JavaScriptを有効にしてお使いください
JavaScriptの設定方法はこちらの検索結果を参考にしてください
調べる気が無い人とか、考える事が嫌いな人、与えられたものだけを享受する人を避けたいので、新規でスレッドを上げずに以前、下書きをしていた未公開のスレッドを再利用させてもらいました。タイトルの通り「モバイルとITのニュースを取り扱うスレッド」です。時事ネタで雑談してください。原則質問はQ&Aへ。
「まいぴょんのお気に入り」については、申請しないでください。理由は先に書いた通り。掲載された場合は、無警告で削除します。
>> ヒィロ さん
>> eq.18 さん
>> gavotte@新型NISAウイルス さん
>> Dセット さん
メンバーがいません。
https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/ishino/1411269.html
速度面がどうしても取り沙汰されますが、4Gと5Gのスイッチングにパケ詰まりの遠因があると思っていますので、外野に馬鹿にされようが5Gエリアを面展開してしまう方が全体の安定性は高くなると思います。事業者に割り当てている周波数は楽天を除いて複数ある訳ですから、とりあえずエリアポケットに落ちて通信出来ないよりは現実的です。
時間薬な部分はありますが。
>「4Gのユーザーが5Gに機種変更されると、機種変更のタイミングで(UQ mobileやpovoではなく)auの上位プランをお選びいただける可能性がある」
そいつはダウト。w
>> ヒィロ さん
珍しく、周辺の感想を見た上で本文は読んでいません。w有名なSkyblue氏の意見を張り付けておきますが、低価格帯については例外という言説も別の人から出ており、今の段階での感想は、総務省は日和ったのではなかろうかというところです。
ハイエンドはいちいちキャリアで塞いでいる感濃厚ですので、塞ぐなってのは全く同意です。
「moto g31」でデュアルSIM時に緊急発信できない不具合が解消
--
デュアルSIMの発着信はあちこちで問題が挙がっていますね。正直なところ,成熟まではまだ時間がかかるように思います…。
私も知らなかったんですが、諸外国でデータsimが供給されている場合、音声simから単純に音声通話を塞いだものを供給しているっぽいみたいです。
なぜiPhoneで緊急通報できない不具合が起きたのか? その理由を考察する(2022/05/19)
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2205/19/news075_2.html
> 海外のSIMはサービス的にデータ通信専用であったとしても、一応音声通話機能は生かされており、緊急通報など最低限の機能は利用できることが多いと聞き及んでいます。
Androidの緊急通話画面自体は誰もがご存じと思いますが、外国でしか使えないとは聞いています。どうしてこういう画面があるのか不思議でしたが、こういう背景があったんですね。
日本の場合はデータsimは音声simと完全に別物であるので、iOSでもAndroidでも想定外だったんでしょう。
ただ堂前さんがおっしゃる通り、日本のそれが誤りという訳じゃないので(MNOか音声対応のフルMVNOで対応しない限り)、状況が変わるとは思えません。当然、緊急通話ができるに越したことはないんですが。
>> eq.18 さん
データSIMはできることできないこと,理解して割り切って活用する分には便利なんですけどね(^^ゞ>> eq.18 さん
>「4Gのユーザーが5Gに機種変更されると、機種変更のタイミングで(UQ mobileやpovoではなく)auの上位プランをお選びいただける可能性がある」こんばんは♪
いろいろあって昨日からpovoのデータ使い放題中ですが、5Gエリアに出掛けることがあって、ふだん4Gと表示されている部分が5Gと表示されていたので、あっ5Gなのー程度です。5G表示なのですが、ピクト1本なので、使えねーというのがファーストインプレッション。
>> eq.18 さん
>なぜiPhoneで緊急通報できない不具合が起きたのか? その理由を考察する(2022/05/19)こんばんは♪
関係ないですが、同じ監督官庁の緊急警報放送対応受信機と比べ?ながら、おもしろく読ませていただきました。携帯電話のSIMスロットを最終消費者が弄れるゆえの行く末かなー、みたいに感じました。
問題意識の高い人はどんどんチャレンジしてください、ですが、すべての人が意識高い系ではないので、自身のスキルや観点(コスパより安定性、など)に合わせて「そこはドコモに任せているから」など賢い選択してほしいと思います。
>> gavotte@新型NISAウイルス さん
おっしゃる通り、それが普通大多数の反応だと思います。au系の5Gは今はエリアが狭いので、そうなるよなあと。(本当に転用してこれなの?)
