掲示板

楽天モバイル大丈夫ですか?

先日マイネオから楽天モバイルに乗り換える為申込終了。
まだ、乗換え完了はしてませんがSIMは到着してます。

それなのに、au回線提供が終了と言う記事を見たのですが私どうなるんでしょうか?

ちなみに我が家はWi-Fi環境ではないんです。


39 件のコメント
1 - 39 / 39
ほしえつさん、こんにちは。

サブ回線で楽天モバイルを使っています。
私は大阪市外在住で、楽天のパートナーエリアが止まるところが決まった地域です。
今のところですが、場所によってはピタリと電波入らないことがありますが、概ね私の活動エリアでは快適に使っています。
保険でマイネオを契約しているので、楽天が入らない時はマイネオのdocomo回線を使ってるというのもありますが。

ほしえつさんがどの地域の方かわからないのですが、今のところ楽天モバイルはMNPも0円だからとりあえず、使ってみたらいいと思います。

もしどうしても電波を拾わないなら、MNP
で再度他の会社に乗り換えしてはどうでしょう。

お家にWiFiがないとのことですが、手続き必要なら最悪ネットカフェで一時的に繋げばいいのでは?と思います。
auのパートナー回線が終わっている地域で、Wi-Fi環境がない場合でしたら、かなり厳しいのではないでしょうか。
こういっちゃーなんですけど、楽天モバイルはここ2~3年はサブ回線として使うにはすごく良いと思うのですが、MNPをしてメイン回線として使うには勇気がいるのではないかと思います。
マイネオを残して、楽天回線は使える端末を用意して、サブとして使うのがベストなのかなーって思います。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
初期契約解除 楽天
メインで使うには、楽天は危ういですね。
(そちらの方々の方が大多数かも知れませんが(^^;)

実際に自宅で電波が届かないようでしたら、楽天は一年間無料だからと諦めて、ネット回線を確保するしかないですね。
そうしているうちに楽天エリアになるかも知れません。

まずは、ご自宅で繋がるかの確認ですね。
楽天のband3は1.7GHz~1.8GHzという高周波帯域で、auのband18に比べて室内などには電波が届きにくくなります。

失礼ながらプロフィールを拝見させていただき、大阪府にお住まいだとはわかりましたが、auが楽天へのローミング提供終了する地域の場合でしたら、自宅での使用は困難になるかもしれませんね。wifi必須になるかも・・・
電話が使えないと不便ですよね。
使ってみてダメなら、他社にいくしかないかも(^o^;)
掲示板に書かれたということは”愚痴”だと認識してコメントします。

>>先日マイネオから楽天モバイルに乗り換える為申込終了。
>>私どうなるんでしょうか?

”未開拓の荒れ地”にご自身の意志で飛び込んだわけですから、覚悟をきめたほうがよろしいかと。

”これ以上ムリ”と感じたら、またmineoに戻る選択肢がなくなったわけではありません。
他の会社にだって引っ越せます。
楽天モバイルの自社回線利用の本格的運用が開始されてから半年経った。
口コミ情報も、それなりに有る。

楽天モバイル(の悪評をチェックしなくて)大丈夫ですか?
予備にもう1回線、用意した方が良いですね。楽天回線が繋がらない場合はテザリングで電話する事も出来ますし。
私、詳しくないので、
思いついたこと書いてみるけど、できないことだったらすみません。

予備としてmineoに今のeo IDでもう1回線申し込んで、
楽天へのMNPの手続きする前に新しいmineo回線に今の回線からパケットギフトしておくってのはどうでしょう?

