掲示板

【なぜ8割の行動制限が必要なのか】 新型コロナクラスター対策専門家ツイッター

新型コロナクラスター対策専門家のツイッターアカウントより、
「なぜ8割の行動制限が必要なのか」
の説明がありましたので、ご紹介します。

●R0(基本再生産数):免疫が全くない集団で、一人の感染者が生み出す感染者数の平均人数を言います。ヨーロッパの平均で2.5だそうです。

●Re (実効再生産数):ある時点で、一人の感染者が生み出している感染者数の平均人数を言います。対策の実行度合いや集団の免疫状態で変化します。

●行動制限する人(p):全体の内、自粛する人の割合ですね

-----
R0=2.5
 ☝ヨーロッパで一人が感染広げる数の平均
Re=(1-p)R0<1
 ☝自粛していない人×基本再生産数が実行再生産数。
  実行再生産数が1以下で感染者減少
p>1-1/R0=3/5=0.6
 ☝これを解くと、行動制限する人(p)の割合が出ます。

で6割の制限(自粛)で感染者が減少するそうです。

それに加えて、言う事聞いてくれない人(という意味かな?笑)を加味して8割の制限とし、十分二次感染が1を下回るように設定デザインした、という事です。

-----
私のこんな文章より動画見て貰った方が超早いです(笑)。
そしてとってもわかりやすい~♪
こんな私みたいなド素人にもわかるように簡略化して丁寧に説明をして下さる事に感謝です。

このツイッターアカウント、4月3日に出来たばかりです。是非フォローしましょう。勉強になりますよ。

ロックダウンして鉄道を止めたりしなくても、8割減で暮らしていけるという事ですが…
これに関しては「?」です。理解を超える。
通勤電車に乗ってる人は何人接触とカウントするんだろうか?


58 件のコメント
9 - 58 / 58
さと
さとさん・投稿者
SGマスタ
甘栗大好きさん

20%の接触減とは、p=0.2ですよね。
Re=(1-p)R0<1
Re=(1-0.2)R0
Re=0.9*2.5=2.25
実行再生産数が2.25です。
つまり指数関数的に増えるという事です。

80%の接触減とは、p=0.8ですよね。
Re=(1-p)R0<1
Re=(1-0.8)R0
Re=0.2*2.5=0.5
実行再生産数が0.5です。
つまり指数関数的に減るという事です。
y=0.5^x
の時、xが増えるごとにyは減少しますよね。
居酒屋とか繁華街への自粛が叫ばれていますが、
明日からも多くのサラリーマンやOLが満員電車に揺られて
1日の大半を経済活動に費やします。
多くは密閉されたオフィスで過ごすでしょうし、
人混み中を移動される方もおられるでしょう。
どう考えても、中途半端な自粛要請をしているように思います。
3週間後のコロナ状況を正確に予測できる「DTチャート」が示す真実
https://president.jp/articles/-/34348

「日本はこの数日で新規感染者が増えはじめており、初期のヨーロッパと同じ状況」だそうです。
さと
さとさん・投稿者
SGマスタ
甘栗大好きさん

確かに横線のどのタイミングで(何日目に)自粛開始したのかがよくわかりませんね。グラフの形状から推測して0日目から自粛ではないですよね。

「未発症感染者の症状発現患者」とは、潜伏期間の反映の事を仰っていますか?
これを実現するには
強力に移動制限が必要だと思います。

休業しても会社が保障してくれたり
そもそも生活に大した影響の出ない大企業は
ともかく、

ほとんどの労働者は出勤しなければ仕事にならないです。
休んだらただでさえ少ない手取りがさらに引かれます。

そう言う補償をちゃんとするなら
一~二週間人を止めることも可能でしょうけれど

マスク2枚と条件の厳しい現金給付では(;一_一)