>> gavotte@新型NISAウイルス さん
結果として、価格では同列に近くなりつつあるので、人に投げるキャリアと自分で受け止めるそれ以外の住み分けでいいのではないかと思います。時間の処分(の判断)は結構大事です。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2205/25/news161.html
関連ニュースで以下のような感じ。
「BLOGOS」5月で終了 2009年開設の提言型ニュースサイト
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2203/01/news152.html
「エンガジェット日本版」「TechCrunch Japan」終了へ 5月1日で閉鎖
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2202/15/news130.html
今のWeb世界では、文章を読むという事が廃れつつあるという感じ。何でも動画。
(時間とパケットの無駄だと個人的には思うが、文章を読む書くのは案外全人類的に見ると難しい事なのかもしれない)
>> eq.18 さん
いろいろなサービスは,現ユーザーと将来のユーザーの限られた時間をいかにして奪うか腐心していますよね。長めの文章を読むこと,長時間の動画視聴はなかなか苦戦しますし,音楽サービスはいかに「ながら」のニーズを取り込むかが鍵かと。
現在Netflix(ただし,eoプレミアムチケットで0円)でオリジナル作品を楽しんでいますが,世界的にはユーザー数が減少していると言いますし…。
https://www.docomo.ne.jp/info/notice/page/220526_00.html
添付資料を読む限りでは、フィーチャフォンで該当のsimをdocomoのsimと認識出来ない事が原因らしい。
流石にこれは笑いが出ない。simを設計している人間のミスだろうけど、そういうガチガチの技術者がやって良いミスとは思えない。例えるならブラウザでhttpを弾いてしまう様な、いや幾ら時代がhttpsだからって?のような感覚。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2205/28/news045.html
以前に紹介した、KDDIが5G時代になったら契約をアップグレードしてくれると希望した会見が含まれている記事ですが。
3ページ目。
>一方で、「今の4Gと5Gのスマホでやれることが、何か違うのか。われわれ事業者から見ても、そんなに変わらない」(宮川氏)という見方も根強い。
>(中略)
>5Gのキラーサービスはスマートフォンではないことを示唆する。
マイネ王に集うマニアwを除けば、一般的にスマホは一人一台でしょうから、もう人口より多く普及したスマホやケータイは共食い需要しかないんですよね、基本。
しかも各社で細かな価格差はありますが、底値を見れば月額290円と550円では年額相当3,500円弱しか価格差が無いので、価格差のインセンティブは殆どありません。
大手キャリアはそれを分かっている。SIerしているocnやiijも分かっている。実はオプテージも分かっている(さもなくばローカル5Gの実証実験などしていない)。
マイネ王を見ていると、ITとか詳しくなく自分の財布しか気にしていない方々だけが、数の論理を未だに主張している感が。後は後発の楽天モバイルが先日までそういうノリだった(これは致し方が無い)。
※総務省の四半期シェア発表は6月後半予定。
最近楽天モバイルのCMをTVで見ます。Handの広告をしています。色々Handの端末能力でものを言いたい人もいるでしょうけど、あの端末は確かに楽天でしか売っていないので、独自性とすればアリなんでしょうね。
例えば石川温氏は3大キャリア寄りなど、オーサーによって偏りが無いという事はあり得ない。ただ、どれだけ自覚的に偏っているか意識していれば文章にも出てくる筈。
偏ってかつ煽っているのは、目にも心にも、財布にも毒。
PCで使うにはどれを選べばいい? 携帯電話事業者の公衆無線LANサービスの現状(2022/5/16)
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1408715.html
>ISP経由で提供される「BBモバイルポイント(おでかけアクセス)」も存在するが、現在は契約を停止しているISPが多い。
