掲示板

スマホ保険に入ってるのに更にケースで守っていることに違和感

私はモバイル保険に入っており、10万までは修理代金100%変換されるようになっています。

が、そんなものに入りながらTPUのケースにガラスフィルム付きと保護しまくってます。

どちらかが要らないと思いませんか?
私はケースをつけることで、ケース内の水を拭きにくいから水辺で使わないという使い方をしてしまっており、機能まで殺しています。無駄だと感じます。
かと言って保険に入っていても壊れるということに抵抗があります

みなさまいかがでしょう?
モバイル保険ではなくApple careに入りながらケースで保護している人も多いかと思いますがどのような意識でしょうか?


29 件のコメント
1 - 29 / 29
ん~ 万一壊れたときに思わぬ出費にならないように保険に入って固定費にする。
でも、壊れちゃうといろいろと面倒くさいので保護する。
って感じなのかなぁ。

ちなみに、私は保険等には加入してないんですが・・・(^o^;)

 
AppleCare➕加入時は、裸族でしたw
AppleCare➕非加入時はケースつけてます(○´ω`○)ノ
こわれたら、代替来るまで暫く使えないですよね。
保険は保険でしかないかな
保険が不要だと思います。

スマホが壊れた所でそこまで大きな損失にならないですし、高性能な新型に
買い換えるという手もありますから(^^ゞ

一方、本体を守るためにケースは必要でしょう。
傷が付かないように使った方が、買取に出す際にも有利ですし。

防水機種で水回りで使わないというのも、数年でパッキンなどの防水機能が
劣化したりするのでその方が良いと思います。(^^

防水はあくまで「新品」の状態で常温の水が入らないというだけの事なので、
古くなると防水機能が落ちる事が多く過信は禁物です。

また、お風呂の様なお湯や湯気に関しては対応していない事が多いです。
大事な物なので保護をする。
万が一のために保険に入る。
別に不思議ではありませんが、不要ならどちらか外せばいいだけ。
正解はあなたの心の中にありますよ。
予備機もっているのでこわれてもいいのですが、貰い物のzenfone3laser滑りやすいのでケースつけないと落下してしまうのですよ。前のWX10Kはすべらないのでそのまま使っていました。
AppleCareに入っていますが
自己負担金が怖いのでケース+フィルムをつけています。
AppleCareには入っていますが、本体だけだと滑って落としやすいので革のケースに入れています。
あとケース付けた方が、カメラの出っ張りが安定しますね。
買取に出す時に傷が少ない方が高額の査定がつきます。
なので無駄ではないと思います。
私は保険を掛けない派です。
保険で元が取れるかどうかで判断しています。

端末を長年使えば故障率も上がりますが、定期的に端末を買い替えるなら故障する確率は高くありません(メーカーにも依ります)。
破損に関して言えば破損に耐えられるパーツを着けて気を付けて使えばほとんど防げるでしょう。
>傷が少ない方が高額の査定
これやろうと思えば、売却のタイミングで全損すれば・・・

昔某キャリアの保険(全損のみ対応)に入ってた時
画面割れだと保険効かないので、その時はとどめ刺してくださいって
言われたことありますw
携帯電話時代から家族の分もタブレットも含めて40台くらいの端末を購入してきましたが、2年以内に壊れるか壊したかバッテリーがイカれたものは2~3台しかないです。

iPhoneは高額だから・・と、保証プランに加入するという人も多いみたいですが、iPhone11Proの十数倍以上もするクルマを買っても 自損分を補償してくれる車両保険には加入したことないです。
小キズとか、余り気にしない性格だからでもありますが。

クルマに限らず、10万円前後の購入品に追加保証をつける人って そんなに居ないと思うんですけどね。
私は、保険に入っているからスマホが壊れても構わない、という考え方はできません。保険を掛けていても、代替機が届くまでの間の不便さ、中のデータを消失させてしまうリスクまでは防げませんしね。もっとも現在は無保険で運用していますが。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
iPhone XSにケース付けてます。保険も一応。
ただ手帳型だけはNGです、分厚くなるので。
あまり損得計算してませんが、さすがにアップルケアは高すぎ(サブ機買えます笑)。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
保険は安心、カバーは用心かと思います。又はカバーは個性の主張にも使われます。どんな酢型で使おうが、大切にすることは大事だと思います。
医療保険に加入していたら病気になってもいいのでしょうか。
医療保険に加入してなかったら健康に気を付けるのでしょうか。
今現在健康なら保険に入る必要はないのでしょうか。
たとえばの話ですがこういうことです。
これは正解のない個人の価値観によるのでいろんな考え方がありますよね。

私は300万の車を購入しても車両保険には入りません。でも対物対人保険には入ります。理由は車両が壊れても人生は壊れないが2億の物損かましたら人生が壊れるから。

そう考えると何故スマホに保険が必要なんでしょう。
そういう考え方です。(むしろ壊れてくれれば新規購入できるというガジェオタ。どんなに良い端末も飽きます)
takeitcolorsさん
ガラスフィルム保護とスマホ保険の話を一緒にするのは少し、
可笑しいと思います。ガラスフィルムが破れた時、スマホ保険
でガラスフィルムの取替費用を申請して契約外と言って受付て
もらないと思います。
だいたい、10万円のスマホ保険は保険金が高いのでは、だんだん
保証金は減少して行くのでtakeitcolorsさんのことですから
強くは言えませんが私なら保険は止めます。mineo端末保障も
意味はないので止めました。
私もfateT7さんと同じような考え方です。

