JavaScriptを有効にしてお使いください
JavaScriptの設定方法はこちらの検索結果を参考にしてください
本日、マイナポータルから申請しました。混み合って繋がらないな?と思っていましたが、すんなり10分程度で完了しました。マイナンバーカードを取得されている方はオンライン申請がおすすめです!!
メンバーがいません。
うちはマイナンバーカードないので、
申請書が届くのを待たねば…
![4087F561-3559-438F-98D6-E5CDA28D60C0.png](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/532/721/M_image.jpg?1588833617)
我街は5月11日開始です。1日から開始出来無い…。
役所の方も大変だと思いますが頑張って欲しいです。
請求申請書提出、おめでとうございます。
当方は、心待ちにしているのですが、まだ案内書も届きません。
ところで「マイ・ナンバーカード」で提出の際、「ICカードリーダーライター」が必要と聞いたのですが、その点はどうでしたか。
自分は持っていないので、別途購入ということになるのか・・心配です。
マイナポータルに対応しているスマホであればカードリーダーは不要です。
iphone7以降はマイナポータル対応。
iphone以外のスマホも対応していますので、詳細はリンクを参照してくださいね。
https://faq.myna.go.jp/faq/show/2587?category_id=11&return_path=/category/show/11?page=1&site_domain=default&site_domain=default&sort=sort_access&sort_order=desc&site_domain=default
カードリーダー買うまでもないので😅
特別定額給付金(10万円)オンライン申請は完了しました。
ありがとうございます。
持ってませんから😢、
郵送待ちの状態です。
![288B634C-87AA-4CE4-BD16-F603E58697E5.jpeg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/532/786/M_image.jpg?1588841148)
マイナンバーカードで電子申請しました。ところで、「申請先の自治体で受領しました」のメール来てますか?
これが来ないとまだ市町村で受付処理が済んでませんよ。我が市はまだ…。
iPhone
マイナンバー
アプリ
を用意して
すんなりと家族分申請できました。
今日、申請内容を受理したメールが
届きました。
マイナンバーあれば
市役所行かなくてすめ、
楽に申請できますよ
マイナンバーカード申請はかなりかかりました。
2週間くらいときいたが
結局1ヶ月待たされました。
ありがとうございます。
「申請先の自治体で受領しました」のメールはまだ来てませんでした。
まだ、手続きは完了していないんですね。
「申請内容を確認次第、6月下旬以降、申請口座に家族分をまとめて振り込みます。」とのこと。5/7に申請して6月下旬以降とは・・・。
情報、有難うございました。
教えて頂いたurlにアクセスして、iPhoneXRで何とか申請を完了したつもりですが、これって受付完了の通知は来ないのですかね。
一通り入力して完了したつもりですが、ちょっと不安です。
これがお役所クオリティーといえば言えるのですが・・・
日本の進歩のない慣習的政治では、伝統的な日本の政治闘争に強くても、その分野に詳しくない大臣ばかりが生まれる。
どうやったらこの慣習は無くすことができるのだろう……。
以下のような件名のメールは来てないですか?迷惑メールに入ってる?
【ぴったりサービス】 電子申請送信完了のご連絡
今日は、在宅だったのでお昼休みに市役所に行きロック解除し、申請しました。
口座の欄に…ゆうちょは…えっ!
銀行しかだめなの?入力を進めたら、下の方にゆうちょがありました。
2度マイナンバーのスキャン求めてきました。
べつに急がないからいつでもいいんだけどね(^o^;)
>【ぴったりサービス】 電子申請送信完了のご連絡
ご指摘の「完了」メールは来ていません。
「ぴったりサービス」とやらを受付けたという趣旨のメールが着信しただけです。
この一連の作業を完結するためには、振込先の登録が不可欠だと思うのですが。それの記入を求めるプロセスがありませんでした。
結局また役所にコンタクトしてあれこれの必要事項を申告しなければ完結しないと思います。
ワンストップどころか、屋上屋を架す申請方法と言わざるを得ないことになってしまったようです。
紙の申請書類が未着ですので、これ以上は言いませんが、ガッカリすることおびただし・・というしかありません。
皆さんも気をつけてください。
しかし、「受付開始時期 5月1日」だけど、「給付開始時期 5月下旬」ですってさ・・
1.アプリ起動 スマホでログイン
2.Safari起動
3.暗証番号
4.マイナンバースキャン
で進めて、初期登録が終わるとメールが到着
5.ログイン
6.ログイン通知メール
諸々入力
7.電子証明書パスワード?入力とマイナンバースキャンだったと思います。
完了すると、お住まいの市町村で受け付けましたと通知が来ます。
大人しく申請書が来るのを待つしかないです。
![623252D0-9955-4E7E-9619-D2EAE726939B.png](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/533/167/M_image.jpg?1588898991)
申請自治体で受付完了のメールが来ました。これから審査処理ですね♡
あまり役にたたなさそうです。
IT知識を試されるアプリですね。苦笑
確かにアプリは、機種に制限があり、マイナンバー持ってることが条件ですが…郵送返却された書類より、処理が早いのではないかと個人的に思います。
郵送との違いは、マイナンバーで世帯が一緒なら…名前などの入力だけで済むのかもしれません。
私は、世帯分離してるので…その辺は。
というわけで、これからやる方は、その辺間違えないようご入力ください!
ゆうちょだから合ってると思います。
私は銀行のキャッシュカード写真をアップしました。確認に必要なんでしょうね。
銀行名、支店名、支店番号、口座種類、口座名義人がわかるよう写真を撮りましょう。もちろん世帯主名義の口座でないと振り込みできません。
素早い対応に感謝です。
早いですね~
そんなに早いとは驚きました。
au携帯メールには、給付金の受け取りは弊社auじぶん銀行でも受け取れますメールが…。
連休返上でデータの確認作業やったらしいです。人口規模も大きくない市ですので。
助かります。
むちゃくちゃ早いですね~
世間で言われてるのと全然違いますね
素晴らしい
オンラインの方が混乱していて書類の方が早いかもしれないといううわさ・・
申請書類が来るまで待つべきでしょうか?
暗証番号がわかるのであればマイナポータルで手続きはすぐできますよ。
審査をどのようにしているのかはわからないので、支払が早いのはどっちかは謎ですね。
間違いないように慎重に入力することはマストですが(^^)
報道によれば電子申請の書類を審査する体制が整っていない自治体があるようです。
電子申請を処理できる端末や人に制限があるんですかね。
なるほど。申請書の方が早いケースもありそうですね。。
泉佐野市によるとオンライン申請の6割に不備が見つかり、その修正作業で時間がかかってしまう場合があるとのこと。
主な不備は、給付金が受け取れる世帯主以外からの申請、振込口座名義人が世帯主と異なるケースなどがあるそうです。
「出来るように作られてないんだから仕方がないじゃないか」と言い訳が聞こえてきそうですが……。(^^;
実際に郵送申請の方が早く手続きが済むという、ケースがあるようですから、多少の手間を掛けても入力チェックが出来るように組めば良いのにと思うのですが……。