もう楽天SIM到着すみだと間に合わないかな?
その地域の楽天モバイル通信網の7割が出来上がった個所からAUパートナーエリアは終了していきます。
お使いの端末がわからないので何とか言えませんが、デュアルSIMのスマホならば 楽天モバイルのSIMの他にもう一回線 しっかりした回線網のMVNOのSIMを挿して現況確認が出来たら一本化しても良いかもしれません。
auによるローミングが打ち切られていくと圏外の所が増えるでしょうね。
楽天モバイルは他社に先行してMNP転出手数料が0円になりましたから、
使いづらい様ならmineoへ戻られても良いかと思います。(^^
地域によるでしょうね。電波が全く拾えなくなったらスマホといえどもただの箱です。そうなったら私ならさっさと乗り換えますね。悩むだけ時間の無駄だと思いますので。
Rakutenのみというのは当面不安しかないですね。
サブ回線だったらむっちゃ優秀なんですけど。
mineoやめたのならば、OCNあたりを端末一括1円セール狙って新規で最安プラン契約して、端末売ればもと取れますよ。楽天からMNPしてもいいし。
スマホ2台持ちはいかがでしょうか?
初代iphone seとかならリーズナブル、小型、高セキュリティと悪くないです。
sは90円高い、aは6GB制限のため、マイネオのdお試しプランシングルをパケット放題とともにサブとして利用はいかがでしょうか?タイミングが合えば元旦より深夜フリーも使えますので、サブとして十分かと思います。
ちなみに僕はR-mnoがメインです。
サブとして、OCNとmineo-sが補助してくれています。と言っても昼はOCN、深夜はmineoがメインなので、どれがメインシムかは時間帯によってまちまちですが・・・。
前から決まっていた事ですので
是非mineoに戻って来ましょう。
 モバイル回線業界はレッドオーシャンなので、自分にとって都合の良い回線を二股、三股しましょう。

https://king.mineo.jp/my/007dffdbf49527b4/reports/86038
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
楽天モバイル使ってます。皆の投稿を見て初めて知りました。楽天のau回線終わってるんですか?ある時から全く繋がらなくなったと思ってたんです。
外では楽天回線で繋がるのに、家では電波が弱く全く繋がらなくて、Wi-Fiで使えてるのですが、その状態で電話をかけると相手には非通知でかかるので、困ってます。無料期間が終わったら考えなおした方がいいですね。
どうして繋がらなくなったのか、分かって良かったです。
こちらを参照してください、、、、、、、au終了エリアが確認できます
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2010/23/news121.html
shin12652さん、

wifiで非通知になるんですか?うちのはwifiから自分自身のOCN回線に電話しても通知されるんですけど、他人様に電話したらだめなのかな?

ちなみに楽天LinkはUMIDIGI A3 ProのSIM1、wifiはUMIDIJIのSIM2に入れたFUJI-wifi、そして受け回線はiPhone SE2に入れたOCN。
楽天モバイル使ってます。今月からパートナーの残りが5GBのままです。
外でも家でも楽天回線に繋がるのて、家のWi-Fiつかわなくなりました。
5Gがライバルなのに4Gでまだオトモダチでは、第四のキャリアとは言えない!
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
>>wifiで非通知になるんですか?うちのはwifiから自分自身のOCN回線に電話しても通知されるんですけど、他人様に電話したらだめなのかな?

楽天LINKがWiFi環境下で非通知発信される条件は経験上ですが、楽天simのみ挿したスマホで電波が来てない場合からの発信、及び機内モード or sim無しでWiFi接続時からの発信と言った感じですかね。

逆に例えば楽天電波(含むauローミング)が来てない場所でも他社sim(例:ドコモ回線系MVNO)を挿し楽天LINKを認証させていれば、WiFi環境下でも番号通知されると言う(ドコモ電波が来ている場合)、自社回線より事実上グレードアップされると言う皮肉な現象が楽天LINKに生じてます。

故にWiFi環境下での番号通知の必要条件は挿入simに電波が届いているか否かと言ったのが現状かと思われます。
オーマイゴッドファーザーさん、

情報ありがとうございます。なんだかよくわからないですが、DSDVさいつよ、ってところですかね?