今不要なのって国会なんじゃないかと思ったり
(ほとんど政府と首相と諮問委員会で決まってる。
多数決しても数で与党が勝つだけ・・・)
さとさん、それがしが言いたいのは、20%や80%の接触減で、その日の内に20%とか80%とか発見患者数が減る事はありえないって言う事です。
それってPCR検査数をその率で絞らない限り、そんな数字にはなりませんな。

「未発症感染者の症状発現患者」とは、感染者であるものの、まだ検査受けてない人達の中で症状が出始めている方々。隠れ感染者群。
この方々がいる限り、完全に収束するのはワクチンが開発されて、未発症の方々を網羅しない限り、安心出来ないでござるよ。
さと
さとさん・投稿者
SGマスタ
>モトカズさん

電車やバスなどの公共交通機関での接触をどう考えるか、が私もわからない所です。
自粛の効果が無かったら、対策を変えて行くと今日安倍総理が言っていましたね。場合によっては、今後鉄道の間引きやストップなどありえたりして?


>天井さん

紹介のサイト、まだ全部読めていませんが、中途半端な自粛では増加の傾きが緩やかになるだけで減少しないという事なんですかね(後で読みます)


>ghさん

移動制限しなくても実現できると専門家が言っているのですが、そのカラクリが理解できません💧 仕事休めと言っているんだか仕事しながら8割減らせると言ってるのだか何だか不明
さと
さとさん・投稿者
SGマスタ
甘栗大好きさん

毎日、新規陽性者が出ている訳ですから、毎日感染が発生している訳ですよね。潜伏期間があるので平均して14日前に感染が毎日起こっているのが今現れていると。
ある日を境に感染が減れば、その14日後には新規陽性者が減る、という単純モデルなのかなと推測しました。
たぶん隠れ感染者はグラフに入っていなくて、役所で発表されている陽性者数の推移なんじゃないかと推測しています。知らないですけどね(笑)

ワクチンが開発されるまで安心できないのは完全同意です。
さとさん

平均して14日前は、明らかに誤りですな、最長14日でなければ、自宅待機やホテル待機は、まだ症状が現れる可能性があるにも関わらず、自由行動を許す事になります。
中国情報によると、罹患から平均発症日数は7日前後という事になっていると、何かの記事で見たような気がします。
インフルに比べて、この潜伏期間が長いのが、このウィルスのいやらしい所ですな。(>_<)

7日間症状が現れない間、自由に動き回ってたら、発症してPCR検査で感染者として事情聴取されても、正確に何処行ったか覚えてない人が多数いても何ら不思議ではありませんな。
昨日何食べたかも覚えてない人も沢山いますから。
人とほぼ会わない(^^♪
夜行性( ✧Д✧) キラーン
まず、
率直な感想としては、分かり易くしているようでいてあまり分かり易いとは思えないのですけれど...(~_~;)

感染者が感染したままでいる時間や、回復した人、または隔離されたり死亡したりしてウイルスを広めることができない人、更には総人口などの要素が入っていないのも気になる。。。

ココで扱っているのは新規感染が発生するスピードを落とす(今回は接触の8割減で劇的に減らす)モデルで、日々の新規感染者数の伸び具合と量を抑えられる、としているだけで、”最終的な総量”は減らない。感染が全体に広がり尽くすまで新規感染は細々と(延々と)続き、行動制限期間がやたらと長期化してしまうのは嫌ですね💧


まあ、
「新規感染者数の爆発的な増加を食い止める」という策に関する効果の説明のためにモデルを単純化しているため、まあ致し方ないといったところでしょうか(^^;

目下の最重要課題は感染拡大のペースを遅らせる事(病院での医療崩壊の危機を回避するために、感染拡大を遅らせることが不可欠)。まあ当然と言えば当然ですかね...
さと
さとさん・投稿者
SGマスタ
>甘栗大好きさん

潜伏期間の平均は7日ですか。
いずれにしても、平均潜伏期間の日数分だけ、自粛開始日から右へスライドしたグラフの形状になるんじゃないかな、という事です。
ある日突然自粛したら、グラフの角度が急に変わるという意味です。


