掲示板

Win10 Windows Update の延期


Windows 10 設定のメモに記載している項目の一つになります。

Windows 10 設定メモ
https://king.mineo.jp/my/maria/reports/65288


もくじ
-----------------------
 1. Windows Update の延期とは?
 2. 「Windows の設定」画面を表示する
 3. 更新とセキュリティ画面を表示する
 4. 更新の一時停止(延長)
-----------------------

1. Windows Update の延期とは?

Windows Update の延期とは,Windows Update による更新プログラムの適用時期を7日単位で延期することができる機能です。
最大35日まで延長できます。

以前は Windows 10 Pro 向けでしたが、Version 1903(May 2019 Update)からは Pro、Home 共に設定できるようになりました。

パソコンを週末にしか使わないなどで週に1度しか起動しないという場合では、起動したら Windows Update が動作して動作が重くなったり、更新を適用するための再起動が必要になったりします。

また、再起動後にもディスクのアクセスが続く(.NET Framewoks 関連の更新は Optimize = 最適化が暫く動作して重くなる)などで、使おうとして起動したのに更新だけで全く使えない状態になってしまうという事もあるかと思います。

毎月の Windows Update の更新ではそれなりに時間がかかるので、使う予定日より少し先になるように延期しておいて、使い終わったら手動で更新を行うと言うのが良さそうですね。

いざパソコンを使う時(使いたい時)に結局使えなかったという事にならない様にする為にも自分の使い方に合わせて Windows Update の延期を活用しましょう。


2. 「Windows の設定」画面を表示する

Win10_設定-起動.jpg

「スタートボタン」をクリックして表示されるメニューから「設定」をクリックします。

または

Windows キー(田マーク)を押しながら [ I ](アイ)キーを押します。


3. 更新とセキュリティ画面を表示する

Win10_設定-更新とセキュリティ.jpg

「Windows の設定」画面にある「更新とセキュリティ」をクリックします。


4. 更新の一時停止(延長)

Win10_Update_延期-1.jpg

「更新を7日間一時停止」をクリックすると7日間延長され、最大で35日(7x5回分)まで延長できます。

Win10_Update_延期-2-2.jpg

Win10_Update_延期-6.jpg

35日(5回目まで)延長した後は「更新を7日間一時停止」はクリックできなくなります。

一時停止の最大日数(35日)に到達した場合、もう一度一時停止を行うためには更新プログラムを取得する必要があります。

一旦設定した後、ある程度日数が経過してから予定日よりも前に再度延長したいという場合は、
・「更新の再開」ボタンをクリックして更新のチェック
・「更新プログラムを確認しています…」と表示されたら「更新を7日間一時停止」をクリック
という様な操作で延長が出来るようです。
しかし、今後のアップデートで動作の仕様が変わるかもしれません。



参考サイト
【Windows10】Windows Updateの更新を一時的に延期する設定方法 最大で35日間『延期』できる
https://usedoor.jp/howto/digital/pc/windows10-major-update-enki/

更新履歴
2020/02/21 初回作成


4 件のコメント
1 - 4 / 4
真里亞さん
毎日、Windowsの情報をありがとうございました。
真里亞
真里亞さん・投稿者
Gマスター
たけちゃん3 さん

パソコンの使い方にもよりますが活用してください。

Windows 7 だと Windows Update を停止(チェックしない)にできたので自分で更新するタイミングを選べたのですが Windows 10 だとどうしても更新したがるんですよね。
うちはproなので、これで止めてます。
設定時のver1809
https://freesoft.tvbok.com/win10/tips/windowsupdate_noautoupdate.html

手動にはできますが
結局まとめて入っちゃうので、あまり使い勝手はよくないですね。
真里亞
真里亞さん・投稿者
Gマスター
かごめそーす さん

簡単設定ツールも便利そうですね。
Pro だと色々と設定しやすいみたいですが、Windows 7 Home Premium からの更新という方も多そうですね。
家族の使っていたPCと、うちにある1台が Home Premium 32Bit でしたし。

でも結局はアップデートを一切しないという訳にもいかないので、どこかでアップデートはやらないとならないかな。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。