P_20201105_141840.jpg

最も近い楽天のアンテナを見てきました。
まだ局数が少ない神奈川県川崎市。

職場から高速道路の高架とマンション2棟を挟んで直線370m。
RakutenMiniは鉄筋の室内(窓は多い)でも常にバリ3で楽天B3を拾いますが、ZenFone3・5ですと、200m離れるとauB18に切り替わります。
B18を受信できなければ、もっと粘るのかも知れませんが。

楽天が対応を明記している端末であれば、そこそこイケるんじゃないかと思います。
どうせ楽天からのMNP手数料も無料ですから、使う前から余り気にしなくてもエエのではないかと思います。
自宅が楽天エリアなったーと喜んだものの
電波が室内に入ってこず圏外の状態
または繋がっても微弱でWeb閲覧不可

あーもう!au回線でもよかったのにーーー( ・᷄д・᷅ )

まあサブなので、いいんですけど
怖くてメインにはできませんね
試すのは良いけど、命綱のauパートナー回線が繋がらないなら辛いですよ。
mineoにいらして下さい。
ポイント付与も期待されているのなら付与されるまでは辞められないですよね・・・
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
Wifi環境下での発信時、モバイルデータ通信が利用可能な環境であれば、4G↓↑の表示が変化する(何かしらのやり取りをモバイルデータ通信を利用して行っている)と思います。
大阪府は、楽天圏外が増えて、困ってます。阪急電車の沿線沿いや駅のプラットホームで圏外とか、厳しいです。無料期間終わったら、解約します。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
fsmさん
うちのWi-Fiはeoです。
家では楽天モバイルはデータ通信全く出来なくて電波のマークに☓が入ります。その状態でWi-Fiで電話したら、相手には非通知でかかります。
楽天にチャットで苦情を言っても、質問の返事は3日後位、それも初期の人が聞くような質問のありきたりな答え。がっくりです。
何度も苦情を訴えて、やっとこの前話しが通じました。
「楽天回線も、パートナー回線も両方繋がらないって事ですか?」だってヽ(`Д´)ノプンプン
はじめから言ってるじゃん!!そしてその答えが
「今後の改善の参考にします、後日の返答をお待ち下さい。」でした。
まだ返事ありませーん
shin12652さん、

解説ありがとうございます。試してみました。
うちのUMIDIGIをMTK engineering mode」でSIM1、SIM2とも全Bandを切って電波掴まないようにしてJCOMにつないで楽天Linkつかったら、非通知になりました。DSDVだとどちらも圏外というのはまずないので、気が付かなかったようです。

softbankだけでもモバイルデータ通信つながっていたら番号通知されるっていうのも、なんか不思議な気がします。

サポートの対応、なんと言ったら良いのか。お疲れさまでした。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
来ました。やっと楽天モバイルから苦情の答えの電話がありました。
ドコモ通話SIMカードと新品の携帯電話が送られて来ました。
通信が安定するまで無料貸し出しですって。
ラッキーなのか?2台持ちで面倒くさい!それに、電話番号が同じじゃないから、かける時に電話を換えたのか聞かれるし。
まあ、これで、電波の届かない所でもテザリング出来るし、対応してくれた事には感謝ですね。(楽天さんありがとうございますm(__)mです)
>shin12652さん

>電話番号が同じじゃないから、かける時に電話を換えたのか聞かれるし。

テザリングして楽天LINKからかければメインの電話番号が通知されると思います。たぶん。
mineoと楽天モバイル、両方使ってますが自宅エリアが楽天エリアになった頃から自宅(マンション)内はほぼ圏外です。玄関付近かベランダ付近までいってかろうじて繋がる程度。元々サブ回線なので困りませんが、はっきり言ってメイン回線としては使い物になりません。auローミングの頃は使えてたのに残念。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
しんのすけベータさん
ありがとうございます。
試してみましたがやはり非通知になります。楽天のSIMカードではないからだと思います。
暫くは我慢するしかないですね。
乗り換えていないのなら、マイネオを続けてはいかがでしょう。
私は、ちょうど家族でのパケットのやり取りのため、
デュアルを申し込んだばかりです。
電話が繋がらないと困るので、繋がるか確認してから元の会社は解約なり
しようと思っています。

今、地元はちょうど5G移行で4G環境が悪いんです。
サービスエリアを調べると自宅や行動範囲を考えると
高い会社のプランしかなかったですが、電話できない会社のコースを契約しても、
もったいないですから。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。