DSDSの活用
半年近く前まで「2枚めのSIM」選びをさまよっていたのですが、ようやく落ち着いたので経緯を書いてみたいと思います。
■mineo(D)だけではスピードと容量がしんどくなってきた
我が家近辺でmineoレーダーのユーザー数がコンスタントに100を超え始めた1年くらい前から朝・昼・夕の混雑時の体感速度がガクンと落ちてストレスに
パケットシェアしている家族がスマホ・Tabの2台持ちになって通信量が激増、でも朝・昼は使用が少なくmineoのスピードは気にならないとのこと
■考えた対策案
朝・昼・夕を補完するプリペイド的なSIMを探して2枚目に挿そう
3回線保有していたmineoのシングル3GBを解約した金額の範囲内「くらい」で
■実験1:SIM2FLYの活用
タイによく行くのでAISのSIMや仕組みには馴染みがあった
SIM2FLYは日本ではSoftbank回線をローミングでつかみ、速度自体はどの時間帯でもコンスタントにそこそこ速い
しかし、ローミングゆえpingが100を超える状態でかなりストレス、バーストがない分mineoより遅く感じることも
タイ本国でMNOとしてAISが瞬速なのに慣れているので残念な気持ちに
また、冷静に計算するとコストもそれほど安くはない
■実験2:FEXIROAMの活用
昨年の夏、スペイン・ベルギーに行く際に、大バーゲンですごく安くなっていたので予行演習も兼ねて渡欧前から日本国内でも試用、コストもmineoのシングルプランよりも(当時は)安く、パケットシェアもできて好都合だった
日本ではSoftbankとauを掴むので安心感はあるが、いかんせんイギリスの離島ジャージー島のローミングなので、pingが常に500を超えてしまう状態
つながってしまえばそこそこ快適なのだが…
旅先の欧州では快適に使えたし、その後のタイでも許せる範囲だったが、その後バーゲン率が下がり妙味がなくなってしまった
■実験3:Softbank系バラ売りSIMの利用
そうこうするうちに、自宅(集合住宅)の光回線のプロバイダーがサイバー攻撃に遭って1か月ほど寸断。mineo家族の2回線だけでは不便なので、自宅にモバイルWi-Fiを臨時設置することに
十分な回線容量が必要だったので1日最大5GB制限&1か月上限150GB、6ヶ月プリペイドで18,000円というの見つけて、Wi-Fiルーターは富士ソフトのやつを別に購入し、自宅回線ダウン後2日で仮復旧。Wi-FiがCA非対応なので上限速度は高くないが常時30MB程度維持できてなかなか快適
そうこうするうち自宅の光も復活し、プロバイダーがお詫びにと引き込みを1GBに増速してくれたおかげで、宅内LANは超快適に
といっても棟内・室内配線が20年前の100MB仕様のため常時80MB以上がキープできるにとどまっているが、十分快適
この結果、月に150GBのSIMが4ヶ月以上残してお役御免になったのを、すぐさまDSDSの2枚めにin!それはそれは快適で、朝でも昼でも50MBはコンスタント、早朝・夜は100MB楽に超えて、これまでのストレスはなんだったんだ! というかんじ(スマホではCAが聞いて速くなるのを実感)
しかも、SMSの受信も可能(送信は禁止?)
このSIMは6ヶ月経過後も1/6/12ヶ月単位で継続可能。延長時は初期コストが不要で6か月で税込15,000円(2,500円/月・150GB)を追加支払。回線の品質を加味すると安いのでは(1GB=16.7円でSBの生回線品質)。
当初の予算範囲内からはアシは出ますが、あと2年で準定年(60歳)になるまではこのまま続けようかなぁと考えています。
その間にmineoのパケットを家族内でたっぷりためて、老後の年金代わりに食いつぶしながら余生を過ごすというのもまた一興かと。
…といいつつ、eSIMのアンドロイドスマホを手に入れたら、使いこなしてみた虫が騒ぎそうな予感もするので、日々情報収集は続けます。
DSDSの活用の考え方、ありがとうございました。新しいスマホを
購入されたら、又、投稿して下さい。
あと、日本で発売される可能性は半々ですが、P40やP40 Proくらい?ですか。
現在、物理SIMはSoftBank(MNO)、eSIMでUbiji(auローミング)、IIJmio(docomo MVNO)、楽天モバイル(MNO)の4キャリア対応で運用してます😁
って、eSIMとはいえDSDVなので同時に繋がるのは2回線となり、他の回線には設定で切り替える事になりますが、SIMを差し替える必要は無く非常に便利ですよ👍
Androidでメインはmineoの(SoftBank)に他社のdocomoのOCN回線で、
運用していました。
通信障害対策にはこの方法が手っ取り早いし、
OCNは今爆早なのですごくよかったですが、
Androidで気に入ったDSDS(V)が見つからないんですよね。
最終的にはiPhone 7になる予定なので、
通信障害の対策は出来なくなってしまいましたw
そうなんです。AndroidにはeSIMの端末がまだ少なくて、あっても個性が強すぎる感じで、まだ時期尚早と考えています。
あと数年して5GがeSIMで普及するようになれば、選択肢が増える気もします。そのころには国内でも3Gが終わっていそうですから、DSDVの端末が必須になって新端末がどっと増えるはず…。
iPhoneですが、職場からの貸与機で使っていますが苦手で…。個人で所有するに至っていません。
PCは30年来Macを使い続けているので、ほんとうはiPhoneを使うのが便利なことはよくわかっているのですが。
自宅のMacがEOLになったら訣別してChromeboxに乗り換えようかと思っている昨今です。
PCはMacなら、デバイス間の同期と連携は非常に便利です。Androidの問題は機種によって、UIもカスタマイズ機能も全然違うことですw