掲示板

【SIM道楽】楽天miniに10個目の Airalo eSIMを追加インストール体験

276_ED_CT.jpg



飽きもせず(笑)~もうお馴染みになった、「楽天miniに eSIM追加・体験レポ」シリーズ。今回は Global eSIMとしてはコスパ抜群、使い勝手抜群で知名度の高い Airalo を楽天mini(eSIM)に追加インストールしてみました。
今回のAiralo eSIMプランの追加で合計 10個の eSIMが同時インストールされることになります。

そんなGlobal_eSIMの定番になりつつある Airalo, やはり昨今の COVID-19の影響で利用ユーザーも減少しているせいか、数日前から30%オフ・キャンペーン(割引コード)が提供されています。仕事で出張する機会も予定も現在は皆無、全てキャンセルしている状態なので、海外でのGlobal eSIMの利用機会もないのですが、せめてこんな機会に Airalo eSIMの国内利用体験と言うことで遊んで見ました。

Airalo eSIMの取り扱いについては、購入したプランのQRコードを メール受信して Androidの「通信会社の追加」から eSIMに読み込むタイプのインストール手順となります。特別な操作は不要。この一般的な方法なので、プランの注文完了->QRコード配信->eSIMインストール->利用開始まで 5分程度。eSIMのこの手軽さは有難いです。


さて、Alralo eSIM(Japan)をインストール後の 当方の楽天miniの eSIM状態としては ↓ のように合計 10個の eSIMプランの同時格納が可能となっています。(有効=1, 待機=9)

messageImage_1601528540756_ED2.jpg



この状態で SIM info による情報 ↓ です。

messageImage_1601528663879.jpg


・ MCCMNC = 52505 (Telna)
・ SIM country = SG (Singapore)
・ SIM Operator = StarHub
・ Network Operator Code = 44010
・ Network Operator Name = NTT docomo


続いて OoKla speed パフォーマンス他の測定結果 ↓

messageImage_1601528601206.jpg


・ OoKLa
・ TGTサーバー : Tsukuba
・ 管理サーバー : StarHub@シンガポール
・ PING = 約200ms
・ DN = 約15Mbps
・ Network = NTT docomo 44010
・ LTE = B19

特記情報としは唯一、管理サーバーがシンガポール(StarHub)なので PING値 200msは妥当な値になっています。



プラン利用途中のデータ残量については、Airalo アプリ上で該当するプラン情報のページで確認できます ↓ 。リアルタイムで最新情報に更新されているようなので、突然の残データ量・ゼロ になる心配もなさそうです。

399_ED.jpg



1円キャンペーンでゲットした 楽天mini (eSIM)。ネット上では賛否両論、評価は二分していますが、あれこれ eSIMを体験してみるには十分楽しませてもらえるスマホ機種では無いでしょうか。


因みに当方の 楽天mini は最新モデルではなくて、少し古い ↓ :

messageImage_1601698594473_ed.jpg


↑ となります。
最新モデルでは 対応周波数が更新されているということなので、使用に際しては注意が必要です。

ソフトウェア・パーションは最新のC330AE_9.0_RMN_JP_82_SS
に更新しています。


ということで、これまでの経験から既にリリースされている eSIMサービスは国内外を問わず、その殆どが 楽天miniでも利用できるということを確認しました。将来的に eSIM対応機の拡大につれて より魅力的な eSIMサービスが登場してくることを期待しています。

以上、楽天miniで「楽しむ Airalo eSIMインストール(笑)」のお話しでした。



【楽天mini eSIMインストール体験・関連の参考投稿】
------------------------------------------

【SIM道楽】楽天miniに10個目の Airalo eSIMを追加インストール体験
https://king.mineo.jp/my/cc1ef6db0af34fa7/reports/85164

「楽天mini使おうかなぁ、初期費用1円なら」 by しんのすけベータ版さん
(コメント情報 : IIJmio eSIM・データプラン・ゼロ体験 by kc_iOS9.2.1)
https://king.mineo.jp/my/36f8a57db75e70e6/reports/83732

「Ubigi、ドコモ回線に対応するってよ」 by KEIHIDEO さん投稿
(コメント情報 : Ubigi eSIM・ドコモ回線プラン体験 by kc_iOS9.2.1)
https://king.mineo.jp/my/5ae8cb6081821064/reports/83664

【SIM道楽】楽天miniに 7個目の eSIM追加 GigSky_eSIMをインストール
https://king.mineo.jp/my/cc1ef6db0af34fa7/reports/77226

【SIM道楽】楽天miniに6個目のeSIM追加 DENT_eSIM(1GB/年/$4.99)初体験
https://king.mineo.jp/my/cc1ef6db0af34fa7/reports/76643