>永吉さん

おっしゃる通り実行再生産数は、抗体持ってる人の割合や、隔離や死亡者数などで変わりますよね。当然人口までで増加は頭打ちになるし。

ただ、今回の説明は自粛のみに単純化した話みたいですね。人数は人口より少ない時期だし、隔離と自粛と同じ目的で同じ結果ですしね。

ちなみに、集団免疫と言っても、時間稼ぎをすれば、爆発的感染に比べると最終的な総量も少ある程度は減るようですよ。
下のスレの動画をご覧ください。
https://king.mineo.jp/my/sato/reports/68619

自粛期間は、強く自粛して増加数を減らした後に、再度クラスタ対策して微増を保ち、また増えたら再度強い自粛して、と山が何度も発生するイメージで終息に向かわせるつもりのようですね。テレビで聞いた話です。

この専門家ツイッターアカウントの黄色いアイコンの中の線が、目指している感染者の曲線だとツイートされています。
さと
さとさん・投稿者
SGマスタ
あと実行再生産数とは、1日で感染拡大させる人数でなく、一人の人が感染させる人数ですね。

だから、感染して発症して軽快して陰性になるまで仮に1ヶ月かかるとして、その1ヶ月間ずっと感染力があるとすれば、その1ヶ月で感染を広げる人数が実行再生産数ですね。

上のコメントで、指数関数の式を書きましたが、その式の日数は、一人平均の感染拡大可能日数 分の1になるんだと思います。

間違ってたら教えて下さい
さと
さとさん・投稿者
SGマスタ
永芳さん
お名前の漢字間違えていました。失礼しました。
<m(__)m>

スクリーンショット_2020-04-08_8.47.18.png

8割どころか98%の行動抑制が必要という試算が毎日新聞に載っていました。
ここまでくるとさすがにリアリティが無くなってきます。

毎日:福岡99.8%、東京98% 新規感染減に不可欠な「行動抑制率」 専門家が試算
https://mainichi.jp/articles/20200407/k00/00m/040/269000c
専門家って一体何を持って専門家なんやろか?
医療の専門家は、確率や統計の専門家じゃないので、それぞれ勝手な事をのたまっているようにしか見えない某でござるよ。

一番確実なのは、東京都が1000床から4000床のベッドの確保を目指しているって事は、一時的にせよ、それ以上の数の罹患者が出る事を覚悟してるのはほぼ間違いなさそうですな。
全国となると、1桁変わりそうな感じですな。
さと
さとさん・投稿者
SGマスタ
>天井さん

紹介のサイト、やっと読みました!!
感染者は国によって検査方法によるバラつきがあるので、死亡者を使ったチャートで見る、と。わかりやすいですね。

「DT=死亡者/感染者が2倍になる日数」
・DTが3日を超えると指数関数的な発散が減速(逓減)しはじめる。
・DT1~3日を「加速(逓増)」
・DT4日以上を「減速(逓減)」
・死亡者/感染者の絶対数が減少することを「収束」

東京に限り、ここ1~2週間、感染者が3日で倍くらいになりつつあるのですよね。
死者はどうなんだろ。(調べていません)
感染から死亡は19日遅れで反映なのですよね。

たぶん今が「加速」に切り替わる時期、なのかも知れないですね。
あと2週間はこの調子で増えますので、もしかしたらピーク付近では地獄を垣間見るかも知れません💧
さと
さとさん・投稿者
SGマスタ
Dark Side of the Moonさん

