掲示板

健診前の悪あがき、対策ってなんやろか?

KT
KTさん
Gマスター

8D91C030-8E18-401A-B8DC-38847FC747D9.jpeg

来年1月に健康診断を予約しました。
みなさんは、健診前に駆け込みで、これやる!
これ効くで!
ってのありますか?

先日の献血してきた結果が来ました。
まぁまぁ、大丈夫そうですが、悪玉コレステロール、CRPが心配になります。
KTは、今でこそ痩せましたが、3食スイーツが理想と思っていた肥満な過去もあります。

トマト食べや!
いやサバが良いよ!
少し散歩するのがいいとか、
何か、げんかつぎみたいなのも含めて、やること、これ勧めるで!
とかありますか?
ぜひ、コメントで教えて下さい。


35 件のコメント
1 - 35 / 35
わたしは間食をやめる。
って思ったんだけどやめられなかったよ(^o^;)
おやつ控えてます。
比較的結果良さそうですね。

悪玉と善玉はバランスが大事かと?
CRPは…炎症反応?
白血球が高いのが不思議です。

momojrは、コレステロール系の数値が、医者から注意受けてます。
今年のことですが、健診の一か月前から禁煙を始めました!\( 'ω')/
・・・だがしかし、タバコが吸えないストレスでお菓子を食べる量が急増してしまい、体重も大幅アップ_| ̄|○
健診当日、「禁煙に成功したんだから体重くらい大目に見てよ」と医者に言い訳しました(笑) 
何もしない。
ありのままの状態で悪い箇所を見つけるのが1番よい受診姿勢だと個人的には思っています。
会社の健康セミナーで、タバコやめて、電子タバコに変えてもそんなに変化ないらしいです。
タール?とかが無いだけで有害物質は含まれてます。

完全禁煙の方はまれです。
かなりの努力家です。
次は…私と同じお腹のお肉とのたたかいです。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
お医者様じゃないのでわかりません、知りません。
けど、年を取るとDHAからEPAを造りずらくなるらしいのでEPAを摂ったほうが良いって、あと、タマネギ、ネギのナイアシン、アリシン、それと納豆のナットウキナーゼが良いって死んだ婆っちゃんが言ってました。
ですが、ローマは一日西鉄ライオンズともいってましたよ、組長。
悪玉コレステロール値の高い方には、和食が良いと聞きましたよ😊
お魚、納豆、お味噌汁等の日本の朝食系です。
でも和食は塩分多めなんですよねぇ。

今回の血液検査はまあまあでした。多めだったけど中性脂肪は前年比マイナスだったし。

尿酸多いけど、これは薬で抑えてますw
※食生活見直してもよくならねー
水分を多くこまめに摂るように…くらいでしょうか?
普段通りの生活でよいのでは?

健康診断の前だけ摂生して健康指標を改善するのは無意味だと思います。何か健康にいいことをやるのなら、健診前だけではなく普段からやりましょ。
 寒い中の献血ありがとうござます。コロナ禍のため献血ルームも3密回避のために予約を以前にも増して推奨している影響もあり血液が慢性的な不足になっております。
 献血をされたときはぜひとも電人さんの板「マイネ王献血クラブ」へお越しください。みんなが褒めてくれますよ。
https://king.mineo.jp/reports/70082

さて検診前の対策ですが、

短期対策:お酒を控える
長期対策:青魚、緑黄色野菜、塩分控えめの和食

が効果的かと個人的には思います。

 私の場合、転勤で会社の寮を出て自炊生活になったのですが、上記の食生活をして半年、健康診断の結果はいいだろうなと思ったら、総合判定まさかの「即要治療:F」最悪の結果。なんでーって詳細確認したらコレステロール不足。コレステロールは体の色々なホルモンを作るらしく、少ないのは問題なようで。
 病院に行って先生と普段の食事内容等をお話したら、「理想的な生活習慣です。数字は気にせずそのままの生活を継続して下さい。」って指導されました。

