JavaScriptを有効にしてお使いください
JavaScriptの設定方法はこちらの検索結果を参考にしてください
皆さん、お世話になっています。駅前のタクシー乗り場まだ、雪は積もっていません。このリスコタクシー(協同組合)、設立した時からプリウス 採用している会社です。初代プリウス から今では、ほとんど50プリウス 。30プリウス から50へ移行が早かったのは、E-fowrになったからか?運転手さんは、それぞれ中古のプリウス 購入している個人事業者の様です。プロパンガスより、ハイブリッド車が燃料費節約出来るんでしょうかね…。
>> ⊂(•ꎴ•)⊃アフリカミドリザル さん
>> pasorin さん
>> フェアリー128 さん
>> パルディン さん
メンバーがいません。
そのコストに比べたらハイブリッドが優位なのと、プリウスの耐久性が高いのも関係ありそうですね。
>> ⊂(•ꎴ•)⊃アフリカミドリザル さん
コメントありがとうございます。そうなのですね。
札幌市のタクシーはプロパンガスが多くて、その他はプロパンガスハイブリッド車です。
運転手さんに聞いたところ、15万㎞程度走行の中古車を購入しタクシーに改造しているとの事
私的には、初代の後部座席の天井がゆったりして好みでした。
ハイブリッドはストップ&ゴーの多い大都市向けだと思います。
先日初めてJPタクシーに乗りました。
フェンダーミラーも違和感無く、運転し易そう。
20代半ば(推定)の若い女性運転者さんでJPタクシー(新車)と同期で入社との事(笑)。
プライベートの車よりもフェンダーミラーの方がバックの車庫入れは容易と話してました。
>> pasorin さん
コメントありがとうございます。このリスコタクシーさんは、15年くらい前に発足されていて全車初代プリウス だったのが凄い!
その頃に、道東中標津町へ出張で我が街から札幌丘珠空港へ使用させて頂きました。
静かなタクシーだなぁと感心していました。
>> フェアリー128 さん
コメントありがとうございます。札幌市内のタクシーでプリウス は少ないです。
F F車のタクシーを乗りこなす運転手さんの技術は凄いと思います。
4WDで無いと、私は運転怖いです。
>> パルディン さん
コメントありがとうございます。JPタクシーは広いし天井が高い。
タクシー車もTOYOTAの一人勝ちですかね。
このモデルでガソリンHVで4WDが有るなら欲しかったと思います。