掲示板

非接触型体温計

A9248DDA-F297-4AE2-AFF3-128773B7B397.jpeg

これをポチったのですが…。
梱包材から飛び出てました…。
贈り主もですが、それをまぁ涼しい顔で届ける宅配業者さん。

まぁ、落ち着いて。
電池をいれて試してみましょう!
ひたいのそば10cmくらい?ピッ。
35.3°ひく!

別な体温計で、計測36.6°
配送中か?出荷前に不良品?


14 件のコメント
1 - 14 / 14
店頭にある非接触型の温度計はだいたいデタラメです٩( 'ω' )و
momojr
momojrさん・投稿者
Gマスター
偽物ですかね?
2年間保証付きだったのですが…。
とりあえず購入元に報告しときました。

そしたら、おかしな日本語で返ってきて…。なお不信感が増すのでした。

ちなみに、母が隣にいたので計測したら、36.3°。あれれ。
そもそもの話として、非接触型は測定精度としては低めですね。
基本的には不特定多数の人を計測したい場合に接触せずに素早く計測出来る
のが利点となります。

家庭で使う場合は、脇に挟んで使う様な普通の体温計の方が、計測に時間が
掛かりますが正確に測れます。
momojr
momojrさん・投稿者
Gマスター
それがですね。
私の個人的に持っている体温計は、脇に挟むタイプなのですが…非接触型体温計と変わらない。

36.5が体温低くなった?
家にある体温計で測ったら36.3。
体温計といえば、先日電子体温計を買い替えたら見慣れない体温だったので、ググってみたら、腋窩電子体温計の1分位で表示は各社独自アルゴリズムの予測体温なんですって?
なので、実測値になるまで待つようにしてます。

あと、体温の定義は身体の中心部の温度のようです。
非接触型のものやモニターで表示されるタイプのものは体温ではなく、体の表面温度ということだと思います。
momojr
momojrさん・投稿者
Gマスター
確かに…表面ですね。
精度を売りにしてるのですが…。
もっとせめて、ひたい5cmくらいのとこまで試してみます。

毎日、体温計測が始まり…旧型の体温計5分待つのが…イライラ。←短気ではないですよ。
そこでこの商品を見つけて、ポチりました。

駅や空港のサーモグラフィーも低め?な気がします???

しかし…疲れて眠いので、明日買い物に出かける前に試します。
うちの職場で先週から出勤時に非接触型の体温計で測定することになったのですが、
1度くらい低く出ます。(35.0度って私にとってはありえない体温)

で、非接触型の体温計は信用できないなぁ って思ってます(^o^;)
私がじゃんぱらで買ったのと似てますね。
私のは額から3cm位で測定するよう説明が書いてありましたよ。
不良品ではなくて非接触型の体温計なんてそんなもんですよ。
測る度に測定値が変わったりします。
校正というか調整できると思うので信頼のおける体温計に合わせておくと少しはマシです。
momojr
momojrさん・投稿者
Gマスター
測定距離が 1〜3cmの範囲内であることを確認してください。

精度を確保するために、環境温度が激しく変化される場合、赤外線温度計を室内に 15〜20分間置いてから使用してくださ
い。

書かれてました。苦笑
しかし、相変わらず35.5とかです。
うちのは誤差0.1~0.2°位です。

うーん、ハズレ?
なんか体温用の補正がされていない感じです。
商品画像にも「非接触型”温度計”」って書いてますね。
momojr
momojrさん・投稿者
Gマスター
ただ今、ショップ対応待ちです。
「測定値に1.3℃足してお使い下さい」なんて言われたらウケる😂

Made in China?
momojrさん

非接触型体温計、大事な物ですからしっかりとしたメーカーの物を購入した
方がいいと思いますよ。

公的機関、商店では非接触型体温計を持っている所が多いので、今年の隠れた
ヒット商品では、ヨドバシドットコムで見たらすべて売り切れでした。

私も購入したのですが今までの接触型体温計で我慢します。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。