例えば、生命保険や特約に「一日の入院でもお金がもらえる」ものがあります。この入院で生活に大きな支障が出るか、と考えます。支障が出るとは思えないので、こういう特約は付けません。

で、スマホはどうか。修理代よりもデータ消失や一時的に通信出来なくなる事の方が、生活に支障があると思っています。なので保険よりも予備機とデータ共有する方を重要視しています。
保険やAppleCareには入りません。大事に使って万が一壊れたら買い替えます、、、。
車両保険ですが、まったくの無駄ではないと思います。
補償内容の範囲内であれば、修理費用の足しになりますし洪水による水没でも保険金がおります。
都市部でもゲリラ豪雨もあるので他人事ではないですから。
古い車だとメリットは少ないですけど、評価額の高いうちだけ車両保険に入るのは悪くないと思います。
新車が豪雨で水没なんて状況もあり得る分けですから。
スマホの場合は保険には入っていません。その分、丁寧に扱うことを心がけていますし、ケースもつけています。
心配であれば保険に入るのもいいと思うし、それで不安が解消されるならいいのではないでしょうか。ただ自分の場合、なるべく安く抑えたいので、扱い方に気をつけることで、長く持たせようと努力しています。ここら辺は、個人個人の考え方に寄るところが大きいのではと思います。故障するかしないかは、賭けのようなところがありますので、収入が安定しているのなら、保険に入るのは有意義なことだと思います。まあ、壊れたら買い替えればいいという考え方もありますし…。

iPhone11pro.jpg

保険(Apple Care+)とカバーやフィルムは目的が違うような?

自分も、「AppleCare+ 盗難・紛失プラン」入ってますが、カバー&ガラスフィルム使ってます。

https://www.apple.com/jp/legal/sales-support/applecare/applecareplus/docs/applecareplusjp_tl.html

保険に入るのは、修理に出さないといけない様な重故障対策で(紛失含む)、カバーやガラスフィルムは、見た目綺麗に使いたいからですかね

細かい傷はカバーやガラスフィルムを都度交換すれば対応可能ですが、自分の場合端末をフィールドへ持ち出すので、水没や破損はApple Care+が頼りになります。

表面ガラスのヒビなどの損傷くらいだと、自費修理でもトータルコスト的には変わらないかな(^_^;)

あと、ケースを使うとストラップが付けられるというのも大きな利点ですね👍

もちろん、最近のケースにはストラップホールは有りませんので、自分で加工しています(笑)
あなた自身はどうなんでしょう。

ケガや病気になったときの生命保険、傷害保険は入ってますか?

例えば寒さ対策の防寒着、
誰かに撃たれないよう防弾着、
どこかに頭をぶつけないようヘルメットなど
着ていますか?

生命保険、傷害保険に入ってないなら、
スマホも保険は要らないでしょう。
あなたが街中を全裸で歩いているなら、
スマホもケースやフィルムも要らないでしょう。

自分は保険に加入し、洋服も着ているのに、
スマホには何もさせないなんて
差別だー!

という考え、いかが?(笑)
保険入ってないと壊れた時入っとけば
よかったと後悔しましたね。
ずっと入らないできてたんですが
事故でスマホの画面が割れた時は
修理に高額な金額取られるので
入っとけばよかったと思いながらも
そのまま壊れたまま使ってます。
入ってれば安心、掛け捨てじゃない
保険なら入りたいですが基本
掛け捨てなので入ってもなって
気持ちの方が強いですね。
画面が割れてほかの所が壊れてないって
確率もないので使えるまで使って
新しいの買い換えた方がいいとは
思うので最終的にやっぱ入らない方に
なりますかね自分的には。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
ドコモだとdカードGOLDで保険ついてきますよ。
私は自転車でもヘルメットと保険の両方を利用してます。
ロードバイクやクロスバイクだとそれなりのスピードが出てますので…。
今どき、自転車でも加害者になった場合は高額な賠償金を請求されることがあります。
なので無保険では怖くて自転車を運転出来ません。
皆さんおっしゃっていますが
事が起こらないための備えと
事が起きたときのための備え、
別々のものですよね。

たとえば風邪を引いても薬飲めばいいから気を付けなくていいってわけじゃないですよね?
まずは風邪を引かないように気を付ける。それでも引いてしまった時には薬を飲む等する。
そういうことかと。
あとはその備えの費用対効果は中身や個人の感覚次第ですが。
一応スマホ保険には入ってるのですが、必要かは微妙です。中華製スマホなので故障率を考えて加入してんですが。日本製の故障の少ない?スマホなら、保護カバーを付け大切に使えば、保険には入らないかな。

400円×24ヶ月=9600円を高いと見るか安いと見るか?
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。