月6,000円も固定回線に払えるか?ってことです。(余程使わないと割に合わない…)
http://blogofmobile.com/article/154530
流石に仮想化されていると、こういうのがあっという間に導入できる。
もっとも勘違いしてはいけないのは、こういうソリューションで通信を行う機材は、数は多いもののデータ量が多いわけではないから、楽天爆もうけという訳ではない。(経営上、安定した収益となるので重要度は高いと思う)
言っちゃ悪いけど、電話みたいなプリミティブな機能を愛用するクラスタ、保守的な性質を持っていると想定すれば結構まずいでしょうね、この対応の遅さは。
挙句に(リプライを読めば分かるが)、アプリの自動更新の停止という悪手を薦めているという。復旧したら解除して貰えるとでも思っているのだろうか?
個人的には経由電話が好かないってのもあって、悪印象満開です。
>> eq.18 さん
以前のアプリの不具合が頭から消えませんが,このようなことを繰り返すと言うことはロールバック含め体制が整っていないとしか言いようがありませんね…。>> ヒィロ さん
この人たちの技術力にはこれは含まれていないんだ、と。インフラ屋とアプリ屋は違う商売ですからね。
日本国憲法第二十一条
一項、集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する。
二項、検閲は、これをしてはならない。通信の秘密は、これを侵してはならない。
よって、通信(TCPとかIP)のヘッダを見て制御するのは違憲ではありませんが、通信そのもの(エンベロープ)を改変するのは明確に違憲です。ただし、「表現の発信者」の承諾を得ている場合は違憲とは言えないという解釈が通常の法律クラスタの見解になると思いますが。(私も同見解です)
これが何処かの掲示板の何かが足りない方々に言われる「mineoの通信の最適化は憲法違反」の根拠です。実際、当初は最適化のオプトアウトが無かった為、違憲状態だったと思います。(今はオプトアウトが出来るないし、契約時の承諾が必須なので違憲とは言えない)
私は個人的にはオプトアウト機能が出来た以降、この機能について使う気はないですが、文句を言う気もありません。
つまり、おバカな発言を知識不足で指摘すると、同レベルの格好悪いというのが言いたい事の趣旨です。
通信の最適化と表現の自由にかかわる問題の考察
https://www.jstage.jst.go.jp/article/constitution/54/0/54_139/_pdf
参考資料が掲載されているJ-STAGEとは
https://www.jstage.jst.go.jp/static/pages/JstageOverview/-char/ja
>「科学技術情報発信・流通総合システム」(J-STAGE)は、国立研究開発法人科学技術振興機構 (JST) が運営する電子ジャーナルプラットフォームです。J-STAGEは、日本から発表される科学技術(人文科学・社会科学を含む)情報の迅速な流通と国際情報発信力の強化、オープンアクセスの推進を目指し、学協会や研究機関等における科学技術刊行物の発行を支援しています。
>現在J-STAGEでは、国内の1,500を超える発行機関が、3,000誌以上のジャーナルや会議録等の刊行物を、低コストかつスピーディーに公開しています。
ということで。ぶっちゃけこれぐらいの根拠がなければイシューなんて述べるのちょっと早いんじゃね?と言う感想です。
市場検証会議・ネットワーク中立性ワーキンググループ
2020年6月15日
帯域制御の運用基準に関するガイドライン検討協議会
帯域制御ガイドラインについて
https://www.soumu.go.jp/main_content/000692606.pdf
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-11-16/RLF4JET1UM0W01
> ブルームバーグ・インテリジェンスのシャロン・チェン氏らは16日、「社債発行は銀行と証券部門の上場による資金調達が遅れることを示唆する可能性がある」とコメント。年内に非負債性資金を十分に調達できない場合にはS&Pによる格下げのリスクがあることから、「発行コストは高くなり得る」との見方を示した。
好き嫌いで言えばさほど好きでもないけど、かといってこういうビックネームがぶっ倒れるのは非常にまずいとは思ったり。
年内といっても、あと45日程度しか残っていないし。
楽天モバイルの決算から読み解く「Rakuten UN-LIMIT VII」の導入効果
--
他所のようにただ感情的にディスるのではなく,このように冷静に数値を見つめて評価する記事は好ましいです。
よく各社の低速モードが速度が遅いとか速いとか言っている方がいますが、ぶっちゃけ3Mbps以下は全部目●そ鼻●そだと思っていますのよ、おっほほほ。(何とか夫人風に)
というのはブラックジョークとして。
昨日19時初頭に実測した値(屋外)ですと、大雑把にuqが60Mbps~100Mbps、iijmio-dがルータ経由で20Mbps程度(ルータ経由は概ね直接計測の0.7掛けと考えると良いです)の世界でmineo-dがルータ経由で3~5Mbpsなので、私の価値観ではギリギリ使用に耐えうるかなという感じ。
元々平日はお昼と言わず原則使わないんで、どうでも良いんですが。「ゆずるね。」はほぼ皆勤だし。
