掲示板

低速モード中心の人が選ぶ最強の回線は?

私は固定回線無し、mineo3GBのみで3年間運用していました。
高速に切り替えるのは動画を見るときなど僅かで殆ど低速使用。
最近引っ越した場所でmineoのバースト転送がいまいち効きが悪いかなーと感じています。
500kbpsまで使えるのも良いですが私的にはバーストのほうが重要かなと感じます。
固定回線無し低速メインの人達はどのように運用していますか?
ocn旧コースやイオンモバイルタイプ2など気になってます。


9 件のコメント
1 - 9 / 9

クリップボード01.jpg

先着300万名様1年間無料の楽天モバイルじゃダメですか?(笑)
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
楽天のプランはライトユーザーには高いと思います。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
それなら安くすみますね。楽天の解約金などどうなってるかわからないですけど解約金なしなら断然やすいですね。
湯ー太
湯ー太さん・投稿者
エース
楽天すごいですね!東名版エリアでないのが悔やまれます(T T)
ocn旧コースとイオンモバイルタイプ2は150kbまでバースト転送が効くらしいです(mineoは75kb)
かつ3日間制限なしという所に注目してます
https://corp.rakuten.co.jp/news/press/2020/0303_03.html

楽天モバイル新プランを申し込むのに3,300円掛かりますが、その後トータルで楽天ポイントで6,300円分還元されますので、申し込んで損は無いかと👍
湯ー太さん

mineoは「去る者は追わず来る者は拒まず」ですからどうぞ!!
はじめまして、私も低速回線メインで、かつ複数回線で運用しています。

元々は、nuroモバイルの(今は契約できない)5時間プランを使用して、高速が必要のない時はmineo回線で運用していました。
一時期、5時間プランが夜間も含めて使い物にならなくなってしまったので、深夜割(1時から5時までのみ高速)に変更したら、(その当時は)かなり快適でしたので、そのまま使っています。

ただ、パソコンを含め、複数の機器を使用していると、200kbpsだと、ダウンロードがあったり、複数の機器で同時に通信すると使い勝手が悪すぎましたので、イオンモバイルのタイプ2を追加しました。


nuroモバイルは、低速になっても、フルスピードのバーストが数秒続くことを売りにしていました。数秒あると、昔は、数メガバイトは余裕で通信できました。今でも、回線が混んでいなければ、1~2メガバイト程度通信できると思います。(200kbpsだと、1分前後必要でしょう)
当時、容量を使い切って、低速になっていたにもかかわらず、気が付かなかったと書いている方がいましたし、私も、低速であるにもかかわらず、快適に使用できました。
ただ、nuroモバイルの場合、スピードテストでは、バースト後は、公称200kbpsなのに、100kbps程度しか出なかったようです。
現在でも、バースト後は回線が不安定です。

最近、nuroモバイルから回線を借りているロケットモバイルの"神プラン"(月額298円)を紹介している方がいました。

mine〇の通信障害対策や〇simのサービス終了への対策にいかが? | ぴちょんくんさんの掲示板 | マイネ王
https://king.mineo.jp/my/NoMoistureNoLife/reports/66411

回線が空いている時は、かなり快適なようです。
幾つかのサイトを見たところでは、回線が空いていれば、公称通り、200kbps出ているようです。
続き

低速回線に慣れてしまった私の経験では、イオンモバイルタイプ2と、mineoのau回線で、テキスト中心でもパソコンで使う(データ通信量は多い)ためか、余り違いは感じないです。
#バーストの効果は3秒程度の違いになります。

バーストと回線速度の違いは、データの使用量でかなり異なるでしょう。
データ量が少なければ、nuroのようなバーストの効果は絶大(実際に早い)だと思いますが、データ量が増えると、500kbpsの方が確実にデータ通信量が多いです。

実のところ、nuroモバイルの低速だと、回線が安定しない、かつ遅いので、アプリのダウンロードは厳しいです。もっとも、以前は、アプリのダウンロードを出来なくしているという噂がありました。

200kbpsでも500kbpsでも、通信が安定していれば、巨大なアプリのダウンロードでも可能です。ただ、長時間通信していると、通信が切れてしまうところもあるようです。


nuroモバイルの低速時の通信が安定しないのは、数秒間の数メガbps=>200kbpsへの急速な速度低下も一因ではと疑っています。
多分、上で報告されているロケモバのことを書いたのは私だと思いますので、フォローします。

どれが最強かは、本当に「用途による」ということだと思います。
ロケモバ使っていますが、

・LINEする
・メール読む
・音楽ストリーミングを聴く
・マイネ王を見る(画像がバンバン貼ってあるページを除く)
・QR決済する

上に書いた以上のことがしたい人にはお勧めしませんが、これくらいのことしかしない私には、普通に使えていますので、コスパは最高だと思っています。今月もすでに使用量が5GBを超えています。mineoだとAシングル500MB+低速500K制限なしで1,050円になりますが、ロケモバだとSMSをつけても450円です。

ただ、速度がどうも一定しませんので、突然遅くなって音楽ストリーミングが途切れたりすることもたまにあります。「バースト」がロケットのように激しいのでこのネーミングではなかったかと記憶していますが、速度測定では、調子がいいときは瞬間的に3Mを超える値が出ます。それでも結局時間が経つと、200K(あるいはそれ以下)に収束して行きます。大きなファイルをダウンロードする必要があると、バーストではまかないきれなくなるので、条件によってはキャリアの速度制限時並みも覚悟したほうがいいという感じです。

以上、地方在住者の報告ですので、都市部では当てはまらないかもしれません。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。