ご紹介の毎日新聞のサイト、有料記事で読めません…涙

ただ図を見る限り、「感染した状態の人の推移」なので、
新規感染者数の累計値 から、死亡者と回復者を引いた人数 の推移のようですね。

ですので、西浦教授の新規感染者数のグラフに比べて、当然、減少の仕方が緩くなりますね。今発症中の人が陰性になるまでの期間を要しますので。

グラフの減少の傾きが緩慢なのは、そういう事じゃないのかなあ。
読めないのでわかりませんが。
さと
さとさん・投稿者
SGマスタ
甘栗大好きさん

お医者さんにも色々あって、臨床やってない医師の方も多数居られるようですね。例えばですが、iPS細胞でノーベル賞取った山中教授とか研究専門みたいですし。

で、本文のツイッター動画に出ている西浦教授は、ワクチンの接種政策などを計算するお医者様のようです。WHOにも計算が使われたりしているようで、世界的権威なんじゃないかな。
https://www.jst.go.jp/ristex/stipolicy/policy-door/article-02.html

それから、東京がベッド数千床用意しているのは、これからその患者数になるのが見込まれるからだと思いますよ。自粛が功を奏する迄の期間は増え続けますからね。
早めの2月頃に大幅自粛する考えもあったようですが、経済を維持しながらの緩い自粛、という方針を選んで来たので、今の状況になっているみたいですよ。こうなる事は全部わかっていた事みたい。
https://twitter.com/nishiurah/status/1247031777677328390
盛んにテレワークという言葉が飛び交ってますが、
私の仕事は商品(現物)を扱うので、まず在宅勤務はできません!
他にもこう言った方は多くおられるでしょうので、
出勤辞められない限り8割の行動削減は現実性が感じられません。
自粛要請が功を奏すると本気で思ってる人は果たして、どれぐらいいるやろか?
みんな他の誰か8割りの人がやってくれるやろって思ってるんと違うかな。

そもそも、公務員とインフラに関わる人達や、食料流通販売等に関わる人達が通常通り活動してれば、それだけで20%位は軽く超えてしまいそうだと思うのは某だけ?
https://king.mineo.jp/my/sato/reports/69528/comments/2105711
の続き

今日、昼休みに昼食をとりに外に出ると、
牛丼屋も、ハンバーガー屋も、他の多くの店も皆 満員で、
並んでいる客の列が店の外まではみ出していました。
いつもと変わらない昼飯時の光景です。
こういった店の多くの店内は狭く、隣の客と殆ど密接したような
状態で食事を口に入れます。

先程もテレビで「夜の街に出歩くのは控えるように」なんて
言っていましたが、普通のサラリーマンやOLは満員電車だけでなく
月曜~金曜日の1日の大半が既に感染の危険にさらされています。
夜の街とか、休日の外出だとか、そんな部分的に人との接触を
避けることを促しても 五十歩百歩だと思うのですがねぇ・・
自粛要請するのであれば、一発で成功するように もっと徹底的に
やるべきだと思います。
> 通勤電車に乗ってる人は何人接触とカウントするんだろうか?

会話が発生しないのであれば、0人だと思います。

直接会話してないけど、かなり近くで会話している
かなり近くで会話しているけど、マスクはしている
の場合はどうカウントするのか不明ですが、
とりあえず離れれば良いかと思います。

※関東の通勤電車では、ほぼ会話の発生がなく静かなので
 感染の危険性を感じませんが、関西の場合はどうなのか気になりました..
甘栗大好き さん

>自粛要請が功を奏すると本気で思ってる人は果たして、どれぐらいいるやろか?
>みんな他の誰か8割りの人がやってくれるやろって思ってるんと違うかな。

周りの人がどうではなく、自分事として考えればよいかと思います。

会話をする人を8割削減することにより、自分の感染リスクを8割削減できるものと考え
(8割は無理かもしれませんが)実行していきたいと思います。
さと さん

> 移動制限しなくても実現できると専門家が言っているのですが、そのカラクリが理解できません
> 仕事休めと言っているんだか
> 仕事しながら8割減らせると言ってるのだか
> 何だか不明

