掲示板

夕張リゾート ☃️

9A48A215-AAE7-45E2-B263-151F749098C2.jpeg

<<「北海道」 夕張リゾート(株)は、12月24日に自社のホームページで「事業継続が困難となり、やむを得ず廃業し、破産申し立てを行うことを決断した」ことを明らかにした。 >>

China に買収されたスキー場ですが、
年に一度の家族のスキー旅行として
今頃の時期によく利用していました。

異国情緒たっぷりのスキー場で
気に入ってましたが・・
ちょっと 残念です。(>_<)


124 件のコメント
75 - 124 / 124

>> う、まいね~お、いしいね。 さん

何…⁉️ "散々、苦労す"のシナリオ📖

ぷぷぷ…ꉂꉂ(๑˃▿˂๑) ꉂꉂ 爆笑)))))笑ぃ!

すごい想像力ですね🙄
橋田壽賀子賞🏆差し上げます😆
う、まいね~お、いしいね。さん
zenjiroさん

>仮眠してしまっては…台無しですからね。
そうさせないための配慮かな?と深読み。

お二人のご指摘通り☝️

主人さほど星⭐️🌟には興味がないので、今までは大体💺上映開始から10分以内に…🤔隣から寝息😴が聞こえてきました…💦

こちらのプラネタリウムでは最後まで起きていたようです😁
"珍しく居眠り💤しなかったね…?" って聞くと "背中…痛ぁぁ😬寝られんわー" って…🤣😆
まぁ…寝なくて良かった…😊
私達だけの貸切状態なのにイビキ😪💤が聞こえるとマズいっしょ…💦😆😂

>> なるもっこ さん

笑う門には福来たる〜「笑門来福」。

笑いは最高の薬にもなると言います。
家事の合間にクスリとでも笑っていただければ書いた甲斐があります。嬉しく思います。

「渡る世間は鬼ばかり」と橋田先生も申しておられました。
鬼に牙をむかれても、たじろがず頑張れるのは、やはり夫婦はチカラを合わせて、絶妙な連携プレイで鬼と渡り合っているからですよね。
ねっ。
^_________^✧◝(⁰▿⁰)◜✧♡(ӦvӦ。)

IMG_20220219_094257.jpg

(♬ゆきやこんこあられやこんこ)byひまわり🌻歌詞付き|童謡 文部省唱歌|YUKI SNOW|
https://youtube.com/watch?v=yp5BdN4APos&feature=share
ーーーーー ーーーーー

ことしは雪がよく舞い散ります。
よって、2月も19日になっても、ブルッと震えるくらい、しっかり寒いどう、北海道です。

でも、近ごろ夜泣きそばを食べていると、猫たちがこんな夜中に鳴き出し始めているんですよね。
猫って寒いの苦手でしょ!なのにどうして!?

それって、2月22日が猫の日なのと関係あるのかにゃん。
もしも、鳴き声の主が自分とこの飼い猫だったら、夜中デートや猫の集会お疲れ様と、猫の道の真ん中に「こたつ」でも置いてあげてもいいかなと思うんだにゃん。

猫と人間、どちらが寒がり??
猫ってあんなに立派な毛皮があるのに、ストーブの傍にずっといるなんて信じられないにゃん。
きっと猫は元々南方系なので、としか思い付かないんだにゃ〜ん。
zenjiro
zenjiroさん・投稿者
SGマスタ

EA7CF43B-FBAB-4D98-8305-2FFD0B8992F9.jpeg

うまいね〜さん、こんばんは♪
ねこ足 🐾で、ねこみを襲われた
ようですね😅😅

ニャンてこった!<(>人<)>
人狼のうまいね〜さんは
猫の日には、猫科に鞍替え
でしょうか?
最近は🐶よりも🐱を飼う人
の方が多いと聞きますが…

あー今日はもう
ねこの日 だ〜😀😀。

朔太郎と言えば「青猫」が
有名ですが私はどちらかと言えば
この「猫町」の方が好きです。
🐈🐾🐾

>> う、まいね~お、いしいね。 さん

青猫より 蠅の唱歌 萩原朔太郎
https://youtu.be/szR2V4ZGTfU
ーーーーー ーーーーー

ここでコメントした内容を土台にして、叩き台にして、以下のスレを先週立ち上げさせて頂きました。
目を通しに来て下さり、ありがとうございました。

「今日は日曜日?猫曜日?/ネコと一緒に寝転んで、ゴロンとゴロゴロ ねこようび」
2022.02.20
https://king.mineo.jp/reports/164509#comment_section

