掲示板

知床峠から北方領土の国後島をのぞむ…。

3B1274D7-C7CD-4595-AB8D-5DDA0BF180D4.jpeg

皆さん、お世話になっています。

知床峠から、海の向こうに見える北方領土の国後島。
結構、大きくて近くに見えます。

ロシアから戻るは無いだろうと、50年前から私は感じていますが、元島民の皆さんの想いはどうなんだろう…。

9B9416B2-66D4-4C2B-9F95-E7BE0833B896.jpeg

知床峠から見る羅臼岳

峠迄の国道沿いの樹木は、黄色いままでほとんど落葉していました。

微風で静かな知床峠ですし、観光バスから降りて来る観光客は少ないです。

観光で知床峠迄来られて、国後島を見る機会が少ないと思いますので紹介させて頂きました。


21 件のコメント
1 - 21 / 21
なかなか見ることができない景色をありがとうございます

岬から軍艦のような船が見えて、「あれは日本のものではないんだよ」と教えてもらったことを思い出しました
遠い昔の旅でのことです
近くて遠い、ですね
ほくのう
ほくのうさん・投稿者
Gマスター
とろみさん
コメントありがとうございます。

私も人生で4回目ですかね。
根室の納沙布岬から見る、歯舞・色丹島よりも、こちらの方が大きくて迫力が有ります。

斜里町から知床峠経由で羅臼町への国道も広くて快適になりました。

0C92993D-AC6A-43CA-9567-C7F0DB332A3F.jpg

素晴らしい写真ありがとうございます。

自分も先月、知床(羅臼)~野付半島~納沙布岬~花咲岬~霧多布岬~襟裳岬と歌のタイトルじゃないですが、「岬巡り」の旅をしていました🙄

直ぐ目の前に見える泳いで行けそうな距離(自分は10mも泳げませんがw)なのに他所の国というのは悲しすぎるというか、なんというか😨

納沙布岬にある根室市北方領土記念館も訪れてみましたが、終戦時に無理やり島を追い出された人々の無念の思いがひしひしと伝わってきました。

戦争に負けたから仕方無いといってしまえばそれだけですが、勝っても負けても、多数の犠牲や心の傷を残します。

なにが有っても、戦争だけは避けるのが人類の英知では無いでしょうか
ほくのう
ほくのうさん・投稿者
Gマスター
corgitanXさん
コメントありがとうございます。

岬巡り、お疲れ様でした。

天気予報の地図で見る国後島と直に見る国後島は違いますね。

百聞は一見にしかず!
もう、海外へ行けないかなぁ…。
今更、領土返還は無理でしょうが......

せめて礼文/利尻のようなイメージで、気軽に🚢訪れる事が出来るようになると良いなぁ🙄(夢)
ほくのうさん

行った事の無い地のお写真をアップして下さり、ありがとうございます😊

ほくのうさんのお写真を見て、私も旅行行った気分になりました🗻
ほくのう
ほくのうさん・投稿者
Gマスター
corgitanXさん
こんにちは

領土返還…。
相手の国あっての事ですが、無理な気がします。
先ずは日本国全体として返還運動がされていませんし、取られそうな尖閣列島の防衛優先でしょう。

残念ながら日本国政府は、これまでにもドブに棄てるが如くソ連・ロシアにお金を払って来ました。
ほくのう
ほくのうさん・投稿者
Gマスター
フェアリー128さん
コメントありがとうございます。

旅行行った気持ちになって頂けると嬉しいです。

宜しくお願いします。
ほくのう
ほくのうさん・投稿者
Gマスター
やまびと源さん
コメントありがとうございます。

登山凄いですね。
雪が先に降るので、北海道は全山紅葉にならないし、針葉樹もありますし。

きっと、東大雪荘からの百名山トムラウシ登山もされているのでしょうね。
ほくのうさん♪
北方領土国後島の写真をありがとうございます🙇♂️🙇♂️。
無理なのは判っていますが
元々、日本の領土なので日本に戻してほしいですねえ👋👏。

🐒山びと源さん♪
羅臼岳初冠雪と紅葉、綺麗ですねえ👋👏。
北方領土エリカちゃんはあんちゃんのお友達だと勝手に思ってるにゃ!
見るべき所から見ると
北方領土はちゃんと近くに見えるのですね…🤔
北海道は旅行を含め未経験なので、ためになります。
m(__)m
ほくのう
ほくのうさん・投稿者
Gマスター
タケシ28さん
コメントありがとうございます。

声援ありがとうございます。
北海道民は天気予報の地図で北方領土を毎日確認しています。
ほくのう
ほくのうさん・投稿者
Gマスター
あんちゃんさん
こんばんは

エトピリカでしょうか?
マスコットとマスカット!
>偉大なるほくのう同志
そうにゃー!エリカちゃんは政府の公認のゆるキャラにゃー!
近くて遠い北方領土国後島…
自然豊かなんでしょうね❓🤗
桜の木はあるんでしょうか❓
ほくのう
ほくのうさん・投稿者
Gマスター
ギリアム・イェーガー・ヘリオスさん
コメントありがとうございます。

>>見るべき所から見ると
北方領土はちゃんと近くに見えるのです

知床峠から見る国後島が、北海道から北方領土を一番見やすいスポットだと思います。

知床峠は冬季降雪により閉鎖されますので、訪れる方は少ないです。

今後も、ためにされる投稿を続けられるように努めてまいります。
ほくのう
ほくのうさん・投稿者
Gマスター
レギュラー33さん
コメントありがとうございます。

多分、有るとしたら根室にあるチシマ桜と同種と思います。
知床と言えば、色々思い出します。
今は閉館していますが、若い頃に岩尾別ユースにお世話になりました。
天皇陛下と雅子様の登山日とたまたま同じ日に羅臼岳に登ったり、ホテル地の果ての岩風呂に入った事も有りました。
岩尾別川でオショロコマを釣って食べたり、羅臼岳からサシルイ岳、ミツミネへ縦走したり、満天の星空を見たりしました。
国後島のラウス岳もすぐちかく❗️
いい天気の素敵な画像ありがとうございました❗️❗️
ほくのう
ほくのうさん・投稿者
Gマスター
はれお君さん
おはよう御座います。

知床詳しいですね。
岩尾別川でオショロコマ釣れるなんてラッキーです。
普通はヤマベですもんね。

きっと、サロマ栄浦にある船長の家にも行っている事と思います。
ぼくのうさん

船長の家は泊まった事残念ながらありません。
しかし、浜佐呂間の「さろまにあん」と言う、とほの宿と言う民宿には時々お世話になりました。

北海道は今年は途切れましたけど毎年旅に行っています❗️
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。