掲示板

武漢コロナ:人口100万人あたりの新型コロナウイルス感染者数の推移(国別)

world0327.png

https://web.sapmed.ac.jp/jp/news/press/jmjbbn000000p5j4.html
人口100万人あたりの新型コロナウイルス感染者数・死者数推移のグラフ化 サイト公開のお知らせ

==================
この度,札幌医科大学医学部附属フロンティア医学研究所・ゲノム医科学部門におきまして,人口100万人あたりの新型コロナウイルス感染者数・死者数推移をグラフ化し,2020年3月23日より下記ウェブサイトで公開を開始いたしました.

人口100万人あたりの新型コロナウイルス感染者数の推移(国別)
https://web.sapmed.ac.jp/canmol/coronavirus/

WHO(世界保健機関)が公式に公開しているデータのうち,人口100万以上の世界159カ国のデータを元に, 人口100万人あたりの感染者数・死者数の推移を国別にグラフ化しました.
自由に操作できるインタラクティブなグラフとして見ることが可能です.
良く報道されているような国別の感染者数は人口の大小に影響されるため,単純に比較することができません.
人口100万人あたりの統計でみることで,初めて正確な比較をすることが可能となります.
このようなグラフは国内外を通してほとんど提供されておらず,各国の感染状況および日本の現状の把握に非常に役立つと思われます
==================

個人的に欲しかった情報が公開されました。
とりあえず防疫対策で優等生とされるシンガポールと台湾を出してみましたが、
シンガポールは世界平均より上の推移をしています
台湾については、いままで低い推移でしたが、3月中旬より上昇傾向が出て、日本に近づき、追い越しそうな勢いとなっています。

■4/4追加

world0404_2.png


23 件のコメント
1 - 23 / 23
中国に住んでいる私からすると、武漢コロナという書き込みはやめて欲しいですね。
わかりやすいグラフですね。
ありがとうございます。
vermillion
vermillionさん・投稿者
Gマスター
> 中国に住んでいる私からすると、武漢コロナという書き込みはやめて欲しいですね。

すみませんが、変更しません。

china 政府が他国に発生国の擦り付けを開始しています。
いまこう言っとかないと、そのうち日本コロナになってしまうかもしれません。
武漢コロナと記載しているのは、そういった意図があります。


https://www.huffingtonpost.jp/entry/amerika-corona_jp_5e7c5e26c5b6256a7a24f23c
ポンペオ米国務長官、「武漢ウイルス」呼称譲らず中国を猛批判。G7声明は出せず

ポンペオさんが、「武漢ウイルス」呼称を諦めた時は、考えますが
それまでは、ポンペオさん 頑張れということで
 このグラフ、ログスケールだから、見た目より凄い勢いで増えてるんだよね。こわ。
お考えは理解しました。
私からしたら、子供のケンカのようなものかと思いますが…

アメリカの感染者数を記載するべきではないでしょうかね?
>ヨッシーセブン さん
スレ主さんの載せているグラフは任意の国だけを表示しているだけですので、元のグラフでは自由に国を取捨選択できますよ。
ジョニー23kさん

その点は確認済みなのですが、友好国の一つであり、最近の感染者数増大で今後大きな問題となりそうな国ですから、特に注目すべき国ではないかということです。

Screenshot_20200327_073312.jpg

主要国だけ表示させてみました。
>山びと源 さん
それはおそらくないと思います。死者数を見ればすぐわかる。それと他の国に比べて感染者数の伸び率が穏やかにするのは意図的にはできないというのが一般的な研究者の意見のようです。
vermillion
vermillionさん・投稿者
Gマスター
天井 さん

> このグラフ、ログスケールだから、見た目より凄い勢いで増えてるんだよね。こわ。

感染者数は倍増するから、対数グラフで見たほうが良いとは、どこかで見たような気がしましたが
ログスケールっていうんですね。言葉が出てこなかったです。ありがとうございます。

https://moneygame-manual.com/logchart/
簡単に解る!◆ログスケールの見方・使い方◆対数チャートとは?

https://controlabo.com/logplot/
対数グラフとは?読み方と使い所を解説
vermillion
vermillionさん・投稿者
Gマスター
山びと源 さん

> 日本は、東京オリンピックが合ったので、感染者数が本来の半分位しか公表されていなかった様なので、これから、爆発的に感染者が増えるかも知れませんね?

