掲示板

ツバメ観察日記 サードシーズンに突入!

今年は4月頭、桜の開花と共にツバメが帰ってきました。
毎年同じ巣を使うなんて知りませんでした。コスパが良いです。
すでに3年目に突入、毎年の楽しみとなってきました。

観察用のwebカメラを設置予定なのですが、巣に来るようになってからだと嫌がるかな~?
もう少し早く準備すればよかった。

今年もカラスから全力で守るぞ!

IMG_20200606_094743.jpg

この↓書き込みからすでに2年が経過して3年目です。

我が家にもツバメが巣を作りました。
玄関の真上で、もう少し隅が良かったのですが、どうしてもそこが良かったらしくしばらく前に完成しました。

抱卵しているっぽいので写真撮影をしたら4個確認できました。


所で、うちの近所にも結構居るのですよ「カラス」が

せっせと巣作りしている様子を時々見ているようでした。
(気づけば追い払うのですが)

嫁は「自然の事だから、放っておきなさい」と、ややクールな態度でした。



でもどうしても我慢できなくて設置したのです「カラス除け」を
(抱卵まで待った方が良いとの記事が多いので待ちましたが)


IMG_20200606_110013.jpg

突っ張り棒で支えて、竹で作ったガード
狭すぎず、広すぎず、で、いったいどれ位が正解なのか迷いながらの設置

抱卵を始めた頃から、(右の小窓から)嫁もよく観察するようになり、ツバメと文字通り顔見知りとなりました。(覗くと、向こうもこっちを見ますw)


ツバメがやけに騒がしいとおもったら、この巣を見上げる位置にいたのですよ黒い影が、
気が付いた時にサッと居なくなったのでハッキリは見えませんでしたが、あれはカラス!!

ガードが効いたのかタマタマなのか不明ですが、今回は襲撃されずに済んだようです。

俺「どうやらカラスが来ていて、ガードのおかげか無事だったようだ。設置しておいてよかったでしょ?」と聞くと
嫁「間違いない!」と

しっかり嫁もツバメのファンになっていました!



さて、今回は何事もなかったのですが
完全に、ここに巣があると認識されましたので
このガードが十分なのか?と不安が膨らみます。

雛が孵れば糞除けが欲しくなります。
それが足場となり襲撃されないか?
どんな形状なら良いのか?

巣立つまで、不安が続きそうです。


67 件のコメント
1 - 17 / 67
私が子供の頃、母が蛇からツバメの巣を守るために巣の両脇に板を設置した事を思い出しました。
甲斐あって、無事に旅立っていった記憶があります。
ツバメって巣立つとき電線にとまって、こっちを見て鳴くんですよね。
まるでお礼を言ってるようでした。
カラスガードナイスです。
無事に育つと良いですね。😊
かくいち
かくいちさん・投稿者
Gマスター
>nikowonさん
そうですね。私の所有する敷地の外の話ならば同意します。
私の敷地の中では雑草が生えれば抜きますし、家庭菜園に虫が付けば駆除します。
私の敷地は自然と一線を画した場所と判断しております。
そこにワザワザやって来たツバメです。私の主義主張を持って対処いたします。
また、カラス野郎は私が使うゴミ集積所を荒らします(私が使わない集積所も荒らして通行を妨害する事もあります)。敵です。したがって、奴らには恨みがあります。
あと、親鳥の悲しそうな声を聞きながら、遺体の処分を担当するのは真っ平ごめんです。
私のわがままである事は重々承知ですが、その及ぶ範囲と捕らえ行動しております。

>akoyoさん
私の実家では、蛇に襲われてしまった事があると聞きました。どうやって壁を登ったのか不思議だと言ってました。扉の上でなく隅に行くほど蛇の危険が増すのかな?と思わなくもないです。からす避けの下を固定し無い事で蛇の補助にならないように、と今は思ってますが、効果は不明です。

>gonzuさん
ありがとうございます。無事に育って欲しいです。
かくいちさん

ツバメ🕊ちゃんの赤ちゃん、巣立ちまでカラスから守ってあげて下さい。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
 カラス嫌いですので、いつも追い払ってます。
 燕は減少してるようですから、何とか保護してやりたいですね。
それじゃここはひとつ、
ヤクルトに電話して、
つば九郎をレンタルしましょう😁

19日までは開幕しないので、
つば九郎もいいバイトになると思います🤣

バイト代は、
かくいちさんがヤクルトを買って飲む事で、
かくいちさんは健康にもなれる👍
そーすれば、カラス以外みんなが喜べます。

さぁ~早く、ヤクルトへ💨
かくいちさん
縁起がよいですね💙

ツバメは人の暮らしと深い関わりを持ってきた野鳥であり、助けを必要として来ているので、巣立つまで応援してます^^

ゆきまきさん
>つば九郎もいいバイト

朝から笑っちゃいました。
この時期、つば九郎君はバイトで大忙し?!(≧▽≦)
かくいち
かくいちさん・投稿者
Gマスター
>たけちゃん3さん
ありがとうございます。がんばって守りたいとおもいます。

>adeniumさん
カラスも賢いので、ちょっとやそっと脅かしても平気な顔してますね。困ったものです。ツバメ減っているらしいですね。都会化が進んでるとかなんでしょうかね?