提供を取りやめている事業者が多い事を示唆しているが、本家での記載は以下のとおり。
インターネットサービス BBモバイルポイント
https://tm.softbank.jp/consumer/wlan/
>複数プロバイダー対応を2022年9月30日をもって終了いたします。
>詳細はご契約のインターネットサービスプロバイダにご確認下さい。
例えばocnでもこの9/30を以てサービス提供終了を告知しています。
多分(親元が同じなので)類似のリリースをしていると思われます。
>例えばocnでもこの9/30を以てサービス提供終了を告知しています。
>多分(親元が同じなので)類似のリリースをしていると思われます。
ocnの件のニュースソースは、ocn契約者向けアナウンスメールより。
また、「多分(親元が同じなので)」の主語は、同業他社で同じサービスを提供している事業者です。
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2206/01/news018.html
> 0円プランの廃止は業界参入時に掲げた価格破壊路線の放棄であり、加えて金融事業の資金化計画まで飛び出し苦境にあえぐ楽天。現状は、単に個別戦略で失敗したというだけでなく、モバイル事業に乗り出したこと自体が基本戦略の失敗であった、といえるような状況に追い込まれつつあります。
菅元首相の政策には反対意見的なものも多かったのですが、反対者の指摘していた各種問題が楽天に押し付けられて噴火してしまっている様に思えます。
また、band3というか、シングルバンドで既存三大キャリアと戦う(戦わされた?)のも少々同情の余地はありますが。
余談ですが昨日の私の契約では、ローミングエリア内で着信しませんでした。別に絶対お金払わないマンではないので、Linkに固執していないですが、Linkログインしている状態でこれですとタダの足引っ張りです。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2205/31/news201.html
末尾にあるこれが気になった。
> 5G SAネットワークに接続しているXperia 5 IIIは、「紛失ケータイ捜索サービス」における「最後に通信を行った位置」の取得可能範囲が狭まったり、位置の精度が悪くなったりする場合がある。
後からごめんなさいではないので、まだdoocmoよりマシだけど、多分同根の話じゃないのかな?
>> eq.18 さん
昨日Xperia Aceの画面左上に「緊急通話のみ」との表示が突然現れました。大して気にならなかったのですが帰宅しても同様で,いつも掴んでいたBand3を全く掴めておらずパートナー回線へ繋がっているもののアンテナピクトがまるで立たず。
最終的には本体再起動で直りましたが,何だか変な感じでした。
5GBを1,070円で繰り越しが続くy.u mobile,自宅ネット割を使えれば3GBを980円で翌月まで繰り越せるUQ mobile。
1,070円で3GBの楽天モバイルはMNOとは言え,これらと比べ若干かすみがちだなぁと振り返りました。それら他の回線を整理して合計2,178円つぎ込めれば20GBまでは使えることになるので全容量としてはある程度有利ですが。
やはり品質次第ですよね。
>> ヒィロ さん
個人的には価格が安いのは、ある程度の品質をクリアした上での話だと思っています。iPhoneでの楽天モバイルについてはLinkをログアウトすればパートナーエリアでも着信するという噂を信じてログアウトしておきます、というか一時期楽天がLinkをログインしてキャンペーンしていたので、その際入りっぱなしになっていた。もう二度とログインしない。w
元々iPhoneでは折り返しも出来ないし、Linkは実地で使って音が悪すぎて使う気にならなかったので、これでいいです。というか世間一般より要求事項は少ない筈。これでダメなら、値段以前の問題でアウトです。
応援したいのはやまやまですが、流石に最低限のレベルに達しないと良識を周りから疑われかねないですから。
>> eq.18 さん
私も2台目2回線目だからお付き合いできると言う面が大いにあります(^^ゞメイン回線としてそれのみで活用している知人はすごいと思います…。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2206/01/news071.html