>> zenjiro さん

小林旭「雪の降る街を」
https://youtu.be/_m0OR9_XtVI
ーーーーー ーーーーー

朔太郎さんを読み込まれておられるのですね。
猫関連で、「青猫」、「猫町」と、朔太郎さんの作品紹介、ありがとうございます。

お礼に上の動画をお届けします。

細雪 ☆ 市川崑・監督作品 ☆ 予告篇
https://youtu.be/6tWqPVAGOTk
ーーーーー ーーーーー

大阪の人にとって、雪を題材にした小説といえば、谷崎潤一郎が1936年に世に出した「細雪」ではないでしょうか。

陽が射すと
すぐに溶ける
ささめゆき
その儚さ
美しさ


言葉が絵が写真が歌が、凍てつく手と心を少しでも ほぐしますように〜
新年から早くも2ヶ月が経ちましたね。
今年年頭に、zenjiroさんが「一日一善」として誓った3つの念です。

1.信念
2.執念
3.なんでやねん

ちなみに私し、うまいねおいしいね。は一日5膳でございます。
zenjiro
zenjiroさん・投稿者
SGマスタ
>>うまいね~さん、こんばんは。
小林旭の「雪の降る街を」と細雪
ありがとうございました。
吉永小百合さんも出ていたんですね。

朔太郎は残念ながら、いつも途中まで読んで
こころ挫かれて、最後まで読んでません。
きっと私には詩の心得が無いんですね。😂😂
猫町はまだストーリ性が有ったかと思います。

>>今年年頭に、zenjiroさんが「一日一善」として誓った
3つの念です。
→ 失念が一番 多いかと思います... 😑😑

>>ちなみに私し、うまいねおいしいね。は
一日5膳でございます。

朝、昼、夕、晩 、夢の中かな🙄?
ちなみに私し、zenjiroは 帰宅するのは 午前様
が多いですよ。 😅
またもや 糸も簡単に切り返えされたー。
(クヤシイい〜)
(。ŏ﹏ŏ)

zenjiroさんの大阪漫才と関西落語にはやはり叶いません。
一枚上手ですね。

糸だけにもっと もつれるようにと意図してみたんですけどね。
zenjiro
zenjiroさん・投稿者
SGマスタ

>>うまいね〜さん
もつれる様に私の過去スレに
蝉を仕込んでいるでは
ありませんか!?😅😅

細雪では長女のことを
“いとはん” と呼んでいるようですね。

糸おかしです!😀😀

糸と言えば 中島みゆき さんですね。
私もこの歌は好きです。
くれぐれも注意‼️
川中みゆきさんでは ありませんよ!
😁😁

円広志「大阪 Broken Heart」
https://youtu.be/XYC1OXZblXU
ーーーーー ーーーーー

おはようございます、皆さん。
石原裕次郎に風貌と仕草が似てるとよく言われる、yuzujiroです。

家のかみさんとは いつもラブラブです。
でも、長い結婚生活、そりゃ色々ありますよ。
いっとき、どうにもこうにも上手く行かない時期がありまして、「大阪ブロークンハート状態」だったことも。

皆さんの参考になるか分かりませんが、その時の体験をもとに、私が念じる「一日五膳」です。

・残念無念
・今日も午前さまで残業がきついねん
・これじゃ夫婦関係壊れるから、はよ家に帰りたいねん
・でも、その前にすき家に寄って牛丼が食べたいねん
・けど、やっぱ女房が一番すき家ねん

"西郷輝彦 💗 君だけを 💗 本間千代子"
ーーーーー ーーーーー

そんな○zu○○さんと奥さまとの馴れ初めのイメージ映像を、ここでちらりとご紹介。

「高校三年生」頃のものでしょうか?
橋幸夫さん、どう思われますか?

青春真っ只中、若い二人のデート映像は、やはり輝いていますね〜💕🥰

いつでも夢を ☆ 橋幸夫・吉永小百合 (浜田光夫)
https://youtu.be/7XYV85WP5Us
ーーーーー ーーーーー

いきなり呼ばれた、橋幸夫です。
(☉。☉)!(☉。☉)!

そうですね、吉永小百合さんは「細雪」も名演技でしたが、「いつでも夢を」もなかなかのものですよ。
良かったら、ご覧になって下さい。
(^^)
ーーーーー ーーーーー

橋幸夫さんはマイネ王でしきりに橋幸夫さんの追っかけ記事が連発されていたので、少しだけ詳しくなりました。
ただ、その方、最近とんとお見かけしないような??お元気かな。
zenjiro
zenjiroさん・投稿者
SGマスタ

24512.jpg

♪いつでもいつでも黄身だけを
夢に見ているぼくなんだ~♪

>>うまいね~さん
円広志さんは、関西ローカルに
よく出ていいるので、関西だと
知名度があります。
「夢想花」は好きな曲ですが
やしきたかじん さんの
「やっぱすき家ねん」もやっぱ好きです。


「一日五膳」といえば...🙄?

