掲示板

ほぼ日コロナ情報:新たな感染確認は東京67人、全国126人、とまたも100人越え

スクリーンショット_2020-07-01_21.20.42.png


MHK:東京都 新たに67人感染 緊急事態宣言の解除後最多
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200701/k10012491051000.html

…67人のうち27人は夜の繁華街に関係する人だということです。

…西村経済再生担当大臣は、記者会見で、「週単位でも新規陽性者の数は増加しているし、感染経路がわからない人の割合も5割程度で、数字だけで見ると3月下旬ぐらいの水準になってきている。当時のように急増していく感じではないが、じわじわ増加しており、専門家会議の尾身副座長とも懸念を共有している。引き続き、高い緊張感をもって対応し、分析を急ぎたい」と述べました。



NHK:新たに126人 2人死亡
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200701/k10012490961000.html

…1日はこれまでに東京都で67人、埼玉県で14人、大阪府で10人、神奈川県で6人など全国で合わせて126人の感染の発表がありました。
死者は北海道で1人、愛媛県で1人の合わせて2人です。




15 件のコメント
1 - 15 / 15
正直周りからは首都圏から人来てもらうと怖いと言う声が多くあります…逆にこの状況では東京には行けません‼️

2020-07-01_(1).png

大阪府のコロナ発生状況
http://www.pref.osaka.lg.jp/hodo/attach/hodo-38582_4.pdf

ミナミのバー関連・・うちの方で〝バー〟というと、オイラなんて滅多に足を踏み入れない非常に健全な酒場のことを指すんですが、他に飲食店らしきものが見当たらないんで、これが〝接待を伴う飲食店〟のことなのか?
だとしたら12人というのは、オイラが大阪に対して抱いていたイメージとはかけ離れた少なさでありますが。

全国民から東京・神奈川ばかりが不健全店が多いと思われそうなんで、良かったら大阪にも仲間になって欲しくてコメントしてみました。
Dark Side of the Moonさん
7月1日コロナ情報:新たな感染確認は東京67人、全国は126人
毎日、コロナ情報、ありがとうございます。東京の増加傾向が
全国に波及していますねえ❗ 早く手を打たないと本当の2次
感染にありますよ😂🤣❗
hagetenさん

>良かったら大阪にも仲間になって欲しくてコメントしてみました。

お気持ちは有り難いのですが、今回は堅くお断り致します。(o_ _)o
>正直周りからは首都圏から人来てもらうと怖いと言う声が多くあります…

よっちいぃ さんはどこにお住まいの方なのかが気になりました..

都内に通勤するものですが、マスクなしの会話のある閉鎖空間
(夜の街、会食、カラオケ..)に関わりのない人は感染に無縁かなと思っています。

ある意味首都圏民の風評被害ですよね..
ちなみに

>マスクなしの会話のある閉鎖空間(夜の街、会食、カラオケ..)に関わりのない人

のような人は、他県への移動を控えているような気がしますね..
だけどですよ、東京都に次ぐ累計感染者数を誇る大阪府の感染経路データ項目に、介護・福祉施設も飲食・接客もスポーツクラブも一般企業内も無いってのは、やっぱ凄く不自然に感じるのであります。
ある意味人口流動の側面から見ると「従前の経済活動を取り戻そうとすれば、自然と接触時間が増えてくる」ので、こうなるのは織り込み済、ってことじゃないかと個人的には思っています。

実際のところ、オフィスワークって別に Work from Homeでも十分できるんですよ。以下の点に気をつければ。

1.会議をやるなら2,3日前までにアジェンダと会議資料を回覧しておく
 →当日は議題に対する賛否だけ。そこで色々悩まない。
2.常日頃の業務でも情報共有をきちんと徹底する。
 →これが出来ていないと生産性など上がるわけがない。
3.1日の中でお互いに邪魔しない時間を最低2H作る
 →集中して仕事をやる時間に充てる。
4.適度に休憩する
 →午後のお茶の時間とか重要です。(苦笑)

要は業務を行うに際し「集中して成果を上げる時間」と「休息を入れつつ情報を整理する時間」に分けて、きちんと仕事をすることで生産性を向上させる、って意識するのが重要だと思います。

※私の場合、自宅の Work from Homeでもテレカンとか無い休憩時間に
 寝てたりします。(ベッドで 30分前後)
 スッキリしてからお仕事すると能率上がります、本当に。

業務先に集まってそこで業務するというのも逆に考えると「無症状感染者が居た場合、蔓延する危険をはらむ」訳で、そのリスクをどうやって分散するかを考えないと結局「また緊急事態宣言→今度は本当に経済をぶっ潰す事になりかねない」ってお話だと危惧しています。
私の県では先月の感染者は2人で、内1人は国内の移動自粛全面解除後東京から帰省して帰省先で感染が発覚しました…

そんなことがあるもんで警戒感ありますね…

7256274C-42CC-4248-AC21-3CF477D5B34D.jpeg

たった今こんな速報…
緊急事態宣言で感染者数が収束した時に、専門家の数理モデルをボロクソに言う人が増えて来て、宣言不要説がたくさん出て来ましたよね。

でも、やっぱり現在の東京の状態は、1ヵ月前の数理モデルの計算通りになって来ているようですね。

「流行前のような生活を続ければ、東京都内の感染者数は7月中に1日100人以上になるが、人との接触を30~50%減らせば、新規感染者数を低水準に保てる」
https://news.yahoo.co.jp/articles/b86acbe0899a199e9e88097b88a827d550e6774e
https://www.yomiuri.co.jp/national/20200603-OYT1T50064/

2020-07-02.png

取りあえず、今日の前場で現物売りしときました。
キャバ2回分くらいは稼げたかな。

TOPIXはパフォーマンスが今イチよろしくないんで、次は1321日経にします。

2020-07-01_(2).png

東北で時折見掛ける新規感染者って、大ていは宮城県ですが、やっぱ「仙台市青葉区国分町2丁目」なんですかね?
症状のある人がどれくらいいるのか
気になります。

無症状の感染者って
検査したらいくらでもいそうな気がします(^-^;。。
色々解除されて…

( ՞ةڼ◔) そらー、全部解除や~♬

`( ՞ةڼ◔) 自粛警察ガーッ❗
( ՞ةڼ◔) マスク警察ガーッ❗

ってやってたら、😥

そら、そーなるわな。(゚Д゚)
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。