掲示板

Googleを装った警告文について

こんにちは。
初めて投稿します。至らない点がありましても御了承ください。

一昨日、昨日と続けてネットで情報をみていたらウィルスに感染したので駆除するアプリをインストールしてくださいとGoogleからと思わせる警告文がでました。

不振に思い検索してみるとワンクリック詐欺のようなものなのでアプリをインストールしてはいけないというところまでわかりました。

私はmineoに乗り換えた際にウイルス対策のプランに入りましたが2回も続けて警告文が出たとなると機能しているのか疑問に思います。

信用してて大丈夫ですかね?


17 件のコメント
1 - 17 / 17
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
ダメ🙅

ウィルスは亜種とかも多いので怪しいのは触らないよーに
それくらいはブロックして欲しいところですよね(^^ゞ

ただ,こういった対策は100%大丈夫ということはあり得ません。ユーザーの側もセキュリティ情報にアンテナを張っておき,成長していく必要があると考えます。
いろいろあるわけですが、リンク先がワンクリック詐欺やマルウェア感染とかではなく、単に不安心理を煽ってソフトをDLさせることが目的のアフィリエイトの場合もありますよ。

んでこれらのほとんどは警告文などを模した広告です。googleを騙っているだけでgoogleじゃないです。

やり方は簡単です。googleのロゴをパクって文字と一緒に1枚画像にしてしまえばいいだけです。知識のない人が「googleが警告してきたから何も信用出来ない」と思っても仕方がない部分はありますが、そこは正しく理解しましょう。あとはgoogleadsense自体にそういう不適切な騙し広告載せるとか。

ウイルス対策ソフトなどは、実際に不正な動きがあった時か、それをする不正なファイルが含まれている場合に初めて効果を発揮します。
ということは、リンク先に不正なプログラムなどがあった場合でも、まだそこにアクセスしないうちは対策ソフトは反応しようがないわけです。

つまり事件がまだ発生してない煽り広告を表示しただけならウイルス対策は稼働しない、それだけのことだと思います。

でももしブラウザやアプリの操作をしていないのに勝手にポップアップで表示されるとかであれば、既に何かに感染している可能性はあるので、即時スキャンされることをオススメします。


ちなみにgoogle的には「Androidにはウイルス対策などいらねーよ」という考えらしいですよ。だとしたらgoogleは警告などしてこないはずです。
私の場合、今年3月末にZenfone 2無印でドルフィンを使っていたときに出ました。
あまりものうっとうしさなので、アンインストールしました。
2ヶ月後、再度ドルフィンをインストールしてからは、警告のメッセージは出なくなりました。
大概は別窓で出てくるので、勝手に出てきたらすぐ×をタップして、別窓を閉じるという対処療法ですね…σ(^_^;
「ウイルスを駆除するのに、これをいれろ」系はすべて迷惑ソフトもしくはウイルスと同類だと思っていいです。

ウイルスバスターでもノートンでも入っていないパソコンに対して「インストールしろ」とか、そんなメッセージは出さないです。

そういうことです。
さりーぬ
さりーぬさん・投稿者
レギュラー
みなさま回答ありがとうございます!
基本スルーと慢心せず自分でも時々ウイルスチェックが必要ということですね。

詳しく教えて頂きまして助かりました(*^^*)
>ウィルスに感染したので~Googleからと思わせる警告文

Googleはそんな警告出しません。というよりも、見つかるような間抜けなウイルスって何wって話ですよね。

りうかさんの仰るとおり、脅し広告だと思いますよ。
100%脅し広告を仕込んでいるサイトもあって、その場合はタブを閉じる事も出来なくなる悪質な仕様です。そういう場合はブラウザ閉じる事ができれば閉じる、出来なければ電源オフしちゃって下さい。
こんすこんさんの処置の追加(Androidの場合)

ブラウザを閉じた後は、
設定→アプリ→ブラウザ→キャッシュ消去(またはデータ消去)
した方が良いかな。

データ消去まですると、ブックマークまで消えてしまうので、注意が必要と思います。

iPhoneでも >~Google~ なんて警告は出るんでしょうか?疑問。

IMG_20160730_061321.jpg

こんな感じ出てくるやつでしょうかね?
『携帯電話の、運行が遅く
すぐに、整理してください!』

だいたい、この手の警告文はおかしな日本語を使っている場合が多く、それも一種の目安になるかも(´・ω・`)。


それにしても朝は、aプラン快調ですね(^_^;)。
>さりーぬ様
チップ、ありがとうございますm(_ _)m
この手のものはこんすこん様やりうか様の仰る通り、全力(ちょっと大袈裟ですが)で閉じにかかるのが一番ですσ(^_^;)

Screenshot_2016-07-30-08-14-12.png

多分、これじゃないでしょうか?
ブラウザはchromeです。

サイトの記事を左手親指でスクロールしながら読んでいると突然出てきます。
※同じ記事を画面右端にてスクロールすると出ないです。

アンチウィルスでサーチしても引っかかからないし、Googleで検索するとQAとかに出ていますね。

※出そうと思うとなかなか出てこないものですね。(^^;)
 地雷みたいですね。
チーターモバイル?
キングソフト?
それとも他のアプリだったんでしょうか?