平家物語に出てくる 5人の美女達。
仏御前、静御前、巴御前、山吹御前、尼御前
が有名ですね!😄😄

義経の恋人である尼御前、
尼御前の伝説が残る尼御前岬 は
春一番の吹いた 北陸地方 にあります。

この辺りに降る雪⛄は「細雪」などではなく
きっと、「 どてらい 雪 」 なんでしょうね。

ここにある高速道路SAのおすすめグルメ
は 白身魚のエビフライが 乗った
半熟オムライス で「ハントンライス」と
呼ばれています 🍽 。

♪いつでもいつでも黄身だけを
夢に見ているぼくなんだ~♪

窓から見える景色を楽しみながらの
お食事も 格別なもの だと思いますよ。
😁😁😁


西郷輝彦、橋幸夫、舟木一夫
いわゆる、御三家ですね。
...と言っても
実際のところ、よく知りません。
(。-_-。)

浜田光夫 さんは失明で引退された方ですね。
実際のところ、よく知りません。
(。-_-。)

吉永小百合さんは本当はいくつなのか?
実際のところ、よく知りません。
(。-_-。)

知らないことだらけで
まだまだ勉強不足な ゼンジロー ですが
大目に見て頂ければこれ幸いです。m( _ _ )m
zenjiro
zenjiroさん・投稿者
SGマスタ
一つ 訂正がございます。
浜田光夫 さんの引退は 間違いで、
目は完治されていて、現在でも ご活躍中でした。

大変 失礼いたしました。
m( _ _ )m

>> zenjiro さん

料理に👀目が釘付け…😋尼御前SA お勧めのメニューだったのね🤗
金沢旅行の時に香林坊のグリルオーツカでハントンライスを食べました。 
昭和の懐かしい佇まいのお店でアルミのお皿に乗ってフンワリ卵でとても美味しかったです。
zenjiro
zenjiroさん・投稿者
SGマスタ

0CFF5EAC-518D-43BB-9E08-9A865EE2DD67.jpeg

なるもっこさん、こんばんは〜
香林坊で ハントンライス を
お食べになられましたか⁉︎
😲😲
ハントンライスは 洋食 ですが
なぜか 石川県の郷土料理 に
なってるんですね。😁😁

金沢は当然、兼六園や茶屋町にも
行かれたのかな?😄😄

私も昔はよく車🚗で行きました。
お目当ては 金沢城下ではなく
千里浜のなぎさドライブウェイ!
好きな処で🚗を止めて海で
泳いでたから季節はこと座✨の
見える夏ですね。😄

大阪からだと 尼御前のSAは
必ず休憩で止まります。

どう言う流れで ハントンライス
が出てきたのか 🙄? きっと、
うまいね〜さん の手のひら🤚で
上手に踊らされているんでしょうね。
😁😁
zenjiro
zenjiroさん・投稿者
SGマスタ
前回の なるもっこ夫妻 の
"散々、苦労す"物語は
外野席で面白おかしく訊いて
おりましたが🤣🤣、
まさか、私のところにも
迷シナリオライター様からの
脚本が届くとは!😳😳

なんで昭和ノスタルジー
なんですか? 😂😂

>> zenjiro さん

こんばんは😃

>金沢は当然、兼六園や茶屋町にも
行かれたのかな?😄😄

はい…✋行きました。
金沢市内の観光とグルメ🐟旅の時は🚙を使わず🚆サンダーバードに乗って行きます😉 
駅からのシャトルバス🚍が便利なので効率良く回れます🤗
五年前の今頃に行きましたので寒かったけど、お魚🐟は大変美味しゅうございました😋
zenjiro
zenjiroさん・投稿者
SGマスタ

11.jpg

>> なるもっこ さん

金沢にはサンダーバードで
行かれたんですね。😀
雷鳥は大阪駅の端のホームで
時たま見かけます。
これに乗れば日本海...
と思いつつ 現実に立ち還り
通勤しております。😅😅

金沢は 21世紀美術館に 行きたいと
思っていますが、コロナ禍で
計画が ポシャっ ています。

ちなみに本日 3/7は 魚を食べる
🐟さかなの日 らしいですよ!
😁😁

>> zenjiro さん

>ちなみに本日 3/7は 魚を食べる…🐟さかなの日 らしいですよ!

