掲示板

スタバ来年から紙ストロー導入

4BECAD13-9B44-4AAE-B0B4-C4AB65049791.jpeg

スターバックスで来年から、順次紙ストロー導入。使い心地どうなんでしょうね?
紙なので時間がたつとフニャとなるのか?
そのままなのか興味があります。

もし、フニャとするとなるとステンレス製のストロー流行るかも?

他の飲食店やコンビニでも、プラを減らす活動が活発化してます。

海岸に打ち上げられる、プラゴミ凄い量ですからね。

お昼のおにぎり用サランラップは、どうしても許してほしいです。


18 件のコメント
1 - 18 / 18
momojrさん
「スタバ来年から紙ストロー導入」他社も追随して来るでしょうねえ‼(^▽^)/
紙のストローになって、木の資源は大丈夫なのかなぁ

ストローを無くすことができればいいんだけど。
ストロー有料化とかすれば少しは減るのかなぁ。

なんか愚痴っぽくなっちゃった(^^;
紙ストローの前に、紙カップに変えた方が…。

……とかは、思ったりしちゃいけないんでしょうね、やっぱり。(-∀-`; )
Daisoに行ったら紙ストローが何種類も売っていました
普通のサイズのもので100円で40本入りとかで一般的なストローに比べると
10倍位程度の価格ですがコンビニや飲食店で導入できないほどではありませんが
考えてみると使い捨てのプラスチックカップの方が問題ですよね
話をそらしてお茶を濁している気がします
最近コンビニなどレジ袋無料のお店でも袋を断っていることが多いのですが
そうすると本当に要らないのか確認する店員が結構います
コンビニでは断る人が多いのかスムーズですが
ポカポカ弁当で断ったり洋服屋で断ったりすると戸惑うみたいです
まあその前に
プラスチックの弁当箱に入った弁当を買ったり
化学繊維の洋服を買ったりするなという気もしますが
momojr
momojrさん・投稿者
Gマスター
紙ストロー→myステンレスストロー
カップ→タンプラー、ボトル

今までの倍割引してくれたら、もっとエコ意識高まりそうです。
紙ストロー=値上げだと嫌ですね。
レジ袋屋さんが可愛そうだからやめられないというのは本末転倒な感じですよね
ところでストローが必要なのは
口紅を塗っている人と考えていましたが
よく考えてみると
温かい飲み物はそのまま飲んでますよね
と言う事はタピオカだけかな
つまり全廃して必要な人だけ申し出てもらうで良いのでは?
スタバに関しては
一々「ストロー入りますか?」と聞けばいい
いらないと答えた人の分は
「ご協力ありがとうございます」
と言って省略すれば良い
おそらくかなり削減できる
プラスチックの処理の問題という面が大きいので、紙ストローにした所で
環境に配慮した企業というアピールをする以上の意味しかなさそうに
思います。(^^;

そもそも容器を紙カップにする方が簡単なのにそれをしない時点で…
という感じです。(^^ゞ
momojr
momojrさん・投稿者
Gマスター
フラペチーノの時だけストローが必要。
あとは、カップなんですよね。

カップ 〉ストロー カップの方がプラの量多いです。

ガイアの夜明けで特集してたとは…知りませんでした。
まとめ買いするので、myバックで足りなくて、3〜5円で買う可能性大ですね。
テイクアウトは、タンブラー持参のみにすれば環境に優しいと思うのですけど。
紙コップも使い捨てなので環境に与える負荷は少なくありません。

プラスチックゴミの問題といえば、化学繊維の衣料品も問題になっています。
フリース素材の服は洗濯する度に大量のマイクロプラスチックは発生させています。
momojr
momojrさん・投稿者
Gマスター
〉所沢条司さん
フリースそうなんですか?
年数たつとフリースが、薄く感じるのはそのせいですか…。
>momojrさん
安物のフリース素材だと、洗濯の度に大量のマイクロプラスチックを発生させるそうです。
そのあたりに対する対策がどうなっているのかユニクロにたずねてみたいところです。
個人的にウールにするのが手っ取り早いと思います
服はウールと綿あと絹と麻で済ますとして
寝具やカーテンや内装材等は簡単ではないですね
靴底も車のタイヤも合成ゴムですよね
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
紙の味がしたりしないのでしょうか?
紙コップも紙の味がめちゃめちゃするわけじゃないからいいのかな?

紙なら海に流れ出ても溶けるのでしょうか?

年間2億本のストローが出てるという報道もあったので、それらが紙に変わる事は決して小さなことではないのでしょうけど…
momojr
momojrさん・投稿者
Gマスター
コップだけが、プラじゃないですからね。
他にも、ペットボトル・洗剤容器などなど。
ストローなんてほんの一部です。
プラの中でもストローを先行して対処したのは、海洋生物にストローが刺さった悲惨な映像があったからじゃなかったかな?
自社のストローがウミガメさんに刺さった映像を流されたら企業イメージが損なわれますから..
momojr
momojrさん・投稿者
Gマスター
そんなニュースながれたら…。
大ダメージですね。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。