仕事しながら段階的に8割削減を目指してほしいと言ってますね。

基本テレワーク推奨ですが、テレワークできない現場でも、メール・slack等使って目指すことはできるかと思います。

ただし、個人の努力だけでは難しく、組織として方針の打ち出しが必要とは思います。
さと
さとさん・投稿者
SGマスタ
>よっちいぃさん

テレワーク不可能な職種は多いですよね。
すれちがって挨拶する程度でも1人接触とカウントせよと、どこかで見ました(ソースわからなくなっちゃった)。8割削減って難しい。


>甘栗大好きさん

本文の動画でハイリスク群2割を考慮して8割削減と設定した、と言っていましたが、ハイリスクの内に医療関係者も含むのかも?動画中で「夜の商売とか」って言っていましたが。


>モトカズさん

都心はランチ取るのも大行列で、人との距離を取る、というのは難しいですね。vermillionさんがおっしゃっているように、声を出すかどうかがポイントなのかも?「大声で感染リスク上がる」と専門家も言っています。
さと
さとさん・投稿者
SGマスタ

675fb4f0185ce9c324d742ba90c35949fee87c65.71.2.9.2.jpeg

>vermillionさん

すごい!専門家みたい。

電車ですが、私が昔会社員していた頃は、画像のようにラッシュ時間帯は「押し屋」バイトが居て、ドアから電車内に押し込まれていました。
密接度はハグ以上、でしたね。ハグした上で前後から圧迫受けている位の状態。
声は出さなくても吐息がかかる距離なので、危険かもと想像しました。

ここ1カ月くらいは、時差通勤も増えて電車の混雑もましになっているそうですが…(私は今は自転車通勤なのでわからない)

旦那の勤務先も先週までオフィスに出勤していましたが、緊急事態宣言を機にテレワーク化進めているそうです。無理な職種もありますが。
やっぱり組織として方針の打ち出し、この努力が求められますね。
普段は家には寝に帰っている程度(家族が寝静まったころに帰宅して、早朝には出勤等)の無症状感染者のサラリーマン(所帯持ち)が居たとして、

今回の緊急事態宣言を受け会社の方針によりテレワーク(or自宅待機)で家にずっと居る、という事になった場合、

これまでは家族と”希薄接触”だったため何もなかったのが、外出しない事で濃厚接触となり家族への感染源となってしまう、といったような事はあり得るのではなかろうか。。。(~_~;)
さとさん
【なぜ8割の行動制限が必要なのか】 このオジサン、
建物から外にでた事がないのでは? だから体重が太目である。
さと
さとさん・投稿者
SGマスタ
たけちゃん3さん

ただのおじさんじゃないですよ。世界的に凄い学者さんですよ。

寝る間もなく働いているんですよ。
5歳の娘さんから、「どうしてパパかいってこないの しぬんじないよ」
ってお手紙貰ってるんですよ
さと さん

> 電車ですが、私が昔会社員していた頃は、画像のようにラッシュ時間帯は「押し屋」バイトが居て、ドアから電車内に押し込まれていました。

押し屋w

私は都内に通勤していますが、団塊世代の引退とか長距離電車の直通等あり、コロナ発生前から混雑状況は緩和しています。

押し屋もいなくもないですが、活躍するのは人身事故からの復旧直後とか年末の終電とかですかね..

なお緊急事態宣言後について、朝は立つ人がちらほら、夜は確実に座れるようになりました。

最近は窓を開いていたり、強制換気も定期的にしているので、電車内での感染はないかな と思っています。

> 旦那の勤務先も..

変なところで突っ込みますが、女性だったのですね。

昔は女性視していたような気がしますが、何かがきっかけで男性視していました..
永芳 さん

> これまでは家族と”希薄接触”だったため何もなかったのが、外出しない事で濃厚接触となり家族への感染源となってしまう、といったような事はあり得るのではなかろうか。。。(~_~;)

ちょっと前のデータだと感染者の8割の人が周りの人にうつさないとのことです。
仮に感染したとしても、うつす確率は低いと思います。

なお今はやっている(ヨーロッパ種?)のが同じ性質を持っているのかわかりませんが。
さと
さとさん・投稿者
SGマスタ
>vermillionさん

西浦教授のツイッターでも電車内の感染があるとしたら、かなりアンラッキーな状況だというような事を書かれていました。通常では感染は起こりにくいという事にょうです。
最近は窓も開いていますし、駅のたびにドアが開きますしね。

マイネ王では何故か男性と思われる事が多いですね。アイコンのせい?