知らなかった〜( ;゚³゚);゚³゚);゚³゚)♪
金沢また行きたいですね〜☺️
エビ〜👋ブリ〜👋ノドグロ〜👋😋🤤

>> zenjiro さん

上を向いて歩こう - 'Sukiyaki' - Kyu Sakamoto (坂本 九) 1961.avi
https://youtu.be/SPWDhYiHl44
ーーーーー ーーーーー

>なんで昭和ノスタルジー
なんですか? 😂😂

「好きや」を運営しております、皆様のzenjiroホールディングスでございます。

本日と明日2022/03/14は「愛の日、お返しDay」と銘打ちまして、好き焼きの特別メニューをご用意いたしました。

坂本九さんにあやかりまして、1,961円の「昭和ノスタルジー膳」のご提供でございます。
これには昭和を懐かしみ、つらい事が有っても、上を向いて歩いて行こう!!との意味合いが込められております。

皆さまのご来店を心よりお待ち申しあげております。
m(_ _)m

>> う、まいね~お、いしいね。 さん

桑田佳祐 – 白い恋人達(Full ver.)
https://youtu.be/pvqvBAA-0AE
ーーーーー ーーーーー

何故、3/14を「White Day」と呼ぶのでしょうか?

これには諸説ありますが、マイネ王で有力視されるものとして、雪がそろそろ振り終わる頃、「名残り雪」のシーズンだからとするもの。
この説を取るならば、空から振りおちてくるホワイトな物体もいよいよ見納めとなりそうです。

冬枯れの街路樹にも春の伊吹(山)が、蕾が見つけられるかもしれませんね。
吹雪いてドカ雪で視界が奪われる、忌々しい「ホワイトアウト」の危険から開放され、
雪が空から舞い降りてくる春の到来を告げる「天使の微笑み」に見える、そんな時期なのでしょう。

さぁ、明日は「white love」。
ただ逢いたくて もう刹那くて 愛おしくて〜

祝、100米🎉🎊💯

IMG_20220313_165626.jpg

札幌の夢はかなく、東京五輪と時を同じく、戦火に消えた もう一つの幻のオリンピック
ーーーーー ーーーーー

Francis Lai 映画「白い恋人たち」 13 Jours en France
https://youtu.be/MULkfc8UGa4
1968年のグルノーブルオリンピックのドキュメンタリー映画
ーーーーー ーーーーー

現在、3/4から3/13まで北京パラリンピックが開催中。

せっかくの平和の祭典も戦争勃発で台無しですね。
ただでさえ、世界中で蔓延するコロナパンデミックが収まらず、一般市民は疲弊憔悴しているのに、皇帝の考えることは全く理解出来ません。

ソチオリンピックの開催中にも大紛争が起こってしまいましたね。
オリンピックと戦争とは切っても切れない間柄、コインの裏と表の表裏一体の関係なのかも知れません。
1968年にもチョコスロバキアでワルシャワ条約軍の介入による徹底弾圧があったそうです。

だからこそ、ウクライナに平和を!!

ちなみに札幌オリンピックは1940年、1972年、2030年でしたでしょうか?

白い恋人「Love & Sweets」ムービー
https://youtu.be/ySARPnFyvDE
ーーーーー ーーーーー

「白い恋人」といえば、札幌市のお菓子メーカーが製造販売している銘菓としてあまりにも有名。

zenjiroさんも夕張からの帰途、お土産としてお買い求めになられた事かと思います。

「白い恋人ホワイト」と「白い恋人ブラック」、あなたならどちらを選ぶ?

どちらもですよね!!
^_^

>> う、まいね~お、いしいね。 さん

二階堂ふみ×GACKT主演!映画『翔んで埼玉』予告編
https://youtu.be/e9oqSli4S8g
ーーーーー ーーーーー

地域紛争と言えば、バーチャル世界では「富んで埼玉」がパロディーとしては面白いのですが、現実問題として札幌のメーカーと大阪市の会社の争いが話題になりましたね。

販売差止め紛争といい、商標権侵害の訴えといい、私たちも日々、経済戦争に加担しているようなものなので、そもそも平和な世界なんてものは、存在しないのかも知れません。


▲「面白い恋人」訴訟和解 デザイン変更、関西限定に: 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXNASFK13022_T10C13A2000000/