ここに限らず何社かのWeb上での販売事業者は、認証を緩くして買い物をしやすくしています。しかしこれって端末の盗難や紛失に対して脆弱なんですよね。(ロックをかけておくのは当然としても、解除中には何の防御にもなりません)
Kindleを入れたAndroid(タブレット)ってサブ機である確率もそこそこあるんではないでしょうか。その分管理が行き届きにくい。そんな端末で簡単に買い物が出来るのはちょっとね。
今回は、Googleの貪欲さがプラスに働いた形ですが、一般ユーザーの事を考えるのはGoogleはあんまり上手くないなあと思ったりもします。(改悪と言い切る勢が出てくると思ったり)
家中まるごとスマートホーム化「オプテージのIoTショールーム」を覗いてきた
--
未来ですなぁ。
>> ヒィロ さん
マイネ王は人間が使う通信にフォーカスが当たり過ぎるんですよね。5G時代到来は近い未来の話ですが、普段からこういうのはしておかないと口先だけ(理屈だおれ)になります。オプテージの真面目な5G対応ですよね。とても良い事だと思います。
そういや、KDDIの5G対応サムソン謹製のモバイルルーターが、ファームウエアアップデートで(再び)MVNOのsimが使える様になったらしいですね。(こちらはピント外している会社だと思う)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC16B220W2A510C2000000/
>大半がシニア世代だ。頭打ちのスマホ市場の最後の伸びしろを巡る争奪戦が本格化している。
mineoの最近の放題系プランはこの辺りをターゲットにしているんだろうね。
記事内の「格安スマホも攻勢」の項目ではJCOMとフリービットがお題目に上がっている。両方とも営業部隊がリアルで存在するチームですね。
>自治体は買い替えに補助金、条件は「スマホで申請」
記事内ではスパルタと言っているなあ。w
多分、お金に余裕がある老人はキャリア継続(聞きに行ける)と思った。
>> eq.18 さん
金銭的に余裕がある年配の方は,(長年使っていることから)キャリアメール継続志向も強いので,そのまま継続するのが無難でしょうね。キャリアメールの引っ越しは制度としては始まったものの,いまいち浸透していない気がします。
私自身キャリアメールアドレスがないので検証もサポートでもず,相談されても困ると言うのが正直なところです…。(家族の1アドレスのみがその可能性あり…)
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1413782.html
で、当日になりました。要約するとAPNはかくの如くです。
「新コース」プライベートIPアドレス
ocn.ne.jp
「新コース」グローバルIPアドレス(従来のもの)
lte.ocn.ne.jp
「新コース」以外のもの(無条件でグローバルIPアドレス付与)
lte-d.ocn.ne.jp
>> eq.18 さん
これでOCNモバイルONEを敬遠していた一部ユーザーが移動するかもしれませんね。ほとんど使わない回線用に500MBコースはちょっと興味ありです。
>> ヒィロ さん
何故か世間ではそういう事になっていますが、私はグローバルIPアドレス付与でバッテリー消耗説ってのはあんまり信じていません。とは言え、代わりの理由も分からないですが。論より証拠で、結果に従い今後の設定を選ぶことになると思います。
>ほとんど使わない回線用に500MBコースはちょっと興味ありです。
私はポスト楽天モバイル回線はこれで決定としています。(楽天を止めるか否かはまだ検討中です)
プライベートIPも選べて解決!(というテイで)しれっと解消。
なんて(¯―¯٥)
>> Dセット さん
どさくさに紛れて始末ですか。wどちみち、もう少し実験台が新しいapnを設定しないと時期尚早かなと。バッテリー以外の問題に抵触したくないですんで。
>> ヒィロ さん
実は私も同意見です。ちょっと詳しい程度の識者がどう反応するか見物と思っています。意地が悪いですね。w>> eq.18 さん
私は幸運にもOCNモバイルONE時代に,異常なバッテリー消費問題には遭わずに済みました。特に不都合もなかったので再契約の可能性ありです。ただし,ある程度大事にしていて月額を払って良いと考える回線数にも限りがありますので,どうなるかは…(^^ゞ