>永芳 さん

うちの旦那も、子供が寝てから帰って来る深夜残業職種なので、同じような状況になりそう?? でも毎日外で多数の人と会って帰ってくるより良いんでしょうね。
緊急事態宣言対象外の
福島三春の滝桜が
緊急事態宣言を理由に
駐車場閉鎖してました。

全く密ではないのですが😣

しかも1km位先に別の駐車場が
あって、車止めて歩いて来てます。

それなら駐車場開放して
距離を取る様に呼びかければ
良い気がしました。
さと
さとさん・投稿者
SGマスタ

R1.png

今日投稿されていたRについての説明。
とってもわかりやすかったです!!

今一つわからないのが、βは具体的に言うと何?という事です。
比例係数としか説明がありませんでしたが、行動変容でβが下がるという事。つまり何なんだろう。
sは青色の人の数と説明されていますが、文中では未感染者の密度と書かれています。
おそらく専門家にとっては、想定以上に仕事で不要不急の外出しなければならない人がいて、しかもその仕事がテレワーク不可だったのでしょう…
一方で減らすだけ減らしても躾がなってない輩はふらっと出かけますし…

それで緊急事態宣言延長になったのだと思います。

一方でこの土日は特定警戒都道府県含め若干人出が戻ったとも言いますし…

まだまだ気が抜けませんね。
さと
さとさん・投稿者
SGマスタ

EXp72qTUYAANV-S.jpg

このツイートのリプによると、
このYOTUBEで説明があった事と一致しているそうです。
https://www.youtube.com/watch?v=0M6gpMlssPM
この動画3回くらい見たのに、イマイチ理解していなかった💧

sは感受性人口 →抗体持つ人で減る
βは接触率  →行動変容(自粛)で減る
という事なんですね。
さと
さとさん・投稿者
SGマスタ
よっちいぃさん

専門家は、減り方がイマイチ、想定より低い、みたいな言い方でよくわかりませんでしたね。
実行再生産数は、1を切ってるけど0.5を目指していたのに、という事みたいですね。
でも、接触率どれだけ減ったんだろう(=自粛の割合)。なんかこれを計算するのが難しいとか言っていましたね。
「8割の行動制限が必要」という話が、あたかも『今8割の行動制限をキッチリと守って感染拡大を食い止めればそれで終わり(⇒終息)』のような錯覚を多くの人に与えていないか?という事が最近気がかりで仕方がない💦

今の、行動制限指標(8割減)により実効再生産数を下げ、感染拡大の速度・規模を緩やかにして医療リソースのキャパシティをはみ出させないようにする(例えはみ出しても量をできるだけ抑える)という、いわゆる「緩和戦略」は、目の前の危機に対しては一時的には必要な手段ではあるが、言ってみれば引き延ばし策に過ぎないので。


放っておいても R<1 となり感染者が減っていく段階(=終息)に入るまでには、かなり感染が進行する必要がある筈で、仮に人口の60%程度(単純化して日本で7千万人以上)が免疫を獲得する必要があったとして、行動制限により爆発的な感染拡大を発生させない様にコントロールしながら、その裏で7千万人に感染を進行させるにはそれなりに長い期間が必要となる。

ただ、コントロールと言っても、社会はいつまでも社会規制を敷いたままでいられるわけではない...💧

となると、どこかの時点で規制を解除していく必要があるが、治療薬、ワクチンの開発が無い状態では、そのコントロールが困難。。。💦
※コントロールが困難であるからこそ、行動制限による当座の実効再生産数の低減という手段に頼らざるを得ない状況に置かれている、と言った方が分かり易いかも