家入レオ - 「花束」(Full ver.)
https://youtu.be/au8P8fTVJqE
ーーーーー ーーーーー

結婚記念日と君の誕生日の次に重要な今日、2022/03/14。
お菓子メーカーの策略に載せられてる気は大いにするけど、
年に3回はこうして態度で表すよ。
いや、毎日、感謝してるけど。

君がいてくれて、いつも感謝してる。
僕が頑張れるのも君のおかげ。
君の手のひらで操られていようが全然構やしない。
僕は甘えん坊なんだ、これからも構っていって欲しい。

本当はブラックな僕が浄化され、ホワイトに魅せれるのも、君が仕立ててくれるから。
藍(愛)染めのおかげで、ホワイトにクリーニングされる自分。
僕に愛論をかけてくれる、洗濯屋さんの優しい君。

今回も花束を君に贈るよ。
どうか受け取って欲しい。
この生活を束ね続けて行きたいんだ、これからも君と一緒に。
二人はまだまだもっと愛し合えるんだ。
君への愛おしい気持ちはそう、もう永遠なのさ。

森恵「粉雪 (レミオロメン)」
https://youtu.be/hvzz1ZB8zpg
ーーーーー ーーーーー

ねぇ、zenjiro、覚えている?
私達が未だ籍を入れていなかった頃の事。
いつもは「貴方」だけど、2/14とかはzenjiroって呼ぶことにしているわ。
そう、zenjiroは独身時代の貴方の呼ぶ名。

ねぇ、zenjiro、1億人の中から私を選んでくれてありがとうね。
貴方なら、1億人の中からでも私を見つけ出してくれるわ。
たとえ粉雪舞う、そんな状況下でも貴方なら私を見つけ出してくれるの。

でも、いつもは素直になれていなくて御免なさい。
仕事忙しい時期だったのに、私を夕張リゾートにも連れてってくれてありがとう。
あの透き通った冷たい空気を想い出すわ。

貴方は私思いのとってもいい旦那さまよ。
粉雪のように、愛だって本当は脆くて頼りないものだから
私の手がかじかんでいたら、これからもぎゅっと握りしめてね。
当然といえば当然だけど、アイシテルわzenjiro。
zenjiro
zenjiroさん・投稿者
SGマスタ

BEB1A512-756F-4EAD-88A0-367AE86AE029.jpeg

誰かRomantic ♪
止めてRomantic
胸が 腹が 苦しくなる♪

誰か〜
うまいね〜さんを止めて〜
🤣🤣

Romanticが止まらない:C-C-B
作詞が松本隆、作曲が筒美京平
ゴールデンコンビでしたね。
https://youtu.be/lvgQTF6R3XI
zenjiro
zenjiroさん・投稿者
SGマスタ
>>うまいねーさん
100米 お祝 ありがとうございます。
すき家は週2程度で利用させて
いただいてます。
本当は吉野家派ですが、
会社の近くはすき家しかないので、
洗濯の余地無しです。

「白い恋人たち」映画音楽としては
聞いたことありますが、
映画の内容は全然知り
ませんでした。
オリンピックの記録映画
だったんですね。

「面白い恋人」騒動はもちろん
知ってますよ。

いつのまにか大阪銘菓に
なってますね、😂😂。

後の小劇場はホワイトアウト
とさせて頂きます。
🥳🥳🥳🥳
家入レオの「花束」
「粉雪」は レミオロメンでしたね。
ありがとうございました。
m(._.)m
zenjiro
zenjiroさん・投稿者
SGマスタ

小劇場のエンディングは
deepで「白いマフラー」です。
🥲🥲

Screenshot_2022-05-31-21-42-55-07_40deb401b9ffe8e1df2f1cc5ba480b12_2.jpg

>> zenjiro さん

白いブランコ  石原裕次郎
https://youtu.be/hDzkLcD92Co
ーーーーー ーーーーー

今日で春も終了。
日本一の積雪スポット、青森県の「酸ヶ湯」の雪は今年も5月途中には消え、白い春も去って雪ましたね〜

Screenshot_2022-06-01-21-20-07-38_40deb401b9ffe8e1df2f1cc5ba480b12_3.jpg

>> う、まいね~お、いしいね。 さん

直木賞受賞作家が描く、まだ誰にも知られてないミステリーな真田幸村

戦国最後の戦い「大阪の陣」を通じて描く、親子、兄弟、そして「家」をめぐる、切なくも手に汗握る物語。
亡き昌幸とその次男幸村―
ー何年にもわたる真田父子の企みを読めず、翻弄される諸将。
徳川家康、織田有楽斎、南条元忠、後藤又兵衛、伊達政宗、毛利勝永、ついには昌幸の長男信之までもが、口々に叫んだ。「幸村を討て!」と...。

