掲示板

国や企業がいう有識者って

yuusikisya.jpg

問題定義される項目に対して、薄っぺらな知識だけど、ちゃーんといろんな勉強はしてきた人たち…のことなんでしょうね。

本質を突いた意見は求めてない。
(分かり切っているから)

ただ情弱相手には、「有識者による~」っていうふうにしていれば、思考停止のまま、ぼーっとテレビを眺めてて、飯喰って、風呂入って寝て、次の日には何も記憶にも残らない(ま、思考停止ですから)

もし疑問に思って、それを呟いても、それに過剰反応する一定の人が居ますが、それはマウント〇〇がいですから、ほっとけばそのうち、次のターゲットを探し回ります。

※動画に深い意味はありません(笑)


7 件のコメント
1 - 7 / 7
有識者っていう方々は、国や企業が選出するので、自分たちにとって都合の良い人選になってしまうような気がします。

また、会議などに出席する際には、謝礼や交通費の支払いも発生しますよね、ボランティアではないのですから。

なので、この新型コロナウイルス対策でも、多くの有識者の方々がご活躍されましたね。😁
知識の無い有識者、関係の無い関係者、事情を知らない事情通、自分の好き勝手な事を言うだけの御意見番が溢れてますよねぇ。
けんぢ@さん

国や企業がいう有識者とは私達より賢い人達です
私にはこのマイネ王の掲示板で鋭いツッコミを入れていらっしゃる方々のほうが『有識者』のような気がします。
有識者と紹介された人の発言ほど
胡散臭いものはないと思っています。
要は「有識者」って人達に責任を押し付けようって事だと思います。

何か問題が起きた時に「有識者の意見に従った・・・」なんてね

肩書は「学者」「科学者」「技術者」「研究者」とかですけど「有識者」となった時点で別の人たちになってしまうようです。

結局誰も責任を取らないで良い構図になってしまうような・・・
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。