結局、
強固な社会規制によって実効再生産数が一時的に下がった状態になっても、それは一時的なものに過ぎず、必要な集団免疫の比率には達しない(と見られている)訳で、社会への規制を緩めると、少しすれば実効再生産数はまた R>1 となり、再び流行がぶり返し、それに引きずられて社会規制も再び必要になる、、、という状況になるのは目に見えている。。。

この繰り返しをどの程度(インターバル/回数)やり過ごせば終息となるのか、、、(~_~;)
さと
さとさん・投稿者
SGマスタ

49F2CD79-8DDF-47B8-A474-6FCEBECE0CC1.jpeg

永芳さん

今回の自粛で終わりと思ってる人、居ますかね?
大阪府知事は毎日毎日テレビに出て、第2波第3波が来ます、ワクチン出来るまでゼロにはならない、と繰り返し言っています。

国がもっと早くにこれを国民に説明すべきだと思っていましたが、全然言いませんでしたね。
この前の専門家会議でようやくこの図が出ましたが。
さと
さとさん・投稿者
SGマスタ
抜けてた。
ワクチン出来るまでゼロにはならない
→ ワクチン出来るか集団免疫獲得するまで

と言っています。
日本の100倍感染している米国の中で最も感染者が多いニューヨーク州でも「抗体が確認できたのは14%」ということですから、集団免疫を獲得するにはまだ1年以上かかりそうです。
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/04/ny300014270.php

そうなると日本の場合は10年以上かかるでしょうから、集団免疫作戦ではなく、ワクチンが完成するまでの時間稼ぎ作戦が妥当なように思われます。

韓国や中国が「ほぼ市中感染ゼロ」になり、新規感染者は海外からの帰国者や来訪者のみという状態がしばらく続いていましたが、日本もじきにそうなると予想されます。

日本が「市中感染ゼロ」になった時に、ワクチンが完成するまでの期限付きで「鎖国」に近い水際制御ができれば、国内の人の移動、接触はコロナ以前に戻しても(理屈上は)大丈夫なんですけどね…
さと
さとさん・投稿者
SGマスタ
Dさん

主にワクチンが出来るまでの時間稼ぎですよね。
それに、仮にワクチンが出来なかったとしても、時間稼ぎをした方が医療負荷が減るし、その間に免疫を持つ人が増えて来るので全体的な感染者も死者も減るみたいですね。

>国内の人の移動、接触はコロナ以前に戻しても(理屈上は)大丈夫なんですけどね…

そうなんですね。国内は戻しても大丈夫というのは何故なのでしょうか?
さと
さとさん・投稿者
SGマスタ
>国内は戻しても大丈夫というのは何故なのでしょうか?

の件は、読み返してわかりました。
「日本が市中感染ゼロになった時」という事ですね。
(  ̄- ̄)。o○(
その条件はあまりに理屈に寄り過ぎた非現実的なもの(幻想に近い?!)かと...(;^_^A
(いわば国内でウィルスが根絶されたに等しい、という事ですよね?!)
)
さと
さとさん・投稿者
SGマスタ
新型コロナに関しては、不顕性 感染の率が高いので、根絶したかどうかの判断がまず無理なのでしょうね。
さと
さとさん・投稿者
SGマスタ
不顕性 感染の間のスペースを取ったらエラーになります…
(  ̄- ̄)。o○( 知ってます(;^_^A )
国会を見ていると
国や専門家会議はなるべく情報は後出しにしたい
感じがします。質問すると出てくる感じ。
さと
さとさん・投稿者
SGマスタ
ghさん

政治家が情報を隠すと、国民は不信感を持ちますよね。
ですがトップは隠しがちですよね。パニックを恐れるせいなのか、自分の進退が気になるのか、何故なんだろう。
厚労省の専門家委員のメンバーも「厚労省から『これは出さないでね』と言われるので全部説明するのはむずかしい」という事をツイートしていました。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。