そこに、zenjiroさんがタイムワープして、ひと騒動を繰り広げ、物語に深みと哀愁を漂わせる鳥肌ものに。。

▲>>コロナ渦という感染性肺炎の流行で鬱積が強いられがちな日々に、いつの間にか過去へとタイムスリップしてしまうzenjiroさん。

気づけば、「大坂・冬の陣」で、真田家に仕える武将に異世界転生してしまっていた!
ーーーーー ーーーーー

「誰も知らない幸村」と本の表紙にありますが、そりゃ誰も知らないよね。まだ、産まれてきていなかったんですから。
しかし、奇しくもzenjiroさんがタイムスクープハンターとして、リア充の如く当時を実況中継さながらに伝える。
そう、今村翔吾こそ、zenjiroさんのハンドルネームだったのだ、と私は推理した。

初版発行: 2022年3月
アハモよりお値打ちな2,200円。

Osaka castle has been collapsed...!
https://youtu.be/WYmVpuy6c0k
ーーーーー ーーーーー

夏ですね〜。

今回は大阪城の歩みを、簡単に振り返ってみたいと思います。

1615年の大阪夏の陣で、豊臣家滅亡と同時に焼失してしまった大阪城。

それから5年後、徳川幕府は大阪城の再建にのり出し、10年の歳月と幕府の威信をかけて再建されます。

しかし、1665年の落雷で焼失したまま再建されずに時は流れて行きます。

昭和の時代に入り、ようやく1931年に天守閣の再建が行われます。

太平洋戦争の空襲にも何とか耐えた大阪城でしたが、よりによって1966年、ゴモラと後日命名された恐竜のような巨大な未確認生命体により破砕尽くされてしまいました。

落胆にくれる中、それでも市民の熱意に押され、大阪万博までに何とか再建、現在に至っています。
(ㆁωㆁ)
zenjiro
zenjiroさん・投稿者
SGマスタ
うまいね~さん、こんばんは~♪
白いブランコ は ビリーバンバンだと
思っていましたが、裕次郎バージョンも
あるんですね。うまいね~さんの
裕次郎愛が伝わってきます。
白いブランコが揺れる寒い日には
電気ブラン🍾で 体を温めたいですね!

ビリーバンバン 自体
よく知りませんが…
麦焼酎 いいちこのCMソングがありました。
「またきみに恋をしている」
私は焼酎は飲まないですが、
うまいね~さん は 焼酎は 飲むのかな?

空に白き 月の光
波を吹く そよかぜよ
かなた島へ 友よ行かん
酸がルチア 酸がルチア

本日の3日目で、満月までまだ月齢が
ありますが...
きれいな🍓いちごが採れたら
お月見クラブにお邪魔したいと思います。
m( _ _ )m
zenjiro
zenjiroさん・投稿者
SGマスタ
うまいね~さん
私は大坂城を壊したのは、てっきり
ゴジラだとばかり 思っておりました。
😁😁
貴重な情報、
ありがとうございました。
https://youtu.be/le_VGDbrcOA
えぇっ、ZENJIROさん、大阪万博にも巨大な未確認生命体が乗り込んで来てたんですか!?
観光スポットのこういうところは、格好の攻撃対象になってしまうみたいですね、残念。
ですが、万博会場は無事だったようで何よりです。

体がデカイからって、好き勝手に暴れられたらたまったものではありません。
作るまでに一体何年かかると思ってんだか。
GODZILLAって、ゴモラより早わざで我らが大阪城を解体してますね。なんて奴、なんて馬鹿力。

2025年の大阪万博は、どうか平和でありますように〜。

ーーーーー ーーーーー
【懐メロ】『ガメラの歌』~大阪城崩壊・大阪万博の闘い
https://youtu.be/D6K-KMDgSj8
zenjiro
zenjiroさん・投稿者
SGマスタ