mineoは空いている時は速いんですよ、言葉遊びじゃなくて。問題はその空いている時が減ってきている事。ピーキーな速度変化は本来好ましくないからそういう意味では良いんだけど、稼いだ結果じゃやないでしょ?って問題なんですよね。
mineoがPOIで帯域で仕入れている事を理解できていない人は多いけど、ただその考え方が間違っているかと言えば、データ量とはスループット×時間なので仮想的な最大データ量は計算可能なんですよ。そうするとあながちパケットで従量課金はおかしなシステムじゃない。そこに帯域スクワッターがいる事がどれだけ悲劇なのか。
先月も日曜日の真夜中の3時に目が覚めて、関東平野の3県境が混じっている付近で愛を叫んでみたんですよね。mineo、10~20Mbps。別に寝ている間のアップデート等に速度は関係ないからこれもどうでも良いんだけど、昔は普通に40~50Mbpsは出ていた気が。
私たち、資本主義社会なもんで、右肩上がりが前提なんですよ。好みや思想的な問題は別として。遅い遅いがdisると不評だけど、自分が満足している事と対比の問題は切り分けないと、ね。
だから、アンテナピクト2つで●●遅いとか言っても、アンテナが足りなければ衛星を使えばとかマリーアントワネット風に。w
>> ヒィロ さん
>有り体に言えば、信用を失ったということ。ベンチャー企業に期待こそすれ、そもそも信用など微妙なのに「信用」を持ち出すのは酷だなー、と思いました。一通り読んで記者が石野さんだったので、自分の生体反応に納得。
#でもjcastほどは吹かない;-)
決算。利用者が1割も減ってないのに、ARPUの伸びがすごいのでびっくり(どこから引いてきた数値だろう)。MVNOも増えているし。長期的に観測して要因見極めないとなんとも。
>> gavotte@新型NISAウイルス さん
解約したユーザーの信用を失ったと言うこと,程度なのかなと感じました。うちは家族2名継続でいずれも1,078円止まり。知り合いの家族も継続でいつも上限張り付いています。一方で家族まるごとUQへMNP提出した方もいます。
ユーザーが落ち着くまではしばらくかかるでしょうね。
Data to Ponta
https://povo.jp/data_to_ponta/?utm_source=twitter&utm_medium=social&utm_campaign=twi-ponta-20221121&utm_term=h
あまったデータをPontaポイントへ
2023/01/10までのキャンペーン企画でauID連携必須。
---
公認の売パケ。povoはいろいろ試してくるなぁ~
>> Piroschka@٩(ˊᗜˋ*)و さん
アイデアと行動力がGood!と思ったり。MVNOもこれ以上の強いキャラ立ちが必要なのでしょうね。
Pontaポイントにして,できればau PAYマーケットで使ってもらったりギガ活に使ってもらったり。
プランなんて所詮人が作ったものなのですから,工夫次第でどうにでもなると言うことを前向きに示してくれたと思います。
MVNOは価格だけでは生き残り難しい(2015年1月23日)
https://jp.reuters.com/article/idJPL4N0V149F20150123
>「既存のMNOで純粋に動いている件数が1億件とすれば、だいたいその10─15%、1000万から1500万の個人ユーザーが何らかの形でMVNOを使うマーケットになっていくとみている。それ以上、20%や30%といった世界は今の時点では想像できない」
総務省の数値は忘れたけど、2022年現在は10~15%ぐらいでしょうね。あと、この時代には存在しない楽天モバイルとサブブランドたちがあるので。
ふと、mineoと因縁があるKDDIバリューイネイブラーの件をぐぐっていて引っかかった記事です。大まかに10年前の記事ですがそんなに外していない。未来を見据える力の大事さですね。
今こそ日本で「型落ちハイエンドスマホ」の道筋を――「Snapdragon Summit」取材で感じた国内スマホ市場の課題
--
「総務省としては高額な割引を封じたつもりのようだが、結果として、本来であれば型落ちモデルが安くなることを封じる価格拘束力を持つようになってしまった。」
彼方立てれば此方が立たぬ。難しいところです。
>> ヒィロ さん
石川氏は基本的に総務省を糾弾する事が多いですから。本来はハードウエア製品のEOLをどのように設計するか、です。問題はスマホについて長年続いた2年縛りがEOLの概念を破壊してしまった「あとの世界」に我々がいるという事です。
※あとは、GoogleもEOLについて中途半端な態度であるのも。ようやく改善されつつありますが。
NTT持ち株の社長さんが(皮肉で)おっしゃるとおり、いっそ端末販売をキャリアが行えない様にしてしまえば解決ですが、そこまでは中々出来ないでしょうし、そもそも多数派のコンシューマがそれを望むとは思えない。
今後、日本も経済力に余裕がなくなる事を考えると、2年で周期的にiPhone的な発想はコンシューマも捨てないとダメなんですが。(俺はバリバリ稼いてバリバリ買うぜ、的な人はしらねw)
今でもマイネ王をにぎわせているiijmioの端末安売りですが、そのうちiijもキレてしまうでしょうね。
mineo+プレミアム1DAYパス(モバイルルータ経由)での速度を書いておきます。測定日は勤労感謝の日(祝日)です。また測定場所は概ね田舎の丘陵地帯ですが移動しています。
