掲示板

DプランよりAプランの方が速いのか?

はじめまして、アドバイスください。
私はNECのMR04LHを使用し、スマホとをWi-Fiで接続しています。
ここ最近mineoのDプランが遅く、YouTubeの音声のみのラジオ番組やradikoまで途切れるようになってきました。
そこでau系のMVNO業者を使い比べてみると、昼休みでも15Mは出てました。その時mineoは0.4M
これってAプランの方がいいのでしょうか?
mineoに愛着があるので出来たら解約したくないという気持ちがあるのでふが、Aプランでも変わらないなら諦めようかな?
みなさんアドバイスをお願いします。


15 件のコメント
1 - 15 / 15
速度的にはaプランも以前よりは落ちてはいますが、
dプランより総じて安定しているようですね。

ご利用の環境によりますが、上記の通り○Qモバイルで問題ない地域
でどちらも利用できる端末をお持ちなら、aプランをお勧めします(^^;)。
お昼や混雑した時間帯は、どっちも同じだと思います。それ以外の時間帯は、auの方が速いですね。UQはお昼も必要最低限の速度は出ていました。お昼が重要ならUQ,そこが重要でないならmineoでいいと思います。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
最近はMVNO利用者が増えてdプランはもとよりaプランもU○も速度が落ちてきてるみたいです(^。^;)
まぁ、とはいえmineoで考えるとまだaプランの方が利用者数のてんからみてもましといえる状況です。
お昼はどっちもどっちですけどね(´;ω;`)ブワッ
OOKLAで12:25に比較しました。

minao(A)
PING:98
DL:0.49
UL:4.61

minao(D)
PING:100
DL:0.47
UL:10.12

これからBNR確認します
BNR

mineo(A)
12:32
67.12Kbps~209.56Kbps
平均126.56Kbps

mineo(D)
12:35
63.80Kbps~688.06Kbps平均304.48Kbps

これからYouTube確認します
YouTube
12:40

mineo(A)
144p==>OK
240p==>NG

mineo(D)
144p==>OK
240p==>NG

夜時間があったら、また確認します。
かぼす
かぼすさん・投稿者
ルーキー
皆様ご報告ありがとうございます。
私も12時20分から12時30分に掛けて測定しました。

mineo(D)
ダウンロード  0.77Mbps 
アップ     9.17Mbps 
PING 70ms

UQモバイル
ダウンロード 19.41Mbps 
アップ     9.81Mbps
PING 41ms

自宅のeo光
ダウンロード 49.40Mbps 
アップ    124.53Mbps
PING 21ms

mineoダメですね。悲しいです

 
結論を言えばケースバイケースで確実なことは言えません。

速度の問題はMVNO側だけでなく、その時につながっている基地局でのユーザー動向や、利用するサービス・アプリの設置してあるサバ側にも原因があります。
全般的に言えば(現状では)Aの方がDよりも速度が出やすい傾向にあるとは言えるでしょうが、場所によってはAの方が遅かったりAだと繋がらなかったりもあるでしょう。

だから試してみる価値はあるけれども、確実にAだと改善するということは言えません。試すにしても各種費用の問題もありますしね…

ということで、とりあえずTry UQ Mobileでも試してみては?
それである程度混雑時でも速度が出れば、少なくとも基地局側原因での速度低下問題は回避できる可能性が高いということになります。
aプラン使ってますが、お昼時は両方ともに遅いと思います。若干aの方がいいです。
お昼時以外は安定して速度出ますけど、住んでる地方によりけりだとおもうかと。それから22時から0時手前位も最近遅い感じですね。個人的には許容範囲なので自分が聞かれたらお勧めできるけど、速度安定性ならUQかと・・・
かぼす
かぼすさん・投稿者
ルーキー
スレ主です
皆様ありがとうございます。
私は、あまりにもmineo(D)があまりにも遅いので
モバイルルーターMR04LHのSIM1にmineo(D)を
UQ mobileを契約し、SIM2に刺しています。
mineoは5GB(1580円)契約していたのですが、
UQを3GB(980円)とmineo3GB(900円)と見直しました。
そのうちどちらかをリストラと考えています。

皆様おっしゃる通り、UQ安定しています。
mineoリストラかな?と思いますが、この掲示板が楽しくて二の足を踏んでいます。
混雑時の状況を中心に私の見解を描きます。
今年の初め~4月ぐらいまでは、Dプランの方が速い感じでした。(各所のスピード測定の結果もそういうかんじでした。)
5月以降混雑し始めてから、7月くらいまではDプランが急速に遅くなり、Aプランの方が速い状態が続いていました。
6月下旬以降は、Aプラン、Dプラントもさらに遅くなり、直近では、Aプランの方がDプランより若干遅いくらいまで落ち込んでいる感じです。

一昨日7/26の昼間の時間帯は、
Aプラン:0.26~0.55Mbps
Dプラン:0.15~0.31Mbps
でした。
今日7/28の昼間にはかったところ
Aプラン:0.21~0.53Mbps
Dプラン:0.41~0.73Mbps
という状況です。
※:複数回計測してその値の範囲を書いています。

7月にはいって、少なくとも2回以上大きな増強をしたということですが、期待するような結果にはつながっていないようです。
0.5Mbpsを下回っているのはさすがに遅く感じて、不満がある状態だと思います。
>かぼす さん

チップ、ありがとうございます。


>この掲示板が楽しくて二の足を踏んでいます

チップのやりとりは出来なくなりますが、mineoを解約しても、マイネ王は続けられますよ。

fullsize_image2.jpg

25日の比較結果を貼っておきます。
夜はAの方が速かったです。
かぼす
かぼすさん・投稿者
ルーキー
エルグランドさん
詳しいデータありがとうございます。
とても参考になりました。
Aプランにしても劇的な改善は期待できませんね。
今はUQがマシですがそのうち利用者が増えればおそくなるんでしょうね。
今はAプランの方が速いですが、増強費用をDプランに優先すれば、Aプランもどうなるか分からないですし、優等生と(勝手に)思っていたmineoも、こんな状況になると分かり、各社乱立で競争が激しい今の格安SIMの将来を予想するのは難しいですね。

なので、自分はサブ回線は格安SIMを利用しますが、メインの音声SIMを格安にMNPするのは、当面様子見の予定です。

PS:追加のチップありがとうございました
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。