94題.png

>>うまいね~さん、こんばんは (-_-; )
遅くて 申し訳ございません。
おまけに、きれいな苺 は採れずじまいでした。
<(◞‸◟)💦

見えない「Strawberry Moon/苺月」の代わりに
これを聴いて下さい。
「Strawberry Fields Forever」by ビートルズ


だと、お決まり線路で、うまいね~さん
退屈で お怒り プンプン 😡😡 ですよね...
困ったなぁ~ <(-_-; )💦
🤔🤨😮


よ~し、これなら どーだ!
( `ー´)ノ 🍓🌕

https://youtu.be/EVuQAdwcNnM
「ストベリームーン」by Madoka Ooishi

ちなみに 彼女は北海道の出身です!
(๑˃̵ᴗ˂̵)و ⛄💨

ビートルズの「Strawberry Fields Forever」
も貼っておきますね。😅😅
https://youtu.be/HtUH9z_Oey8

オリジナルクラフトビール醸造開始
https://youtu.be/Rzg_0l4WCKE
ーーーーー ーーーーー

北海道函館出身の大石まどかさんの紹介、ありがとうございました。
歌謡演歌は最高ですね〜、いい気分になれます。

そして、ビートルズと言えば、zenjiroさん的には必ずやビール、と連動するはず。
(^^)
えぇっと〜、BEERには目がないzenjiroさん、で合っていますでしょうか?

さて、ビートルズの「Strawberry Fields Forever」と来れば、札幌の苺の地ビール銘柄「ストロベリー・エールズ・フォーエバー」が浮上してきます。
https://www.city.sapporo.jp/kiyota/beer/h30/event02.html

ストロベリー・ムーンを迎えて、これからの季節、ビールが断然美味しくなってゆきます。

▲まちづくりに一役
10月27日に、Strawberry Ales ForeverとLAT43復刻版が清田区役所で飲めます!/札幌市清田区
https://www.city.sapporo.jp/kiyota/beer/h30/event04.html

チャック・ベリー 
ロックンロール・ミュージック / Rock and Roll Music"
https://youtu.be/lAOBG2I-nyY
ーーーーー ーーーーー

ストロベリー・ムーンで音楽的にもうひとつ触れておかなければならないのが、ロックンロールを編み出した大功労者のひとりであり、ロックンロールの普及員のひとりにして貢献し、その実態は.........
"ロックンロールの神様"と崇め奉られている「チャックベリー」(1926ー2017)その人。

もちろんビートルズも大影響を受けていて、ビートルズが月ならビートルズから見てチャックベリーは地球であり、
ビートルズが地球ならチャックベリーは太陽的な存在と言えるようで、ビートルズはチャックベリーの歌もレコード化しています。
この動画のRock and Roll Musicがそのひとつ。

ですので、ストロベリー・ムーンの時期、ロックンロールファン達はその満月を「チャックベリー・ムーン」ときっと呼んでいるはず。
(^^)

iichiko 2021 ファミリー篇
https://youtu.be/-gdyQ3j_k1o
We are family
ーーーーー ーーーーー

麦焼酎 いいちこの紹介、ありがとうございました。
苺を掛け合わせようなネーミングですが、ビリー・バンバンの歌とものすごくマッチしていて、とてもいい感じです。

牧場風景はまず先に北海道を思い浮かべてしまいますが、麦焼酎と来れば九州ですよね。
いったい何処で撮影されたものなんでしょうかね?

星を見るのに、牧場のような開けた場所はうってつけです。

>> zenjiro さん

「ブランデーグラス」♪ 石原裕次郎 
https://youtu.be/GnlieSYO7jk
ーーーーー ーーーーー

zenjiroさんは焼酎は呑まれないは意外でした。
てっきり色々と嗜まれているものだとばかり。
私はお酒には疎すぎるのでパスして下さいな。
でも、何故かブランデーは好きです。
😅(^^)🥰


♪これでおよしよ
そんなに強くないのに
酔えば酔うほど
淋しくなってしまう♫

Screenshot_20221121-051452_2.png

【札幌で初雪】札幌市北区に大粒の雪…北海道内各地で雪 冬型の交通事故も
https://youtu.be/6TAF1zl1C80
2022.11.16
札幌の初雪、去年より3日早く、いつもの年よりも15日遅いという
ーーーーー ーーーーー

この時期、しし座流星群の流れ星が流れるならわかりますが、11月中旬に早くもクリスマスソングが流れ、クリスマスツリーの飾り付けが大々的にされてしまうと、なんだかなぁ、と違和感を覚える自分。

まだ冬ではないよね、秋をまだまだもう少し楽しみたいのに〜

でも、クリスマスまでひと月以上あっても商売上、もうスタートさせねばならないご事情があるのでしょうね、たとえフライング気味だとわかっていても。

年賀はがきの販売も11/1から始まっています。
用意周到、何事も前のめりに。ということなんですね。
なんだか、今年の冬はいつもより早くやってきてしまいそうな、そんな気分になってしまいます。

ハロウィン商戦に続き、外資ではないところまで「黒字の金曜日/ブラックフライデー」とかで、外国(アメリカの感謝祭関連)に倣う日本。インバウンド商魂も関係しているの?