 和食ってやはり日本人には合うんでしょうね。塩分が多いというご指摘もありますが作る際塩分減らせばOKかと。
HbA1c

突貫で対策しても
この数値が正直に答えてくれるので・・・
KT
KTさん・投稿者
Gマスター

>> imaru2019 さん

おやつ控えめにします。
これ結構難しいですね。
KT
KTさん・投稿者
Gマスター

>> momojr さん

ほんと白血球謎ですね。でも飛び抜けてって訳でもないので健診まで様子見てみます。
CRPは運動の筋肉疲労でかなり上がるときありますね。
フルマラソンの翌日に健診受けたときに跳ね上がってました。
KT
KTさん・投稿者
Gマスター

>> SH_04F さん

禁煙成功はめでたいですね。
暇だと食べてしまう年末年始はしっかりジョギングしたい!
KT
KTさん・投稿者
Gマスター

>> parlng さん

例年なら、ターゲットにしてるハーフマラソンの月でなんの心配もないんですが、それもなく心配になってきました。
KT
KTさん・投稿者
Gマスター

>> momojr さん

タバコは避けてますね。
昨日、久しぶりに体重量りましたが、セーフ。
KT
KTさん・投稿者
Gマスター

>> 退会済みメンバー さん

野菜と魚三昧でのから1ヶ月を過ごしたいと思います。
普段はフライドチキン大好きです。
突貫的対応としては
・前日深酒
・寝坊して、階段で診察階まで駆け上がる
……これで要再検査不可避!(違)

水分はそれなりに取っていると思うのですよ。自室に湯沸かしポットを置いてあって、コーヒー、お茶(台湾烏龍茶)とお湯割りの焼酎ならいつでも飲めます(ポカッ!)
お菓子は夜9時まで。
それぐらいしか我慢できませぬ😒
KTさん

私より血液検査の結果はいいです。来年1月の検査は安心して下さい🤗。
11月に受けた健康診断の結果届きました。
総合所見はCにダウン、巣ごもり、テレワークでコレステロール値が20上昇、油料理やラーメンを控えようかと思います。
KT
KTさん・投稿者
Gマスター

>> フェアリー128 さん

和食実践します。今日のケンタッキーはキャンセルしました。
KT
KTさん・投稿者
Gマスター

>> pasorin さん

減塩、これ意外と難しそう。
醤油かけてるのをやめにするかなぁ。
KT
KTさん・投稿者
Gマスター

>> けんぢ9@投資歴4年7ヶ月 さん

運動後のスポーツドリンクは🥤そのままで他はお茶か水にしてみます。
KT
KTさん・投稿者
Gマスター

>> じんで@肘の君 さん

献血でそんな掲示板あるんすね。
ラジオで献血の話題があって、十年以上ぶりでやりました。
献血カーは、コロナでも車出して多そうなんですが、緊急事態宣言下では通行人すらまばらで、協力得られずで大変だったと聞きました。
本来秋に大学園祭なんかには引っ張りだこのはずが、依頼がゼロだそうです。

400ml献血は、終わった後のグッタリ感が凄いですね。
KT
KTさん・投稿者
Gマスター

>> かごめそーす@🐾 さん

2ヶ月くらいの食生活を見事に語ってくれるみたいですね。笑
KT
KTさん・投稿者
Gマスター

>> pasorin さん

酒は控えますね。幸いにも飲み会はないけど年末年始って飲むタイミングですね。
KT
KTさん・投稿者
Gマスター

>> こりんごちゃん さん

菓子が食べたくて生きてるみたいな生活なので、あと1か月どうするのか悩みどころです。
KT
KTさん・投稿者
Gマスター

>> タケシ28 さん

現状なんとかなりそうかなぁと。
ここにない項目が健診に多いのでちょっとだけ心配してます。
KT
KTさん・投稿者
Gマスター

>> フッカー さん

生活は変わらないけど、通勤が大切な運動だった方には辛いテレワーク時代ですね。
健診終わりで、どこか食べたい物を食べに行く予定にして我慢しようかと思います。
検診前も普段通りの生活です。
その方が素の状態が分かると思っているので^^;
KT
KTさん・投稿者
Gマスター

>> anfa さん

素もいいですね。
KT
KTさん・投稿者
Gマスター

>> parlng さん

素もいいですね。
KT
KTさん・投稿者
Gマスター

E85D69B3-B16C-45F9-A38C-5EFDF1D761F4.jpeg

みなさま、健診結果はオールAいただいて異常なしでした。ありがとうございました。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。