スマホの料金を安くしたいのに、格安SIMには強い抵抗感がある人への説得材料を考えた
--
世の中面倒くさがりが多いわけで…(^^ゞ
>> ヒィロ さん
最強の敵は「面倒くさい・面倒そう」「格安スマホ・格安SIM」は言わない使わない。
納得。確かに手強くてアチラから見ればとても頼もしい存在で♪
>> Dセット さん
面倒くさがりなのにMVNOに来てしまったユーザーを目にしますと,若干ミスマッチだよなぁと感じます。特にマイネ王で明らかにそう感じさせる投稿やコメントを見ますとなおさら…。
勘違いされがちですが、それとサービスがユニバーサル設計されている・いないの話は別なんですけどね。まあこれは自分の利益の確保競争が背景にあるので(醜悪ですが)理解できます。
当惑するのが、自分の持っているコンテクストから逸脱できない人たち(昨日も沢山見かけました)で、そういう融通の利かない性格だから人に助けて貰えずに、格安さに助けてもらうんだろうなと思うと同時に、自分自身の改善点を一生認識できないのかなと推測すると悲しくなってきました。
「ゆずるね」などと言うできるだけ使わない方へ誘導させようとするほどの状況なので,お昼休みストレスなく通信できるわけがなく,ユーザーとサービスの完全なミスマッチだなぁと感じます。
ゆずるねは簡単なシミュレーションで結果は分かるんですがね。
お昼に400Kbpsしか速度が出ないとします。仮に倍の速度にするには、POIを倍にする以外には利用者を半分減らす事が必要です。でも800Kbpsで快適には程遠い。仮に利用者を1/3にすると1.2Mbpsでそこそこの速度が出るが、残りの利用者の2/3はゆずるねどころか全く使ってはいけない事になる。
いいですか、mineoの回線数は諸説ありますが120万回線は堅いでしょう。ゆずるねが80万回線実施されないと快適にならないんです。8万回線ではないですよ、その10倍。
いかにゆずるねが精神論・情緒の話かよくわかりますよね。
(逆に、そういうのが困る、嫌悪する人にmineoを選ばせない事によるメリットはあるかもしれない)
更にお昼に使いたい層って、多分Youtubeを見たいとかだろうし。Youtubeの邪悪な点は設定しないとその場の環境で許せる限りの帯域を潰すところ。うん万人のゆずるねの善意が一瞬で吹き飛ぶんだよね。
持論ですがmineoの失敗は、顧客の対象層の集め方・事業の展開の誤り、予算規模の誤り、パケット乱造であり、事業解散しない限り解消不可能な案件ばっかりです。
でも、今まではお昼を過ぎるとわりと空いているmineoだったんですよね。ピークを迂回できればかなり都合の良い回線だったんですよ。今後はその長所も潰れる予定ですけどね。お金を取らないで解放するから、POIは増強出来ないでしょうし。3キャリアあるからどうしても予算を一点集中投下出来ないし。
どうでもいいですけど。w
携帯契約数、1~3月期はドコモとソフトバンクが90万前後の増加を示す
--
これが全てではありませんので参考程度に。
我らがmineoはどのような推移なのでしょうかね…
>> ヒィロ さん
記事にあるとおり、増加分のおよそ半分は通信モジュールとの事です。同時にこのシーズンは解約率も上がっているとの事ですから、新規顧客(人間)が増えたのではないと見なせますよね。今月中ごろ以降に総務省での四半期統計でハッキリしますが、mineoはトータルでは微減じゃないかな。ただしそこだけ見ると喜ばしいんですが、中身が入れ替わっていると半年以上前から思っています。
「新規契約の獲得以外にも店舗の評価指標見直しを」、総務省の有識者会合
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1413953.html
スラドではこのニュースを
>過度な長期利用割引を禁止した総務省、継続利用率等を大きく評価するよう見直しを検討
と表現しています。確かに継続利用者に割引などを行う事は許されないんですから、一般人視点からすれば誰得という感想にしか。
で極論言って、安くて通信も早くて電話も出来れば、電話機としてのスマホってそれ以上の何があるんでしょうかね? 競争って何を競争させたいのでしょうか。6Gなんてまだ始まりもしていませんし(そもそも国際規格だっちゅーの)。
例えば、VoLTEに広帯域が必要ではないですし、mvnoは経由電話で音質を落として値段を下げています。こういうのは突っ込まないんでしょうかね?