【SIM道楽】楽天miniに 5番目eSIMの CMLink_Global eSIMをインストール
https://king.mineo.jp/my/cc1ef6db0af34fa7/reports/76231

【SIM道楽】楽天miniに 5月新発売 eSIM.NET-eSIM(Docomo+SB)回線を追加
https://king.mineo.jp/my/cc1ef6db0af34fa7/reports/75409

【SIM道楽】楽天miniで UnLimitから MTXC-eSIM(docomo)へ切替えに挑戦
https://king.mineo.jp/my/cc1ef6db0af34fa7/reports/75205

【SIM道楽】楽天Miniで Un-Limitに加え 複数eSIMをトライ…[追記あり]
https://king.mineo.jp/my/cc1ef6db0af34fa7/reports/74650

【SIM道楽】CUniq(中國聯通)・海外ローミングSIMが一新 eSIM化して登場!!
https://king.mineo.jp/my/cc1ef6db0af34fa7/reports/67707




8 件のコメント
1 - 8 / 8
kc_iOS9.2.1
kc_iOS9.2.1さん・投稿者
Gマスター
毎度のことながら…

【重要・注意!!!】
*********************************************************
複数eSIMプロファイルを搭載した Rakuten MiniでのeSIMプロファイルの追加や切り替え操作では、しばしば エラーが発生します。上手く完了するのは、当方の経験的からみて 成功率 概ね70%位(?)というような感じです。回復可能なエラーなので心配は要らないのですが、eSIM操作に不慣れな方や、少しでも不安な方、復帰方法が分からない方は、安易なトライはお勧めしません。現時点で 不得意なユーザーには積極的にお勧め出来る操作ではありません。
*********************************************************

Rakuten Miniへの eSIMプロファイル搭載は、基本として「1個のプロファイル…」で利用されるのが安全かと思います。
(使用済みになったeSIMプロファイルはタイムリーな削除が肝要です)
kc_iOS9.2.1
kc_iOS9.2.1さん・投稿者
Gマスター
また新たな eSIMがリリースされたり、未インストールeSIMサービスでも 大幅割引キャンペーンなど見つけたら、積極果敢に更なる eSIM追加インストールを試みようと思っています(笑)
にゃいす!あんちゃんも楽天モバイルユーザーになったから遊ぶにゃー!
飽きもせず?頑張ってますねw

私はIIJmioのみです。IIJmioで気になったことをコメントいたします。
IIJmioゼロはクーポンを自動で購入する事が出来ません。毎月購入する必要がある訳です。そしてクーポンを購入するには通信する必要があります。

そうなると、もしかしてクーポンを購入するには、他の回線を使うしか無いのか、IIJmioゼロを契約した回線1つで運用するのは不可能なのか!?と思いました。

一応、考えられてました。SIM自体に10MBバンドルされていました。その10MBを使ってクーポンを購入する事が出来ました。

ただし、うっかり月初にクーポン購入を忘れ、他の事に10MB使ってしまうと他の回線を使うしか無くなります。

そもそも1回線で運用する事を想定していない、そんな使い方をする人はいない、でしょうから問題は無いと思いますが。。。
>> しんのすけベータ版 さん

|他の事に10MB使ってしまうと他の回線を使うしか無くなります。

クーポン購入サイトへは、無償で(データ利用無く)アクセスできるようにするべきですね。
>ひみつ77さん

>クーポン購入サイトへは、無償でアクセス

それがいいですね。そうすれば10MBバンドルなんて中途半端な対応も不要ですね。

後は、自動購入を選択出来ると良いと思います。毎月購入するの面倒なので。
>> しんのすけベータ版 さん

|>クーポン購入サイトへは、無償でアクセス

海外のプリペイドSIMだと、上記のような対応の所もありますね。
ずいぶん以前ですが、IIJmioも、海外用のプリペイドSIM(現状の販売は?)は、上記の対応をしていたような気がします。

スクリーンショット_2020-10-03_16.33.44.png

※画面はiPhone SE( 第二世代)で物理SIMとeSIMを
併用している画面になります。アンテナピクトが2つになっています


興味深い内容ありがとうございます。
私も先日、電車内でIIJmioのeSIM広告を見まして

それがきっかけで調べてみたら
iPhone SE( 第二世代)が対応しているではありませんか。

eSIMってまだまだ一部の尖った先進的な機種でしか使えないのでは?
という先入観があったので意外でした。
iPhone SE( 第二世代)の対応がきっかけで
より一般層にもeSIMが普及していくことを望みます。

・・・とはいうものの、実際にIIJmioのeSIMを契約してみると
しんのすけベータ版さんのおっしゃるとおり
微妙に使いにくい点もありますね。

IIJmio以外に有力な選択肢が無いのも残念です。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。