Screenshot_20221206-215002_3.png

【白い恋人達】桑田佳祐🎤ユニクロCM曲🎄クリスマスソング
https://youtu.be/Wh5HEjOK29M
ーーーーー ーーーーー

今日はzenjiroさんの「㊗・マイネ王🌿入国5周年記念日」ですね。
誠におめでとうございます。💐🎆

運営事務局からもお祝いコメントが届いているでしょうから多くは割愛しますが、そうは言っても どしりと五年ヒストリー、色々な活動がマイネオALPSに降った万年雪の如くに積もっていることと思います。

今後とも ゆるゆると末永く活動下さいますよう宜しくお願いいたします。

では、マイネ王で流行りの尻取りの様に、冬といえば山茶花。
サザンカといえばサザンカオールスターズ。
ということで、この動画、貼らせていただきました。

Screenshot_20221206-224111_2.png

>> zenjiro さん

Flower 『恋人がサンタクロース (Short Version)』
694万 回視聴 · 10 年前
https://youtu.be/1B2foVGodvQ
ーーーーー ーーーーー

12月ともなると、クリスマスソングが聴きたくなってきますし、一温三寒で冷たさがどんどん増してきますから、クリスマスソングが耳心地よくなってきます。

コロナウイルスへの人工免疫、自然免疫が多く獲得されて集団免疫化。
基本を守っていれば、知識やワクチン等がなかった頃に比べれば安心という考えもありますが、今、第8波が襲い架かってきていて、北海道など寒い地方ほど病床圧迫など、かなり不味い状況とも聞きます。

こんな時は残念ですが、引き続き少人数でより身近な人と、年の瀬を過ごすのが良さそうですね。

短かい間隔での接種や副作用を心配して、そしてコロナ馴れでか接種率は随分下がってきているでしょうか?
でも、人生を決めかねない受験は待ってくれませんから、受験生はワクチン接種、受けておいたほうが良さそうですね。

Screenshot_20221225-010754_2.png

SEKAI NO OWARI「silent」
3000万 回視聴
https://youtu.be/03Xa38nfhGw

♪見えない星に願いをこめて〜
ーーーーー ーーーーー

WHITEクリスマスになりました。
伊吹山、かなり降ったみたい。

それでは前向きに捉えて、
メリー・many・クリスマス🎄

Screenshot_20231227-194608_2.png

【漫画】ケーキ屋勤務の俺「クリスマスケーキの注文が全然来ない…」店長「困ったわね…」クレーマー客のせいで繁忙期に注文が入らず廃業寸前→女性「100台注文できますか?」事情を聞き助けた結果【マンガ動画】
29万 回視聴 · 5 日前
https://youtu.be/GM8UhmK1gC8?si=o2xPzFjqpqfvPWWn
ーーーーー ーーーーー

”崩れた”クリスマスケーキ 菓子会社「高島屋が全責任を…」  “監修”のシェフは…

崩壊クリスマスケーキ”…苦情など約980件に 「冷凍ケーキ」扱う際の難しい点は?
https://news.yahoo.co.jp/articles/7fe6c4e2a8a9e41a29da96c4943a9e6b1edfb2f3

https://news.ntv.co.jp/category/economy/f7bd3c5edcf1489e987bc47fce7d3fb3?dicbo=v2-llZoY7A&ref=recommend_outbrain
ーーーーー ーーーーー

夢を届けるXmasに悪夢が怒ってしまいましたね。
荷崩れの不安も心配も気にならない近所からお取り寄せのピザの出前ならともかく、私の感覚ではネットでXmasケーキを注文し、遠距離配達は希望しませんが、そこは有名シェフと高島屋のブランド力でもって安心・大丈夫となるのでしょうね。

本来のXmasは貧しい人にプレゼントを贈り届けるというもの。
そんなサンタクロース聖人からの贈り物なら、ケーキも大歓迎なんですけどね。

今回の千件前後の大騒動、関係者各位さん大変過ぎますが、うまく事態の収拾がついて、何とか良い方向で年越しが迎えれます事を願っています。
zenjiro
zenjiroさん・投稿者
SGマスタ

IMG_3791.jpeg

>> う、まいね~お、いしいね。 さん

ココア☕️完全に
忘却の彼方スレで
すっかり冷めてしまって
申し訳ないです。
m(。´・_・`。)m

5周年のお祝いもいただき
大変ありがとうございます♪

時は移って季節は夏至の頃、
今月のストロベリー🍓です。
今回はこれにてご勘弁下さい。
( ; >ㅿ人)
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。