なんだか行き止まり感が強いです。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1415262.html
中学生のクラス会じゃあるまいに…。
「“0円”が存在する料金体系の一部において、ただちに『価格圧搾』のおそれがあるものとして問題視し、確認・検証作業を行うべきとすることは適当ではないのではないか」
と自分達でちゃんと正しそうな結論に達しているからまだ救いがあるけどね。
こういう悪い社会主義的なやり方は改めて欲しいが、今や通信は官僚のポイント稼ぎ場になっている感があります。
>> eq.18 さん
povoはずっと0円で使えるわけではありませんからね。基本料金を取ってないと言われても,トッピングに含まれていると解釈しています(^_^;)
うちの2回線,一方は時々データ通信トッピング,他方は通話専用となって割高な時間通話料を払っています。トータルコストは安価ですが。
すっぴんのpovoは通話料金が割高なので、それで適正だと私は思っています。128Kbpsで使う特異クラスタが自尊心を満たすために大声で吹聴するからまるで本当に無料と思われてしまっている節があるのでは?
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1415582.html
> 文面からは、MNPによる乗り換え契約に関連する「何らかの取り組み」が発表されるのではないかと読み取れる。
話が変わるがiijmioのネット上での悪口は大きく分けて2つ。
一つはお昼が遅いという話でこれはmvno共通の話であるし、以前に比べて随分緩和もされている。
もう一つはocnもそうであるが低速ユーザーを厚遇しない事。でも、利用者側に事情はおありなのは分かりますが、厚遇する方がおかしいと思うんですよ、お金払っている側からすれば。
で、私事、月に1GBまでで電話は稀に使うという条件で快適なところという順番で考えれば、以前の楽天モバイルやocnの550円プランが妥当となりますよね。まあ通話重視やお昼の遅さが我慢できる範囲ならば日本通信でもいいんだろうけど。
めでたい事に、ocnのプライベートIPアドレスAPNは上手く行っているみたいで私の既契約の設定も暇を見て直しますが、問題は今後の話。
新APNと今回のこれで人気が出過ぎると速度低下が発生する恐れを予想するんですよね。最も無制限に使える「穴」は無いため、皆さん節約して使わざる得ないので、よって無茶な混雑は発生しないと思いますが。
ocnの旧プランは「少数のヘビーユーザーが全トラフィックの過半数を占めており、過半数のライトユーザーはほとんどデータ容量を使っていない」苦い歴史があるので、顧客数を取りたいが故におかしな事をしてくれるなと思っています。
OCN モバイル ONEは「低速最強」? NTTコムが通信品質向上の施策を説明(2018/3/23)
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1803/23/news058.html
>> eq.18 さん
povoでの通話はほどほどの量になると,5分かけ放題が視野に入ってくるのでほど良い塩梅だと思います。>> eq.18 さん
>OCN モバイル ONEは「低速最強」? NTTコムが通信品質向上の施策を説明(2018/3/23)低速全盛のいまどきバースト転送にインスパイアされて、iphoneの統計情報をリセットして、モバイル通信をpovo2.0に切り替えて、paypayアプリを立ち上げました。ざっくり1MB(有効数字はおそらく0.1メガバイト)。
バースト転送でお昼時にストレスなくアプリを立ち上げるのは、本末転倒な気がしました。プチ実験終了。
>> gavotte@新型NISAウイルス さん
追試を何度か重ねたところ、paypayのダウンロードは300~400kbyte、
楽天payのダウンロードは150kbyte程度
で落ち着いてきた。キャッシュ効果かな?この程度ならmineoのバースト転送も期待できそう(povoはバーストなさそうですね)。使い方としては、
・お昼休みにはいる前にコード決済アプリを何回か立ち上げておく
・paypayを使わずRpayを使う(笑)
かな。