>ゆきまささん
嫁は「つば九郎」と呼んでいます。雌雄の見分けはつきませんので、私もつば九郎と呼ぶことにしてます(笑)。
ヤクルト飲むだけで見張り番してくれるなら嬉しいですが、流石に巣立つまでずっとは難しいでしょう(笑)

>ブルー君
ツバメは縁起が良いと言いますね。
幸福を運んでくれると良いな~と思ってます。

昨日と今日またカラスが来ていたらしいです。
昨日は偶然、撃退している現場を目撃しました。
(元々兄弟?)二家族がじゃれている姿を見るのですが、カラスに向かって4羽が波状攻撃してました。(ジェットストリームアタックのようでした)
完全にロックオンされてますね。雛になるのを待っているのかもしれません。

さらに策が要るのかな~(悩)
かくいち
かくいちさん・投稿者
Gマスター

IMG_20200613_135557.jpg

カラスが気になるのでガードを2重にしました。
(手前に2本足しました)
撮影はカラスが襲撃するであろう角度です。
嫌がってくれるといいな~と思います。
かくいち
かくいちさん・投稿者
Gマスター

DSC_3575.JPG

そういえばツバメの写真をお見せしてないな~と気がつきましたので撮影。
少々離れた所からデジタル一眼の望遠レンズで撮影しました。

なにやってるの?という顔で見られてますw

もうすぐ雛なのかな~とワクワクしながら観察してます。
かくいちさん
更にガードナイスです♪
玄関前だから、色々大変ですね。

毎週NHKの自然百景を見てますが、今朝ので、チラッっとカラスがリスを襲っている場面も。。
(@@)えー、ソコソコリスはデカイのに。

リスは木の小枝が密集している所に逃げてセーフでしたが、流石にリスも襲うの?って?!

ツバチャン!ファイト!
フレフレ🎌🚩🏳️🏳️🌈🏁\(^o^)/
かくいち
かくいちさん・投稿者
Gマスター

IMG_20200620_132150.jpg

玄関前に卵の殻が!
そろそろと予想していましたが雛になった模様。
まだ顔を出すほどでは無いようですが(ワクワク)
親鳥は給餌と思われるような行動を取っています。

殻は半分位しか落ちてなかったのですが、危険回避の為巣の下には余り落とさないようにしているのかな~?
巣の中の様子が撮影できましたら報告したいと思います。
かくいち
かくいちさん・投稿者
Gマスター

IMG_20200620_170208.jpg

ツバメにお願いして巣の中を撮影させて貰いました。

さっと撮影して後に検証なのでピントとか怪しいですが・・・

中央の手前と奥に2羽の雛、右側に卵、ここまでは間違いないだろうが、左の黒い羽根の下もまだ卵か?

という様子でした。

出入りする親鳥は必ず巣の中に向かって何かした後、温めます。
まだ雛の鳴き声は聞こえません。

※勝手な考察
渡り鳥のツバメは体格が小さく卵も小さい。
なので雛も少し未熟な感じになるのだろうか?
雛の様子を見てそんな事を思った。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
おめでとうございます!!
早く声を聞きたいですね。
かくいち
かくいちさん・投稿者
Gマスター

IMG_20200625_080954.jpg

前回のピンクの雛が6月20日(土)

今回の写真は6月25日(木)の物です。
雛の体は黒っぽくなって大きくなってます。

卵が一つ孵ってません。この1つはダメっぽいですね。
どうにか取り出した方が良いのだろうか?
かくいち
かくいちさん・投稿者
Gマスター

IMG_20200627_171915.jpg

6月27日(土)の様子です。

目はまだ開いているのか不明なレベル。
但し、外の様子をしっかり伺ってます。
真ん中、右、左、と担当分けになっているようです。
やはり1つは孵化しませんね。
かくいち
かくいちさん・投稿者
Gマスター

DSC_3594.JPG

同じく6月27日の様子です。
親が帰って来た気配に大きな口を開けてます。
左が出てきてませんが、直前に貰ったからです。

6月28日(日)
ついに雛がピイピイと声を出していました。
(昨日は聞いてないよ)
どんどん成長してます。

最近、親が雛を温めている様子を見ません、もう充分体温を保てるようになったのでしょうか?はげ頭にうっすら毛が生えている程度にしか見えませんが・・・
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。