洛西竹林公園 その7ヶ月後
今年の5月に、竹の花が咲いてると報告しましたが、その後をレポートしてきました。
過去記事は下記。
竹の花開花 レポート(2019/05/06)
https://king.mineo.jp/my/4995864989da2031/reports/51686
洛西竹林公園 その後(2019/06/02)
https://king.mineo.jp/my/4995864989da2031/reports/53054
まずは、全景から。
少し早かったら紅葉もキレイだったかもですね。
右奥の建物が資料館です。
資料館の左すぐにあるのが「キンメイチク」です。
話題になった「花が咲いた竹」です。
近づいてみました。左のしげしげと茂ってる竹は「シボチク(絞竹)」です。
色づきが全然違っています。
さらに近寄りました。
ん??枯れてる??
係の人に聞いてみる・・・・
「キンメイチク(金明竹)ですから」
おー、そうだ(^^;
もともとこんな色合いだ(笑)
竹の茎は金色を想像させる黄色(^^;
でも、笹の葉は緑のはずです。
ほぼ笹の葉が落ちて裸状態になってるみたいです。
上の方には笹の葉が残ってますが、枯れたような色合いになっていますようです。
この冬で枯れてしまいそうな感じのように素人目にて感じています。
次回は春先に訪れようかなと思います。
最後に、紹介しきれてなかった「クロチク(黒竹)」
茎は黒く、笹の葉は緑ですね。
そして、ドン・キホーテに移動し、、、、、
例のアレと遭遇しました(^^;
ちゃんちゃん
38 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
金に見える~☺️
なんだか「かね」って読んでもた(^^;
関西風に言うと「じぇに(銭)」でんな〜(^^;
なんであきんどやねん👋
春、待ってます♥️
![aliens-28981_960_720.png](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/461/407/M_image.jpg?1575727306)
( ̄┏∞┓ ̄)/ ボンヌイ ♪「キンメイチク」
どう見ても
枯れているように
見えるけど・・・
(/┏Д┓゚\)チラッ
「枯れてしまった」
・・・に、一票!
(∴`┏ω┓´)/コラァー!
>例のアレと遭遇しました(^^;
・・・未知との遭遇?
キョロ(゚.゚*)(*゚.゚)キョロ
もう一旦一斉に枯れてしまった後(立ち枯れ状態)なんやろか…
醤油とソース、どっち派?
のあれです。
![48d63cc4.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/461/419/M_image.jpg?1575729109)
( ̄^ ̄ゞ ケイレイ!!ぐーたん さん
やきそばでしたか?
やきそばパンに
しますから、
やはり
ソースでございます。
(*~¬~*) ウミャソ!!
「金に見える」ってのが
「カネに見える」ってイメージしたの(^_^;)
>梵天 シャマ
んだ、もう枯れてるかも(^_^;)
今年の春の画像は、明日にアップします。キンメイチクの茎の本来の色がわかります。
え〜???
なんかまともなコメント(笑)
立ち枯れ、、、、
あしたのジョーのように(^_^;)
そうかも(^_^;)
![moetsukita.png](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/461/431/M_image.jpg?1575730605)
(  ̄- ̄)。o○( そうかぁ… )>素敵な 梵天 シャマ
そうそう例のアレね(^_^;)
![majime.png](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/461/437/M_image.jpg?1575732787)
〉え〜???〉なんかまともなコメント(笑)
私は真面目(^^♪
真面目な背古井さんは、微妙に笑えるんだよ(^_^;)
手裏剣はマシンガンの様に投げるものではない。
もう手段も尽きて、最後の一矢で投げるものだと。
忍者と同じく『最後の一手』❓
『もうアカン アカン河内の 葛井寺』(^人^)
![soichiro.png](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/461/522/M_image.jpg?1575777359)
(  ̄- ̄)。o○( ばぅ… )![夢、幻.png](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/461/555/M_image.jpg?1575781340)
(  ̄- ̄)。o○( それは夢だよ、それは夢だ… )竹の花は、最期の力を振り絞って咲くという説もあります。
んで、種子を残して次世代に委ねるんですね。
そういちろうさんがいるとなると、、、、、四ツ谷さんでしたか(^_^;)
すでに歳です(きっぱり)
>永芳 シャマ
夢ではなく、歳のせいです(笑)
![sonnnaxa.png](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/461/584/M_image.jpg?1575785204)
そんなぁ…もとい、あたるくんですね(^_^;)
![dasaku.png](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/461/590/M_image.jpg?1575785628)
(~_~;)![ジョーズ.png](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/461/603/M_image.jpg?1575786524)
元の話題、元の話題…と有性生殖をするまで群落はひとつのクローン。。。
(  ̄- ̄)。o○( 変化を受け入れるチャンス… )
有難うございます。
やはり忍者と同じでしたか(^_^)
>次回は春先に訪れようかなと思います。
そういえば、ここはほぼラクセーヌ。
GW後半(?)の頃、ラクセーヌではナンジャモンジャが満開になります。
京都植物園にも有りますが。(^_^;)
えのくには、読解力がないため処理できませんでした(笑)
>ヒートアイランド_ι(´Д`υ)アツィー シャマ
そうそう、ラクセーヌ(^^;
なんじゃもんじゃですか??
桜の季節しか行かないな〜(^^;
また、行ってみます(^^;
![IMG_1328.JPG](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/461/649/M_image.jpg?1575793385)
燃え尽きたぜ・・・・・・真っ白にな(^^;
![DSCF2602_00001.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/461/653/M_image.jpg?1575793925)
↑修善寺なぜ竹林からこの展開に(;一_一)・・・
![abayo_.png](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/461/678/M_image.jpg?1575797188)
(  ̄- ̄)。o○( あばよダチ公… )なぜ、この流れに・・・・
読めばお分かりかと(^^;
修善寺キレイですね。右側の茶色のコートの女性が(^^;
あばよ(柳沢慎吾風) (^^;
![iiyume.png](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/461/716/M_image.jpg?1575799983)
いい夢見ろよ! (^^;![damedakoutsu.png](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/461/721/M_image.jpg?1575800165)
ダメだこいつ……早くなんとかしないと……(~_~;)![00_何が何だかわからない.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/461/722/M_image.jpg?1575800193)
Wボケは。。。(~_~;)お疲れ様です。洛西と言えば竹林の多い所ですが本当に奇麗ですねえ!
「クロチク(黒竹)」は知っていましたが初めて見ました。ありがとうご
ざいます。ただ、竹の花が咲くと次の年、枯れるといいますから、
どうなるのでしょうかねえ!
気の利いたコメントが思いつきませんですがな(^^;;;;;;;;;;;;;;;;;
>たけちゃん3 シャマ
竹林公園のかたに伺うと、「徐々に」と答えてくれるだけで名言はしてくれなかったんですよ(^^;
また、来年の春に行って来ます。