掲示板

これは「漫才」なのか?

今日も仕事が忙しかったな。

雑用を済ませてテレビを点けたら、
お笑い番組の最終決戦。
あれ?
確かこれって「漫才」の決勝なんですよね。

すみませんが
「優勝のネタ」
全然笑えませんでした。

CF662CCE-D45E-443B-B74C-9FE7B397751B.jpeg

(怒ってます?)

いや、
猫は怒ってるけどね。

う〜ん、疲れてるのかな…


20 件のコメント
1 - 20 / 20
B a n yさん
お疲れ様です。
今度のお休みにでも、オートバイでもいじってのんびりしましょう!

(猫は怒ってますの?)
B a n y
B a n yさん・投稿者
Gマスター

7E679386-531F-4B0D-95FC-2660CCA8D4FA.jpeg

きんたろーーさん
ありがとうございます。

石の上の母猫は当然、怒ってますよ。
だって、木の上に仔猫が。
今年は上沼さんが大人しかったから面白くなかったです。
私的には、見取り図

でも結果が全て!

私的M-1取っても売れない芸人ワースト3
①とろサーモン
②パンクブーブー
③笑い飯
去年と比べて全体のレベルがガタ落ちでしたね。
悪い意味で誰が決勝に残ってもおかしくないという感じでした。
「漫才」という形にこだわりがある人にはマヂラブは受け付けないでしょうね。
おいでやすこがは決勝も歌ネタでうんざりして笑えませんでした。
見取り図は漫才してましたが爆笑したという感じでもなかったし。
自分だったら誰が優勝に相応しいネタだったかと考えても選べないくらいレベル低かったなと思います。
B a n y
B a n yさん・投稿者
Gマスター

>> タケシ28 さん

この番組あまり見たことが無いのですが、上沼さん、いつもの「毒」が無かったですね。
B a n y
B a n yさん・投稿者
Gマスター

>> ほくのう さん

なんでしょう
画面の「うけてます」感の演出が、わざとらしく思えたのは私だけでしょうか。
B a n y
B a n yさん・投稿者
Gマスター

>> てんがろん さん

>歌ネタ

「いつまで歌うのかな?」と思っていたら、
そのまま終わってしまいました。

えっ!
って感じです。
こんにちは。

私の勝手な思い込みですが漫才ってラジオで聞いても面白いのが漫才だと思うんです。つまりしゃべり芸。だから動きで笑わすのはちょっと違うと思ってます(その点、去年のミルクボーイはOK)。
先ほどネタを見てみました。
話術はなく珍妙な動きで目を引くハンコ型の笑い。
うーん…親戚の集まりで子どもがやっていたら微笑ましく見てるかなって感じですね。
ただ、青いネクタイをしている方は受け応えからなかなか頭の回転が速いように思えたのでピンでも他分野でもやっていけそうな気がします。

M-1自体はもう終わってもいいんじゃないかなあと思います。
舞台下の要素(確執や悲壮感)が滲み出ていて痛々しい。
笑わせてなんぼ、決意とかそんなのいらん。
まあ番組の当初のコンセプトが長年目が出ない戦力外のトライアウトなので仕方ないのですが。
ヤングナイスさん

>ピンでも他分野でもやっていけそうな気がします。

野田クリスタルは既にピン芸のR1で優勝していますよ。
会場の空気が、もう「コント漫才」の空気になってましたもんね。
見取り図とかアキナのほうが「しゃべくり漫才」としてはネタもしっかりしてて上手かったですけど、空気が完全にマヂカルとおいでやすの感じに流れていってたので、いまいちウケ切れなかった印象でした。
マヂカルは、三年前の上沼さんとの因縁という伏線を、最初にガッと回収して笑いをとって、上沼もマヂカルを認めたので、このタイプは「あり」なんだという流れになりましたね。
上沼さんも「突き抜けたら芸術だ」と言っていたように、見る側もマヂカルに慣れて受け入れてしまった時点で、あのくだらなさに笑ってしうという感じ。。
結局、流れや運も含め、あの場で一番面白かったやつが勝者という。
B a n y
B a n yさん・投稿者
Gマスター

>> 電人 さん

こんにちは。

私もよく分かりませんが、
最近の「面白い」と言われているものは
「漫才というよりコント」なんじゃないかと。
B a n y
B a n yさん・投稿者
Gマスター

>> さいはす さん

>話術はなく珍妙な動きで目を引くハンコ型の笑い

動きもあって構わないとは思うのですが、
動いてばかりだと、疲れている頭には最悪です。
ボケの動きの意味をいちいち考えないといけない。

普通の精神状態で見たら、きっと面白いのでしょうね。
B a n y
B a n yさん・投稿者
Gマスター
>M1は本来テレビ番組には向かない芸人の最後の救済的側面がありますからね

実はこの番組、たまたま初めて見たんですよ。
まあ、来年はチャンネル変える…だろうな。
B a n y
B a n yさん・投稿者
Gマスター

>> kurohigecrank さん

>結局、流れや運も含め、あの場で一番面白かったやつが勝者という

番組の後半からしか見ていないのですが、
そういう番組構成なんでしょうね。
この手の番組は心に余裕のある時に見ないと、
って思いましたよ。

疲れているのに追い討ちをかけてしまった。
残念!

>> B a n y さん

コントはコントのコンテストがあると思うし(キングオブコントでしたっけ?)、漫才はやはり「話芸」にこだわって欲しいです。動きや歌、顔芸で笑いを取るのはなんか違うと思う。ま、そうとしても裏を返せば今年のM-1はそれに相応しい出場者がいなかったということか。
B a n y
B a n yさん・投稿者
Gマスター
ありがとうございます。

Amazonプライムビデオでも見れるようなので、暇な時にでも見てみますね。
B a n y
B a n yさん・投稿者
Gマスター

>> 電人 さん

>キングオブコント

なんか聞いたことあります。
まあ、面白ければいいんでしょうが、今回はまともなボケとツッコミが見たいなと思いました。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。