まず朝のうち。上り下りで10Mbps少し程度。文句を積極的に出すような状態ではないですね。
お昼前。オークラが測定拒否を言い始める。少し速度が速めに出るdocomoに切り替えて測定。上り下りで10Mbps少し程度。一桁には落ちない。
お昼。オークラ以下省略。魔の12:35で下り4Mbpsをたたき出したがこれが最低記録で20Mbps台の速度も出している。ただ、気になるのは上り。1Mbps以下の値が数回出ている。
追試。
平日朝。プレミアム1DAYパスが切れていない状態で、オークラでサーバー指定した上で測定。下り3~4Mbpsはかまわないとしても、上りが0.2Kbpsとかよく理解出来ない数値が頻発。測定環境による可能性もあるが、オークラのサーバ選択時に上りが関係していそうな挙動なので、何かを示唆しているのかも。
どっちみち、数字が示すほど体感での快適さは感じない。特に正確な理由は分からないが、電車などの人が密集しているところでの「押し負け」は感じる。
あと故障した後の対応を放置しているが、やっぱり中古でもいいので、MR05を買おうかなあと。今ならじゃんぱらでクレードル付きで安いのがある。多分法人落ちのやつ。
https://kakuyasu-sim.jp/speed/mineo-d?d=2022-11-23&show=1
所説はあるけど、同一条件で計測回数が多いのは統計的に信用できる。
で、お昼と極端な外れ値を無視すると昨日は30Mbps出て当然っぽいので、私の計測環境が悪いのと機材が悪いのは容易に想像できる。
https://japan.cnet.com/article/35196608/
FCC Bans Authorizations for Devices That Pose National Security Threat(11/25)
https://www.fcc.gov/document/fcc-bans-authorizations-devices-pose-national-security-threat
これ、コンシューマ向けも禁止という意味ですよね?
客観的な事実として、日本でもコンシューマ向けにZTE(ソフトバンクで見かける)が販売されていたりします。USとの取引がある以上、雪崩式に対応を求められるかもしれません。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2008/28/news053.html
古い話から。記事内では「おまいう」で非難されているが。
>無制限でサービス提供をしていくと、想定を遥に上回るテラを超えるお客様もおり、結果上位5%のお客様で総容量の20%を占める状態となり、事業の採算上サービスの継続が困難
というのは、太古の昔から語り継がれている話。というか、それ実質専用線サービスだもん。品目が違うから。
そしてこの話は最近、通信全体に係る話だとつくづく感じる。パケット量の話だけでなくて、ヘビーユースという意味で。結果として個人を揶揄してしまうがヘンテコなQ&Aの投稿を乱発するとか。
共有地の悲劇ですよね、典型的な。
まあ共有地を占拠しない95%のメンバーはおそらく、共有地がないとうまく回らない(持ちつ持たれつ)だから、5%を排除する方式を推進しないとダメだろうなあと。言わずもがな副作用がある方式なんだけど。
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/954207
>決済サービス「au PAY」に佐賀市内の30代男性のIDとパスワードを使用して不正にアクセスし、埼玉県さいたま市内のコンビニで加熱式たばこ4カートンなど(3万300円相当)を購入し、だまし取った疑い。
au Payの認証が五月蠅くなった(sim認証?)とき、犯罪の影が見えた気がしたが、実際その様だった模様。以前mineo-aのプリペイドパックが廃止されたのも同様でしたよね(ニュース番組でしっかりmineoパッケージが映っていたw)。
裏ワザも行き過ぎると犯罪に直結なんで。
>> eq.18 さん
無制限のようなサービスでも結局上限を設けない限り一部ユーザはジャブジャブ使いますよね。(利用時間帯を分散できればまだマシですが)その善し悪しは判別できませんが永遠のテーマかもしれません。
>> ヒィロ さん
日本人の苦手な「契約」という概念で上限値を縛るしかないでしょうね。そうするとコマーシャル的な問題も出てくるんですが。(もちろん、企画想定時の甘さは指摘されて仕方がない)
単純明快にするとファンが減るというかヘイトを買ってしまいます。
逆に遠回しだと理解出来ない方が増えてしまいます(そして増長します)。
正直、私にも落としどころがよく分からないです。
「Pocket WiFi 5G A201NE」を法人向けに発売
https://www.softbank.jp/corp/news/press/sbkk/2022/20221117_01/
Pocket WiFi 5G A201NE
https://www.softbank.jp/biz/services/mobile/lineup/data/a201ne/
来年からですが、法人向けにソフトバンクがモバイル5GルーターをNECより出します。何処かで見かけた筐体ですね。w
同じ形のau版5Gモバイルルーターはかなり不評でしたが、さて。