中国系のアプリはそういう騙し広告を平気で使ってきます。

そんな悪質な事をする会社のセキュリティアプリやブラウザなんて信用出来ない、と考えるのが普通だと思うのですが、擁護派も湧いてくるのがネットの常です。

騙し広告を使うくらいですから、擁護でも叩きでも何でも平気なんでしょうね。

これらの由来を見ると、大きく分けて二通りあります。

一つは最初から中国製のタイプ。軍関係者が開発に関わっているのが、ありがちなパターンです。
これは、わかりやすいっちゃわかりやすいですね。でも中には途中で本社の所在地をアメリカに移転させてロンダリングするドルフィンブラウザみたいなケースもあるので要注意です。

もう一つは、中国とは無関係だった優良アプリを開発元ごと買い取ってしまうパターン。
shimejiなんかがこのタイプですね。Firefoxのセキュリティ系アドオンにもこういうタイプがよくあります。そうそう、Operaも中国の手に渡ったばかりでしたね。orz
良質なアプリを安心して使っていると、知らない間に中国アプリに変身してしまうパターン、アップデートを通じて変質していくので、とても厄介です。初期の高い評判も各所に残っているので、よくよく注意しないと騙されてしまいます。


中国、韓国のアプリには行儀の悪い物が多く見受けられます。アメリカ製を装ったり、日本製を装ったり、そういうなりすましには注意しましょう。

日本のマスコミはきちんと報道しませんが、真っ当な西側諸国では、公的機関からインストール禁止の通告が出ている物はいくつもあります。日本の文科省でもそういう注意喚起はあるんですけどね。

中国系や韓国系の方も日本にはいらっしゃるので、悪意や祖国愛が入り交じって、擁護や所謂「工作」が多くなるのも、仕方のない事かもしれません。

情報のなんちゃらなんて
グーグルでもやってるとか、
マイクロソフトでもやってるとか、
アッブルでもやってるとか、

そういう事を言い出す人がいますが、「どちらがよりマシなのか?」
と考えれば答えは明らかだと思うんですが。

goshiyouno.png

ウチで出たのはこれ。
(スクショ取り忘れたので、画像はネットで拾ったものです。)
あにさんのと似てますね。

時々、HPに仕掛けられてるらしいです。
特に感染したことはないと思うので、基本スルーで良いと思います。
(つーか、何故バッテリー?)

あと、「2回続けて出た」という事なので、「閲覧履歴削除」と「キャッシュ削除」はしておいた方が良いと思います。

あっ、あとアダルトサイトは閲覧してませんw
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
画面表示だけでなく、スマホをブルブルさせたり、シャッター音ならして(お前の顔写メ撮ったぞみたいな?)くるのとかありますよ(^_^;
危険なサイトの見過ぎww(^。^;)
>うまちゃん さん

バッテリーにダメージとか斬新ですねw
>あっ、あとアダルトサイトは閲覧してませんw
牝馬サイトですねわかります(なにそれw)


>やきにく さん

サイトの閲覧だけでそこまで出来るようには思えません…
おそらくそういった権限を持つアプリを保持していて、特定の行為やサイト閲覧などでフラグが立つ仕様かと(-_-;)

Screenshot_2016-07-18-15-50-09.png

自分はこれとうまちゃんさんと同じのが出ました‼
情報処理推進機構にも注意が出ています。
履歴削除で今のところ出てきません。
さりーぬ
さりーぬさん・投稿者
レギュラー
引き続きみなさまありがとうございます!
あにさんとうまちゃんさんが載せてくださったのと似たような画面です。
さっさと閉じてしまったので良く覚えてませんが(^_^;)
自分が見てたのはアダルトサイトではなく笑Facebookから見にいった感動した話とかそういうのがまとめてあるサイトでした。

閲覧履歴とキャッシュの削除しておきます。
みなさんにチップを渡せずすみません。

どうもありがとうございました。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。