「本来の半分位しか公表されていなかった」ら小池知事は辞職ものですね。
多分そうではないと思います。

私としては、似たような線で、東京オリンピックの延期が決まったから、感染者対策を本気でやるようにした(=検査数を上げた)
と思っていたのですが、そうでもないようです。

https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp/
都内の最新感染動向

を見ると

   検査数 陽性者数
3/24 74人  17人
3/25 95人  41人

となります。

陽性者数が2.4倍となっていますが、検査人数は1.2倍で多少増えているだけでした..
日本の感染の延びは老人ホームや医療機関や各国から帰国者などで致し方ないように思えるよ。一部に合唱やら卓球など謎すぎる感染もあるけど(;´Д`A ```
vermillion
vermillionさん・投稿者
Gマスター
自己レス

> 陽性者数が2.4倍となっていますが、検査人数は1.2倍で多少増えているだけでした..

陽性者の率が急に上がっていることになるから、おかしなことが起こっています。

もう一度
https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp/
都内の最新感染動向

を見ると、「医療機関が保険適用で行った検査は含まれてない」と記載があります。

「保険適用で行った検査」 が増えた可能性があります。


埼玉県だと「保険適用で行った検査」=「民間で行った検査」を公表しているので
東京都でも公表していただきたいと思います。
vermillion
vermillionさん・投稿者
Gマスター
ジョニー23k さん

>スレ主さんの載せているグラフは任意の国だけを表示しているだけですので、元のグラフでは自由に国を取捨選択できますよ。

説明ありがとうございます。

なお、元のグラフを表示するには、以下のサイトにアクセスください
https://web.sapmed.ac.jp/canmol/coronavirus/
昨日の陽性者47人中、20人程「※ 陽性判明:民間検査機関等の検査にて判明」となっています。
https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/taisaku/saigai/1007261/1007532.html
の添付PDF
https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/007/532/20200326.pdf

この20人は検査数に含まれていないし、検査結果陰性だった人も検査数に含まれていないのですね。
それで最近急激に陽性率が上がっているのですね。

それでも残りの27人は公的検査数に入っているので、やはり陽性率は高いのには違いないですが。
おが.さん
>一部に合唱やら卓球など謎すぎる感染もあるけど(;´Д`A ```

合唱は、声を出すたびに唾が飛びまくり、卓球は勝つたびに「チョレイ」とか叫びまくって唾が飛びまくるので感染が広まったかと^^;
ジョニー23kさん
そんな感染のしかた嫌すぎます(笑):;((°д°));:
公表人数だからね。

実際の数だと
納得できるのは韓国だけ
日本は数倍
中国は10倍以上(死者は3倍位?)

あとは予想が出来ない。

中国とアメリカは責任を押し付けあってるが関係ない日本では
新型コロナかCOVID-19でいいかと
vermillion
vermillionさん・投稿者
Gマスター
おが. さん

> 日本の感染の延びは老人ホームや医療機関や各国から帰国者などで致し方ないように思えるよ。

最近は感染元不明の感染者が出ているので、それだけではないかと..

なお、小池さんが夜間の外出の自粛を求めました

その背景には、飲み屋(飲食店)での拡散があったのではと思っています。
要請の背景の説明をお願いしたいところです。

なお個人的は、飲み屋(飲食店)でのリスクが非常に高いと思っています。
首都ロックダウンの前に、飲食店や飲み屋の閉鎖をお願いしたいです。
vermillion
vermillionさん・投稿者
Gマスター
さと さん

資料展開ありがとうございます。

>それで最近急激に陽性率が上がっているのですね。

そうですね。
加えて感染経路不明 急増の要因にもなっているのでしょうね。
vermillionさん
(国別)人口100万人あたりの新型コロナウイルス感染者数の推移の情報
 ありがとうございます。

Screenmemo_2020-04-05-22-23-22.png

 リニアスケールだとこうなっちゃうんで、もうホントに指数爆発です。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。